「序盤、中盤、終盤で一番得意なのは?」 豊島将之八段がニコ生視聴者の質問に答える ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

「序盤、中盤、終盤で一番得意なのは?」 豊島将之八段がニコ生視聴者の質問に答える



328:名無し名人: 2017/10/14(土) 16:20:01.06 ID:eYcL9Y3o.net
豊島が自分で調子が良いって言うくらいだから相当自信持ってるんだろうな
まあこの勝率で普通とか言われても困るけど


332:名無し名人: 2017/10/14(土) 16:25:49.74 ID:TxiQGoaH.net
本人の口からタイトル獲得宣言は嬉しかったな。ホント頼んだぞ
で、今夜の晩飯は新幹線の中で弁当か


336:名無し名人: 2017/10/14(土) 16:51:25.43 ID:kBPDfl6x.net
タイトルを獲るにはまず挑戦者にならないとな


347:名無し名人: 2017/10/14(土) 17:39:18.44 ID:PpGgbefv.net
序盤中盤終盤、スキがない

これマジで名言やな 言った奴天才


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1507530966/
マイコミ将棋BOOKS 豊島将之の定跡研究
豊島 将之
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 334,474
[ 2017/10/25 16:30 ] 棋士 | CM(68) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/10/25 (水) 16:36:23
    関西棋士・女流棋士はあんまニコ生とかアベマに呼ばれないからな
    でもそれは関西棋界の政治が悪いんだから自業自得だわ
    俺たちもスタジオを作って発信しようという気概すらないんだからさ
  2. 2017/10/25 (水) 16:36:30
    >>347
    本人乙
  3. 2017/10/25 (水) 16:37:52
    未だに通算0.706って…
    羽生さんは別格としてエグいね
  4. 2017/10/25 (水) 16:38:52
    関西棋士が呼ばれにくいのは政治じゃなくて、
    交通費や宿泊費の問題だろ。
  5. 2017/10/25 (水) 16:45:40
    はぶさん?
    つよいよね。
    じょばん ちゅうばん しゅうばん
    すきがないとおもうよ
    でも
    おいらまけないよ
  6. 2017/10/25 (水) 16:56:16
    ※4
    名案が思いついた
    関東棋士のギャラは、2万円引にして
    2万円を連盟がストックすればいいんだよな
    で、それを関西棋士の遠征費用にあてる(1回4万円)
    これなら良いだろ?
  7. 2017/10/25 (水) 17:07:30
    >6、8
    もういいから、なんで自分の人生そうなっちまったのか考えとけ
  8. 2017/10/25 (水) 17:09:04
    大阪にもドワンゴのスタジオがあればいいんだけどね
    将棋会館の中にスタジオが無きゃいけないわけでもないし、棋士に来てもらうより放送スタッフが遠征したほうがフットワーク軽そう
    たまにニコ生将棋のメールで要望出してるけど、やっぱり難しい
  9. 2017/10/25 (水) 17:14:02
    ※7
    田舎者特有の卑しい発想だな
  10. 2017/10/25 (水) 17:22:06
    ※3
    若いからそれ自体は特段凄いことではない
    何よりも今年の勝率の高さ

