-
769:名無し名人: 2017/11/04(土) 01:53:18.94 ID:iSYhrDCW0.net
-
そういえば今日の勝利で深浦通算800勝
800勝達成者(達成時の年齢が若い順)
○羽生善治 32.43歳
○谷川浩司 34.93歳
○中原誠誠 39.03歳
○佐藤康光 39.45歳
※森内俊之 40.56歳
○ひふみん 42.99歳
※森下卓卓 44.14歳
※丸山忠久 44.23歳
○米長邦雄 44.24歳
※郷田真隆 44.61歳
※深浦康市 45.75歳
○内藤國雄 47.53歳
○大山康晴 49.41歳
○有吉道夫 51.98歳
※桐山清澄 53.18歳
二上達也 53.94歳
※高橋道雄 54.62歳
大内延介 58.99歳
森けい二 62.88歳
○は1000勝達成、※は1000勝に到達していない現役棋士
-
こう見ると森内、森下、丸山、郷田、深浦は1000勝いけそうに見える
53歳で800勝達成の桐山が1000勝行きそうなのは本当に凄い
-
771:名無し名人: 2017/11/04(土) 02:54:29.69 ID:JhsKwcvI0.net
-
藤井は正直800は際どいと思う
600勝達成も先崎より後だし
-
772:名無し名人: 2017/11/04(土) 03:09:03.83 ID:NdUQjC8T0.net
-
森内は今期まだ3勝なのか
直近だと同じフリクラの川上にも負けてるし、一体どうなってるんだ
通算1000勝にはあと100勝くらい必要だが、大丈夫なのかと一寸不安になる
-
773:名無し名人: 2017/11/04(土) 03:14:56.33 ID:sGOxaQ43d.net
-
本人はもうそんな記録に興味はないのでは?
執着があれば対局数が保証される順位戦を手放すわけがない
-
774:名無し名人: 2017/11/04(土) 05:34:36.71 ID:6UszKPAT0.net
-
順位戦なくても、フリクラで下位棋士と当たればかえって勝ち星稼げるかもね
でも記録に執着してないのは同意
-
780:名無し名人: 2017/11/04(土) 07:37:18.72 ID:CYHbslfDK.net
羽生 1000勝373敗 37歳2か月
大山 1000勝455敗 54歳1か月
中原 1000勝485敗 44歳4か月
谷川 1000勝532敗 40歳3か月
佐藤 1000勝598敗 47歳9か月
米長 1000勝657敗 51歳6か月
加藤 1000勝671敗 49歳7か月
内藤 1000勝752敗 60歳10か月
有吉 1000勝843敗 65歳7か月
-
807:名無し名人: 2017/11/05(日) 09:45:54.10 ID:VhJizaHY0.net
-
>>780
羽生はここから約10年間で387勝あげているのはすごい
だけど大山はこの54歳から亡くなる69歳までに433勝あげてるのも何気にすごい
-
781:名無し名人: 2017/11/04(土) 08:13:43.23 ID:Zq8gm0o30.net
-
棋戦が増えれば衰える前に勝ち星を挙げやすい……にしてもヤバイわ
-
782:名無し名人: 2017/11/04(土) 08:21:06.25 ID:d2eZhm3W0.net
-
羽生さんはもう1400勝間近
-
784:名無し名人: 2017/11/04(土) 08:49:01.35 ID:rBABHCg20.net
-
こりゃ引退までに2000勝行くね
羽生さんが80くらいまで生きてればの話だけど
-
785:名無し名人: 2017/11/04(土) 08:55:23.11 ID:d2eZhm3W0.net
-
1500までは行くだろうね。。。
-
786:名無し名人: 2017/11/04(土) 09:22:06.44 ID:ZZLGgLErM.net
-
谷川の40歳達成も凄い件
-
787:名無し名人: 2017/11/04(土) 10:54:42.21 ID:SHRwEw6u0.net
-
デビュー時も全盛期も羽生と丸被りな羽生世代の1000勝は
他の棋士のそれより価値があると思う
と言ったら怒られるかね
そういう意味では森下の800勝も見事な偉業
-
788:名無し名人: 2017/11/04(土) 12:32:07.78 ID:OPbSB3MVr.net
-
羽生さえ居なければもっとタイトル戦に出まくれてただろうしなw
-
789:名無し名人: 2017/11/04(土) 12:34:24.17 ID:CYHbslfDK.net
羽生 1387勝560敗 0.712
谷川 1279勝814敗 0.611
佐藤 1006勝601敗 0.626
