魂の七番勝負・八代六段が勝利 若手の連勝継続 ~ 2ch名人

魂の七番勝負・八代六段が勝利 若手の連勝継続



594:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:12:15.63 ID:9PuneOn50.net
めちゃくちゃ切ないな・・・


599:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:12:58.97 ID:apABmWPL0.net
こんな急に弱くなるもんなのかね


602:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:13:10.74 ID:1ksIXMaH0.net
あれ?

森内勝ちと思って居眠りしてたら


603:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:13:11.62 ID:xnWdl5By0.net
一瞬チャンスきたけどダメだったw


604:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:13:12.54 ID:qAgjQC6t0.net
もうオヤジ狩りやめてくれや…


611:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:13:49.03 ID:IkiEy8s70.net
よっしゃ、ウティの勝ち手筋見つけて指摘して泣かしてやれ


612:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:13:58.09 ID:9PuneOn50.net
まさか三浦しか戦えそうな棋士がいないとはなぁ・・・


613:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:14:21.92 ID:cjy1jQZ30.net
全敗が見えてきたな
三浦踏ん張れ


614:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:14:27.61 ID:lslJIECb0.net
木村を信じてやれよw


615:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:14:29.18 ID:Yb7o4XP10.net
俺だったら15桂発見できずに負けだったw


618:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:14:58.81 ID:eBSGv6jK0.net
連勝爆弾を増田にパス
プレッシャーかかるね


620:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:15:15.44 ID:n9WOuQfu0.net
森内さんがトップ棋士というのは最初から無理がある


621:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:15:16.82 ID:IkiEy8s70.net
十分に若手の方が勝ち越す実力があると思ってたwwww
めっちゃ舐められてるやんwwwwwwwww


622:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:15:31.28 ID:XRTgYLO70.net
この企画は00年代の将棋を見ていた俺には実に辛いんだが


623:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:15:36.43 ID:K1NmpgSQ0.net
トップ棋士もどきって弱すぎだろ 精鋭を選び直せ 弱すぎる


639:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:17:46.28 ID:LdKHLHvSa.net
>>623
A級全員ぶち込むしかないような。
それで若手に負けたら、A級の意義が・・・


648:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:18:58.83 ID:diXXDl1ra.net
>>623
その精鋭で選ぶと乗員4名が豊島、天彦、菅井、永瀬になってしまってベテランにならんw


627:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:16:04.11 ID:j7C+3JWn0.net
少なくとも藤井と森内以外は間違いなくトップだから言い訳できないな
まあ所詮非公式って考えなのかもしれないが


630:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:16:42.32 ID:3q7gyDsMM.net
全然期待してなかったからここまで接戦になったのが驚き
やはり八代は1枚落ちるか


633:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:17:30.20 ID:9PuneOn50.net
>>630
でも終始、八代は余裕があったよ


632:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:17:24.78 ID:lslJIECb0.net
ベテランが負けるにしても内容が悪すぎるわ
序盤から優勢にして危なげなく押し切るとか終盤逆転して勝つとか
内容が完全に若手の方が強い将棋指してる


635:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:17:41.64 ID:915AwzdQ0.net
八代六段が格の違いを見せ付けた将棋だった


637:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:17:43.53 ID:qAgjQC6t0.net
八代はもっと手堅く指せばもっと差つけて勝てたけど最短の寄せで勝ってたな
最後読み切って勝つのは強いわ


641:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:18:08.32 ID:7wS/YyVF0.net
将棋祭り対局じゃなく2時間も持ち時間あるんだから
非公式戦は言い訳にならんよ


644:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:18:16.65 ID:1ksIXMaH0.net
八代も朝日杯から変わったなあ


654:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:19:52.68 ID:ztf5gdR00.net
他の人もよく言ってるけど老若混成の東西対決とかのが良かったかもね…


