羽生善治棋聖のお気に入り番組 「東大王」「嵐にしやがれ」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

羽生善治棋聖のお気に入り番組 「東大王」「嵐にしやがれ」



295:名無し名人 :2017/11/28(火) 21:15:51.57 ID:+llS1JD2a.net

奥さんのTwitterにやりとりみたけど
東大王の伊沢君羽生さんのこと応援してるってな
嬉しいわ


296:名無し名人 :2017/11/28(火) 21:44:59.92 ID:62wCnaqi0.net
伊沢君は将棋やるんかな。凄く強そうだな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1511437055/
QUIZ JAPAN vol.8
QUIZ JAPAN vol.8
posted with amazlet at 17.11.29
セブンデイズウォー
ほるぷ出版
売り上げランキング: 1,885
[ 2017/11/29 10:00 ] 棋士 | CM(73) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2017/11/29 (水) 10:07:01
    意外にテレビ観たりするんだな
  2. 2017/11/29 (水) 10:09:24
    テレビって父と娘のいいコミュニケーションツールだと思う
    お嬢さんの見聞も広めつつ皆で楽しめるクイズ番組は
    羽生家にとっては一石二鳥なのでわ
  3. 2017/11/29 (水) 10:24:41
    嫁はもうしゃべるなよ
  4. 2017/11/29 (水) 10:32:38
    藤井聡対大橋【棋聖戦】
    ニコニコ動画・AbemaTVで放送
    みたいな記事を書いてくれると皆読むと思うのだけど
  5. 2017/11/29 (水) 10:49:55
    *5
    三浦弘行九段「研究中にほぼイキかけました」。

    *6
    羽海野先生は、容姿に劣等感をお持ちなのでイベントや栄典であれ表に出たがらず、どうしてもという時はいい歳をして着ぐるみを着たりしている。
    主催者側も弁えているので、一々「ご多忙の為欠席([株]白泉社・友田亮編集委員が代理)」などと明記しない。
    然るに、自分がそういう劣等感と無縁の半生を送って来たにせよ、『夫が隠すから是非ご登場を!』などと曰う辺りは、本気で東大王を見習って行間の読解能力を身に付けるべきだろう。
  6. 2017/11/29 (水) 10:51:20
    ※8
    なんで他人の対局の宣伝を棋士の妻がする必要があるの?
    そもそも夫が今日は渡辺とA級順位戦対局だろうに
  7. 2017/11/29 (水) 10:55:17
    藤井くんの対局の記事を書け、はこのサイトに対してでしょ
    あと※9が窪田感が溢れてる
  8. 2017/11/29 (水) 11:00:33
    ※10
    ※8は管理人宛ての提言では?
  9. 2017/11/29 (水) 11:06:28
    あっれ、ツイッターやめたんじゃあなかったの?
  10. 2017/11/29 (水) 11:12:55
    管理人に何かあるならメールフォームから送れよ
