【叡王戦】藤井聡太四段、杉本四段が四段戦決勝進出 ~ 2ch名人

【叡王戦】藤井聡太四段、杉本四段が四段戦決勝進出

叡王戦予選  ● 三枚堂達也  杉本和陽 ○
叡王戦予選  ● 佐々木大地  藤井聡太 ○

1009-06.png
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/3/yosen.html
【将棋】第3期叡王戦 四段予選 三枚堂・佐々木(大)・藤井(聡)・杉本(和) ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv307108049



2017年10月9日10:00〜 三枚堂達也五段 対 杉本和陽四段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20171009-1.html


288:名無し名人 :2017/10/09(月) 13:23:26.83 ID:T2IHZ2xw0.net
熱戦だったな


290:名無し名人 :2017/10/09(月) 13:23:37.89 ID:7lm/H9ZGa.net
152手
すごかったな


292:名無し名人 :2017/10/09(月) 13:23:50.01 ID:lp/fu8W/0.net
杉本好調やんな


294:名無し名人 :2017/10/09(月) 13:23:55.13 ID:VIJ9NyYs0.net
これが杉本叡王ですか


307:名無し名人 :2017/10/09(月) 13:28:05.43 ID:FIgpGsph0.net
百手近く両者一分将棋だもんなあ
そら長くなるわ



2017年10月9日14:00〜 佐々木大地四段 対 藤井聡太四段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20171009-2.html


558:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:39:51.55 ID:hWynH4gH0.net
聡太マジックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


559:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:39:54.05 ID:YAAsJ+vE0.net
-3000からの大逆転かよ


573:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:40:58.94 ID:vebtP2hh0.net
やっぱり神童や藤井はw


576:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:41:40.02 ID:GYD6m9kE0.net
64銀で73飛成じゃないと勝てないとかきつすぎw


577:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:41:49.65 ID:So1kjUOC0.net
一手のぬるい手も許されないのか・・・


580:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:42:02.12 ID:icIEG0Wd0.net
こりゃ大地は凹むだろうなぁ・・・


582:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:42:22.06 ID:hWynH4gH0.net
28とが効いてて笑う
芋臭い手だなと思ったのに


590:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:42:48.47 ID:Qehj8TBu0.net
カール君みたいだな藤井くんの将棋
終盤力は宝じゃ


591:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:42:50.68 ID:Q4EMIW7y0.net
すごい大逆転だった


593:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:43:17.51 ID:7lm/H9ZGa.net
手堅くいこうとしたらやっちゃったなあ


596:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:43:28.54 ID:DI9L1QCb0.net
勝負手が凄いなあ


600:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:43:47.85 ID:OAEMx/Be0.net
そうたくんひさびさに詰め将棋の達人ってのがでたなぁ


602:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:44:06.58 ID:7lm/H9ZGa.net
6四銀ではなく金なら詰みだったようで


603:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:44:10.28 ID:tqFA38U90.net
後手詰み有りからの先手詰み


604:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:44:17.76 ID:Qehj8TBu0.net
タニーの光速の寄せのver2・0てところか
将棋界面白くなってきたあ


605:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:44:21.81 ID:e7Hv/GsU0.net
74馬という最後のお願いが通ってしまった・・・


606:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:44:26.68 ID:Q4EMIW7y0.net
大地がトラップを全部避けられたかと思ったら最後の最後に地雷踏んじゃったなあ


609:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:45:06.27 ID:tYcQpKlcM.net
58馬の瞬間に大地も気づいてたな


610:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:45:20.76 ID:s2FlvOGK0.net
将棋こわすぎワロエナイ
戦国時代ってこんな時代だったんだろうなあ
最後までなにが起こるかわからんは


611:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:45:22.29 ID:lUqBOowpd.net
事件が起きたか、将棋怖すぎるってか
勝負の世界は一つのミスがとんでもないことになるな


612:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:45:41.50 ID:jEUzSgJo0.net
あの馬寄りが効いたのか
居合みたいな一閃だったな凄え


613:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:45:59.35 ID:8+BSN/wn0.net
安全にいくなら64金だったね、敵陣みすぎだね。


615:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:46:15.20 ID:Q4EMIW7y0.net
これは澤田に勝ったときに匹敵する大逆転