655:名無し名人: 2017/10/29(日) 00:20:07.10 ID:79+e+0Fw0.net
ここまで一方的なのは企画としては盛り上がらない失敗企画
逆に言うとこの結果は意外とガチ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1508597682/
石田流破り 左美濃徹底ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
八代 弥
マイナビ
売り上げランキング: 60,879
[ 2017/10/29 06:30 ] メディア | CM(88) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/10/29 (日) 06:38:00
    おはよう
  2. 2017/10/29 (日) 06:38:26
    若手棋士が強いのわかるけどベテラン勢が5連敗とは驚いた
  3. 2017/10/29 (日) 06:39:04
    郷田先生は優勢な局面があっただけに悔やまれるな
  4. 2017/10/29 (日) 06:40:07
    けっこういい将棋だったと思う
  5. 2017/10/29 (日) 06:40:15
    かじゅきは不調だし三浦さんしか強い棋士が残ってない・・・
  6. 2017/10/29 (日) 06:41:21
    八代の43金打で少し紛れたように見えたがダメだったな
  7. 2017/10/29 (日) 06:49:46
    竜王戦疲れもあって、途中で寝てしまったが、やはり森内ダメだったか・・・
  8. 2017/10/29 (日) 06:50:05
    それでも三浦なら…
    三浦ならきっと何とかしてくれる…
  9. 2017/10/29 (日) 06:51:45
    企画倒れ
  10. 2017/10/29 (日) 06:53:22
    こういう所で本気出さないのがベテランの狡猾さなんだよ
    多分
  11. 2017/10/29 (日) 06:57:50
    やるのが5年遅かったな
  12. 2017/10/29 (日) 07:01:30
    タイミングが悪かったのは事実だが
    藤井フィーバーに乗っての企画だから仕方ない
  13. 2017/10/29 (日) 07:03:07
    トップ棋士じゃないって意見があるけど、森内以外はみんなレーティングでトップ30に入っているような棋士なんだよね…
    郷田とか順位戦は振るわないけどレーティングは常に上位にいるし
    若手が強いとしか
  14. 2017/10/29 (日) 07:14:33
    森内の凋落っぷりがすごい
    と思ったが昔から三割名人だったりしたし
    よく分らんなこの人は
  15. 2017/10/29 (日) 07:16:15
    失敗企画すぎる
    もはやアベマ将棋衰退の象徴になってしまっている

    かたやニコ生は再び棋士のゲーム実況や競馬ツアーの企画を開催
    こっちは間違いなく盛り上がるだろう
    アベマもこういう別路線の企画をやったほうがいい
  16. 2017/10/29 (日) 07:21:12
    森内会長でいいんじゃないか?モテはまだ将棋頑張りたそうだし
    将棋への情熱が消えたんなら会長職で将棋を裏から支えていくのもいいと思うんだが
  17. 2017/10/29 (日) 07:21:53
    若手平手,ベテラン香落ちのハンデ戦にしたら?
    きっとベテランが勝つぜ本気出すから.
  18. 2017/10/29 (日) 07:22:28
    ある意味戦術の過渡期だから若手の勝率が異様に高いのかもな
    今までの矢倉とかの戦術の弱点をコンピューターで探って崩す
    旧来の将棋ではもう歯が立たないのかもな
    ただ誰も研究してないようなB級戦術や古い江戸期の将棋はワンチャン通るかも
  19. 2017/10/29 (日) 07:40:27
    負けたら本気()じゃないから(震え声
    だっさwwwwwwwww
  20. 2017/10/29 (日) 07:42:28
    非公式戦な以上本気かどうかはわからない。
  21. 2017/10/29 (日) 08:12:01
    ※20
    すぐ勘違いする奴がいるが若手のが勝率が高いなんてのは昔からだよ
    コンピュータとか関係なくね
    むしろ一直線にタイトル戦まで行った屋敷や豊島や羽生世代から比べると最近の若手は大したことない、聡太以外は


    矢倉が通用しなくなった、とかの
    いままで強いと言われて戦法が通用しなくなるなんてのもコンピュータと関係なく昔から繰り返されてきたこと。
    振り飛車にしたって雁木にしたって穴熊にしたって藤井システムにしたって、
    江戸時代の頃からずっと何度も、それまで強い、常識と言われてきた戦法が覆されて今がある。
  22. 2017/10/29 (日) 08:12:41
    しかしこの企画盛り上がらないなあ
  23. 2017/10/29 (日) 08:30:46
    おまいら超釣られ杉www
    トップ棋士が非公式戦でわざと接戦
    に持ち込んで負けて花持たすのは
    定石だろwww
    公式戦で対峙した時と背中のオーラが
    全然違うwwwこれも盤外戦の1つだはなwww
  24. 2017/10/29 (日) 08:44:48
    オヤジ狩りわろた
  25. 2017/10/29 (日) 08:47:23
    この中でも森内は一番下だから、若手から見れば森内は安全パイだったかと。
    今の森内より女流のトップの方が強い。

