第30期竜王戦七番勝負
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2017年10月20日~10月21日 第30期竜王戦七番勝負第1局 渡辺明竜王 対 羽生善治棋聖
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/30/ryuou201710200101.html
-
365:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:28:33.95 ID:BXKiP4sL0.net
-
羽生先生先勝キタ――(゚∀゚)――!!
-
379:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:29:15.38 ID:JaJ048dk0.net
-
きたああああああああああああああああああああああああああ
-
387:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:29:26.86 ID:ysG0Uo/40.net
-
何だこれめちゃくちゃ強いぞ
渡辺が不出来すぎるのか
-
389:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:29:30.62 ID:aEnN55uW0.net
-
永世七冠へ好発進!
-
392:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:29:35.45 ID:ztsZ2rwl0.net
-
それにしても最初から最後までミスのない完璧な指し回しだった
-
399:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:29:44.33 ID:brIwqXja0.net
-
渡辺が羽生以上に衰えててワロタ
-
401:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:29:53.02 ID:RdPVvI+v0.net
-
羽生が衰えたんじゃなく若手の成長スピードがとんでもないということだな
-
403:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:29:53.79 ID:FzKDnNmB0.net
-
途中までは互角だったんだが・・・
ナベ暴発しちまったな
-
407:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:30:01.83 ID:jtBQyld50.net
-
羽生さんおめでとう!
まずは初戦取れたな、良かった
-
410:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:30:07.15 ID:WMwFcD3ud.net
-
何か強いオッサン強すぎぃぃい
-
411:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:30:08.13 ID:SgGUSE8Aa.net
-
勝ったか
敗着は15角を受けなかったところだな
-
434:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:30:52.94 ID:8iXPs3wq0.net
-
>>411
あれなんで受けなかったんだろうなー謎過ぎる
-
412:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:30:09.71 ID:mp3UMLFG0.net
-
でも二戦目は負けそうな気がする。スケジュールがきつすぎる
-
416:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:30:27.48 ID:mHXUu0R/0.net
-
永世七冠きたあああああああああああああああああああああああああ
-
423:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:30:34.37 ID:4TvN3UUmK.net
-
【再検証】羽生は本当に衰えたのか
-
432:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:30:52.13 ID:WlpLT0G+a.net
-
最後に時間残していけば竜王取れそうだな
-
437:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:30:59.45 ID:zyhINZak0.net
-
ろうそくが消える前の最後の輝きだろうか
-
442:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:31:20.31 ID:ptWWYxQta.net
-
研究手順がここまで嵌まるとかそうそうないやろ
-
445:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:31:27.15 ID:Is1fZVSg0.net
-
渡辺は自分の将棋に自信が持ててない感じだな
ああいう無理な一直線に踏み込むときってそういうときってことあるよな
-
448:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:31:39.97 ID:oC/hggrQ0.net
-
15角を受けずに馬作らせたのを軽視し過ぎたのか
馬できたことで一手のミスも許されない将棋になった
-
452:名無し名人: 2017/10/21(土) 16:31:54.51 ID:fe0tD1M40.net
-
序盤は先手指しすぎに見えたけど優勢になってからの羽生は緩みなしだったな
渡辺は冴えなかったな不調とは聞いていたが
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1508568231/
KADOKAWA / 角川書店 (2012-10-01)
売り上げランキング: 509
誇張抜きで人生で一番嬉しいかも
羽生さんが勝つのが嬉しいのと、
俺たちの活動に意味はあったんだって思いがないまぜになってヤバイ
これが本来の竜王戦なんやな
しかし、最後の頓死筋まで完璧に読んでたな。
盤外戦術は使えなかった
深浦名人
金井叡王
菅井王位
中村王座
三浦棋王
豊島王将
(でも着実に1つずつ…)
マンセ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
金井AOに草
なんか、竜王もらしくないというか、一気に暴発していった印象だ
継ぎ歩の相手するのはどうだったのかな。
まだ油断はできない
ナベの愛人天彦も応援に駆けつけてた
頓死筋あったのか 俺はヘボいから全然気が付かなかった
寄せに時間かけすぎるとちょっと危ないかもくらいにしか
まだ油断はできない
豊島名人、
藤井叡王
だな。
それ以外は合っている。
叡王戦の深浦、順位戦の深浦、竜王戦の渡辺、どれか落としそう
深浦の愛が重い
雨で鬱々とした気分が吹っ飛んだ
外出してる間にひっくり返ってた
羽生さんまず1勝おめでとう
今局が最後の輝きだったんだね
ナベがそれ以上に酷いとかどうなってんだ?
竜王30期記念だから読売のために出ざるを得ない
私情で決めれる立場にはない
王が戻ってきた
その界隈からずれた二人の殴り合いなら、単純な不調のナベに対して勝ちやすいのかもな
この先勝は棋聖戦の時みたいな流れがくるかな
昨日「渡辺勝つから!」とかイキってたのが息してないの!
