第63回NHK杯1回戦第9局 ▲飯塚祐紀七段対△塚田泰明九段 Part1 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第63回NHK杯1回戦第9局 ▲飯塚祐紀七段対△塚田泰明九段 Part1

        第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント
○郷田  真隆NHK─┐              ┌─丸山  忠久九段○
○土佐  浩司七段┐├┐          ┌┤┌中村  亮介五段●
○橋本  崇載八段┴┘│          │└┷松尾  歩  七段○
○香川  愛生女流┬┐├┐      ┌┤┌┬阿久津主税八段○
○熊坂  学  五段┘├┘│      │└┤└増田  裕司六段○
○佐藤  慎一四段┐│  │      │  │┌髙﨑  一生六段○
○畠山  鎮  七段┴┘  ├┐  ┌┤  └┴菅井  竜也五段○
○谷川  浩司九段─┐  ││  ││  ┌─羽生  善治名人○
○小林  裕士七段┐├┐││  ││┌┤┌川上  猛  六段●
○鈴木  大介八段┴┘├┘│優│└┤└┷高橋  道雄九段○
●阿部  光瑠四段┏┐│  │  │  │┌┬木村  一基八段○
○金井  恒太五段┛├┘  │勝│  └┤└佐藤  天彦七段○
○久保  利明九段─┘    ├┴┤    └─森内  俊之竜王○
○行方  尚史八段─┐    │  │    ┌─三浦  弘行九段○
○澤田  真吾五段┓├┐  │  │  ┌┤┌北浜  健介八段○
●永瀬  拓矢六段┗┘├┐│  │┌┤└┴豊島  将之七段○
○藤井  猛  九段┯┐│││  │││┌┬広瀬  章人八段○
●渡辺  大夢四段┘├┘││  ││└┤└森下  卓  九段○
○佐藤  康光九段─┘  ├┘  └┤  └─深浦  康市九段○
○渡辺  明  二冠─┐  │      │  ┌─屋敷  伸之九段○
●阿部  隆  八段┐├┐│      │┌┤┌有森  浩三七段●
○佐々木勇気五段┷┘├┘      └┤└┷山崎  隆之八段○
○稲葉  陽  七段┯┐│          │┌┬飯塚  祐紀七段○
●田村  康介七段┘├┘          └┤└塚田  泰明九段○
○大石  直嗣六段─┘              └─西川  和宏四段○


164:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:32:14.34 ID:N8nw0K2A.net
一番地味なカードktkr


168:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:32:19.08 ID:nB1aoFMZ.net
飯塚先生は地味界の最強棋士だよ


174:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:32:23.52 ID:b7AhYLK8.net
塚塚対局である


179:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:32:24.81 ID:tZ1UKGoK.net
地味な対決だな


197:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:32:37.29 ID:YLuLTtkK.net
飯塚って地味だけど強いよね


208:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:32:46.10 ID:liJ+vCvn.net
渋いカードですなあしみじみと


215:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:32:52.00 ID:6e4ftuE5.net
飯塚の勝ちだろうけどつかぽんに頑張ってもらいたいわ


216:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:32:52.42 ID:8pYS0NVQ.net
なかなかB2に落ちない飯塚先生


222:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:33:03.16 ID:Tup5WGxa.net
しかし飯塚塚田って、NHK杯基準でも最も地味な対局じゃ


246:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:33:29.10 ID:CJfnqEtu.net
塚田は入玉目指すしかない


256:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:33:41.91 ID:YLuLTtkK.net
塚田は予選突破は立派だな



解説・森下卓九段


271:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:33:59.05 ID:6e4ftuE5.net
卓キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


273:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:00.43 ID:+lX8B+3o.net
帝王キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


276:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:01.82 ID:+vRwz6GR.net
こまどく


278:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:02.70 ID:NQRf7S1m.net
毒舌の森下きたか


282:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:05.39 ID:liJ+vCvn.net
おや律儀さん


284:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:06.66 ID:n4KDEl0w.net
これは毒舌が炸裂しそうですわ


285:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:07.36 ID:lLLJNJYy.net
俺達の駒得先生!


286:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:07.85 ID:ui2oxlQW.net
解説まで地味に決めてきましたね


291:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:13.07 ID:9VW+CkxY.net
解説森下w 堅実だなあ 今日w


297:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:15.81 ID:VqGDBnIs.net
なかなか渋い対局に無冠の帝王wwwwwwwww


320:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:34:30.30 ID:KLDbfyc2.net
コンピュータに負けた塚田の対局を
コンピュータに負けた森下が解説


409:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:35:41.45 ID:Rbn5PV44.net
>>320
塚田は負けてないやろ!!!