616:名無し名人 :2017/10/09(月) 16:46:28.53 ID:3EWyH5bnM.net
あそこから勝つとは…凄まじいな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1507382503/
藤井聡太 天才はいかに生まれたか (NHK出版新書 532)
松本 博文
NHK出版
売り上げランキング: 2,992
[ 2017/10/09 16:43 ] 叡王戦 | CM(136) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/10/09 (月) 16:44:12
    はえーよ
  2. 2017/10/09 (月) 16:44:31
    将棋こえーわ
  3. 2017/10/09 (月) 16:44:32
    はやっ
  4. 2017/10/09 (月) 16:44:33
    1やねん!
  5. 2017/10/09 (月) 16:44:33
    大地四段悔しいなこれは…
  6. 2017/10/09 (月) 16:46:50
    藤井には何か憑いてるな
  7. 2017/10/09 (月) 16:46:55
    これは神の子
  8. 2017/10/09 (月) 16:47:19
    評価値3000が一瞬にして無に帰す…そしてすごいものを見た
  9. 2017/10/09 (月) 16:47:37
    聡ちゃん神の子元気な子
  10. 2017/10/09 (月) 16:48:33
    まさかのトンシー大地心折れるな…
    まずはお疲れ
  11. 2017/10/09 (月) 16:48:47
    銀じゃなくて金なら…
  12. 2017/10/09 (月) 16:49:17
    勝つことはえらいことだ
  13. 2017/10/09 (月) 16:49:22
    新人王戦の雪辱は果たせたな
    そうた次も勝って本戦進んでくれ
  14. 2017/10/09 (月) 16:50:15
    次は先手引いてくれ
  15. 2017/10/09 (月) 16:50:38
    しかし敗色濃厚の局面で
    一瞬の銀打ちを逃さないのがすげーわ
  16. 2017/10/09 (月) 16:51:08
    これ、先手が藤井ならファンタジスタとか芸術的とか言われるんだろうな
  17. 2017/10/09 (月) 16:51:40
    聡太…何て恐ろしい子…!
  18. 2017/10/09 (月) 16:51:47
    神にファンにおばちゃんに愛されて最早テニヌに近い何か特殊能力があるに違いない!
  19. 2017/10/09 (月) 16:51:59
    大地「つれぇわ・・・」
  20. 2017/10/09 (月) 16:54:33
    恐ろしいものを見た
  21. 2017/10/09 (月) 16:54:59
    さっきの段階で視聴者10万超えとかさすが藤井効果だわ
    決勝はもっと増えそうだな
  22. 2017/10/09 (月) 16:56:04
    玉形薄い将棋はこれがあるから嫌なんだよねえ
  23. 2017/10/09 (月) 16:58:21
    「ああこれ藤井くん絶対に負けたなー、残念だが、大地強いな」と思ってニコ生みてた
    子供の送迎があるんで見るのやめて、20分後にモバイル見てみたら「終局」になってたから、「どれどれ投了図見てみっか」と進めたら藤井くん勝ってたぞ、なにがなんだか未だにわからん…
  24. 2017/10/09 (月) 16:58:25
    聡太負け確定だと思って最終盤見逃した笑
  25. 2017/10/09 (月) 17:00:53
    自分と同じようなやつがいっぱいいてダメだった
    もう駄目だと思ってトイレ行って見逃したよくっそー!
  26. 2017/10/09 (月) 17:01:32
    藤井キッド、ていいな
  27. 2017/10/09 (月) 17:02:51
    この必敗の将棋を勝ったのはでかい!
    すごいでかい
    ニコファーレぐらいのでかさだ
  28. 2017/10/09 (月) 17:03:02
    あのう、俺95手目の74飛まで見て見るのやめて用足しに行ったんだが…
    いや、確かに及川が「後手玉は詰めろになってない…」的なこと言ってはいたけど、1分将棋に入ってからの大地のキレを見て「いやフツーに大地の勝ちだろ」と思ったんだよな。
  29. 2017/10/09 (月) 17:03:56
    流石に四段レベルが藤井くんに2回勝つ奇跡は起こらんよな
    多少盛り上がりはあったみたいだけど
  30. 2017/10/09 (月) 17:04:12
    これ内容的には「キンシャサの奇跡」くらい凄い気がするんだが