タイトルまで泣くんじゃない
今後も熱戦が楽しみだね( ・∇・)🎵
〈豆知識〉
これから大量の【遺伝子組み換え作物】を食べさせられる。
子供もヤバイ(>_<)
← 「自 民 党」が法律(種子法)を廃止して、
外資系の種(たね)を使わされるから。
.
竜王戦 10周年、20周年 の時 初代の島が 立会した?
負けた記事は現実逃避して
勝った時しかこないからなww
それすらも惜しくないくらいにいいもの見れてよかったね
「ちょっと何を言ってるのかわかんないんだけど」
「サイン」
「ああ、サインですか。はいよ」 (スラスラスラ)
「キトウ!!」 (色紙を抱き絞める)
渡辺竜王のサイン、署名入り段位免状お望みの方は急いだ方がいいかも…
ただ竜王に居座ったままなのはどうしても違和感ある
一回ひらに戻ってから奪還したなら文句ないけど
2003 ○○●●○○
2004 ○
2005 ●
2007 ○
2008 ◆○○○●●●●●
2009 ●○
2010 ●●●○○●●○
2011 ●○●●●○○
2012 ●○○○●●○●○●●
2013 ○○●○○○●●○○○●○●
2014 ●●○●●
2015 ○
2016 ○○
2017 ○○
www
そういうことなのかもなw
渡辺 明 34勝36敗.486
森内俊之 32勝38敗.457
深浦康市 29勝41敗.414
谷川浩司 26勝44敗.371
佐藤康光 23勝47敗.329
郷田真隆 22勝48敗.314
勝てるかも…
ダニーから奪還してからの今の地位だろ。難癖はつけんなよ
渡辺は王位戦負けたし王将リーグぐらいか
ニコ生の応援アンケが羽生70%超えに対し、ナベ応援は1ケタだったからな
真の将棋ファンのために誰か5ch名人を新しく立ち上げてくれ
正統な竜王かと言われると…?
羽生永世竜王
豊島二冠(名人・王将)
三浦棋王
になってることを願う
この戦績が続けばイケるか?と思う
本来谷川が今でも羽生に勝ち越すくらい不思議なことだけどねw
現場の雰囲気では、関係者の早く終わらせる意向がヒシヒシと感じる。
ナベの方は待ってるだけだから
そういうところの差もあるんかね
順位戦でも豊島に勝って欲しいぜ
羽生永世六冠も深浦渡辺のコンボ攻撃には負けないで欲しい
つーか、これからっしょ
だからといって、力を出さずに羽生さんの永世竜王に貢献されてもなあ・・・
やっぱ最高峰の戦いを見せてほしい
今はもっと早くぶつかり始めたりするから二日制は時間が余ること多いね
なんで一週間に2回もネバーラと戦うのさ
責任取らずになぁなぁで済ませちゃったからな
言われ続けるのはしゃーない
「嫌われ明の一生」だからしゃーない
新聞社の文化部は連盟に忖度するだろうが、社会部 及び週刊誌系 で反省の態度が無い事 指摘して然るべき。
連盟、読売はこれで異論が無ければ禊が済んだと考えているだろう。
ニコ生みたいな重労働の場では、かならずスタミナ切れ起こす
羽生さんオメ
ナベは成り駒に意外と迫力がなかったなあ
今夜は更に戸辺も呼んで次に向けての秘密会合は必至
座布団1枚(≧▽≦)
おやつのために昼食軽くすることもあるくらいなのに食べないなんて、調子悪かったのかな
だが、非難はナベにばっかり集まる、かわいそうだ
桃子ニコ、山口野月TVがみんなが幸せになれる最適解な気がする
豊島に二代目を譲る前に初代鬼畜眼鏡の意地見せてほしいな
>将棋以外のことを語るなよな
昨年の今頃、将棋の内容は申し分なかった竜王挑戦者が対局終了後の謂わば盤外で難癖つけられて
突如挑戦者が変更された経緯がありましてね…
タイトル取りきるまで安心できん・・・・・・
必死なのはどのコメなのか一目瞭然なのがなんとも...。幻覚との戦いって感じで面白いけどね。
というか泣いたんだ......。
ニコ生のアンケートの数値がいまいちだな
やっぱり、山口苦手派はそこそこいるのな
圧倒的じゃないか.....!?」
サンタとトナカイもさぞ喜んでいることだろう
そりゃ当時のトップソフトとまだちょっとしか衰えてない羽生の対戦は面白くて当然
渡辺の実力じゃパリ対局とか順位戦や朝日杯で飛車振られて終了とかが関の山だもの
まして今やその程度の実力からも衰えた
むしろ「羽生勝ったから1でいいや」ってかんじの人結構いそうな
いやいや、いい仕事してますねぇ〜
このまま永世7冠になってくれ
はきはきとよく喋る
公開対局やからね。
今日の内容であれば、順位戦では 黙って帰るよ。
前回の不祥事の8割は 連盟理事の責任。そのうちの半分は島だよ。
責任も取らずシャーシャーとよく引き受けたな。
指名する方もする方だが。
棋界関係者かな?