    ベテランで勝てるのは三浦ぐらいか。
  26. 2017/10/29 (日) 08:47:50
    前に鈴木大輔九段が四段なりたてでもトップ棋士と戦えば一対一なら勝つと思ってたけど間違いだった、と言ってたけど間違いじゃないのか
  27. 2017/10/29 (日) 08:57:51
    NHKや竜王戦ではいくらでも若手とおじさんたちが当たっているわけで、
    実力云々言うのであればそっちの結果だよね、とは思う。
  28. 2017/10/29 (日) 08:59:19
    非公式戦だからノーマル三浦だろうからどうだろう。
  29. 2017/10/29 (日) 09:09:55
    若手も残酷な現実を思い知ったやん
    自分らに残された時間てそんなに長くないってことが
  30. 2017/10/29 (日) 09:22:05
    8  竜王戦疲れって( ;´Д`)、、、
    観てただけやろ?

    それを言えば、今日渡辺はNHK杯と 二面指しだよ。
  31. 2017/10/29 (日) 09:22:16
    非公式だから負けていいとか思ってるプロなんていない。
    そんな奴が公式だと勝てるなんてわけがない。
  32. 2017/10/29 (日) 09:27:56
    これベテラン全敗なら順位戦の位置づけも変わるかな。

    新4段がA級に対し 「だから~君の意見は? そうか~ 意見の一つとして聞いとくわ」 の様に タメ口をきく風情に近づくな。
  33. 2017/10/29 (日) 09:41:43
    オヤジ狩りとかいう言葉が適切過ぎて切なくなったw
  34. 2017/10/29 (日) 09:43:38
    親父の擦り切れた魂が若くみずみずしい魂に敵うわけないだろ!!
  35. 2017/10/29 (日) 09:44:16
    つーか、こんなところで本気出さないのは若手も同じだろ
    その上で全勝してるわけで
  36. 2017/10/29 (日) 09:44:23
    このメンバーがB1に集まったとして若手が上がれるかというとそう甘いものでもない
  37. 2017/10/29 (日) 09:45:25
    三浦くらいしか勝てなさそう
  38. 2017/10/29 (日) 09:54:41
    若手側はほぼ最強メンバーだけど、トッププロ側は二軍みたいな感じだからなあ。
    漫画だったら屋敷、藤井がやられたところで一軍と交代だよ。
  39. 2017/10/29 (日) 09:56:05
    俺は誰にも注目されてない木村のおっさんだけが一勝をもぎ取るのに賭けるぜ
  40. 2017/10/29 (日) 09:56:30
    若手は3段でよかった、それでも勝ち越すだろ
  41. 2017/10/29 (日) 10:02:56
    イベントとして盛り上げるのであれば 話題性とインセンティブを設ける必要がある。
    ベテランと若手の対局であれば

    ベテラン  「負ければ引退・勝てば2000万円」
    若手    「勝てば100万円、負けてもペナルティ無し」 又は 「勝てば2000万円、負ければ3段へ降級」

    報酬は スポンサーだけでは賄えない場合、連盟も一部負担(棋士のリストラ費用として)

    ベテランは A級に限らず、B1、2、C1 も含める(C2 はそのまま引退の為 参加権無し)
  42. 2017/10/29 (日) 10:05:09
    ※39
    B級はB級で上にあがれる実力ある棋士がぶつかり合ってるもんな
    制度に問題あるという意見もあるが、結局どの階級も上位は強いってだけだと思う
  43. 2017/10/29 (日) 10:07:26
    格上の人が100%勝つゲームじゃないから…
  44. 2017/10/29 (日) 10:10:35
    本当に企画の失敗。若手がこれだけ勝つと、藤井くんの6勝1敗が大したことではないように感じる。

    藤井くんvs今回の若手の方が見たかった。
  45. 2017/10/29 (日) 10:18:01
    こんだけ若手に負けてる状況じゃベテラン勢をフォローはできないわ 情けないって言ってやったほうがいい
  46. 2017/10/29 (日) 10:20:16
    関西の棋士連中は蚊帳の外だなw