    A級棋士年度勝率
    〇豊島将之 .857 24勝4敗 2017 27歳
    ①羽生善治 .836 46勝9敗 1995 25歳 七冠(制覇) NHK 早指
    ②大山康晴 .794 27勝7敗 1961 39歳 四冠(制覇) NHK 高松宮
    ③大山康晴 .774 24勝7敗 1953 31歳 名人(二冠) 王座 産経
    ④羽生善治 .769 60勝18敗 2004 24歳 四冠 朝権 銀河
    ⑤升田幸三 .769 30勝9敗 1955 38歳 王将
    ⑥大山康晴 .767 33勝10敗 1964 42歳 五冠(制覇) 王座 NHK
    ⑦大山康晴 .767 33勝10敗 1966 44歳 五冠(制覇) 王座
    ⑧渡辺 明 .765 39勝12敗 2011 27歳 竜王(二冠) 銀河
    ⑨羽生善治 .764 68勝21敗 2000 30歳 五冠 NHK 銀河 勝抜
    ⑩大山康晴 .762 32勝10敗 1960 38歳 四冠(制覇) 高松宮
  11. 2017/10/25 (水) 17:25:04
    ※11
    そこまでして関西棋士に目を向けるメリットがドワンゴにないからな
    関東でやって関東棋士中心でたまに関西棋士呼ぶので十分やっていけるわけだから
  12. 2017/10/25 (水) 17:28:11
    豊島?
    最強だよね
  13. 2017/10/25 (水) 17:29:50
    ※14
    以外も大山が多かった。ほとんど羽生だと思ったが。
  14. 2017/10/25 (水) 17:30:21
    山ちゃんが叡王になった時の特番は関西将棋会館から中継してたよね?
    できるんなら関西からの中継もっと増やしてほしいな
  15. 2017/10/25 (水) 17:38:52
    いつのこと記事にしてんねん
  16. 2017/10/25 (水) 17:39:21
    ※14
    いつ見ても1位の羽生の記録おかしい
  17. 2017/10/25 (水) 17:41:42
    ランキングの詳細見ても、今年度無冠だったらミソがついちゃうよなあ。
    まずはあと1勝のJT杯連覇からだ。ザキヤマには気の毒だが。
  18. 2017/10/25 (水) 17:48:11
    このフレーズテレビで最初に使ったのは千葉だとされている。しかも羽生のこと。
  19. 2017/10/25 (水) 17:53:41
    ※14
    これで無冠に終わったらそれはそれで記録だな…
  20. 2017/10/25 (水) 17:54:55
    質問に答えるとよぴーがひたすらかわいかった。
    もうそんな歳じゃないんだけどw
  21. 2017/10/25 (水) 17:57:41
    「序盤、中盤、終盤スキが無い」って誰が言いだしたっけ?
  22. 2017/10/25 (水) 17:58:37
    もう2週間前のネタを今頃持ってきたあたり
    管理人がネタに困ってたのが伺える
  23. 2017/10/25 (水) 17:59:38
    >>347
    このキャッチコピーをつけてくれたヅラシンに感謝
  24. 2017/10/25 (水) 18:02:21
    きゅんがんばれ
  25. 2017/10/25 (水) 18:05:00
    >ネタに困ってきた

    前にも書き込み見たような気がするが2ch名人にライバルが登場
    やや上品なのと管理人が将棋を知っとる点が違う
    ttp://shouginews.m.blog.jp/?guid=ON

    管理人自らが「佐藤のこ、駒たちがいつまでも躍動しない」
    とか※しとる
  26. 2017/10/25 (水) 18:21:01
    豊島かわいいのな。あの鬼の様な強さとのギャップに萌える。
  27. 2017/10/25 (水) 18:23:18
    米14
    もう若くはないでしょう
    それにキャリア11年目のA級1組で7割を維持してるのは羽生さん以降何人居たかってレベル
    天彦も7割切って2組落ちだし。まー、名人だからあれだけど
  28. 2017/10/25 (水) 18:33:42
    「フリーのソフト使ってる」って「ソフト買う金ないのか?」って知らない人なら思うだろうなw
    開発者の方々には感謝だわ。
  29. 2017/10/25 (水) 18:46:18
    2代目鬼畜眼鏡を襲名してほしい
  30. 2017/10/25 (水) 18:49:04
    確かにwフリーのソフトが最強だとは思うまい
    拾う質問がまた上手くて、特定の誰かや製品に言及してないし、真面目な質問とネタ質問のバランスが良いね
  31. 2017/10/25 (水) 18:54:30
    JT杯決勝が楽しみだな。負けた方が真の無冠の帝王だ。
  32. 2017/10/25 (水) 19:06:14
    管理人の研究ストック放出か
  33. 2017/10/25 (水) 19:33:29
    対局する相手のレベルが違うのに藤井くんと同じぐらいの勝率ってのは、とんでもない事ですよ
    なのにタイトルに手が届かないのは七不思議
  34. 2017/10/25 (水) 19:39:46
    タイトルに挑戦はしてるんですよ、ええ……
    木村九段も豊島八段も山崎八段も、本来ならタイトルひとつくらい持ってて全然おかしくないはずなんですよ……
    なんで無冠なんですかね
  35. 2017/10/25 (水) 19:41:38
    まんべんなく勝ってるからな
    前力でどのタイトルも棋戦も勝ち上がり強い
    渡辺みたいに竜王戦限定でもいないし天彦も名人防衛後、勝率5割だしな
    豊島は不器用で要領が悪いんだよ
  36. 2017/10/25 (水) 19:47:22
    自分、不器用ですから
  37. 2017/10/25 (水) 19:49:30
    ソフトで互角とされる局面でも実際には優劣が決まってたり
    決まりかけてるという場合も多々あるわけで
    (角換わり天彦新手についての盤上のシンデレラとか参照)

    プロは金がかかっているから
    ソフトが悪いと示す出だしは選びたくない
    雁木が流行ってるみたいに「互角の数値の戦型」を選ぶものが当然増える
    ソフトの互角のその先を調べると研究しなきゃならん量がめちゃ増える