封じ手の局面が難解でそこから渡辺さんは大きな悪手もないのに熱戦にすらならないように羽生さんが緩みなく相手を突き放して勝ったって感じなんだが
渡辺さんがいいところなく負けたというより羽生さんの差し回しが冴えた好局という印象
熱戦にはならなかったので手に汗握る好局とはならなかったけどね
羽生さん応援組としては次局以降も楽しみにしている
竜王戦のナベ相手には、2勝0敗の形まで持ち込んでようやく五分五分ぐらいの印象だから
次局もなんとしても勝ってほしい
羽生さんはやっぱり研究を隠してたんだよ
本命の竜王戦に全振りだ
羽生さんは衰えはどこへやらって感じの磐石な将棋だったな
応援アンケも当然目にするであろう
33角成はちょっとなぁ。別に羽生も強くは無かったぞ
デイゲームでした(´・ω・`)
次局も、詰むやつまざるやの局面に持って行ったらアキマヘンで。
取り巻きの感染記者がサイン送りはりまっから。
そう、l詰む、詰まないのな。
ただ、喚きたいだけ
ありがとうございます
締めは時節柄ナベ焼きうどんにしようと思います
ナベもみる将だから、9:1アンケに、大声を上げて笑っていそう
TOPプロって、そういうものじゃないかな
感想戦みると渡辺がもつれる手順を逃してた感じだな
相変わらず滑らんな~
島だけには、少なくともケジメとして何らかのペナルティーが必要だったよな
内輪内輪の閉鎖的な将棋村の代名詞なんだから
ソフトが進んでからの将棋は
ガチで後手が不利なんだな・・・
仕掛けでは羽生が攻めあぐねてたんだが
感想戦を聞くと
3三桂や5五同銀と応接した手が疑問で
もっと喉元まで攻めさせないと勝負にならんとかもうね
終盤はほとんど持ち時間を消費せず指しきったのもさすがトッププロって感じで格好いいですね
1
とか選択できるな。
アベマTVは無料でクッキリ綺麗な画像を提供してくれてるぞ。
電波料金なんて視聴者が増えればその分に応じて料金を安くするのが本当だ。
駒が判別できない様なボヤけた映像を流し、何度も視聴者を追い出し、何が
1
だよ。(笑)チャンチャラ可笑しいぜ。
こういうのが4とか5にしてんのかw
俺は嬉しすぎてマジ泣いてる。嗚咽が止まらない。 羽生さんの勝利は俺の勝利!
羽生さん勝てば気分マックス!誰かに奢りたい!!
今年の勝率は羽生54%vs渡辺42%なんだよなぁ
合計して勝率100%いかない決勝ってダークホースの激突かな?ってぐらいのショボさなんですけど
▲5五銀という手はかなり感触が悪いので…
何か無かったのかなという気がします。
渡辺さんが1時間も考えて上手い手順を見つけ出せなかったのだから難しいんでしょうけどね。
上手く指してたってのはまずあるのだろうけど
と同時に久々に番勝負で見る某氏、以前の羽生さんをして
読み合いで手強い、って感じが若干ナリをひそめてるように感じた
某氏もあんまソフトとか、研究や練習将棋に使うタイプじゃないのかな
感想戦見てて、自分にはスピードにはついていけないまでも某氏の読み筋は、
もともとの傾向としてあった「その手はない」みたいな
「見切り」にさらに拍車かかってる気がした
渡辺も未だに名人挑戦が無いまま下り坂オーラとか
将棋ってなんだったんだろう
評価値とか見てないから分からないけど明らかな悪手みたいのもそんなになかったのにずるずると悪くなって負けたみたいな。
山口さん「ウォリアーズです!」
ニコ生コメント(そんなチームあったっけ・・・)
山口さん「それバスケのチームでした。てへ」
いやそれ東大アメフトのチーム名やんけ・・・
ファンだったけどちょっと引いたわ・・・
勝ち負けは問わない
しかし、マツダスタジアムでのCSは台風の影響でカープ不戦勝もあり得るのか
山口とは親密な関係なんだろうが浮わつきすぎ。
もうちょっと気を入れて将棋の解説をしてほしい。
どんだけ取り巻き呼んでんだよw
昨日入らず寝たので身体はベタベタ
でも羽生善が勝ったからこの代償はなんともない!!