    まぁ、これもそれも
    自前でスタジオを設置してこなかった関西の政治が悪い
    LPSAも同様
    この時代にネット無料配信の努力を怠っている

    同じ棋士でも、収入格差が1桁くらい違うんじゃないのかな
  47. 2017/10/29 (日) 10:26:37
    いろんな意味で、野月自身が魂こめて老人を排除しようとしている企画なのか。
    ただ、野月よ、君も老人だ。
  48. 2017/10/29 (日) 10:27:03
    将棋がわかるJSやらJCでそこそこ聞き手も出来る上に顔面もそこそこ求められるとなると多分日本に3人ぐらいしか居ないと思う
  49. 2017/10/29 (日) 10:42:05
    フリクラ宣言よりも、現役棋士引退のほうがよかったんじゃないのかな?
    中途半端だよ
  50. 2017/10/29 (日) 10:48:23
    企画どんすべりの責任は誰がとるんだろう
  51. 2017/10/29 (日) 10:49:44
    若手主体といいながらも、中村修はよく出てくるのなw
  52. 2017/10/29 (日) 10:57:44
    七番勝負で決着ついてるのに死体蹴りですわぁ…
  53. 2017/10/29 (日) 11:00:38
    これなら新藤井VS旧藤井 魂の七番勝負の方がなんぼか盛り上がった
  54. 2017/10/29 (日) 11:05:53
    同姓七番勝負なんてどうです?
  55. 2017/10/29 (日) 11:09:38
    ロートル組は、このメンバーの方が
    まだマシだったんでは

     八代 弥 ●-○ 日浦市郎
     中村太地 ●-○ 伊藤博文
     斎藤慎太郎 ●-○ 有森浩三
     佐々木勇気 ●-○ 土佐浩司
     三枚堂達也 ●-○ 土佐浩司
     永瀬拓矢 ●-○ 土佐浩司
    増田康宏 ●-○ 加藤一二三

  56. 2017/10/29 (日) 11:19:23
    若手全敗の可能性かあ💦ウティ先生頑張って欲しかったな〰三浦さんに期待ですね今乗ってそうですし
  57. 2017/10/29 (日) 11:19:38
    森内さん………
  58. 2017/10/29 (日) 11:42:32
    お払い箱にするベテランを並べて、これから売り出していく若手に殺らせる企画
    連盟も世代交代を真剣に考えている
  59. 2017/10/29 (日) 11:43:33
    去年やってればね。
  60. 2017/10/29 (日) 11:55:38
    康光会長がこの結果に激怒し、ベテラン負け組の総当たり戦を行い、下位2名に対し引退勧告を行うところまで行くよ。
    何もなしではこの結果は受け入れられない。
  61. 2017/10/29 (日) 11:59:16
    もう残りはやらなくていいよ。
  62. 2017/10/29 (日) 12:05:49
    いやここまできたらトップ棋士(笑)が全敗するとこが見たくなったわ・・・
  63. 2017/10/29 (日) 12:09:54
    うてぃ
    4、5年前は竜王名人だったやん・・・
  64. 2017/10/29 (日) 12:20:34
    森内ってほんの数年前は竜王名人だったんだぜ
    45歳の壁怖いのう
  65. 2017/10/29 (日) 12:27:56
    ベテランの方はトップ棋士とは言っても、大半が良い時代もあったね~の準トップ棋士って感じだよな
  66. 2017/10/29 (日) 12:54:03
    いじめ、カッコ悪い。
  67. 2017/10/29 (日) 13:00:14
    明日香だけは椅子に座らせてやってほしい
    脚が壊死しそうでこわい
  68. 2017/10/29 (日) 13:12:11
    いやベテラン勢が実はたいしたことないってのが分かって収穫では?
    上に行くほど落ちにくいシステムだから助けられてるけど5人入替とかならすぐフリクラにいきそう
  69. 2017/10/29 (日) 13:36:50
    ベテランA棋士もAにい続けるだけですごいんだろうけど、
    今残ってるベテランに関しては最近はそれだけがステータス・それだけは死守って人もけっこう・・・

