第5回将棋電王トーナメント
http://denou.jp/tournament2017/
-
850:名無し名人:2017/11/11(土) 20:19:17.17 ID:7wkKYXWb.net
●結果(勝数・ソルコフ・SB)
01位Ponanza(7.5 39 36)
02位Yorkie(6.5 39 31)
03位elmo(6 42 28)
04位やねうら王 with お多福ラボ(6 39 29)
05位平成将棋合戦ぽんぽこ(6 39 27)
06位HoneyWaffle(6 37 26)
07位Selene(6 35 24)
08位Apery(5 43 26)
09位Qhapaq_conflated(5 41.5 22)
10位shotgun(5 41 21)
11位読み太(5 40.5 23.5)
12位大将軍(5 39.5 21)
------------------通過ライン------------------
13位人造棋士18号(5 37 20)
14位nozomi(5 36 19)
15位ArgoCorse_IcSyo(5 35 18)
16位たこっと(5 34.5 15.5)
17位習甦(4 37.5 15)
18位Novice(4 36.5 14)
19位W@ndre(4 34.5 12)
20位名人コブラ(4 34 14)
21位Squirrel(4 34 13)
-
828:名無し名人:2017/11/11(土) 19:57:50.89 ID:qJ/EwNps.net
-
まあ明日が本番だな
長時間だからどうなることやら
-
835:名無し名人:2017/11/11(土) 20:05:42.20 ID:EJg6IE7C.net
-
明日は全カード、好カードだな
一昔前より明らかに層が厚くなったわ
-
837:名無し名人:2017/11/11(土) 20:07:04.99 ID:MNa7htlR.net
-
何だかんだ言ってもポナまだまだ強いんだな
-
842:名無し名人:2017/11/11(土) 20:08:56.23 ID:qJ/EwNps.net
-
seleneはちゃんと残ってるのはさすがやなぁ
-
843:名無し名人:2017/11/11(土) 20:10:10.19 ID:8mOF6+Xu.net
-
ポナのホームだし
ポナ有利の対局条件という可能性も微レ存
-
849:名無し名人:2017/11/11(土) 20:17:36.79 ID:To9+twU2.net
-
Aperyも残ったじゃん!
-
853:名無し名人:2017/11/11(土) 20:20:02.49 ID:0rK+IJeY.net
-
人造棋士・・・
-
854:名無し名人:2017/11/11(土) 20:20:27.93 ID:28Hfcg63.net
-
カパックとエイプリーの因縁対決w
-
863:名無し名人:2017/11/11(土) 20:23:08.87 ID:MNa7htlR.net
-
>>854
それなw
やねうら王もいつもの位置って感じだな~
-
855:名無し名人:2017/11/11(土) 20:21:06.83 ID:Mam0hIOw.net
-
大将軍メモリ半分になったからダメだと思ったが予選通過したのか
-
856:名無し名人:2017/11/11(土) 20:21:13.37 ID:tYF5o/Tn.net
-
nozomiって去年活躍してなかったっけ?ダメだったんか
-
858:名無し名人:2017/11/11(土) 20:21:58.08 ID:EcWSpndY.net
-
pona予選落ち予想とは何であったのか…完勝やん
-
859:名無し名人:2017/11/11(土) 20:22:11.44 ID:HPTBET75.net
-
18号惜しかったな
発想が面白かっただけに残念
-
860:名無し名人:2017/11/11(土) 20:22:32.72 ID:Mam0hIOw.net
-
Aブロック大注目だな
-
861:名無し名人:2017/11/11(土) 20:22:36.03 ID:To9+twU2.net
-
やねと平岡さんは徹夜で調整してくるだろうな
明日がホント楽しみ
-
862:名無し名人:2017/11/11(土) 20:22:44.60 ID:jDnw9A7K.net
-
結局ponanzaが強いってことで
-
864:名無し名人:2017/11/11(土) 20:23:16.59 ID:9Ed4gXY7.net
-
左の山の方がキツそう
-
865:名無し名人:2017/11/11(土) 20:23:36.30 ID:veK3GNZK.net
-
A,Bブロックあついな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1509773289/
松本博文
KADOKAWA/角川書店 (2015-03-25)
売り上げランキング: 492,733
(DNNで強くなってないとは言ってない)
明日も健闘期待してます
将棋関係はダメでも普通のプログラマーとしてはやってけてるんなら良いんだが。
名前が好きなんだけどなぁ...
怖い
カツ丼将棋さんは3勝5敗で予選落ちでした。
きふわらべ反則負け
色々聞けそうだね
ポナ山「」
青野流にして▲5八玉△5二玉▲3六歩△7六飛に、▲3三角成と変な手指して一気に不利に陥ってたけど
本当にソフトって言うほど強くなってるの?