今から至福の鍋焼き夕食の人が羨ましい
4月 ○
5月 ●
6月 ○○○○○○
7月 ●●○○○●●○
8月 ○●○●○●○●●●
9月 ●○●●○
10月 ○●●○
渡辺明 9勝12敗.429
4月 ●○
5月 ●○●
6月 ○●○
7月 ●●
8月 ●
9月 ●○●◇○●
10月 ○●○●
ウォリリン爆誕の瞬間
かつGORLとも合わせて色々弱いことが白日に晒された瞬間
普通になし崩しで渡部負けたら「先手誤算があった」とかゆってんのよ
よっぽどの太鼓持ちなのか、判断が独特なのか……
仮にこれを防衛し続けても、三浦の挑戦を受けていた場合の結果がわからない以上
後世の評価は望めない
1度目の竜王位9連覇は大記録だったけどね
笑った
ほんと嬉しいわ
聞き手が山口だったときの絶望感。
タイトル戦に出てこないで欲しい。
羽生とナベの対決がもういつ観られるかわからないってのに・・・
おまけに羽生さん久しぶりに快勝した局だっていうのに・・・
それが衰えよ
全盛期の半分でも力残ってれば今の若手なんて赤子の手を捻るかの如しよ
たまたまタイトル取られるなんてことは考えられない
勝ちが動かなくなった時じゃないですか///
飛車とらせてと金つくらせてるのに攻め筋細過ぎる
こんなんでよく勝てたな
でも、誰よりもスピード感のある現代将棋の最先端を指している
渡辺はそれについていけていない
渡辺は穴熊党でかためる棋風だからな
ある意味最新型である意味力戦調な、類似の少ない将棋と紹介されてたね
1日目からこれ羽生さんペースだろー(^w^)と思ってたらそのまま勝ったからビックリ
渡辺は良く見える分、どう反撃しても届かないことに気づいて一直線コースに仕方なく行ったんだろう
大熱戦ではないけど羽生さんっぽさが出まくった対局だったさー
羽生さんは菅井さんみたいなキングOF独特の間合いの方が絶対嫌だと思うw
今後も度々アベマに登場するであろう
山口は先に進みたがってたけどな
森内が最後に輝いたのは竜王戦だったことを
ニコ生 109,520
アベマ 45,900
ダブルスコアでアベマ負け・・・
ちょっと差つきすぎやろ・・・
ニコ生は凸凹コンビ解説面白かった
なるほど
渡辺のような真のソフト使いはそのくらい巧妙なんだな
三浦みたいにうっかり3連勝とかするとソフト使い認定されてしまうと
たかだか1勝程度でガヤガヤ言うなやw。このあと4連敗まではブハーのデフォ。
渡辺はそれができなかった
でも永世竜王である自分が弱いわけが無いと思い込んで自分に勝ったやつはソフトを使ったと思い込んでしまった
最近はその間違いに気づいているだろう
「羽生さんの次は自分を抜いて藤井さん」「最近の将棋についていけない」などの弱気な発言がそれをにおわしている
先月くらいから、ずーとそう(ぼんご親方の日だけ除く)
abemaNodukiTicTV ボロ負けだね
そろそろ、番組の作りに秋が来た
危急存亡の秋?
数多くやってきた二日制七番勝負において滅多に起こらない一例にこだわり続ける奴も大概やで
ていうかまだ1局終わったばかりなんだからそう焦んなやw
まぁ取り敢えず第1局羽生さんおめでとう
第二局以降も期待しています。
羽生がソフトの棋風を取り込みつつあるのは棋譜を見ればわかる
渡辺はそれに対応できてない
将棋初心者が早石田や鬼殺しを食らっているようなもので勝ち目が無い
子供のころから触ってるとまた別ってんだから妙な時代だ
穴熊指してるやつは辞めた方が良いぞ
ソフトの棋風が初心者まで降りてきた時に誰にも勝てなくなる
いや、渡辺が奨励会のころはソフトは明らかに弱かった
2005年だかの電王戦でもプロ棋士が勝って終わってる
対局地の街の映像とかもっと見たい
そんななかでソフトみたいな棋譜残して竜王戦決勝まで勝ち進む羽生ってやっぱり神だわ
4五桂?
コンピュータが指し続ければ先手有利かもしれないが、
人間同士の対戦なら労せずして桂得の後手がいづれ有利になる
と、こんな感じに深く追求しなかったのが渡辺竜王のソフト研究ではないのかな?
山田久美さんあたりが相手の方がいいと思う
逆に場慣れしてない若手棋士の時は山口さんがいい
現地の指導対局などで活躍してほしい
千葉涼子さんはすごくよかった
あの人だけは別
若手と山口だと、山口が馴れ馴れしくなるからいらん。
山口はいらない。
真水で体を清めて蒲の穂の上に寝ればうさぎさんは怪我が治る
いなば八段の将棋にも影響しそうだが、そこはよう読めん
今年に入り勝率が3〜4割で推移している。
連盟の対局規程の改定が影響しているのか?
