日本バックギャモン協会、森内俊之九段の紫綬褒章受章祝賀会を開催 ~ 2ch名人

日本バックギャモン協会、森内俊之九段の紫綬褒章受章祝賀会を開催




覆す力 (小学館新書)
覆す力 (小学館新書)
posted with amazlet at 17.11.26
森内 俊之
小学館
売り上げランキング: 174,513
[ 2017/11/27 07:30 ] ニュース | CM(41) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/11/27 (月) 07:32:04
    行ってみるかな
  2. 2017/11/27 (月) 07:42:07
    流れは完全に森内
  3. 2017/11/27 (月) 07:56:15
    守りたい、この笑顔
  4. 2017/11/27 (月) 08:03:00
    将棋連盟の祝賀会は?
  5. 2017/11/27 (月) 08:07:31
    主催がおかしくない?元中日の山本昌さんが200勝の祝賀会で、当時の監督が来ずにラジコンの歴代世界チャンピオンが集ったくらいおかしいよね。
  6. 2017/11/27 (月) 08:08:52
    森内本業もがんばってくれ、マジで
  7. 2017/11/27 (月) 08:12:58
    森内
    本業・バックギャモン
    副業・カレー
    趣味・将棋
  8. 2017/11/27 (月) 08:30:47
    ※5
    昌を例えに出すのは間違ってるように思えないのでNG
  9. 2017/11/27 (月) 08:31:58
    康光森内の生放送ほんとすき
    またやってほしい
  10. 2017/11/27 (月) 08:44:18
    散々たる成績なのに遊んどる場合か
    出来の悪い弟子がマネするぞ
  11. 2017/11/27 (月) 08:48:41
    米5
    あの時は出しゃばりの星野が「昌はワシが育てたスピーチ」やらかしてますから
    落合さんはそれを読んでこなかったんだと思う
    落合さんは監督当時、昌さんの当番日には一緒にかつ丼食べてゲンを担ぎ 日本シリーズでも1勝させてやりたいからと王手がかかった試合で続投させて逆転で日本一逃してますから
    昌さんはドジャーズのアイクさんが育てたんだと思うけど

    森内先生の場合は将棋連盟の佐藤会長が音頭を取って祝賀会を開くべき
  12. 2017/11/27 (月) 09:15:00
    森内はこの歳まで全力で頑張ったんだからもういいじゃない
    それより若手の方が解説やイベントで小金稼いでよっぽど遊んどるわ
    今後、森内並みにタイトル獲得&活躍する棋士とかでてくるの?
    ってレベルで若い時活躍しまくったじゃんよ
  13. 2017/11/27 (月) 09:17:27
    もしかして惨憺たるって言いたかったのかな
  14. 2017/11/27 (月) 09:30:23
    将棋連盟は将棋連盟でやるだろ当然
    多分、紫綬勲章授賞後だと思う
  15. 2017/11/27 (月) 09:46:26
    一時は頂点に立ったんだし、勝負の道の第一線をああやって退いたのも、森内さんらしくてええやん、って思うけどな。
  16. 2017/11/27 (月) 09:55:12
    バックギャモンでの功績が認められて紫綬褒章をもらったのかしら
  17. 2017/11/27 (月) 09:57:09
    まぁ正直羽生森内の名人戦もっと見たかったけどな。年齢的に厳しいときだったとはいえ、一年くらいはB1で指してもよかったとは思う
  18. 2017/11/27 (月) 09:57:53
    全日本カレー工業協同組合も、森内のために
    祝賀会を開いてください
  19. 2017/11/27 (月) 10:01:06
    名人戦以外の棋戦で若手達の壁になってくれればいいかな
  20. 2017/11/27 (月) 10:06:04
    将棋連盟クラスの組織となると、祝賀会も準備やら何やらで半年ぐらいかかるのが普通。
    谷川前会長のときはH26秋の受章で祝賀会が翌年4月だし。バックギャモン協会は小回りが効くってことじゃないかと。

    …ただモテ会長(H29春の受章)の祝賀会もまだやってないような気がするのだが。
  21. 2017/11/27 (月) 10:06:14
    カレー定跡の後継者は豊島
  22. 2017/11/27 (月) 12:04:10



