【棋聖戦】大橋貴洸四段が藤井聡太四段に勝ち、二次予選進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋聖戦】大橋貴洸四段が藤井聡太四段に勝ち、二次予選進出

棋聖戦一次予選  ● 藤井聡太  大橋貴洸 ○

1129-07_20171129100258d4f.png
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/89/itizi.html


49:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:22:03.46 ID:jKK/Z5tWK.net
横歩やるなら順位戦でやれ


50:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:22:12.06 ID:RMj08IiI0.net
完敗だな
しゃーない


51:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:22:18.43 ID:/+PeMoMJd.net
年間勝率オワタ


53:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:22:29.43 ID:anpQov6Ed.net
大橋四段強いね


54:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:22:34.38 ID:529iPha20.net
藤井君君完敗だ。
顔洗って出直しだ。


58:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:23:26.03 ID:rZsq3vwN0.net
心理わかりやすいなw
態度にモロですぎやで聡太くん(苦笑)


59:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:23:53.55 ID:u93PwoDG0.net
いやあ、ぴったり詰んだねえ


60:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:24:02.08 ID:jKK/Z5tWK.net
何粘ってるんだ
負けたくないのに横歩やったのか


71:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:26:23.30 ID:foip+Vidd.net
詰め将棋は終盤力ではないのか


72:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:26:26.19 ID:s15Yiwyfd.net
やはり進学は悪手かもしれん


77:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:26:45.67 ID:W9ZwR8f+M.net
これ家に帰ってから無茶苦茶研究するだろうな
すさまじい執念で


83:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:27:30.94 ID:T5BR/ETG0.net
大橋も8割超えか


87:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:27:48.29 ID:rZsq3vwN0.net
相当イラついてんだな
こんなに敗戦悟った悔しさ露骨に態度出るの珍しい?
この後マスゴミの質疑応答今日の藤井くんにとって地獄やなw


88:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:27:48.77 ID:ZQ5IvPPM0.net
負けたのはしゃーないが今後調子を崩さないか心配や


90:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:28:17.82 ID:r6jqpqxI0.net
4五桂跳ねたのが早すぎたかな
敗着は6七同金左だが


92:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:28:41.44 ID:u93PwoDG0.net
一番の敗因は時間の使い方やな


93:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:28:41.76 ID:gMN3I+73a.net
時間無いのに受けすぎだよほんと


96:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:29:27.30 ID:anpQov6Ed.net
先手良しだったけど秒読み入ってから指し手が分かり易く悪くなったね


111:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:31:28.42 ID:s15Yiwyfd.net
実は横歩取り苦手説を気にしてんのかね
苦手じゃないぞてとこを見せたかったのでは


115:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:31:48.01 ID:RnpzgzCc0.net
早指し苦手なのに
横歩受けてからの角換わりにチェンジなんておかしな時間の使い方するからだよ


128:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:32:50.30 ID:b5bXj6Qi0.net
時間の使い方の修正が必要
相手との時間差を気にしていないようだ


130:名無し名人 :2017/11/29(水) 12:33:26.26 ID:twBi7lnid.net
>>128
今は敢えて時間をあまり気にしないようにしてるんだろうな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1511925277/
伝説の序章──天才棋士 藤井聡太
田丸昇
清流出版
売り上げランキング: 5,776
[ 2017/11/29 12:27 ] 棋聖戦 | CM(117) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2017/11/29 (水) 12:31:32
    最後の方しか見れなかったけど、残念だ
  2. 2017/11/29 (水) 12:33:02
    実力勝負に持ち込めればいいんだけど横歩取りの研究にハメられるとやっぱりきついな
  3. 2017/11/29 (水) 12:33:19
    藤井の弱点がバレたな
    後手なら横歩に誘導しとけばいい
    逆に角換わりだとものすごく勝率がいい
  4. 2017/11/29 (水) 12:34:41
    持ち時間勘違いして午後から見ようと思ってたら、勝負ついてた
  5. 2017/11/29 (水) 12:36:07
    大橋は青スーツじゃなかったんか
    中継ありだからこそ、着てきてほしかった
  6. 2017/11/29 (水) 12:40:25
    大橋の勝率も高いからね。
    同期の藤井に隠れるけど大橋も強い四段だわ。
  7. 2017/11/29 (水) 12:40:47
    藤井衰えたな
    結局連勝記録だけの出オチだったわ
  8. 2017/11/29 (水) 12:41:30
    持ち時間余してる間は先手景気良く進んでたのにな
    相手30分弱残してる状態で1分将棋に入って以降はジェットコースターのように・・・
  9. 2017/11/29 (水) 12:43:05
    これぞ2ch名人って感じのコメ欄だね
  10. 2017/11/29 (水) 12:45:09
    藤井弱太
  11. 2017/11/29 (水) 12:45:36
    横歩も取れないような男に負けては御先祖様に申し訳ない
  12. 2017/11/29 (水) 12:46:59
    持ち時間が短いほど弱い
  13. 2017/11/29 (水) 12:47:15
    横歩が弱点なのか
  14. 2017/11/29 (水) 12:47:38
    負けると急に、中学生いじめるな

