第7期加古川青流戦 http://live.shogi.or.jp/seiryu/
2017年10月21日 第7期加古川青流戦三番勝負第1局 井出隼平四段 対 西田拓也四段 http://live.shogi.or.jp/seiryu/kifu/7/seiryu201710210101.html
≪ 【竜王戦】羽生棋聖が先勝 永世七冠をかけた三度目のシリーズ | HOME | 【食事】渡辺竜王、羽生棋聖、ともに人形町今半すき焼き弁当 ≫
加古川勢や、西田四段の兄弟子として糸谷八段も現地か
結構人が居るなあ
……某七段はなぜ東京から遠征したw
先日の叡王戦解説で「穴熊はやらないから苦手」と言っていた
(ノーマル四間党)の井出四段が居飛熊というのも、面白みがある
しかしあれだけ飛車角さばかせても四枚穴熊の方が固いから勝ちやすいの?
僕には相穴熊の将棋は無理だは
逆に、関西の連中はいくら地道な普及してても
スタジオ作らなかったから、西田誰やねん状態やし
なので、井出的には「相穴の固め合いでは勝てないから美濃にして動いていく」
ということなのかもね
実際、これだけ捌けたのにさっぱりじゃ、振り飛車持ちたくなくなるわ
まじで窪田先生なんで来たのw
あれって振り飛車穴熊はしないって事で居飛車穴熊の優秀性は痛感してるって事なのかもね。
昔てんてーも同じような事を言ってシステム開発したし、大介の挑戦を居飛車穴熊で撃退した。
たぶん井出が連覇するだろう
森門下だし先輩たちに続けっ
「なにまだ四段やってるんだよ」って言われてしまうわけで
だから空気読めということではなく
それはそれこれはこれで、両者優勝目指して精一杯やって欲しい
なんだかんだで、井出四段が連覇したら嬉しいし