  31. 2017/10/09 (月) 17:04:36
    玉の逃げ場所が変だなとは思ったんだけどこんなの狙ってたとは思わなかったよ
  32. 2017/10/09 (月) 17:05:38
    これは頓死なのかそれともこれで詰みを読み切ってた藤井くんの勝利なのか、俺にはわからん
  33. 2017/10/09 (月) 17:06:45
    最後の最後まで相手を罠にかけようとした藤井くんの執念みたいな勝利
  34. 2017/10/09 (月) 17:10:01
    これはしかし佐々木四段を責められないわ
    お互い一分将棋だったし6四銀は見るからに自然な手だもの
  35. 2017/10/09 (月) 17:10:40
    昨日の糸谷郷田戦とともに記録に留めとくか。
  36. 2017/10/09 (月) 17:11:04
    こりゃ叡王は聡太だな
  37. 2017/10/09 (月) 17:12:15
    まさに神の一手だ…
  38. 2017/10/09 (月) 17:12:34
    羽生世代だったら最後も間違えなかっただろうな
    新人にしてはよく健闘したと思う
  39. 2017/10/09 (月) 17:12:52
    なんだこれ
  40. 2017/10/09 (月) 17:12:54
    ※37
    銀打でなく龍成も先手勝ちらしいで
  41. 2017/10/09 (月) 17:13:42
    はやくようつべに上がってほしいなあ
    もちろん、盛り上げコメント付きでさ
  42. 2017/10/09 (月) 17:15:00
    36馬はcpuには絶対させない手
  43. 2017/10/09 (月) 17:15:11
    佐々木大も、十二分にエリートだよあな
    それが野月・アベマに雑草扱いされるだなんて・・・・・・・
  44. 2017/10/09 (月) 17:15:42
    伝説の目撃者になった
  45. 2017/10/09 (月) 17:16:39
    奇跡の大逆転だった‼︎そうちゃんも太地さんもどちらも強かった‼︎
  46. 2017/10/09 (月) 17:17:43
    大地、堅実なガードと軽快なフットワークを保ちながら藤井くんに的確なコンビネーションをビシビシと打ち込んでロープ際に追い込んで、もうレフェリーストップかタオルかノックアウトの三択みたいな状態だったのに藤井くんの左フック一閃、大地は膝から崩れ落ちたわ、なんてこった、泣くわ
  47. 2017/10/09 (月) 17:17:58
    スーパーそうたくん
  48. 2017/10/09 (月) 17:20:04
    やっぱり、あやたそみたいな一流聞き手は持ってるわな
    ちょっと聞き手をするだけで、こんな伝説回に当たるようになっている
  49. 2017/10/09 (月) 17:20:17
    ちょうど逆転のところから見てしまってうわ~ってなったわ
  50. 2017/10/09 (月) 17:20:19
    ちなみに64銀の局面で先手詰みあるって読むの簡単なもんなの?
  51. 2017/10/09 (月) 17:20:24
    聡太将棋の恐ろしさを見た。
    あれはやべぇわ。
  52. 2017/10/09 (月) 17:20:57
    大地に負けてほんの1カ月くらいでもうここまで強くなっている。全盛期の羽生並の大逆転を15歳でやって抜けるとは恐れ入った。詰みの筋が出てくることはあってもあの形勢でしかも31手詰みを1分将棋で見つけられるわけが無いのに。
  53. 2017/10/09 (月) 17:21:10
    杉本の将棋面白いわ
  54. 2017/10/09 (月) 17:22:14
    大地64銀の瞬間、藤井くん的には「は~い、いらっしゃ~い」だったのかな?
    なんと恐ろしい。
  55. 2017/10/09 (月) 17:24:40
    藤井くん相手にオーバーペースで脳を使いすぎて
    結局終盤まで持たなかったって印象
    最後は最善を尽くせば勝つ筋もあったんだろうけど、最善を尽くすだけのリソースがもう残ってなかったわけで
    それは別に不運とか頓死じゃなくて実力じゃないかな
  56. 2017/10/09 (月) 17:24:52
    杉本4段最近調子いいけど前と比べてなんか変わったことある?
  57. 2017/10/09 (月) 17:25:32
    澤田戦二択の金引きを彷彿とさせるな
  58. 2017/10/09 (月) 17:25:35
    藤井君振り飛車苦手なんでしょ?
    叡王戦はこっから杉本君が勝つ流れもありそう
  59. 2017/10/09 (月) 17:25:53
    ※56
    うむ。勝負師だったな( ゚Д゚)
  60. 2017/10/09 (月) 17:26:04
    藤井聡太怖いな