    とか書いてるマヌケ

    中学生だからもてはやされてるのにw
  15. 2017/11/29 (水) 12:48:31
    先手全勝もとまった。
  16. 2017/11/29 (水) 12:48:31
    持ち時間短い大事な棋戦で
    せっかく先手番とれたのに
    大橋四段が得意で不慣れな横歩取りをまたやって
    一方的に時間使わされて
    一方的に自滅していった。
    何考えてるのか凡人にはよくわからん。
  17. 2017/11/29 (水) 12:50:19
    ※21
    10局前から止まってるぞ
  18. 2017/11/29 (水) 12:50:26
    29連勝は連盟の忖度だから
    忖度じゃなきゃ初戦が加藤一二三なんておかしいだろ
  19. 2017/11/29 (水) 12:50:27
    大橋、ニセ神吉とか言われてるけど、強いな! 風貌が面白いから解説とかも見てみたい。
  20. 2017/11/29 (水) 12:51:48
    銀シャリスーツを脱ぎ捨てた大橋に死角はなかった
  21. 2017/11/29 (水) 12:52:45
    異常な悔しがり方は大橋に失礼だな
  22. 2017/11/29 (水) 12:53:46
    今まで横歩やらなかったのは苦手なのを自覚してて、今回使ったのは克服しようとしてるってことだろ
    強くなろうと試行錯誤してるわけだし勝ちに繋がる負けじゃないか
  23. 2017/11/29 (水) 12:54:11
    大橋家だから強くないとね
  24. 2017/11/29 (水) 12:54:56
    横歩で負けすぎやろ
    序盤であっさり研究負けしてることが多い気がするな
  25. 2017/11/29 (水) 12:55:02
    横歩取りはまず後手が誘導するものだぞ
  26. 2017/11/29 (水) 12:55:25
    大橋先生!おめでとうございます!二次予選も頑張ってください!!
  27. 2017/11/29 (水) 12:55:27
    まあそのうちに横歩も克服するだろう
  28. 2017/11/29 (水) 12:56:41
    わきまえろよ大橋のくせに
    そうたに勝てたのはマグレ
  29. 2017/11/29 (水) 12:57:07
    俺の方が強い
  30. 2017/11/29 (水) 12:57:34
    横歩をやってでなくて、横歩をやらされてなんだよなあ
  31. 2017/11/29 (水) 12:57:46
    藤井四段は早指し戦で横歩取りをするけど、やめたほうがいいよ。
    正攻法で戦った方がいいよ。
  32. 2017/11/29 (水) 13:00:21
    横歩が正攻法じゃないというのは言い訳苦しいぞ
  33. 2017/11/29 (水) 13:00:25
    感情を表に出し過ぎ
  34. 2017/11/29 (水) 13:01:06
    聡太は手を抜いただけ
    実力では聡太の方が上だし
  35. 2017/11/29 (水) 13:01:09
    大橋のファッションセンスが、番長みたい
  36. 2017/11/29 (水) 13:02:49
    大橋めっちゃ強いなー
    こんなのが20代半ばまで滞留してたんだからやっぱ三段リーグって地獄だわ
  37. 2017/11/29 (水) 13:03:35
    ※37
    2手目34歩に対して先手の正攻法の将棋って何よ?
  38. 2017/11/29 (水) 13:05:52
    高校行かないって言いだしそう
  39. 2017/11/29 (水) 13:06:37
    将棋の子を読むと、高校に行っている方が肉体的にはキツくてもメンタル的には安定するそうだな。
  40. 2017/11/29 (水) 13:11:44
    大橋は服も顔も声も漫才師みたいだな
  41. 2017/11/29 (水) 13:11:44
    最高勝率賞は永瀬との一騎打ちだな
    豊島は久保と5局以上とA級4局だし
  42. 2017/11/29 (水) 13:21:11
    居飛車党の先手が横歩を避けるなら26歩34歩25歩か76歩34歩26歩84歩に66歩から雁木を目指すくらいしかない
    横歩取りを受けて立つのは一番オーソドックスな指し方
    今まで横歩取りが少なかったのは大抵相手が2手目84歩か振り飛車だったから
  43. 2017/11/29 (水) 13:21:15
    ※50 声は聞いたことないが顔なら銀シャリの鰻じゃない方に似てる気がする
  44. 2017/11/29 (水) 13:31:56
    横歩全然分からんから聞くけど横歩取らずじゃいかんのか?
  45. 2017/11/29 (水) 13:33:17
    横歩を避けるような棋士にはなってほしくないな
  46. 2017/11/29 (水) 13:34:22
    藤井は順位戦負けなければええわくらいの気持ちで見てる
    こんなこともあるやろ
  47. 2017/11/29 (水) 13:34:59
    横歩取らずに相掛かりにしてもそっちも得意では無い