  11. 2017/11/29 (水) 11:15:41
    俗っぽい番組見てるとか触れ回られると
    羽生先生の神秘性が失われるからやめて欲しい
    と羽生さんのファンとして言わせていただきます
  12. 2017/11/29 (水) 11:16:55
    羽生ファンとしてもっとこういう一面を知りたいのですが
  13. 2017/11/29 (水) 11:30:22
    むしろ業界では前人未到の記録を成し遂げつつも
    わりとそこらの兄ちゃんぽい感覚も持ち合わせてそうなのが
    たぶん昔も今も羽生さんの魅力なのではと思ってみる
  14. 2017/11/29 (水) 11:31:59
    羽生が神?
    神は人工知能だよ
    百年後は所詮人間
    弱すぎと評価されてるよ
  15. 2017/11/29 (水) 11:32:00
    羽生ファンとしてはもっと将棋にストイックな姿を知りたかった。
    永世竜王、叡王、タイトル100期、棋戦優勝単独トップは是非達成して貰いたいからもう少し将棋に貪欲になって欲しい
  16. 2017/11/29 (水) 11:36:39
    ミーハーだなぁ
  17. 2017/11/29 (水) 11:41:50
    家でもどんなに遅い帰宅でも
    対局即日の検証(棋譜並べ?)は欠かさないみたいなこと奥さん言ってたと思うし
    現役A級、棋聖保持、タイトル戦挑戦中、
    47歳にしてプレーヤーとして最前線にいるのは充分ストイックでしょ
    一方で年頃のお嬢さん抱えたパパでもあるのだろうし
    ご家族との時間もなきゃバランス壊しちゃうよ
  18. 2017/11/29 (水) 11:44:05
    これからAIを利用した
    羽生より強い人間が出てくるのにか
    百年前の人間が神の扱いを受けることはない
    そうじゃないかご老人
  19. 2017/11/29 (水) 12:06:47
    先々週くらいに将棋の問題あったけど解けたのかな?
    自分は解けなくて悔しかった…
  20. 2017/11/29 (水) 12:09:19
    嫁が「うちの主人はこんなストイックに頑張ってるんです」とかアピールする姿を見たいの?w
  21. 2017/11/29 (水) 12:24:58
    これくらい嫁の自由だろ
    旦那の言ってほしくないことを言ってるわけでもなかろうに、身内である嫁に注文つける奴は何様かな
  22. 2017/11/29 (水) 12:35:22
    もう、うさぎはいいよ。
  23. 2017/11/29 (水) 12:42:39
    羽生さんの人間アピールがギャップ萌えなんだろ‼
  24. 2017/11/29 (水) 12:48:05
    嫁は旦那をネタに注目浴びたいだけやほっといたれ
  25. 2017/11/29 (水) 12:55:06
    ※15 与謝蕪村の「俗をもって俗を離れる」離俗論を勉強しよう
  26. 2017/11/29 (水) 12:55:20
    羽生も羽生で見てるのかって思ったけど伊沢も将棋に関心あるのか
  27. 2017/11/29 (水) 12:56:06
    羽生より強いもAIが証明することになる