前のようにできなくなったから
穂の上に寝るのはうさぎ?羽生さん?
単に社会的責任を果たして無いだけだろ(鼻ほじ
今回は奪取しそうだ。
この黄金カードをタイトル戦で見るのはおそらく最後だから、貴重な番勝負だわ。
棋譜だけは確認しましたが、羽生さんがやっぱり強い。
だから、自称でもいいから美しいどころの20代は
画質の良いアベマ中心でいいんだって
30歳以上のおばさんはニコニコ中心でいい
私は、ままぽんとニコニコでまったり会話がしたい
ひょっとしたらハブにもいろいろ巻き込んじゃった申し訳なさみたいなのはあるのかも?
ハブ当人は別にナベにもミウラにも同じかんじだけども。
今じゃ棋力よりゲーム力になってるな。
面白くないと思ってやってなかったけど
勝ちだけに拘ったら100手もいかず快勝してしまったという
千葉さんみたいに丸くなる年齢までセーブしてたほうがいいのかもね
これから鍋焼きうどんで締めます
安泰からわざわざ緊張感全快の場面に向かって
評価値ひっくり返すんじゃないかとヒヤヒヤしてた(´・ω・`)
見てみたい
自然のユーザー中心でことを進めてくれるから、聞き手名人なんだよね
愛生さんみたいなワレがー、ワレがーの人は
常に主導権が自分でないと気がすまない司会手法なので、敬遠されるのだろうなあ
藤田はそれができた
山口香川はそれができなかった
同じ事、過去の渡辺明にも訊いておくれ
なるほど「おじさんが勝ったら手術しろよ」と
病室のウサギと約束してたのか。。。
強いわけだ
1日目の夜にパソコンを部屋に持ち込んで
ソフト研究できてたんだろ?
菅井王位に斎藤七段、天彦名人、豊島八段と20代が今強い
中村王座はイマイチ強いイメージないのよな・・・
今、羽生VS渡辺は勝ち越し始めたし十分奪取できるでしょ
ニコ生とかアベマでももっと渡辺批判とかやればいいのに
ニコでは個人情報握られてるので
優勢以上で終盤行って秒読みでポカして、今期少なくとも5つくらい落としてるイメージ
王座戦で太地に逆にやられてたし
案外今の羽生は1日制より2日制のが向いてんのかも
1日目夕方で切り上げられるし時間に余裕あるし
いや、もう5回くらい手術してるはずw
嫁が傷口うpしてギャーギャー言ってるw
松尾との挑戦者決定戦はニコで藤井ピーク並の50万超えてたし
本選の方が注目されないなんてないと思うわけで
兎も角DENGEKI引退を期待するけど、将棋の方は贅沢だったよ
この二人でやるやつはあといくつあるか…
水面下で考えた変化を全部知れたらなぁ
この前、カドがとれて少し丸くなってた
春夏暇だったはずなのになにしてたの
そりゃ、調子の上がらん初代衛星竜王と
連続疾患中のブハーのタイトル戦とか、一体どんな冗談かと?
ただ向こうさんはティーンエージャーだけど
ワロタw
「夫婦ともパソコンやインターネットを10代から使っており、良くない部分も理解しているつもり。」
キミとどたばた
ttp://www.asahi.com/life/hagukumu/kimitodotabata/
分る人いれば教えて。
お陰で空いていた
みやしのさんは結婚して綺麗になったねぇ
藤井くんの対局でも夕方くらいまではそのくらいの人数だよ
夜になると80万とかいってたけど
読売さんにとってもその方が良いはずです
鋭かったら、そういうこと。
今日は前夜祭のスピーチは何だったの?というような内容だったけど、次から突如鬼の強さになるかも
それはかなり納得感がないが
なんで公開じゃなくなったら急に強くなるんですかね???
2戦目以降は騒がれずホテルや旅館だからやりたい放題
ここからまた4連勝して防衛だろどうせw
よしよし。その調子で観戦記者の動静をこっそり監視しておいてくれ。
羽生寄生が断ったから?
気に入らん
変換お疲れちゃん
全面的に同意する
ここにいるのが将棋ファンとは限らんけどな
名人対竜王の名人戦観れてしまう。
ここを勝てば防衛の流れになる
竜王返上したのかすら思ってしまうが、
それとも油断を誘ってるのか
まあなんにせよ羽生は気を緩めず本気で挑み続けて欲しい
2人とも楽しそうで見てるこっちも楽しかった
悔しいだろうに立派だった
手抜かず、時間配分も無駄にせず、極端な話一日目で終わろうがそれすら気にしないくらいに。
名人対竜王の7番勝負は熱いね。
羽生さんが竜王奪取、名人挑戦というハードルはあるけど。
※435
渡辺を支持するという苦行をなんでそんなに頑張れるのか謎だよね。
さすがに虚しくなってどっか行ったのでは?