  48. 2017/11/29 (水) 13:36:30
    居飛車党で角換わりだけが得意だとそれまでで終わりそうだから相掛かりとか横歩でも結果がだせるようにしないと藤井くんは大きく飛躍しないだろうね。
  49. 2017/11/29 (水) 13:36:56
    羽生対聡太のタイトル戦がなくなっちまったじゃないか
  50. 2017/11/29 (水) 13:38:07
    横步取らずで飛車を引くのも一局よ
    普通の相掛かりに比べて少し損、と聞いた気もするけど
    あと、三段リーグでは横步でも勝っているわけだし、
    苦手だの舐めてるだのはちょっと
  51. 2017/11/29 (水) 13:46:54
    あんな対戦相手ゆるゆるの順位戦上がれなきゃおかしいよ
  52. 2017/11/29 (水) 13:48:10
    藤井キラーの誕生である(1勝2敗)
  53. 2017/11/29 (水) 13:50:15
    横歩がとれるようになりたい
  54. 2017/11/29 (水) 13:56:43
    ①中原 誠 .855 47勝8敗 1967 20歳 C1 棋聖挑戦 古新
    ②中村太地 .851 40勝7敗 2011 23歳 C2
    〇藤井聡太 .837 41勝8敗 2017 15歳 C2
    ③羽生善治 .836 46勝9敗 1995 25歳 A 七冠 NHK 早指
    ④木村一基 .836 61勝12敗 2001 28歳 C1
    ⑤桐山清澄 .826 38勝8敗 1968 21歳 C2 古新
    〇豊島将之 .824 28勝6敗 2017 27歳 A 王将挑戦決定
    ⑥近藤正和 .822 37勝8敗 2004 33歳 C2
    ⑦中原 誠 .821 32勝7敗 1966 19歳 C2
    ⑧羽生善治 .820 50勝11敗 1987 17歳 C2 天王 若獅
    ⑨大内延介 .818 27勝6敗 1966 25歳 B2
    〇永瀬拓矢 .812 26勝6敗 2017 25歳 C1
    ⑩久保利明 .810 34勝8敗 1994 19歳 C2
  55. 2017/11/29 (水) 13:58:17
    7冠闘って0.836とか人間業じゃないぞ
  56. 2017/11/29 (水) 13:58:31
    誰?
  57. 2017/11/29 (水) 14:08:34
    ※66
    逆に七冠とるってことは負けてないんだから勝率高いのさもありなん
  58. 2017/11/29 (水) 14:09:01
    66歩 16歩とかいくつか候補あるね
  59. 2017/11/29 (水) 14:15:52
    ※68
    4つがストレート勝ちでフルセットまで縺れたのも無いから、もう少し負けても七冠は獲れた
    タイトル戦トータルであと3敗するだけで勝率8割は下回っていた
    まあそれくらい圧倒しないと7つ全部は難しいんだろうけどね。時期が被る棋戦もあるし
  60. 2017/11/29 (水) 14:16:51
    オーマイガーファンクル
    聡太また次も頑張れ
  61. 2017/11/29 (水) 14:23:14
    負けたことがあるというのがいつか財産になる
  62. 2017/11/29 (水) 14:27:28
    秒読みになると悪手の指すのは、なかなか直らないね
  63. 2017/11/29 (水) 14:28:57
    聡太は終盤の逆転勝ちが持ち味でしょ
    逆転ほぼ不可能な横歩じゃ相性最悪じゃん
  64. 2017/11/29 (水) 14:31:22
    横歩自体は立派な戦法だけど、ソフトのせいで
    研究手で相手を出し抜くのが横行してしまってるから
    戦法自体に悪いイメージがついてしまってる
  65. 2017/11/29 (水) 14:35:54
    羽生や聡太が負けたら研究ではめたみたいな流れはなんなん?
    藤井システム炸裂したら、流石テンテーとか・・・
    単に好き嫌いで文句つけてるだけやん。
  66. 2017/11/29 (水) 14:37:40
    横歩が苦手なのか早指しが苦手なのか
  67. 2017/11/29 (水) 14:38:46
    これが研究勝ちに見えてる人たちは将棋の中身見てないのかな
  68. 2017/11/29 (水) 14:39:31
    誰か藤井君に負けそうになったら、思い切りガックリしてやれば良いのに。
  69. 2017/11/29 (水) 14:39:33
    途中で寝落ちしたけど結構差がついてなかった?
    藤井くん大分有利だと思ってたけどどうしたんだ
    あとこれは関係ないけど大橋くんの宣材写真銀シャリのツッコミに似てね?(笑)
  70. 2017/11/29 (水) 14:40:08
    研究手で相手を出し抜くのって今の将棋全体に言える事じゃん
    豊島深浦の順位戦なんてこんなところまで研究してるんですかって解説ビビってたぞ
  71. 2017/11/29 (水) 14:46:41
    ※80
    多分眼鏡のせいかな
  72. 2017/11/29 (水) 14:55:28
    序盤リードしてたのに負けたら研究負けしたと騒がれる棋士がいるらしい
  73. 2017/11/29 (水) 15:01:22
    これから横歩に誘導される事が増えるかもね
  74. 2017/11/29 (水) 15:06:05
    神吉「よき後継者を得た」