    王については87メートルしかない後楽園150キロ未満がほとんどの投手相手
    圧縮バットやラインからはみ出してベースに近づいて立っていた

    もう神と崇めるのをやめたら
  28. 2017/11/29 (水) 13:03:44
    AIがどう証明するの?ぼくちゃん?
    具体的に言ってみ?

    現在と条件が違ってても、同時代の選手が同条件でできなかったことを成し遂げたことを偉業と言うんだよ。
    そして、それを礎にして現代の発展がある。だからリスペクトされてるの。わかるかい、ぼくちゃん。

    お前の理屈だと、昨日の最強棋士は既に過去の遺物。今日の最強棋士は明日のロートルであって、賞賛されるには値しないということになるな。
    昨日、今日というのはものの例えというのはわかるよな?ぼくちゃん。

  29. 2017/11/29 (水) 13:06:15
    今更だけど
    将棋のことだけならともかく
    旦那の個人的な好みまで垂れ流してく嫁ってあかんやろ
  30. 2017/11/29 (水) 13:06:36
    34
    例えが下手過ぎてw
  31. 2017/11/29 (水) 13:08:00
    いや、むしろ将棋の事に触れないからセーフなんじゃないのか?
    将棋は羽生の領域だが、日常生活は家族の領域だから。
  32. 2017/11/29 (水) 13:12:50
    残念ながらAIが出てきてしまった
    羽生も過去の人として扱われるな
    証明の方法はAIの専門家に任せればいい
    囲碁でルールだけを教えて独学で3日後には人間より強くなってる時代
    百年後に人間を神とは言わないな
  33. 2017/11/29 (水) 13:14:04
    機械が強いことに魅力は無いし、いくらソフトで勉強してもソフトと全く同じ手を初手から最後まで、感情の揺らぎや迷いなど一切排除して指せる棋士なんて存在しないんだよなあ。
    確かにソフトは既に棋士を超えてると思うよ。でも、対局に臨んでいる棋士はソフトにはなれないよ。
    ソフト研究は有効だが、ソフト研究すれば絶対に現代の棋士を上回れるなんて安易な発想、将棋かじったことがあれば出ないと思うんだけどねえ。
  34. 2017/11/29 (水) 13:16:12
    39
    古代から、人間が走るより馬が走る方が早い。
    でも、オリンピックの陸上の覇者は馬以下の存在なんて誰も思わないんだよね。
  35. 2017/11/29 (水) 13:20:25
    ???「羽生さんとやるときは、なんか将棋の強いおっさんくらいに思っておくのがいい」
  36. 2017/11/29 (水) 13:23:43
    万戦して未だ負け知らずならともかく
    たかが人間に勝てる様になった程度でポナンザやエルモやぽんぽこ程度のソフトが神を語るとは
    将棋のなんも分かってねえな
  37. 2017/11/29 (水) 13:23:44
    人間と馬の話をしてたのか
    時代が違う人間対人間の話をしてるのかと
  38. 2017/11/29 (水) 13:27:01
    >証明の方法はAIの専門家に任せればいい
    言ってはみたものの、ぼくちゃんわかりまちぇーんw
  39. 2017/11/29 (水) 13:28:30
    こうしている間も人間がAIにどんどん引き離されてることが信じられない
    ご老人が憐れ
  40. 2017/11/29 (水) 13:33:15
    わかるわけないだろう
    羽生が百年後神だとされているのを証明することより簡単だとはわかる
  41. 2017/11/29 (水) 13:35:20
    ええやんけ
    ただおれはクレイジージャーニーを見てて欲しかったよ
  42. 2017/11/29 (水) 13:39:01
    そして話題はひとりでにAIvs人類の不毛な千日手へ
    これぞ将棋板の様式美
  43. 2017/11/29 (水) 13:42:33
    >羽生より強いもAIが証明することになる(キリリィ!!)
    でも、どうやってAI研究棋士が羽生を超えたと証明するのかはわかりませんw
    AIの事を何も分かってないのに、AIに乗っかってマウント取ろうとするだけw
    AIの事も将棋の事もよく分からずに雰囲気だけで語ってるから、AIの強さとAI研究した棋士の強さを同一視しちゃうんだよね。
    AIで研究したってAIにはなれないし、人間同士の対局には純粋な指し手以外の要素も多分に含まれる。

    別にAIに引き離されたっていいんじゃないのか?AIが仮に将棋の手の全てを読み切ったとしても、人間が指す将棋の魅力にはかなわんよ。
    ファンは正しさを求めてない。面白さを求めてるんだよ。
    もうAIは羽生より強いんだから、お前はポナンザでもぽんぽこでも何でも良いからそっち応援しとけよw
  44. 2017/11/29 (水) 14:06:54
    竜王戦第四戦を見ても人間はオワコン扱いでAI様を崇めるならもう何をかいわんやだわ
  45. 2017/11/29 (水) 14:38:53
    AIが羽生最強を覆したら
    羽生の実績も一気に色褪せる
    そのうち面白い将棋とは何かまで学習するよ
  46. 2017/11/29 (水) 14:39:57
    現代でも昔の棋譜を見てこの人こんな時代からこんな手指してたんだって逆に評価されるパターンは多い
    ソフトが強くなれば逆に羽生さんの評価も上がる可能性すらあると思うがな
    そもそも羽生さんは刹那的な勝ち負けよりそこを目指してる節があるし
    研究は日々進むんで今より棋士達が弱くなる事は無いだろうけど(将棋ファンとして行き詰まる方が嫌だし)それでも100年後にも残る棋譜はあると思う
  47. 2017/11/29 (水) 14:57:57
    ※53
    ※54
    でたでた、人間とAIを同じ土俵で話しちゃう人
    どうして何百回も同じ話題で上から目線で語らずにいられないのかねーw
    暗算で計算してる人に、コンピュータのほうが正確なんですわって今更話してるのと一緒だぞ?