桐山 987勝902敗 0.522
森下 903勝624敗 0.591
森内 901勝551敗 0.621
丸山 861勝496敗 0.634
郷田 838勝512敗 0.621
高橋 834勝671敗 0.554
深浦 799勝457敗 0.636
-
790:名無し名人: 2017/11/04(土) 14:26:07.17 ID:rBABHCg20.net
-
羽生さんって未だに勝率7割超えてるのか
最近失冠続きで勝率悪くなってたと思ってた
-
791:名無し名人: 2017/11/04(土) 14:36:48.69 ID:G49dpKpUd.net
-
随分長いこと0.72台だったけど、だいぶ下がったな
-
792:名無し名人: 2017/11/04(土) 15:20:13.13 ID:2eyR+rhea.net
2008 38才 .726
2009 39才 .722
2010 40才 .723
2011 41才 .723
2012 42才 .724
2013 43才 .722
2014 44才 .722
2015 45才 .720
2016 46才 .716
2017 47才 .712
-
羽生の通算勝率推移
50才あたりまで7割キープしそう
-
793:名無し名人: 2017/11/04(土) 15:23:00.05 ID:f0ABz17dd.net
2009 39才 .722
2010 40才 .723
2011 41才 .723
2012 42才 .724
-
上がってる
信じれん
-
795:名無し名人: 2017/11/04(土) 16:11:08.04 ID:Zq8gm0o30.net
-
>>793
上がってる笑う
-
798:名無し名人: 2017/11/04(土) 19:17:08.57 ID:NdUQjC8T0.net
-
>>793
これはすごかったよね
-
799:名無し名人: 2017/11/04(土) 23:58:57.60 ID:+4a1e+260.net
-
確か400連敗しても谷川の勝率より上じゃなかったけ?
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1507296627/
深浦 康市
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 415,080
正論だかここにコメントすべきではない。
不安定というより安定して下降して行ってる感じだし
桐山九段の1000勝は届かないかと思っていたが、今期ここまで5つ勝ってるのか
結構目があるような気がしてきたし、達成して欲しいなあ
お前みたいなやつがこの世から抹消されてくれればいいのに
おめ!
今期は降級点回避できそうだけど、フリクラ即引退だし
たしか元棋聖棋王だからシードとかなるといういらぬ優遇もある
それでも達成していただきたい
桐山師匠の1000勝達成も、弟子の豊島のタイトル獲得も両方叶ってほしいね
豊島をベースに漫画的に肉付けしていってその過程で名前も桐山に
主人公・零の養父が桐山九段の容姿まんまで笑う
格下に使用してるとは考えにくいのですべてにおいて検証すればいいという訳ではあるまい
ただ、今は丁度タイトル保持者が混乱状態の群雄割拠だから、羽生世代とは違った意味で上位の層が厚い。
現役通算勝利数ランキングトップ10に
羽生、モテ、森内、丸山、郷田と5人もいる
どこが正論なんだよ
とか日本語不自由な時点であっち系の人間だと丸わかり
計算すりゃ分かる
こういう記録を見ると改めて森下九段が凄い棋士ということが分かる
全部負けてたら年間何戦出来るんだ?
他は全部フルネームなのに
中原・米長〜55年組〜羽生康光あたりとやり合いながらの成績だし
まぁその谷川をしてどっかの誰かさんは「自分とは違う」といわしめたんだけど
それはそうとして桐山先生には本当に頑張って欲しい
渡辺と久保の勝ち星も永世称号もタイトル獲得数も賞金も全部返上しないとな
アラ羽生世代の中では、将棋が若いよね。弟子の大地に刺激を受けてんのかねー
それに引き換え森内…今日もショボかったな...
ウティといい郷田といい寂しいなぁ。。。
難しいだろうなぁ。
タイトル戦で羽生に負けまくったからか
超一流の勲章だな
達成年齢だけ見ると5期くらい持っててもおかしくないが
そう、この中でビッグタイトルを獲れていないのは森下だけ。昔「最低ノルマは40勝」との森下インタビューがあって、さらに、周囲はそれは当然と思っていたような。それぐらいに無茶苦茶に強かった。たぶんこのインタビューは将棋ペンクラブblogに入っているはず。
村田のファンも中にはいるだろうから、5.6個おめでとうコメがついて終わりだったらいんだけどねw