村)冷蔵庫とかに貼るのでしょうか。関西将棋会館だけの販売だそうです。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2017年11月23日
藤井四段グッズ、次は「温度計付マグネット」 限定販売:朝日新聞デジタル https://t.co/uUiOEd3Vq2
「菅井王位・藤井四段 温度計付マグネット」関西将棋会館1F販売にて発売中!各種限定300個、価格は500円(税込・支部会員割引なし)です。
— 関西将棋会館【公式】 (@shogi_osaka) 2017年11月24日
・予約、取り置き、通販は行っておりません。
・ネット販売、東京将棋会館でのお取り扱いはありません。
・関西販売 06-6451-5077(正午~17時営業、火木定休) pic.twitter.com/Fqh2SVBUSq
外部の人間入れたらいいのにな
見るからにやっつけ仕事感がにじみ出ている
しょぼいデザインだな。
つーかなんで温度計なんだよ
しかしこういうグッズってどことなく昭和を感じるなあ
今時水銀計でこのデザインとか売る気ねーだろ。
身内の潰れかけの町工場を救うために作ったようなグッズだな
全く違和感がないくらい時代遅れのデザイン
今年はスクエアデザインがトレンドなんやで。流行に乗ってるデザインだぞ
イベントで扇子しか売れてないのいつになったら気づくんだ
せっかくの素材が、こんなことに。
カレンダーやったら買うで?
そしてトイレに貼るんや
この前の女流棋士の勝数間違いとかもそうだけど、いちいち連盟の職員さんやる気ないだろw
現状は単に、メーカーからもちかけられたアイデアに画像を提供してるだけなんじゃないかな
ここの人たちが良いアイデアを有力なベンダー連絡先とセットで提案したら意外に採用されるかもよ
それでもいらねーけど
3つめのオンライン景品卸センターってとこで300個作ってもらったんかな?
冷蔵庫につけるんや
まあでももっとマシな商品作れる気がする
別に扇子の骨、プラでもいいじゃん。竹より安くすれば買う人いると思うよ?
温度計付きフォトとか一昔前の昭和お土産かよ
これは次代を担う若藤井と菅井をレトロなグッズで表現してみたという渾身の現代芸術だ
しまっといて10年20年後どれくらいの値段になるか試してもいい値段だな
怪文書だがなぜか納得した
本気で売る気あんの?
中途半端な作業は仕事とは呼ばないよ?
買い占めて即売り切れにして、オクで値上げさすねん。タイトル取った時に小出しに
全部売っても150,000円の売上で
減価、輸送費、もし払うなら二人への肖像権代、諸々考えると
そんなに儲けにならないから仕事というよりは付き合いでの発注だろうね
まだこういうのがある余地があるのはいいこと
誰の負担にもなってなかったらだけどね
でもセンスがおまへんわな
藤井君なら温度計と無理にくっつけんでも 藤井君のマグネットでよろし
なんかかわいそうになってきた
シュールでダサくて逆にいい。
マニアにはたまらない一品なのでは。
それとも関西理事が突っ走ってしまったか
「聡太の日めくり詰め将棋」
365題、月イチで名言やマニア向けエピソード
日曜日は一手詰め
平日は3〜5手
土曜日だけはチャレンジ問題7ー11手
もしかしてオレたち試されてる?
報道陣が退室したら急に寒くなって、記録係がクーラーの設定温度を上げてたわ
という普通よくあるルートで発売が決定されているとしたら
将棋界の闇の深さは底知れないな
相撲界を笑ってられない
ttps://www.willfun.co.jp/product_info_15865.html
この温度計マフネットは参考上代(いわゆる商品の小売価格)が350円なので、600個すべて売れたと仮定すれば、連盟は少なくとも15万の利益を得ることになります。
15万円という利益は連盟にとってどうなんでしょうね。。。
誤マフネット 正マグネット です。
肖像権とか考えたら安いかもしれませんよ!!
(マイナス表示が大きいので)
とマジレス
お宝グッズとして売り出すために考えられたものである
元は十分とれる