驚愕必至!増田康宏四段インタビュー(将棋情報局)
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=73003
-
185:名無し名人: 2017/11/07(火) 22:48:38.88 ID:TXEZl6Ns.net
-
おいこらwww
-
186:名無し名人: 2017/11/07(火) 23:25:49.00 ID:v3U8z1wq.net
-
終わった矢倉と終わってない矢倉の違いを聞きたいね
-
187:名無し名人: 2017/11/07(火) 23:29:30.38 ID:AV3z6GH8.net
-
2,3年したら大体の結論が出るんじゃないか
まだ過渡期だ
-
742:名無し名人: 2017/11/07(火) 22:16:38.13 ID:XfSt3uzaa.net
-
素直でいいことじゃない
-
743:名無し名人: 2017/11/07(火) 22:18:35.34 ID:FuxlNlxv0.net
-
二十歳くらいなら尖がっている位の方が、見ている方は面白い。
30歳過ぎてこれなら馬鹿だけど。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1507908360/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1509773606/
増田 康宏
マイナビ出版 (2017-06-14)
売り上げランキング: 99,617
矢倉終わったんじゃないのかい
いい加減な奴だな
増田四段は人気あるね
綸言汗の如しっのもあるが、これも逆に言えば言ってることを絶対に変えないくらい
気をつけなきゃいけないのはトップくらいだというありがたい教え
下っ端の揚げ足取りに社交辞令要らんから
藤井くんにおもちゃにされただけの典型的な若手って感じでしかないのがな…
この後、増田が矢倉を連採し負け続けたら・・・
増田「西尾は終わった」
と言い放ってほしいw
次の検索結果を表示しています: 洒脱
元の検索キーワード: 酒脱
いい対策がみつかったのかな。公式戦で出てきたらぜひここでも取り上げて。
公式戦で指したらさすがに笑うけど
そこんとこ詳しく!
将棋連盟は全く反省していないのか
今回の対局は、C級2組 第6回戦 脇 謙二八段対藤井聡太四段。ぜひご覧下さい。
だった。
流石に三浦の対局だけ中継で潰すのは不味いと気づいたか
あれだけ勝ってるのに何故か中継入ってるときだけ勝てないのは不自然すぎる
NHK杯という棋戦をご存知でしょうか..
好きやでそういうの
ヒール役のマイクパフォーマンスって認識でいいのかな
だから諦めている名人戦でお茶を濁す。
しかし採用したということは、矢倉先手番で
主導権が取れるような形があるってこと?
名言集(迷言集)を本にしてほしい
で当時の背景と現状のコメンタリーを本人が付ける感じで
「実戦で出てくる形を実戦で解いている」という説明をしていたな
なお、研究会に参加していることはその時点でバラされている
バラすってのも変な言い方か
この間はボコボコだったが今度は勝ってくれ
夏頃の特番で増田特集があったときに普通に研究会行ってた
その時は西尾は見当たらなかったが、門倉と窪田がいたかな?
あとはアマか奨励会員かわからんが見たことない人だった
「矢倉は終わった」発言は非常に説得力があった
「勝てる戦型については豊島さんの棋譜だけを並べていればいい」
「ただし豊島さんが指すと勝率7割、私が指すと4割になるのが問題」
有能
むしろ、うまく言えなかった先輩方がだめだ
実際、矢倉自体は以前のようにがっぷり四つになることはなくなってしまうだろうし(あくまで予測)
後手に猛攻されることがわかってるからあえて先手番で採用する戦法じゃなくなったろう
それなら角換わりや横歩取りを指すか力戦調の相居飛車を指していくしかないというのが現状だろうな
増田もっとやれ
そうでないなら増田くんが手のひら返そうとやっぱり終わってるんだよなあ
なんか見つかったのけ
矢倉と言うか66歩から矢倉は廃れぎみで67歩待機の急戦棒銀なんかには雁木弱いだろう
それができる増井さんは素直に尊敬
絶対なんか見つけてるよ
一体なにを見つけたんだ?
仲直りしたなら良かった良かった
こんなにしょぼい謝り方でも拡散されてしまえば、発言を取り消したということで変わりなく扱われるし
https://i.imgur.com/c320qN1.png