    まだ神吉ファッションのポジション狙うのは早いか
    若いんだから元気良く暴れて欲しい
  75. 2017/11/29 (水) 15:08:13
    弱w
  76. 2017/11/29 (水) 15:09:40
    ※81
    深浦に関しては雁木組むの予想できるから序盤の準備はしやすいと思うぞ
    内容は研究ではめて勝ちではない熱戦だったけどな
  77. 2017/11/29 (水) 15:24:29
    そもそも藤井くんだってソフトで研究してるのに
    研究が悪いみたいに言うのがもうおかしい
  78. 2017/11/29 (水) 15:26:23
    羽生も横歩取らなければ良いのにと言われてたけど、一つ逃げたから自分の得意な形になる訳でも無いだろうに。
    横歩も取れない若手とか見たくないし。
    頑張れ、聡太
  79. 2017/11/29 (水) 15:29:29
    勇気も青嶋も増田も大地も既に負けてるんですね。。なのに藤井さん負けたら弱すぎとか言う人多いのにびっくり。
  80. 2017/11/29 (水) 15:31:15
    大橋君は眼鏡も服も個性的だね
    靴下とネクタイを赤で揃え、ジャケットh別珍みたいに見えたけど
    年取って行くうちにどうなるのか楽しみだわ
    天彦コースか神吉みたいな色物系か
  81. 2017/11/29 (水) 15:33:18
    ソフト研究がなかったら藤井君は経験の差でこんなに勝つことはできなかった
  82. 2017/11/29 (水) 15:36:51
    藤井だけさん付けですか
  83. 2017/11/29 (水) 15:43:39
    藤井君にソフトでの研究方法を教えたのは千田君だってこと忘れるな
  84. 2017/11/29 (水) 15:49:58
    ※97
    そこまでソフト研究を熟知しててタイトル獲れない千田ってダセーよなw
  85. 2017/11/29 (水) 16:24:07
    こーる肺炎再発って見たんだけどマジか
  86. 2017/11/29 (水) 16:27:48
    羽生さんの若いときは序盤中盤で負けていて終盤であれよあれよと逆転勝ちしてたけどね。終盤力=将来性
  87. 2017/11/29 (水) 16:48:35
    まあ、着実にこの敗戦を今後に生かしてくれればいいや
  88. 2017/11/29 (水) 16:49:05
    ソフトは強くなったけど若手のプロ棋士が弱体化してるのか?
    それはないか
  89. 2017/11/29 (水) 17:13:58
    藤井君今は勝ちにこだわって横歩相掛り(経験値の差)は非公式戦で研究を こんなんだめ?
  90. 2017/11/29 (水) 17:45:45
    横歩取りは研究と経験がないと無理でしょ。学校に通いながらさせる戦法じゃない。苦手なのはバレてるんだからね
  91. 2017/11/29 (水) 18:20:45
    こりゃ高校行って弱くなって
    高校進学派が手のひら返しだな
  92. 2017/11/29 (水) 18:21:41
    天野宗歩 改め アマの横歩 → 佐藤アマ彦名人 → 衰退して4割名人へ
    これからの時代は大橋家へ