あがり症なんじゃない?(適当)
そりゃ余裕があるよ
恐らくあそこで夫人が描いたように、自分の理解が及ばない範囲に対し、
独断で(=世間的には偏見と言われてもしょうがない)シャッターを閉めるような行為がまさしく災いしたのだろう
三浦に負けた時は憮然として感想戦もそこそこに帰ったそうだし
第一戦は藤井さんがニコ生解説だったから自分もすごく楽しみだった
すげー迷惑っての分かるぜ
って、途中の正当性がヤバすぎるんですがそれは
タイトル返上のうえ2か年自宅謹慎のうえ、棋界へ復帰なら皆暖かく受け入れるかと。その時でもまだ40歳前。
努力次第でタイトル挑戦の機会もあるだろう。
今のままでは、渡辺君は罪を償う機会がなく、自滅に近づいている様に見える。
昨日の時点ではまだまだこれからだったしな
一日目で終盤近くに突入したら負けるわ
昨年も丸山が一日目にゆっくりした進行で
勝ち切ったからなあ
正々堂々戦って3連覇した藤井竜王の偉大さを再確認
渡辺は若手を招集してガチで研究会するだろうし
これは羽生も厳しいぞ
これはコンピュータ将棋だ
渡辺は怠け者だから新しい時代についていけない
もうあきらめて、罪を認めよ
だがコンピュータ将棋により努力が全てになった
羽生さんはお年を召しているがそれでも精一杯新しい将棋に取り組んでいる
渡辺の勝ちやすさとあいまいな適当な将棋はもう通用しないが、怠け者だから新しく勉強しなおす事は出来ない
さっさと身を引いてほしいね
エラには聞いていない。
勉強する気になれないんだろう
今頃、関東の若手呼んでカンヅメだよ
とっておきの研究をぶつけてくるよ
羽生はスケジュール忙しいし大変だわ
今は優勢側が1手でも揺手指すとひっくり返る将棋になったから
年寄りにはつらい時代や
逆に言えば組立自体は上手く行ってること多いんだよな
それを台無しにしないように多少時間的余裕を持てばある程度は安定しそうなんだが
マジで序列一位で二冠がこんなもんなんですかねえ
連盟の対局規程 が変わった影響あるのか?
将棋の実力だけで戦ったらこんなもんですよ
勝つのも大人げないやろ
普段の成績でも 負け越しているが?
それでこの結果
ほとんどの棋士が後手持ちしてるの見て
人間はやっぱAIに勝てないんだなって
次はなべの先手の研究手の番か
まだまだ山は続きそうだ
人間が敵わないからこそのAIでしょう?
人間に負ける程度のAIなんてまったくの無価値だからね
だが渡辺はすべてを読みきっていた。
ゆっくり立ち上がってトイレから戻るとおしぼりで手を拭きコップの水を含んで6九角。
これで先手玉は即詰みなのだ。
「さすがに負け筋があるとは思ったが、まさか詰まされるとは」と、感想戦で森内が自嘲気味に笑った。
さあみんなこれからはトイレ後に注目だ
ソフトで研究した手を持ってこられるとなかなか人間対応は難しいのかね
藤井君も後手では負けるし
フットサルとか。
初戦は様子見だからこれでよし
森内さん可哀そう
まぁナベとか別に関係なく、たしかに機械を取り上げても
トイレのどっかに最善手を書いた紙を示し合わせたところに隠しておけば伝えれそうよね。
協力者は必要だけども。
こういう突っ込みすぎない冷静な差し回しがイイね。
解説のプロ棋士たちはナベの指す、挑発めいた飛車先の歩(罠)に応じて引っかかってしまうんだね
ふわふわしてるというか
特段決定的な意味があるようには見えず、これって何か意味あるの?手損じゃないの?って思っても結果的に上手く回ってるという
こんなレベルの将棋は語れないけど、本当に強い人の指し方って感じがしたわ
氷上の羽生さんの4回転が気になって
将棋盤の羽生さんの事はウサギアヒルのちょい上ぐらいにしか気にかけてないご様子
まぁ内心はわからんけどね
さすがに過敏な時期に棋士生命とキャリアが終わるようなリスクは自分自身も手を貸す側も取らんよ ・・・な?
竜王戦のなんかの記事へツイートしてたけど
家庭も自分の時間も将棋の為に全て捨てて一途一心に生きる羽生、みたいな悲壮感漂わせて酔ってた
いや、そりゃ嫁から見たら将棋なんかに全てを懸けてるって見えるかもしれんが、羽生は好きでやってんだから何も捨ててねーよw将棋に自分の時間使ってんだよ、ライフワークなんだよw
ほんと女って自分が興味ないモノには価値を見出せないよね
素晴らしい結果
こんなんで防衛出来るわけない。
タイトル挑戦者は 一般対局の相手より弱いわけがない。
何でこんな者がタイトル持ってるのか そこが一番の疑問。
レート下がってるでしょ?