    みうみうも豊島も研究派で
    研究派はソフトで新手潰されるからダメかと素人目には思ってたけど
    実際には逆に戦績は伸びてきてるのでわからんもんだ
  38. 2017/10/25 (水) 19:58:57
    ※14
    豊島より大山と羽生の化け物っぷりしか伝わってこない
    なんだよ44歳とか68勝21敗とか60勝18敗って
  39. 2017/10/25 (水) 20:14:40
    大山さんの息の長さは羽生さんより凄いと思うわ
    A級在籍44年連続とかやばすぎ
  40. 2017/10/25 (水) 20:18:34
    まぁ、今年度もまだまだ半分あるで
    しゅうまい弁当でも食って、ガンガンいっとこ
  41. 2017/10/25 (水) 20:22:30
    佐藤康光会長の連続タイトル挑戦(なお…)ってのもあるし巡り合わせとか運も大事だよね。

    豊島八段は一個取ったら複数冠まで行きそうな勢いはあるけどどうなるかな。
  42. 2017/10/25 (水) 20:35:14
    佐藤康光2006
    棋聖防衛 棋王奪取 王位・王座・竜王・王将・棋王挑戦 NHK杯優勝 JT杯優勝

    どの棋戦でもいいところまでは行ってるが、タイトル挑戦には至ってないのが高勝率維持の要因だね
    2006年度の佐藤康光は5棋戦連続挑戦したが奪取できたのは一つだけ。どの棋戦でも強さを見せた割に成果が小さかったシーズン
    しかし今年の豊島と違って勝率は.663と特に優れた成績とはならなかった

    挑戦したタイトル戦番勝負の総合成績は10勝18敗.357、それ以外が47勝11敗.810
    タイトル挑戦しまくったことが勝率には大きな悪影響を及ぼしていた
  43. 2017/10/25 (水) 20:36:57
    隙の無いコメント
  44. 2017/10/25 (水) 20:52:54
    さすがにここで三浦事件の話はNG
  45. 2017/10/25 (水) 20:59:28
    NGと言いながら三浦事件とかいって煽るのやめーや
  46. 2017/10/25 (水) 21:21:39
    どこのメガネ使ってるか聞きたかったな
    羽生さんのZoffに続き、豊島はJINSだったりして
  47. 2017/10/25 (水) 21:43:34
    JINのメガネ安いだけあって微妙だよ
    豊島はもっと良い眼鏡かけてほしいわ
  48. 2017/10/25 (水) 21:57:53
    上の画像谷川に似てるな
    幼い谷川って感じ
  49. 2017/10/25 (水) 22:20:11
    流れていくコメからあえてこれを拾うあたり、結構サービス精神はあるんだよね。
  50. 2017/10/25 (水) 22:50:14
    ※14
    豊島は各棋戦の挑決もないし日程も過密じゃないが
    他はタイトル戦を戦ってのこの勝率だからすごすぎる
    特に羽生
  51. 2017/10/25 (水) 22:56:11
    14

    渡辺が今年に入り負け越しているのが気になるよ。
    未だ33~34歳だろ?普通なら指し盛りの年頃。
    急激に衰えているよ。
  52. 2017/10/25 (水) 22:57:23
    NHK杯の解説で屋敷に対しては「どこかで聞いた事のあるフレーズですが、序盤中盤終盤隙がない」大石に対しては「攻め将棋で駒が躍動する将棋」と言っていたからな。

    真面目だけどお茶目な一面もある。
  53. 2017/10/25 (水) 23:17:46
    豊島は自力でスパークできないだけでいじられるのが嫌いなわけじゃない
    久保遅刻時の穴埋めインタビューで当人が言ってた
    やはり王将戦罰ゲームをもっとこなす必要があると思われる
  54. 2017/10/25 (水) 23:23:26
    ??「砂糖のように甘い言葉で、深夜に君を寝かさない」
  55. 2017/10/25 (水) 23:30:49
    ユーモアの感覚は、相当だよね
    ブラックもいけるってのがいい
  56. 2017/10/26 (木) 00:33:14
    ※55
    羽生さんのいない島研で佐藤森内がいまほど強くなれたとは思えん
    遅れてきた藤井丸山はともかく、羽生佐藤森内村山先崎森下の所謂チャイルドブランド世代は特に、お互いがあってこそ強くなれたんだろう
    ちょうど今の関西若手がそうであるように
  57. 2017/10/26 (木) 00:55:39
    ※64
    こういう意見を見ていつも思うのは
    島研でも関西若手でもない外野にすぎない人間がその内部に居る人間同士の影響について
    なぜ見解を述べられるのか誠に不思議でならない
  58. 2017/10/26 (木) 00:58:15
    ※64
    糸谷、稲葉、豊島でまっさきにタイトルを取ったのが糸谷、A級一番乗り(と名人挑戦)は稲葉
    二人に先を越されて、すぐ下の世代の菅井や斎藤にもいつ追いつかれるかわからないし今年は藤井くんも出てきた
    関西若手では豊島が一番期待されてただけに本人も思うところがあるんだろうな
  59. 2017/10/26 (木) 01:19:25
    2017年10月25日(水)
    順位戦A級 5回戦
    【東京】
    06屋敷伸之(1勝3敗) ●-○ 05行方尚史(2勝3敗)