    今勝率何割か知らんけど調べる気もないけど永世商号なら五割はキープしてください
  23. 2017/11/27 (月) 12:18:22
    そうだな、おれも理事としての森内に期待
    でも電子機器のルール整備とかは別の部会がやってんだよなぁ…
    理事でも実績つくってくれたら嬉しい
  24. 2017/11/27 (月) 12:22:52
    若手の壁とか無茶言うなよ。
    森内ほどの棋力があっても、モチベ落ちて研究も減った状態で才気溢れる若手に勝てるわけない。
  25. 2017/11/27 (月) 12:31:06
    ※5
    なんJ将棋セクションええねw
  26. 2017/11/27 (月) 12:45:14
    ※26ってもしかして渡辺の子分?
    親分も親分なら子分も子分
    品がないね、お里が知れるわ
  27. 2017/11/27 (月) 12:45:16
    森内はここ15年で「竜王名人」の2大ビッグタイトルを同時制覇した唯一の棋士(しかも2度も)
    「順位戦26連勝」という歴代最多記録も持っている
    「A級順位戦を9戦全勝」してその直後に名人を奪取した唯一の棋士
    A級順位戦全勝者(羽生)から名人を防衛した唯一の棋士
    名人戦に限れば羽生に勝ち越している
    森内は羽生より先に永世名人資格を得た(18世)
    チェスはFMレベル
    バックギャモンは世界最強レベル
    これほどの偉大な棋士なのに本当に謙虚だよな

  28. 2017/11/27 (月) 12:47:32
    森内は今は理事に専念してるから研究する時間がないだけ
    いつかプレイヤーとしてまた頑張りたいとどこかの記事で見たぞ
    森内が再び本気出したらあっという間にタイトルホルダーになりそう
  29. 2017/11/27 (月) 13:09:23
    森内が本気出したら七冠制覇もいけてたけど棋界の安定を優先して竜王名人に留めていたのは有名な話
  30. 2017/11/27 (月) 16:41:25
    スポンサー回りかぁ…
    この習慣どうにかならないかね
    金出した人=位が高い人
    ということでヘコヘコ挨拶に行ってやらんと相手のオジサマ方が満足しないんでしょ?
    この類の仕事世の中からなくなったら仕事が本来化して効率が上がるのになぁと、思っちゃうんだよね~
  31. 2017/11/27 (月) 16:48:37
    ※32マジかよ羽生最低だな
  32. 2017/11/27 (月) 17:45:53
    スポンサーを大切にするなんて普通のことでしょ。
    こういうジャンルの職業は特に。
    会社員じゃないんだから。
  33. 2017/11/27 (月) 18:00:57
    竜王戦挑戦者を変えるべきか、変えないべきか
    スポンサーを本当に大切にしているのなら、棋戦運営団体の責任者理事職はどう振る舞うべきか
  34. 2017/11/27 (月) 19:13:42
    理事って研究さぼる理由になるんだ
    大山が聞いたら大激怒しそう
  35. 2017/11/27 (月) 19:50:04
    大山は最新定跡と避ける為に四間党になったんじゃないの?
  36. 2017/11/27 (月) 20:17:29
    散々たる www
  37. 2017/11/27 (月) 21:26:50
    ブログ内コメントの5番はラジコン業界じゃなくて、
    クワガタ採取関係者だったら問題ないってたとえかな?
    つまり、カレー関係だったら、よかったんだな。
  38. 2017/11/27 (月) 22:23:13
    もう将棋界だけの森内ではないと云うことだな
    どれにも力が入っているようだから将棋が弱くなるのは仕方がないか
    これからは理事としての大仕事に期待した方がいいかな
  39. 2017/11/28 (火) 02:06:29
    フリクラってのが未練がましいな
    スパッと引退の方がよかった
  40. 2017/11/28 (火) 10:24:11
    日本クイズ協会とかポーカー協会も祝賀会ひらきそう
  41. 2017/11/28 (火) 12:16:30
    散々たる国語力 あっwwwww
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。