永世位ふたつも持ってれば食ってくのに困らんだろう
いつまでもいつまでもあの件でネチネチ言われ続けるのは誰にとっても損
NHK杯で負けた時はカメラ回ってる中、感想戦を…と促されて
「そんなのやってもしょうがない」
って言い放った伝説があるからな
直接将棋ファンの目に晒されてる公開対局だからというのはその通りだと思う
公開対局だからってのもありそう
読売さーん!現地行った人たちですが大好評みたいだったので
全局公開対局しませんかー!?
話題にもなるし良いことづくめですよー
羽生さんに奪取してほしいだろうな。
レートって・・・
確かに普通の棋士の場合はレート=棋力だけどな
投手が暴行事件、CS進出できず
これで渡辺が防衛したらもうガチで呪われてるわw
藤井君が竜王戦で負け連敗記録止まったけど
止めた佐々木がその後不安定で負けたりして祭り上げられないし
本社お祓いしてもらった方がいいわマジで
羽生は1-4で負ける。
なんだが
書いてて暗号みたいになったわwやっぱ異次元だな
羽生さん先手では相手が調べてなさそうな局面に持ち込んでるっぽいよな
渡辺には効いてるみたいだから次回も期待しています
先サン見てるか~?
日が沈むどころか大仕事に取りかかってるぞ~?
先サンに今回の観戦記書いてもらえればなあ
そういや以前ナベはソフトの強さを奨励会二段位と過小評価してたな
ソフトは役に立たないと…
そんな訳がない
なんかおかしいと思ったんだ!
実はその頃、ソフトを大いに活用し、
ソフトで封じ手以降の指し手や、終盤の詰みの有り無しについて、
ソフトの思考を誰かに伝達してもらってたんだろ!
羽生さんは未知の局面での殴り合いは史上最強といってもいいような気が
永瀬、菅井らも殴り合いは最強だろうけど、羽生さんが残してきた昔からの棋譜も含めればちと異次元な気がする
羽生さんは有名な新手とかはないけど将棋そのものがむっちゃ強い
将棋そのものの発展に貢献したと言えると思う
パズル感覚とかがめっちゃ強い感じ
3割まで崖っぷちだなおい。
渡辺がさらにヘボい手をれんぱつしてに自滅した酷い将棋だったな
お祭り気分で騒ぐといい
シリーズ終わった時の反応が楽しみだね
いやいや、あなたの方が女心わかってないよー。
妻は一番そばで夫を見ているんだから将棋が何よりも好きなことをわかっていて
むしろそんな夫が誇らしくてそういう逆?の言い回しで‘おのろけ’言うものなのよ。
第一線で活躍する夫を持つ妻は、「夫は家庭をかえりみないのよ」とか「我が家は母子家庭です」っていったりする。
でもそれは何ていうのかな..周りの人とうまくやって行くためというか...。
私は同じ妻の立場として羽生夫人の夫への理解や敬意をとても感じましたよ。
あなたの言っていることは女性の偏った見方でしょ
お前はいつ寝るんだよw
まあ3度もチャンスを逃してるようじゃ渡辺が悪い、三浦事件は結構効いてるみたいだね
貶めようとした人間とそれに利用しようとした人間に成敗される
なんて完璧な悪役なんだ
さすが竜王だぜ
リレー質問で、結婚式の衣装が綺麗だったから見せてくださいってアレ。
あんなこと質問されたら見せなきゃ駄目な感じになるじゃん。
見せなかったらケチって言われるし。
そんなプライベートなものを公の場所で、
自分に見せてくれっていうならともかく、
ほかの人にも見せてあげてってのは、嫌な女だわぁ。
なんやこの圧勝劇は
菅井王位と太地王座が強かっただけやん
だから単に話の流れで言っただけだろ本気で見たいと思うわけないそんなもん
今度おうちに来てね、の社交辞令と同じだろ
そういうのにいちいちいろいろ考える女の方が嫌だわ
日本の女のエスパー具合は世界一だからな
ただの有象無象の女一人ひとりの心の中なぞいちいち気にしてられるかよって思うわ
言いたいことはちゃんと口に出せよなほんと
とにかく山口は最高
まだ分からん
割とマジで渡辺に因縁つけられて挑戦者変更されるかもと思ってたのかもしれん
実際文春の記事にはいいように利用された訳だしな自分には政治力は無いと思ってるんじゃね
そうでも考えないと8月からの急転直下が説明できんよ
銀河戦で豊島に勝って1880あったのに急に100ぐらい落としたからな
その割に竜王挑戦はきっちり決めてるし
水墨画を見てもわかるように竜は雲や雨に関係深い神獣
冤罪は自然災害を招くと言われている
他の中村さんと区別するっていう理屈は分かるけど、なんか字面が……
山口さんは、言ってることと行動が全然違ったりするので、私はもう信用していないな
昨日は折角の土曜日(しかも天候も雨でお客が多そう)なので
他の人の担当がよかったなぁ
例えば、久しぶりに室谷さんとかが
そうそう、歴史は二度繰り返す
▲5五銀に△同銀の局面
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/8fb80d5e823c04dad1b8c2e8f5109afd
何故急激に弱くなったのか?