  93. 2017/11/29 (水) 18:28:19
    こんな一次予選より羽生-渡辺のA級順位戦を放送しろよ
  94. 2017/11/29 (水) 18:30:31
    棋聖戦もダメか、あと残ってるのは叡王、王位、王座だな
  95. 2017/11/29 (水) 18:39:36
    バリバリ財布を持っていた時は負けタコとなかったよ
  96. 2017/11/29 (水) 18:41:22
    昭和連呼は管理人だよ
  97. 2017/11/29 (水) 18:42:56
    なんで昭和?
    意味がわからない
  98. 2017/11/29 (水) 18:55:32
    まあ今後は先手番の時は横歩に誘導されることが増えるだろうから
    なんとかして苦手を克服するしかないな。
    それとも横歩を取らずに勝つ新スタイルを確立するかだ。
  99. 2017/11/29 (水) 19:19:37
    高校進学は諦めて横婦の研究に没頭したほうがいいんじゃない?
  100. 2017/11/29 (水) 19:31:36
    「横歩がー」の人、ほんと多いな
    それよりも先に、時間の使い方に問題があると思うのだけれど

    まだ若いのだから、当面はそれでもいいじゃない、とも思うけれどね
    そのあたりは、経験を積んで徐々に上手くなっていけばいい
  101. 2017/11/29 (水) 19:34:03
    藤井四段はまだまだこれからだからあんまり
    心配してないけど解説(光瑠六段)の肺炎再発が心配
  102. 2017/11/29 (水) 19:45:45
    大橋四段勝利おめでとうございます。藤井四段今回は残念でしたね。二人共対局お疲れ様でした‼お二人共又次局で又熱い対局期待しております。色んなコメントありますけど楽しませてくださって感謝です。
  103. 2017/11/29 (水) 20:12:48
    ※111
    お前がスルー出来てないんだよなぁ
  104. 2017/11/29 (水) 20:44:36
    この将棋の内容見てから忖度されてるとか言えよ 読みがヤベーわ
  105. 2017/11/29 (水) 21:46:02
    杉本マネージャーに夜道気をつけなさいww
  106. 2017/11/29 (水) 21:47:09
    wwwどの辺が天才棋士???
  107. 2017/11/29 (水) 21:56:21
    マスコミの掌返しが始まりますね
  108. 2017/11/29 (水) 22:39:29
    短時間の横歩取りはまだプロレベルに達していない
  109. 2017/11/30 (木) 00:13:37
    ※25
    大橋先生の大盤解説きいたことあるけど、やっぱりまだプロなりたてだからかあんまりおもしろくはなかったな。
    一緒に開設してたのが、船江、糸谷、ゲストで山崎とかだったからってのもあるけど
  110. 2017/11/30 (木) 00:35:58
    棋士をたたきすぎやろ 棋士の振る舞いは行き過ぎなければそこまで問題にするのはどうかと思うが
  111. 2017/11/30 (木) 06:45:09
    棋譜見てきたけど、横歩という戦法どうこうの問題じゃなくて、
    最後、自玉の詰みを見落としていたことが相当ショックだったんじゃないの?
  112. 2017/11/30 (木) 12:57:05
    藤井戦はみんな必殺の意思で臨んでくるからそら大変よ
  113. 2017/11/30 (木) 20:29:35
    いい例えだな
  114. 2017/12/01 (金) 13:05:54
    将棋DB2にプロ棋士が出没するって聞いたんだが、本当か?
  115. 2017/12/01 (金) 13:14:07
    本当らしいよw藤井もいたらしいぞwww
  116. 2017/12/01 (金) 13:21:34
    心に余裕がないなら一回将棋以外のことで休めばいいのに(誰が、とは言わない)
  117. 2017/12/01 (金) 21:53:16
    大橋四段もタイトル取れる逸材やで
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png