この局面はプロの対局でも頻出するけど、こんな芋手指した実践例は一度もない
少なくともこの局面からはプロが後手持ったらこのnozomiってソフトには勝つと思うし
叡王戦でpona相手に絶望させられはしたけど、ponaが強いんであって他のソフトには人間もまだ勝ち目あると思う
将棋世界で詳しく解説してほしい
人間なら15分秒読み10秒の将棋で自力で考えてわかる局面なのかね
これは言えるかもな他のソフト見てもエラー出まくりだし初歩的問題で負けてるソフト多すぎなんだよな…
電王戦FINALみたいに団体戦ならまだまだプロ棋士側に勝ち目あると思うわ
棋力もponaや一部のソフトが異常なだけで全体を見ればプロ以下もしくはB級ぐらいのソフトが大勢だし勝てると思うわ
それいったら、ハム将棋より人間が強いからソフトより人間が強い、といってるようなもの。
今回出場ソフト全部でやれば、人間が勝ち越すかもしれんが、それで勝ってうれしい?
きふわらべに一勝した!とか。プロにやってほしいの?
あと実際は、それでも勝ち越し厳しいと思う。
または過去に出て予備知識ある人
コールは早見えだから必要かもだが
タブ岡さんがベストだがだせないなら綾ちゃんか山口さんあたり
あと千田さんどうせ金かけなくてもくるやろの精神をやめて
ちゃんと朝から雇った方がいい
24で今のカツ丼将棋が5段というのにもびびった
ソフトの名前も読めないし、興味ないのかしらんけど事前準備なにもしてない。
対戦結果の振り返りもコールにやらせるし、そこはお前が読んでコールにコメントもらうのが仕事だろに。
あと開発者のひとたちにも失礼すぎる
楽しくないけど勝負ってそんなもじゃないの?
ソフトvs人間の場合は人間側が必然的にソフトの欠点をついた戦いになるのは知ってるだろ
それが研究であり将棋本来の勝負なんだが
そうすれば全体的にどれくらいレベルアップしているかわかりやすいのにねぇ。
明日も棋士か女流棋士がパフォーマンスするのだろうか。
運営からカツ丼さんに対するせめてものお詫びというか補填なんじゃね
Shotgunも新人。あと、電王トーナメントというくくりならElmoも初出場
※20
出村さんは札幌で弁護士やってるから来れないしそもそも強くできてない。
※45
これまでネットでも目立って発言してないルーキー。選手権にも出たことない。
ありがとうございます
それで最終回にするのならば、それはそれでいいと思う
過去の名シーンを集めたPVを作って、長沢さんの歌にかぶせる
山本さん、いい花道になるよ
でも、その次もまたその質問を振るんだよな。真面目なのかもしれないが、もうちょっと柔軟性をもって進行はしてほしかった。長丁場なんだしさ。
タブ岡は裁きの仕切りがうめーから、聞き手不要でタブ岡ひとりが良い
タブと開発者のトークは本当に良い
解説報酬まじで2倍(解説+聞き手)で良いから、来年の予選はタブ岡先生でお願いしたいなあ
そりゃあ、綾ちゃん、桃子は決勝の司会かな
そしてやっぱり、千田は2日間必須なキャラだわ
願望が入りまくった主観だろ
人類優勝
めでたしめでたし
ほんとおめでてえ脳内だな
自分の質問と相手の答えのもってる情報や意味を考えてないからな
台本にかいてあるから何度でもやる
叡王戦でも意味ないところで何度も評価値みて
解説の先生にもういいでしょって注意されてた
以前も瀬川-安食で失敗してたし
なかなか引き受けてくれる人いないのかな
冷静に考えると、ニコニコ運営による台本の準備不足なんだよ
ここの運営はかなりいい加減な奴が担当しているとも思える
まぁ、女を攻めはじめたら、コンテンツとしてはもう終わりだな
開発者たちも引きたがっている空気もあるし
今年で終わりにしたらいい
お前鋭いな。
女流棋士はニコニコとは距離を置き始めているんだ。
つらい、しんどい、安い、そして、報酬の遅延があるのが容易に推測できる。
だから、最近いつも同じメンツしか集まらない。
相入玉からの手稼ぎの金捨てで引き分けに持ち込むって、、、まじやべえ
最後がPona-elmoとやね-Aperyになったりとか、Ponaたぬき戦の256手引き分けとか
今日の決勝も楽しみだわ
それはそうとしてやっぱソフト間の優劣はレーティングなり勝率なりで測りたいよね
これは大会だから運絡みの一発勝負でもいいんだけどさ
一日で平岡さんがAperyのエンジンをどこまで改良できるかにかかってるけど、
現状だと大会後はApery関数+やねエンジンが主流になったりするんだろうか
こっちの方がコメが2倍あったね
コールも人見知りするタイプぽいし
確かに、開発者が一方的に話した後
なーんの感想も言わず、次へ次へと流していたのは、えっ、とおもた
解説者ひとりにおまかせするのが、形としてはいいと思う
そういえば、そんな回もあったな(うっすーい記憶)
いよいよだな
ただ、1位ソフトになっても、プロ棋士と対戦できないから、
開発者としては、いまいち乗り切れないんじゃあないの?
それより矢倉に関するカパックの人と千田さんのツイートおもしろかったわ
現在強いソフトが矢倉ささないのは矢倉が弱いからじゃないのではないか
という
雁木に対する矢倉ならば、最有力な対抗型の可能性もあるかもしれない。
将棋とはなんと奥の深いことか。
平岡さんのAprey
山本さんのPonanza
とか所々で言って欲しいなぁ
人間同士が戦わないものに、世間は大して興味持たんよ
逆神だな