    負け確定の1択を2択3択4択って増やしていくの見ちゃったw
  61. 2017/10/09 (月) 17:26:07
    杉本VS藤井って師弟対決かよ
  62. 2017/10/09 (月) 17:27:01
    3六馬は苦し紛れの受けの一手に見えたけど、まさかあんなことになるとは
    将棋は恐ろしいな
  63. 2017/10/09 (月) 17:27:05
    大地が凄くないとは一切思わなかったな。
    ただ、藤井くん恐ろしいとは思った。
  64. 2017/10/09 (月) 17:27:54
    杉本って銀河戦で上野に負けてたよ
  65. 2017/10/09 (月) 17:29:14
    こういう将棋を見せつけて上に上がっていくのね。
  66. 2017/10/09 (月) 17:29:47
    そうたおめ!
    でも大地はやはり強かったよ、さすがだわ
  67. 2017/10/09 (月) 17:30:05
    藤井くん、イチローが言うところの「『向こう30年は絶対に勝てない』と思わせるような勝ちかた」を目指してたんだろうかと勘繰りたくなるような恐ろしさ。
  68. 2017/10/09 (月) 17:30:10
    お前らがパンスト顔とか言ってるから負けちゃったじゃねーか

  69. 2017/10/09 (月) 17:30:20
    >>55
    解説の及川さんが64銀指してすぐに先手玉危ないって言ってたから、プロは直感的にわかるんじゃない?
  70. 2017/10/09 (月) 17:32:19
    金や銀に泣くのはほんと将棋あるある
  71. 2017/10/09 (月) 17:32:22
    実際及川も凄いよな、プロなら当然なのかもしれんけど、64銀の前も後手玉が詰めろになってないことを指摘して、暗に雲行き怪しくなってる感出してたもんな
  72. 2017/10/09 (月) 17:32:40
    ▲6四銀
    うおおっ7三の地点を受けるしかない。。。

    と、思うじゃろ?
  73. 2017/10/09 (月) 17:33:28
    abemaTVで、関東の若手のみがどんどん売り出されていっているから
    もう、関西棋士の出番は全然なくなってもうたな(藤井くんと師匠さんは除いて)
  74. 2017/10/09 (月) 17:34:33
    杉本勝ってよ!
  75. 2017/10/09 (月) 17:34:48
    まぁ、関西棋士の影が薄いのは、関西の棋士政治が悪いんやでな
    だれひとりとして、関西のスタジオの必要性を訴えんかったからや
    自業自得や
  76. 2017/10/09 (月) 17:35:51
    じいさん解説だとわかんないと放棄してるよね
  77. 2017/10/09 (月) 17:36:32
    ひふみんならまたぶっ壊れてるかもしれんが
  78. 2017/10/09 (月) 17:38:39
    関西とLPは斜陽
  79. 2017/10/09 (月) 17:38:58
    まずは一勝おめ!決勝もがんばれー!
  80. 2017/10/09 (月) 17:39:12
    豊島菅井稲葉久保糸谷藤井充分タレント揃いじゃない?にわかなんでこれじゃ足りないか知らないけど
  81. 2017/10/09 (月) 17:39:26
    >>72
    「佐々木君、正解を選び続けたら勝ちだよ、まぁ無理だろうけど」感あるよねwww
  82. 2017/10/09 (月) 17:40:37
    最後に勝負がつくまであきらめないって本当に大事だな
    何事も
  83. 2017/10/09 (月) 17:41:34
    イップスになりそ~
    むろやんも、終盤力を気にしすぎて、イップスになってしまったし・・・
  84. 2017/10/09 (月) 17:43:07
    まぁ「やってみたまえ」感はあるな
    相手が6四銀指したときに特段反応なく、淡々としてる様からして達観の具合が恐ろしいと思った
  85. 2017/10/09 (月) 17:44:08
    大地は壊されていてもおかしくない
    手堅くいったと思ってただけにな

    しかし、藤井くんはまた強くなってんだな
  86. 2017/10/09 (月) 17:46:20
    昔の羽生さんをみているような感じだわ
  87. 2017/10/09 (月) 17:46:25
    杉本「弱いほうの杉本の弟子か
    ボコボコにしたるでえ」
  88. 2017/10/09 (月) 17:47:28
    終わってみたら、お釈迦様の手の上の孫悟空みたいな状態だったということがわかった
  89. 2017/10/09 (月) 17:48:02
    パンスト顔とゲラゲラあご負けか
  90. 2017/10/09 (月) 17:48:05
    まあでも杉本は、三枚堂以外は楽だったでしょ
  91. 2017/10/09 (月) 17:50:01
    三枚堂が勝って藤井君のリベンジマッチ2戦目も見たかった
  92. 2017/10/09 (月) 17:52:51
    隙無く立ち回ってたのに、最後の最後に、安全に自然にいこうとして出した右ストレートを掴まれてカウンター食らって逆転KO
    恐ろしい中学生や
    羽生に壊される、を今度は藤井に壊される、になるのかな
  93. 2017/10/09 (月) 18:03:21
    記録係:「もう座ってんじゃねえよどけよ聡太」
  94. 2017/10/09 (月) 18:04:53
    やっぱり詰みの見え方はプロの中でもケタ違いやな
    及川君も「ん?やばくない?」みたいに反応してたのは流石詰将棋の名手
  95. 2017/10/09 (月) 18:06:22
    ※47
    二十歳超えてからの新四段でしかもフリクラ上がりは
    将棋界ではエリートとは言わんよ。
    そこまで苦労人ってほどでもないが。
  96. 2017/10/09 (月) 18:07:49
    完全に将棋の変態だわ
    盤上の悪魔だよ

