第30期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2017年10月28日~10月29日 第30期竜王戦七番勝負第2局 渡辺明竜王 対 羽生善治棋聖
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/30/ryuou201710280101.html
-
996:名無し名人: 2017/10/28(土) 09:34:34.18 ID:BlvWnKBx.net
-
よし雁木だな
-
997:名無し名人: 2017/10/28(土) 09:35:09.84 ID:/mbvq6hf.net
-
雁木になるか
-
998:名無し名人: 2017/10/28(土) 09:35:24.52 ID:eT+S25KW.net
-
羽生は雁木指しこなすのうまいもんな
-
999:名無し名人: 2017/10/28(土) 09:35:27.86 ID:nmRCm79v.net
-
もうすでに羽生の勝ちしか見えない
-
17:名無し名人: 2017/10/28(土) 09:37:59.63 ID:/mbvq6hf0.net
-
ナベが雁木研究してないはずもなかろうけど
雁木経験自体は羽生に一日の長があるだろうからどうなることやら
-
28:名無し名人: 2017/10/28(土) 09:42:52.24 ID:BlvWnKBx0.net
-
雁木模様にされた時に銀が68か88かでその後の展開が大きく変わる
最近の若手は68に上がって自分も雁木模様を目指すイメージだったが、
88も今でも有力なんだね
-
37:名無し名人: 2017/10/28(土) 09:47:52.39 ID:V7aW40xca.net
-
>>28
8八銀は廃れるで
後手が角換わり拒否すると矢倉に組むしかない
対矢倉の雁木が有力なのは増田が証明している
角換わりにしたければ7六歩8四歩に7七角として
3四歩には7八銀と左美濃にするのが良く、ソフトも多用している
矢倉(後手も矢倉の場合)、左美濃、雁木どれにでもできる
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1508571236/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1509149101/
8八も無くなりそうな感じ
証明の意味わかってねーのな。
前局昼飯が寂しかったから、海鮮ヤキソバとかラーメンとか、反動飯にも期待。
後手はそもそも不利ってこと考えると先手矢倉後手雁木は後手悪くない
一時期の先手が先行してがんがん攻められる相矢倉の後手よりずっといいだろ
感染記者の動静、対局者との接触を把握し、少しの違和感でも見逃さないように監視員は監視しておけよ!!!
何も手にしてなかったら詰みなし
とか
前回と違って
渡辺のせいで最悪だよなw
渡辺がアレをしなければだが
同感。
ふつうの神経なら、第三者委員会で三浦無実確定した段階で、責任取ってタイトル返上のうえ引退するよ。
なるほど
もう24時間渡辺を監視しないといけないな
あんだけやらかした奴がお咎め無しにのうのうと居座ってればそりゃあね
まあ、タイトル保持者が変われば騒いでる輩もぐっと減るだろ
永世七冠も楽しみだけど、そういう意味でも羽生棋聖にはタイトル奪取してほしいわ
観戦記者使えば余裕でいけるな(笑)
渡辺の勝率と同様に。
これから鍋焼きうどんの食材を買いに行きます
一将棋ファンより
王座戦第一局と合流したみたいなこと一瞬言われたけどもう分かれた?
棋譜見て調べれば分かるだろ
まぁ矢倉対雁木は雁木有利みたいだし展開が見ものだな
雁木と言ってもツノ銀じゃなくて昔からの雁木だしその辺りがどうなるか
今回→まだ囲いあい、2日制だしね
対局者の監視だけじゃ全く意味ない。
怪しいよな?
ナベ擁護じゃないけど昼飯前の長考なんてよくあるだろ。
手番なら自分がやりたい手を描いたまま昼休憩入れるんだから、休憩直前に指すことなんてなかなか無いぞ。
普通は怪しまれないんだが渡辺だからな
自業自得
ズバリ、ナベの休憩後の手はソフトの推奨手と同じでしょう
どうせ2日目の急所で使えば勝てるし
これな、これ。
経験者でないと、この様なコメントありえない。
このサイト自体がほとんど隔離病棟だぞ帰れ
こいつ、羽生と渡辺が嫌いで
三浦が大好きな奴だったんだ。
どうもおかしいと思った。
戦法が優秀でも使いこなせなきゃ勝てないんだから
今局はどんな手を使ってもいいので勝って下さい
渡辺自身が要所にソフト手扠せばバレずに勝てるって公言してるからなw
最近多い負け方
昔は自分から難しくして相手にミスさせて勝ってたけど
今の羽生は自分がミスしてしまう
最近羽生が勝つのはオーソドックスな将棋だけ
6三だと、腰掛銀を含みにしつつ早繰り銀にして
6五歩で戦いが始まって引角の角道が開く感じなのかな
四間飛車みたいね。引き角にすると、5三に銀がいると重そうだし、
従来の居角だと角を捌けなかったら壁形だし、感覚が今風なのかも。面白いね
同感。
宿泊先でのパソコン・ソフト利用は連盟の対局ルール上 禁止となっていない。
ルールに則り勝つことは問題ない。
永世竜王 勝ってください。
さび抜きだと逆に甘く感じそう
詰むか詰まないかを他者よりもいち早く見つけるからここまで実績残せたんだろうな
竜王戦だけで詰み逃しが少ない渡辺はなんなんだろうな…
信用されないのは本当に辛いな
噂が流れて疑われとったのは行方だろうが!
この二人の対戦ならあるかなと思っていた
どちらが竜王のタイトルを取るにせよ、来年若手か三浦九段が挑戦者だったら矢倉戦にはならないだろう
渡辺は今期から負け越し棋士だよ。
平均して負ける方が多い棋士だよ。
あとは渡辺がソフト研究でこの差をどう広げるかが見所