https://www.shogi.or.jp/match/eiou/3/yosen.html
第3期叡王戦本戦開幕局 小林裕士七段 vs 近藤誠也五段(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv308571527
-
2017年11月25日15:00〜 小林裕士七段 対 近藤誠也五段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20171125-1.html
-
623:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:48:25.57 ID:sgwEYhI00.net
-
マジか
小林叡王あるな
-
625:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:48:32.99 ID:S9wXFWBj0.net
-
若手キラーかよデカコバ
でも藤井四段は勝ってたよな
-
626:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:48:40.16 ID:/iahICLda.net
-
あれっ
強いじゃん小林七段
-
629:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:49:19.07 ID:F6P4sLgNa.net
-
時間攻めは有効だな
-
631:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:49:47.05 ID:vr/0jTeb0.net
-
やっちまったな
-
633:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:49:57.52 ID:YsRBSjYJ0.net
-
飯塚は△1五桂は「一見好手かと思ったけど▲3六銀の返しがあったわけで
結果的には悪手、受けに回るべきだった」って言ってるけど
あれは次の馬引きがあかんかっただけで、1五桂自体は決め手だっただろう
-
638:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:50:33.66 ID:0O+XEqUe0.net
-
デカコバが勝った主な相手
七段戦準決 菅井竜也王位
七段戦決勝 斎藤慎太郎七段
本戦1回戦 近藤誠也五段
-
642:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:51:09.11 ID:Oa02nFje0.net
-
面白かった、短時間戦もっと増えて欲しいな
-
643:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:51:13.10 ID:onMNaFmN0.net
-
オワタ、すごい楽しかった
デカコバのブルドーザー感は凄いな
どこかで止まるとは思うが実績以上に印象が鮮烈だわ
-
645:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:51:28.11 ID:RdD41UFQ0.net
-
地味な割りに最後盛り上げてくれたな
やっぱ将棋は内容だわ
-
646:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:51:35.84 ID:0ZiZdph40.net
-
藤井丸山に時間攻めが効くかどうかだな
-
647:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:51:50.97 ID:S9wXFWBj0.net
-
これは近藤さん悔しいよな
悔しすぎてまともに感想戦出来てねぇw
-
651:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:52:06.16 ID:u6Spw4pG0.net
-
時間攻めが成功したな
1分では厳しかった
-
652:名無し名人 :2017/11/25(土) 21:52:14.44 ID:vr/0jTeb0.net
-
デカコバ強すぎワロタ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1510029875/
小林 裕士
マイナビ (2014-09-25)
売り上げランキング: 261,165
デカコバさんおめ!
1時間がちょうどよかったのに
色々棋戦があると光る棋士が違って面白い
最後までいってくださいな
20歳なりたてなのに、開幕聞き手にふさわしいわ
叡王戦はキリン「生茶」がスポンサーになってたなあ
スポンサーがつくのはええことや
デカコバ 185cm 100kg
自分観たときは結構近藤勝ってたんだけどあそこから逆転したんか
ちゃんと最後まで見れば良かった
次回もたのしみだぜ!
本当に面白かった
このメンツに勝ってのもしやタイトル挑戦なら、胸をはって臨めるね
(少なくとも丸山or旧藤井にも勝たなきゃ挑戦できないわけだし)
がんばれでかこばさん
前回も本戦出たし叡王戦は素晴らしいなデカコバ
若手の実力者を次々に撃破するデカコバ先生!
ここまで来たらどこまで突破できるか
見てみたくなった。
予選の開幕放送はまぁ正直コケた感がありましたので
朝からやって夕方終わるより3時からの夜のほうが
働いてる人は見やすいからじゃないかな?見てる人がいてこその生放送だし。
全部土日にできるわけじゃないからね。
デカコバ先生次も頑張れー!
ホントに盛り上がってないんならこういうコメすらないものだしねw
出来ればあと2時間位早く始めて欲しい
野球も将棋も9時までには終わってくれないと
でも叡王は順当組からでるよな
しかしでかいな・・・
小林ー近藤戦なんて平日でもよかったろ
棋戦によってはAとB1だけで埋まるぐらいの位置やぞ
将来、聞き手の軸になる予感がする
羽生永世誕生の可能性があって会長が何も対応しないとは考えにくいし平穏には過ごせないな
なるほど、それは盲点だった。モテの心持ちはわからんが、
会長として待機している必要があるかもしれないな。
係長チャンスか。
最も盛り上がる対戦時間は同じだと思う
タイトル戦3時間、快速30分、電撃5分、のプロの真剣勝負みたいな
でも強いじゃん
有望な若手棋士であることは間違いない
未来もだけど、相手に研究されてるし、去年より調子を落とすのはしょうがない。
ここを乗り越えてくれ。
そういえば、聖闘士星矢にデカコバ見たいな弁慶キャラいたけど名前が思い出せない。
こうやってわざわざ盛り下げるような同じ書き込みをし続ける執念がすごい。しかも春からずっと。
棋士同士の対局が盛り上がってほしくない悲しい寂しいファンだな。。いや、ファンですらないか。
叡王戦の場合、段位別予選で予選でA、B1同士潰しあうからそうはならない。
他棋戦のベスト8よりは価値が落ちる。
来年の段位別予選、七段から何人本戦入りできるんだろう。七段のタイトルホルダー2人いるから、少しは人数増やすよね。
叡王戦って、録画なんじゃないのか?
カシオスかな?
漫画では初っ端で星矢にボコられるけど、昨日はカシオスが星矢を食っちまった
おいおい、生放送もウリの一つだぞ
つか、ネット中継は生が圧倒的に多い
Abemaのあれがむしろ例外的
しかし、面白い終盤だったな
何回体が入れ替わったんだ、あれは
そりゃ「正しい手」という意味では褒められないんだろうけれどさ
体力・時間の制約の中で、番前でひとり「最高の一手」探しを求め続ける姿は、
やっぱり恰好ええよ、痺れた
1時間じゃないの?っていってんの多かったぞ
結構みんな「あ、そうなんですか!?」ってリアクションだったよね。
ナメちゃんとか、カープ棋士とか。
それが席次三番目の叡王戦だ~~~~ww
何回か繰り返せばルールは浸透していくんじゃないの?
タイトル戦の立ち会いで千日手の可能性が出たら慌ててルール確認するとかもあるし。
取り敢えず僕らみたく暇じゃ無いんでしょ?
序盤相手が考えるように持って行くのも
自分は時間をほとんど使わないで自玉に詰みがない形を維持するのも
秒読みになってから相手陣に乗り込むところも見事だったと思う
あの菅井王位を破って(しかも斎藤さんも!)予選を勝ち抜くと思ってなかった小林さんが、近藤さんまで倒したとなると、さすがにまぐれでなく強いのですね。
失礼しました!って気分です。
一気に名前売れるぞ