    ちなみに、あの64銀で大地を頓死扱いにするのはちょっと可哀想だと思う
  97. 2017/10/09 (月) 18:08:01
    ※22
    藤井効果もあるけど祝日だからね
  98. 2017/10/09 (月) 18:11:23
    大地が最後銀じゃなく金打ってたら
    「優勢のまま見事に勝ち切った大地」だったんだよな
    将棋の恐ろしさと面白さが味わえた一局だった
  99. 2017/10/09 (月) 18:11:30
    藤井が話題をさらってるけど杉本が勝ってるのも結構すごいことなんじゃないの?
    三枚堂ってレーティング割と高いだろ?
  100. 2017/10/09 (月) 18:17:12
    ※60は将棋下手くそなんやろなぁ
  101. 2017/10/09 (月) 18:18:31
    杉本も確かに特筆すべきことなんだと思う。
    しかし、藤井と大地の対局を観たら…やっぱりそっちに言及せざるを得ないわ。
  102. 2017/10/09 (月) 18:21:10
    106
    きっと「リソース」って言葉を使いたかっただけだ
    「厳しい目」とか「岐阜」みたいになりたかったんだ
  103. 2017/10/09 (月) 18:23:00
    ※55
    64銀を見てから読んでるわけじゃない
    36馬と指した時点で応手によっては詰むと思って指してるはず
  104. 2017/10/09 (月) 18:25:58
    この局面で詰んでいるのかなと思ったが3,4分考えて詰んでいるのがわかった
    やっぱり藤井の終盤は鋭いな
    これを相手側で読むのはかなりむつかしいだろ
  105. 2017/10/09 (月) 18:26:09
    杉本は、ロボ西田や偽神吉に比べると地味
  106. 2017/10/09 (月) 18:31:37
    3、4分で読めるのも充分凄いと思うけどアマ有段者ならそれぐらい普通なの?
  107. 2017/10/09 (月) 18:32:28
    詰んでる前提で読めばそれなりに読める
  108. 2017/10/09 (月) 18:34:52
    やっぱり、36馬が真の勝負手ってことなんだろうな
    で、64銀という応手が正しくなかったと

    1分将棋は恐いわ
  109. 2017/10/09 (月) 18:37:41
    大地のミスなんじゃないの?藤井君が罠を仕掛けたわけでも、まして、罠にはめた(誘導した)わけでもないのでは。
    大地のミスを逃さなかった藤井君の終盤力は御見事としか言いようがないけどさ。