    【第76期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級3名
    位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
    10 豊島将之 4-0 ○行方 ○羽生 ─── ○佐藤 ○稲葉 先深浦 _久保 _渡辺 先屋敷 先三浦 _広瀬
    04 広瀬章人 3-2 ●羽生 ○稲葉 ●佐藤 ○三浦 ○渡辺 ─── 先屋敷 先久保 _行方 _深浦 先豊島
    08 佐藤康光 3-3 ●渡辺 ●三浦 ○広瀬 ●豊島 ○久保 ○稲葉 ─── 先深浦 _羽生 _行方 先屋敷
    07 深浦康市 2-1 ─── ○渡辺 ●稲葉 ○屋敷 先羽生 _豊島 先行方 _佐藤 _三浦 先広瀬 _久保
    02 羽生善治 2-2 ○広瀬 ●豊島 ○久保 ●行方 _深浦 先三浦 先渡辺 _稲葉 先佐藤 _屋敷 ───
    09 久保利明 2-2 ○三浦 ○行方 ●羽生 ─── ●佐藤 _屋敷 先豊島 _広瀬 先稲葉 _渡辺 先深浦
    11 三浦弘行 2-2 ●久保 ○佐藤 ○行方 ●広瀬 ─── _羽生 先稲葉 _屋敷 先深浦 _豊島 先渡辺
    03 渡辺 明  2-3 ○佐藤 ●深浦 ●屋敷 ○稲葉 ●広瀬 _行方 _羽生 先豊島 ─── 先久保 _三浦
    05 行方尚史 2-3 ●豊島 ●久保 ●三浦 ○羽生 ○屋敷 先渡辺 _深浦 ─── 先広瀬 先佐藤 _稲葉
    01 稲葉 陽  2-4 ○屋敷 ●広瀬 ○深浦 ●渡辺 ●豊島 ●佐藤 _三浦 先羽生 _久保 ─── 先行方
    06 屋敷伸之 1-3 ●稲葉 ─── ○渡辺 ●深浦 ●行方 先久保 _広瀬 先三浦 _豊島 先羽生 _佐藤
  60. 2017/10/26 (木) 01:20:59
    2ch名人は●を×にしなくても書けるんだな。
  61. 2017/10/26 (木) 01:55:46
    稀に見る混戦になるか
    果たして豊島は抜けだせるかな
  62. 2017/10/26 (木) 02:42:29
    豊島さんは森下九段を超える逸材だと信じている。
  63. 2017/10/26 (木) 07:23:28
    ちょっと前の一時期、思いつめた狼みたいで心配したけど、大分表情も柔らかくなって良かったわ

    名人挑戦するだろ
    次期名人だよ
  64. 2017/10/26 (木) 11:11:56
    ※58
    俺の羽生さんすげーしたいのわかるけどさ
    豊島さんも他のトップに比べれば多忙だと思うぞ
    初年、次年度除けば年アベレージ55、56局くらいだし
    通算でも高勝率の先輩の天彦や糸谷よりも多い
  65. 2017/10/26 (木) 12:38:09
    ギリギリ挑戦できないのが一番勝率高くなるとはいえ
    本人的にも充実してるのはわかってるんだろうしさっさと何か獲りたいよねえ
  66. 2017/10/26 (木) 19:39:30
    ある棋士曰く:
    序盤は適当に指していた
    中盤から有利になった
    勝ってからが大変でした
  67. 2017/10/26 (木) 23:39:53
    森内は羽生がいなくても永世名人になってるよ
    むしろ羽生が名人じゃなければ初挑戦で奪取の可能性があった
    島が誇大に自慢しすぎ
  68. 2017/10/27 (金) 16:07:35
    タイトル取った豊島がみたいです
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png