今の渡辺に負け越す棋士こそ、平均以外の棋士になると思うのだが、、、、
タイトル防衛出来るとは思えない。
レーティング10位まで落ちてるやん! 羽生さんより先に劣化してどうする?
戻す戻さない ではなく、「昨年より急激に悪化している」現実があるんだよ。
今期で自主廃業を選ぶ気がする。。
残念だろうけどこうなるから
棋王戦しかり。
>「社長」や「先生」と呼ばれることの恐ろしさ (「社長」→「会長」)
>人に裏切られたときにどうすればいいか
>雑用こそ生きた修業 ← A級棋士の夫に厳しい修業を課した三浦嫁、恐るべし
本人乙。
さすがに、元東大医学部アメリカンフットボール部でマネをやってた過去から、
脳が男・・・は絶対無いわ。
綾ちゃん・他多数 → 視聴者感情を充分に意識し、解説者と視聴者の間を取り持ってくれる
司会のさじ加減でこうなる
コメント数からみても、なんだかんだいって今年の竜王戦は盛り上がってんじゃん
昨年の冤罪事件の棋戦となった竜王戦に対し後ろめたいモノがあったのかと。
連盟、読売関係者はやっつけ仕事で早く終わらせたい意向をヒシヒシと感じた。
全局 夕食休憩前に終局しそうだよ。そんな雰囲気。対局者も感じているだろうな。
なるほど、後手は自分から角交換逃しや6三銀あたりで自分からポイント稼ぎにくい将棋になってしまってますね。
都成はイケメン以外に売りないし
早く負けちまったってのもあるがw
解説の高見都成が指摘してたくらいだしそんな難しいくないよね
参考になります
「感謝十割」で良いと思うけど
おわりだね
沖縄や外国は神社ではないけれど、神が宿るパワースポット的な場所ですか。
もし出版関係や旅行会社などのPRだとしても、ちょっと気が利いていて面白いですw
藤井ブームで変なの増えたんか
渡辺現竜王とその一味は即引退、退去してください。
これ以上竜王位に傷をつけるなら今までの賞金返してもらいますから、利子付けて。
前に竜王失冠した時以上に不調なんじゃ、復調しないなら普通に失冠あるで
騒動で自業自得かもしれんが1番ダメージ受けてそう
強い竜王を見たいものだ
A級ばかり相手ではなく、一般棋戦の予選落ち やトーナメント1回戦 等 の平均的なプロ棋士相手で負け越し。
今期の竜王戦は今回の内容が続くかと。盛り上がらないまま終わることを予想している。
ここで息巻いてるのは思った結果にならなかったら「すーーーー」って消えれば
自尊心も名誉も傷つかないもんな(誰サイドとか関係なく)
しかも羽生や将棋ファンと噛み合ってなくて、一風変わった領域で擁護
やっぱり契約なのか…
>藤井ブームの弊害やろ
その前に羽生ブームがあり、さらにその前に谷川ブームがあった
ブームに乗る、あるいは積極的に煽って将棋文化を発展継承できるのかな
どうかしてるよね
渡辺は至る所に貸しを作ってしまった
彼はもう終わりだ
藤井四段の29連勝といい、
永世7冠といい、
去年の三浦九段の件で付いた将棋界のイメージを払拭するための
出来レースとしか思えないんだけどね
渡辺明 は今期負け越している。
昨年より急激に衰えている。
羽生が渡辺に勝ち越せない方が不自然。
若手が強くなってただけだな
まず、三浦が意外とメンタル強くて安心したな(笑)
渡辺もボロボロになるだろうと思ったが
今年に入って悪いってのは後効きなんですかね?
どっちかっつーと、三浦問題が一応の落着を見せて
それで気が抜けて力を落としたんじゃないの
渡辺って人は、気が抜けてても将棋どっぷりなタイプじゃないから
封じ手の指し手でさえほとんど話題にならない
自分が指してるのかと思ったよ
呪われた棋戦だ
敗戦
競馬
フットサル
謹慎
引退
接触し情報を与えるってことがあるだろ
今まであったのか!
島を立会い人に指名したのはおそらく読売新聞社。
読売新聞社は渡辺に何か弱みをにぎられてるのか?
あと読売のお偉いさんが渡辺と出身高校一緒だったなあ
なーんかナベが色々取り入ってそうだわ
あと弱み握ってるとかな