    そもそもだ。ここは「嵐にしやがれ」と「東大王」の話する場でしょうがw
  48. 2017/11/29 (水) 14:58:59
    嵐の番組見るのは娘さんの影響かな?
    クイズ番組は元から好きそう
  49. 2017/11/29 (水) 15:06:29
    王や羽生が大したことないって言うなら言えばいいけど周りはあなたの意見に賛同しないと思いますよ
    ネットで吠え続けて下さい
    応援してます
  50. 2017/11/29 (水) 15:09:38
    リアルじゃだれも賛同してくれないからネットで吠えるしかないんだろww
  51. 2017/11/29 (水) 15:09:44
    今後AIを利用して羽生より強い棋士が出てくる
    AIが棋士の強さを客観的に判定する
    と予測するのはタブーみたいだな
  52. 2017/11/29 (水) 15:16:42
    王の方は神と崇めるのは老人だけ
    それが嫌で松井秀喜はメジャーに行った
    通算本塁打記録を破れたかもしれないのに
    羽生の方はこれからだな
  53. 2017/11/29 (水) 15:24:05
    将棋では永久にコンピューターは人間には勝てないと予測したプロ棋士がいたと思うけど
    それとダブってしまう
  54. 2017/11/29 (水) 15:35:15
    AIが極々局所的に人間を越えたというだけの理由で
    AIを人間そのものを超越した万能の神か何かのように勘違いしている輩がいるようだ
  55. 2017/11/29 (水) 15:39:19
    さて百年後はAIがどうなっているのかな
    もっとも百年後となればそれを確認できないけれど
  56. 2017/11/29 (水) 15:44:16
    時々こうやって人間アピールをしておかないと人間じゃないと勘違いしちゃう人が出てくるんだなw
  57. 2017/11/29 (水) 15:44:41
    別に将来の棋士が羽生を超越しても、羽生の価値は下がらないんだが。
  58. 2017/11/29 (水) 15:50:46
    将来羽生が見向きもされなくなるのが耐えられないのか
    羽生の評価がどうなるのかは今後の棋士の棋力による
  59. 2017/11/29 (水) 15:53:02
    お前は自分の意見が通らないのが耐えられないみたいだけどな
  60. 2017/11/29 (水) 16:01:25
    対決したら誰が最強かだけで価値が決まらないんだよなあ。
    今より将棋が進んでいない時代の棋士だってやっぱり傑出した棋士はレジェンドだよ。
    大山、升田のような古い将棋指しだって、皆今でも見向きもしないどころか尊敬してるんだよ。
  61. 2017/11/29 (水) 16:58:07
    「AIがどんなに強くても人間対人間の面白さには叶わない」これは本当
    でも天彦がぼこぼこにされた時、将棋ファンは落胆したよね
    本当はみんな期待してたんだよな

  62. 2017/11/29 (水) 17:00:12
    コメ欄のお前らは何がしたいの?
  63. 2017/11/29 (水) 17:14:01
    誰にも分らない100年後の話してる人はどうしたんだ
    頭が未来に飛んでるのか?
  64. 2017/11/29 (水) 17:38:18
    数か月後、「VS嵐」で羽生棋聖の活躍する姿があった
  65. 2017/11/29 (水) 18:07:48
    ※38
    将棋関連の事ツイートしまくってます
  66. 2017/11/29 (水) 18:44:31
    必勝祈願するなら,つぶやきを自粛して,黙ってなべ焼きうどんを食べるのがよい。
  67. 2017/11/29 (水) 18:57:33
    羽生理恵さん、単に学歴厨なんだな。
  68. 2017/11/29 (水) 19:22:53
    ほのぼのした話題でいいじゃんwちなみに自分も東大王好きw伊沢より水上の方が好きだが
  69. 2017/11/29 (水) 21:24:21
    34
    なんだろうこの小学生が頑張って書いた感
  70. 2017/11/29 (水) 21:26:15
    そういや今日の順位戦どんな感じなんだろうなー?
  71. 2017/11/29 (水) 21:38:11
    なべ焼きうどんからの完勝でした
  72. 2017/11/29 (水) 21:57:23
    ※83
    教えてくれてありがとう
  73. 2017/11/30 (木) 08:25:52
    ナベ自身がいいって言ってるんだから。
    何が問題なのか。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png