    そういう意味ではBに落ちたりフリクラ宣言しちゃった人のほうが
    最近までAにいながら他のタイトル挑戦したり獲ってたりしたなぁって印象
  70. 2017/10/29 (日) 13:38:28
    康光会長も藤井くんに負けているので怒るわけにはいかないだろう
    俺も負けたんだから同世代のお前らも負かされろ
    と企画を承認したんだろう
    若手の連勝に会長はニンマリ
  71. 2017/10/29 (日) 13:46:24
    相当アカンかったね
    解説でさんざん言っていたように、八代六段は「堂々とした手」で勝ちきった
    瞬間的に、森内九段にチャンスがあったみたいだけれど
    竜名失ってから直滑降だったから、しゃーないとはいえ、なあ
    三浦九段と森内九段以外は、2-3年前の状態ならなあ……という感じではある
  72. 2017/10/29 (日) 15:50:02
    企画倒れ
  73. 2017/10/29 (日) 15:52:53
    三浦九段がベテラン勢でただ一人勝ち星を上げてしかも力のあるところを見せて
    結果的に名誉回復に資する企画となるか

    だが近藤誠也五段も10月29日放映のNHK杯将棋を見る限り
    木村一基九段を簡単に負かしそうではない

    残り二戦は予想できない
  74. 2017/10/29 (日) 15:59:42
    うてぃってもうトップ棋士ではないのでは
    自分から降りたしタイトルも持ってないやん
  75. 2017/10/29 (日) 15:59:45
    ほんとベテラン勢は3年前なら若手に対してどうなるかわからんかった組み合わせだよな
    まぁ森内さんは竜王名人の陥落(棋聖奪取失敗)した年にはもう急激に来てそうだけど
  76. 2017/10/29 (日) 16:23:03
    ※23
    少なくても対矢倉の居角左美濃はコンピューターを研究に用いた成果と言えると思うぞ
  77. 2017/10/29 (日) 17:39:53
    うってぃー奨励会員より弱い説
  78. 2017/10/29 (日) 21:01:29
    森内先生は理事になってから自分が棋士だってこと忘れてそう
    あ、棋士でした
  79. 2017/10/29 (日) 21:44:58
    豊島きゅん 鬼の七番勝負が見たい。
    誰が豊島を打ち負かすのか。レーティング順に勝負していく企画。
  80. 2017/10/29 (日) 23:37:29
    マジで今の30代40代って滅茶苦茶弱いな
    もう20代だけ残して全員フリクラでいいんじゃね
  81. 2017/10/29 (日) 23:46:23
    ていうかさ・・この企画、
    将棋ファンならこういう結果になる事は予想出来てたと思うんだけど・・・・
    企画したほうだって予測付いたはずだけどなぁ。
    年配でもタイトル保持者が並んでるならまだしも。
    殆ど落ち目のおじさんばかりじゃん。
    何が楽しいのかさっぱりわからない。
    完全に失敗企画よ。野月。
  82. 2017/10/30 (月) 05:31:45
    若手のみの三段リーグがきついのが分かった気する
    でもNHK杯でベテラン優勝するから短すぎても差出ないし
    順位戦の長時間は速さ衰えてるベテランも力負けしなかったりするのかな?
  83. 2017/10/30 (月) 11:19:40
    やまざきじゃない!
  84. 2017/10/30 (月) 15:09:55
    このカード見れば、次の対三浦戦が少しだけ厳しいくらいで順当。増田も多分勝つだろう。受けて立つ側全敗必至。藤井くん企画の受けて立つ側に比べると。。。
  85. 2017/10/30 (月) 16:24:12
    最近三段リーグ突破した面々が強いのはあたり前。誰もやらんだろけどもしも160人の棋士中でもう一度三段リーグやれといわれて、そこを突破できる棋士は数えるほどしかいないだろう。タイトルホルダーかタイトルホルダーに近い若手か。まあ勝率7割のものならいけるだろう。
  86. 2017/10/30 (月) 22:03:06
    年寄りから魂を抜き取るという意味
  87. 2017/10/31 (火) 11:48:55
    一回こっきりで、対局料だけだと思うからそんな研究したり対策とらないんじゃない?ベテランたち
  88. 2017/11/01 (水) 23:33:40
    この企画やっぱりみんなが予想した通りでほんっとつまんないじゃん
    藤井君の時はまさかのA級棋士に勝ったりで凄いおもしろかったのに
    二匹目のドジョウはいませんでしたな
    コレ企画した奴は頭が古びたおっさんだろなセンスなさすぎ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。