    今回の負けはあくまでも大地の自滅の側面がつよいと思う。
  110. 2017/10/09 (月) 18:40:36
    俺なんて下手くそだから、人の指したある局面だけ切り取って読むのと、初手からお互い読みあって手順を経て至った局面を読むのと、やっぱりどうしても違ってきちゃう…人の指した局面の「次の一手」を言い当てるのは比較的簡単な気がするけど、自分で指すとそうもいかないwwwこれじゃ強くならんのは自分でもわかっております…
  111. 2017/10/09 (月) 18:42:06
    しかし、たった一手、ほんとにたった一手でこうなってしまうという将棋の恐ろしさ
  112. 2017/10/09 (月) 19:01:45
    投了図見ても藤井君の勝ちだと思えない低級です
  113. 2017/10/09 (月) 19:08:06
    時代の覇者となることを感じさせる逆転。
    序盤で失敗しても最後まで逆転の目のある手を指し続け、相手の一手のミスで仕留める。
    研究でどうこうなる分野ではない。
  114. 2017/10/09 (月) 19:12:41
    でもあれ、検討ソフトが浮かむ瀬じゃなくてPonanzaとかelmoとかでも同じような評価になったのかね?
    普段なるべく気にしないで自分で考えるようにしてるけど、画面に評価値ってもんが出てたらついつい気にしちゃうのよね
  115. 2017/10/09 (月) 19:16:33
    ※115
    罠のある局面を選んでるのは確かだと思うけど
  116. 2017/10/09 (月) 19:39:49
    前もあったよね 1手でも間違えたら即死トラップ連発
  117. 2017/10/09 (月) 19:40:46
    結果は頓死だが、1分将棋では仕方ないわな。
    先手は確実な手で迫ってたし、佐々木はいかにも勝率の高い若手って感じの指しまわしだった。
    ずっと秒読みだったから頓死筋が潜んでいるのに気づかなかっただけだろう。
  118. 2017/10/09 (月) 20:02:34
    64銀のとこで飛車切って65桂から84金まで見えればあとはそんなに難しくなかったが、実戦的には64金とか77銀もあったか。佐々木4段は若手らしくない負け方だったな。
  119. 2017/10/09 (月) 20:12:16
    鎧袖一触の切れ味だった さすが
  120. 2017/10/09 (月) 20:40:50
    128
    何でお前が熱くなってんだよwくだらない一手バッタリで負けてんだから若手らしくないだろwいちいち説明させんなやうっとうしいわ
  121. 2017/10/09 (月) 20:43:52
    藤井君には見えてるんだね
  122. 2017/10/09 (月) 20:45:38
    一分将棋の難しい局面でも常に数手先まで読むのが普通の若手だからな
  123. 2017/10/09 (月) 20:47:28
    126
    ここはわかりやすく、フリオ・セサール・チャベス対メルドリック・テイラーでよいしょう。
    個人的には大場政夫対チャチャイ・チオノイは素晴らしい試合だったと思いますな、あれは人の心を揺さぶる逆転KO。
  124. 2017/10/09 (月) 20:53:21
    神童藤井君はすごい勝率だな。
    こんなのあと100年経っても現れない。
  125. 2017/10/09 (月) 21:53:44
    藤井対杉本もおもしろかった
  126. 2017/10/10 (火) 00:33:46
    ※76 一応低級の自分も一瞬あの局面で「あれ?これ先手玉危なくね?」と思ったが、持ち駒を見て「金駒が一つ足りないから無理」と思ってた。プロならもっとはっきり「何かある」と解るんだろうね。それでも1分で詰みまで発見できるのは藤井だけだろうけど。
  127. 2017/10/10 (火) 03:56:29
    ▲6四銀ではなく▲7一金でも勝ちだったらしいが、それもソフト以外には指せない手。
  128. 2017/10/10 (火) 06:10:28
    ※129
    将棋さしたことないんか?
    秒読み将棋で頓死ってアマ若手ベテラン限らずよくあるだろ
    一手のミスが致命傷になるプロの将棋ならなおさらだ
  129. 2017/10/10 (火) 07:18:49
    藤井マジックテープじゃなくて藤井マジックきたな
  130. 2017/10/10 (火) 07:57:04
    伝説の終盤だったのに、解説者が淡々としてて
    イマイチ盛り上がりにかけた
    やっぱ素人の人を焚き付ける解説を演出しないと
    盛り上がらない

    俺らは分かるけど
  131. 2017/10/10 (火) 08:32:21
    大地線の藤井四段の詰め筋が難しすぎてわからん(泣)
    大盤解説してよ
  132. 2017/10/10 (火) 09:17:13
    藤井くんは本当にすごい、それは認める
    けど大地を貶める必要はないよね。大地も素晴らしく強い棋士でしょ?
  133. 2017/10/10 (火) 11:57:17
    最後の逆転劇見てて辛くなったわ
    俺だったら一生引きずる
  134. 2017/10/10 (火) 12:14:30
    ああいう負け方はほんとに凹むよなあ。
    しかも自分が(結果的にだけど)緩手を指したばっかりに、九分九厘勝ってたのをその一瞬の隙をつかれてザックリ斬られた。
    あれはちょっと漫画でも無理のある逆転というか、人為的に作るの難しい状況だわね。
  135. 2017/10/10 (火) 13:14:20
    絶対ほとんどの人は1分でわからないのにソフト見て判断してわかった気になっちゃうのがよくないよね
  136. 2017/10/10 (火) 17:13:38
    ここ最近の対局を見て佐々木四段の大ファンになった
    将棋もおもしろいし男らしい人柄もよい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。