塚田「8年ぶりの出場なので1回ぐらいは勝ちたい」


505:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:37:16.29 ID:KLDbfyc2.net
8年ぶりかよ


516:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:37:29.27 ID:Pc+0ErzL.net
昂ぶってる


518:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:37:30.77 ID:/alBgFOo.net
8年ぶりとか

そんなに狭き門なのか


519:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:37:30.81 ID:liJ+vCvn.net
ずいぶんあいちゃったのねw


526:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:37:35.78 ID:Rbn5PV44.net
8年ぶりで感極まってるのかw
塚田かわいいよ塚田wwww



森下「私も今期、5年ぶりの出場で非常に燃えています。」

清水「少し間があると、1局に向けるお思いがより強くなるのでしょうか?

森下「私も『淡々』から『情熱』に変わりましたけど。久々に本戦に出ると、視聴者の皆様に直に見ていただけますから、プロはファンに見られてナンボですから燃えますね。」

清水「森下先生は以前、NHK杯出場は一つのステータスだとおっしゃられていましたが?」

森下「プロ棋士は現在160名弱いますが、本戦に出られる棋士は3分の1もいませんから、一つのステータスシンボルになります。」
森下九段の戦型予想は横歩取り


531:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:37:49.19 ID:WfJIZFT9.net
この二人は電王戦後にマジで強くなったんだな


544:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:38:02.12 ID:0Rvq1PU0.net
電王戦出た棋士は軒並み調子上げてるよね


548:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:38:06.81 ID:YLuLTtkK.net
NHK杯に出ないと引退したとおもわれちゃうレベル


549:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:38:07.16 ID:ui2oxlQW.net
NHK杯ってステータスだったのか


559:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:38:21.29 ID:mcveWGCj.net
一般人はNHK杯がプロ棋士の全てだからな



第63回NHK杯1回戦第9局 ▲飯塚祐紀七段対△塚田泰明九段 棋譜 HP


▲7六歩

1手


601n000001.png







△8四歩

2手


601n000002.png



632:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:39:45.98 ID:6e4ftuE5.net
スペシャルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






▲2六歩

3手


601n000003.png



637:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:39:55.63 ID:lQg7onrI.net
矢倉行かないか






△3二金

4手


601n000004.png



639:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:39:59.12 ID:s83BlxpB.net
よこふ?


640:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:02.86 ID:EQ5wqJyK.net
横歩取りきたああああああああ


641:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:04.50 ID:tZ1UKGoK.net
予想通りか、と思ったら


642:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:05.74 ID:PFz9z/CO.net
ノーマル角換わりか


643:( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2014/06/01(日) 10:40:06.45 ID:Q+nos1jq.net
渋い対決だなあ


644:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:08.41 ID:109SNmS5.net
横歩取らせない予感。


646:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:11.70 ID:AirMxRiR.net
横負か角換わりか






▲7八金

5手


601n000005.png



650:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:17.28 ID:n4KDEl0w.net
角換わり?






△8五歩

6手


601n000006.png



651:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:20.12 ID:2D2bck7J.net
かくがわり


654:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:26.92 ID:4H36mbPG.net
角換わりやん






▲7七角

7手


601n000007.png



656:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:33.17 ID:lQg7onrI.net
角換わり模様






△3四歩

8手


601n000008.png



661:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:38.05 ID:8ONSm40A.net
普通の核替わり






▲8八銀

9手


601n000009.png



668:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:40:59.55 ID:vEcSooQL.net
予想はたいてい外れる


669:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:03.76 ID:2D2bck7J.net
旧式






△4二銀

10手


601n000010.png



670:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:13.16 ID:ZZE/k0d4.net
やっぱり電王戦っていいな
塚田や森下のファンになってしまう






▲2二角成

11手


601n000011.png



671:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:15.17 ID:/cbD5twH.net
あっさりと


674:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:27.15 ID:P+EtTqhH.net
手損だが


675:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:27.24 ID:/lSRHBQL.net
交換キタ






△同金

12手


601n000012.png



678:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:27.96 ID:AGQuO/ir.net
なんだ角換わりか


679:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:28.11 ID:PFz9z/CO.net
攻め将棋の塚田の後手ノーマル角換わり……
これは意外な感じ


708:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:42:41.15 ID:2D2bck7J.net
>>679
形を決めないのが現代将棋


680:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:31.87 ID:uQXZZJAe.net
攻め100%の塚ポンは、後手番角喚わりでも先攻するのかね


681:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:33.69 ID:s83BlxpB.net
いきなり壁金






▲7七銀

13手


601n000013.png



686:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:39.92 ID:nB1aoFMZ.net
先手よし


687:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:40.37 ID:G67xVylj.net
角換わりだあああ






△6二銀

14手


601n000014.png



688:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:48.54 ID:EQ5wqJyK.net
千日手になりそう・・


689:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:41:52.86 ID:/T0j/CNV.net
42銀は悪手か


695:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:42:06.02 ID:fJMcYYbJ.net
すでに悪型


696:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:42:07.60 ID:/QhTCwpJ.net
後手の金の位置は右玉志向か






▲3八銀

15手


601n000015.png



697:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:42:09.00 ID:ui2oxlQW.net
最近のプロ戦って居玉の時間が長いよね


698:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:42:11.45 ID:/alBgFOo.net
すでに先手優勢






△6四歩

16手


601n000016.png



700:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:42:22.64 ID:s83BlxpB.net
もう手損とかもう関係ないのかな・・・


701:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:42:22.90 ID:Fv/F/YVg.net
いずれ32金が必要だから手損なし






▲4六歩

17手


601n000017.png







△6三銀

18手


601n000018.png







▲4七銀

19手


601n000019.png



710:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:42:52.16 ID:Rbn5PV44.net
やっぱ塚田あかんやんw






△4四歩

20手


601n000020.png



713:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:42:57.47 ID:cAz6jm9Z.net
さくさく


715:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:43:02.32 ID:tH8TlDyw.net
なんか後手かなり損してる感じするけど気のせいだな






▲6八玉

21手


601n000021.png



718:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:43:14.55 ID:WAayiVwL.net
さっくさく進んでるけど
定跡?


720:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:43:18.88 ID:/alBgFOo.net
角換わりって後手勝率悪いよな






△5二金

22手


601n000022.png



724:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:43:32.28 ID:ddgPa5sD.net
えっこれノーマル角代わりって言うの?
2手損やん


755:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:45:12.34 ID:t7qbSpeG.net
>>724
先手も角で2手損






▲5八金

23手


601n000023.png



726:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:43:36.24 ID:u0sbzu0A.net
妙手も好手もなしにずるずる終わるんだろうな






△3二金

24手


601n000024.png



727: 【小吉】 :2014/06/01(日) 10:43:44.58 ID:DRlJVgZ7.net
角交換とは古典的な駒組みだな


729:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:43:53.43 ID:laF3c2XG.net
後手はどっちに囲うんだろ?


731:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:43:54.52 ID:Tup5WGxa.net
角換わりの将棋はほんと手損って何それまずいの、って状態よね


732:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:43:57.32 ID:NNuLfKIP.net
手の損得がなくなった






▲3六歩

25手


601n000025.png







△4一玉

26手


601n000026.png







▲7九玉

27手


601n000027.png







△3一玉

28手


601n000028.png



741:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:44:27.28 ID:/Ct1Jef4.net
普通の将棋だ


748:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:44:59.51 ID:WAayiVwL.net
そろそろ飽和?


758:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:45:19.38 ID:nB1aoFMZ.net
飛車先保留して桂馬の道をのこしてる


760:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:45:21.44 ID:/4vZ45KQ.net
まだ腰掛けてないけど






▲3七桂

29手


601n000029.png







△5四銀

30手


601n000030.png



769:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:46:11.31 ID:Fv/F/YVg.net
結局、手損のないノーマルな角換わり腰掛け銀になった






▲1六歩

31手


601n000031.png







△1四歩

32手


601n000032.png



779:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:46:23.71 ID:RVwALNVx.net
長そうだな・・・


782:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:46:36.30 ID:NNuLfKIP.net
政党角換わり


812:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:47:39.74 ID:7W4z+HJJ.net
言うほど攻め100%か?(´・ω・`)


823:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:48:08.22 ID:6e4ftuE5.net
>>812
昔の将棋がそうだったからね


849:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:48:55.50 ID:Br84El45.net
>>812
角換わり後手で攻め100%はなかなか大変そうだ






▲5六銀

33手


601n000033.png







△7四歩

34手


601n000034.png







▲6六歩

35手


601n000035.png







△7三桂

36手


601n000036.png




森下「この△7三桂という手は凄い手ですね。塚田九段の手ですね。△7三桂は一般的に後手がちょっと無理をしていると言われているんですね。」

清水「え、もうですか?この桂跳ねが!」

森下「先手はここで▲2五歩と突くのが自然で、もう一つは▲9六歩と様子を見る手。玉の懐を広げる大きな手です。▲2五歩に△3三銀と上がると▲9六歩△9四歩の付き合いがあると同型ですよね、この形は▲4五歩で非常に激しい展開になるんですけどほぼ先手が勝つだろう言われているんですね。▲2五歩に対して△3三銀を省いて△6五歩は、2筋が薄いのでちょっと無理だろうと見られていて、この局面(現局面)自体が後手が避けたい局面なので、塚田先生が何らかの神妙をだされていると思います。」


843:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:48:41.57 ID:ui2oxlQW.net
左右対称になりつつ


844:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:48:42.11 ID:/QhTCwpJ.net
同型くるー


847:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:48:46.41 ID:WfT6j8+c.net
67菌右で櫓の完成だっ


848:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:48:48.70 ID:tH8TlDyw.net
飛車取られない限り入城しないほうがいいのかね


850:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:48:57.17 ID:6e4ftuE5.net
普通の手に見えるんだが


851:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:48:58.64 ID:n4KDEl0w.net
あれ同型誘ってる?


852:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:49:11.77 ID:WfT6j8+c.net
25歩はつきたくないな


854:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:49:18.28 ID:yQ7WWEKp.net
矢倉模様でしかたなく跳ねて結局咎められるいつもの俺


856:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:49:18.46 ID:6e4ftuE5.net
まさかの木村定跡来るか?


862:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:49:41.78 ID:NNuLfKIP.net
木村定跡風に結論が出ていたのか


863:平等に ◆iwk3HrANNA :2014/06/01(日) 10:49:43.65 ID:NyAUbDSu.net
さすがデータマン


868:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:49:47.53 ID:nB1aoFMZ.net
同型腰掛銀は終盤まで定跡あるからな






▲2五歩

37手


601n000037.png







△3三銀

38手


601n000038.png



876:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:50:16.56 ID:NNuLfKIP.net
新手が期待できるのか


882:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:50:47.70 ID:Rbn5PV44.net
まあ行くやろなあ


883:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:50:47.75 ID:laF3c2XG.net
世に伊那さん


886:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:50:57.08 ID:s83BlxpB.net
古典的なセンケイやね





881:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:50:30.75 ID:8ONSm40A.net
解説森下だから94歩突かないのなw


889:平等に ◆iwk3HrANNA :2014/06/01(日) 10:51:00.92 ID:NyAUbDSu.net
>>881
wwwww


924:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:48.47 ID:laF3c2XG.net
>>881
70分咎め続けられたら辛い



これまでの対戦成績


飯塚七段(6勝)  -  塚田九段(2勝) 






891:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:04.10 ID:NNuLfKIP.net
圧倒的ではないか


892:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:05.27 ID:WZCIu1PB.net
圧倒的でもない


895:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:06.94 ID:lLLJNJYy.net
圧倒的ではないか


898:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:08.30 ID:ADJVAFFd.net
圧倒的ではないか


899:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:10.26 ID:Rbn5PV44.net
相変わらずのフルボッコ役


900:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:10.13 ID:E+LIAAYd.net
飯塚いけるやん!


901:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:10.19 ID:ui2oxlQW.net
圧勝ではないか


902:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:11.23 ID:8ozmnWcO.net
圧倒的じゃないか


903:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:11.12 ID:Fv/F/YVg.net
まぁまぁ圧倒的


908:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:16.58 ID:fJMcYYbJ.net
大差www


912:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:18.04 ID:3PmAoyxI.net
圧倒的っすなぁ


922:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:41.87 ID:I1eBywM/.net
そこまで圧倒的でもないだろw


933:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:52:07.22 ID:Tup5WGxa.net
飯塚が強くなって塚田が衰えてからの対局がほとんどだからなー。しゃーない






▲4五歩

39手


601n000039.png



919:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:36.76 ID:nB1aoFMZ.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


921:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:40.01 ID:ui2oxlQW.net
きたーーー


929:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:54.62 ID:lLLJNJYy.net
お馴染みの4・2・1・7・3かな


930:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:51:57.12 ID:NNuLfKIP.net
先手有利定跡に入ったのか


934:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:52:07.64 ID:7W4z+HJJ.net
腰掛銀とは初心者に優しくないわ(´・ω・`)


935:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:52:08.69 ID:83RIgCHA.net
5歩突き捨てはじまるのか






△同歩

40手


601n000040.png



936:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:52:16.60 ID:ADJVAFFd.net
まぁノーマル角替わり後手とか何か研究が無いと指さないよな


939:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:52:27.89 ID:/QhTCwpJ.net
42173の順に歩を突く


943:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:52:46.25 ID:DDhKrPv2.net
ガンガンいこうぜ


947:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:52:50.43 ID:tH8TlDyw.net
仕掛けたほうが負ける・・・そんな風に思ってた時期もありました






▲2四歩

41手


601n000041.png



950:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:52:52.85 ID:EQ5wqJyK.net
4・2まで来た


957:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:53:16.08 ID:P+EtTqhH.net
付き捨てまくる将棋か


960:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:53:19.03 ID:2D2bck7J.net
攻め100%じゃなくて、正確には攻めっ気100%だから






△同歩

42手


601n000042.png



964:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:53:28.10 ID:s83BlxpB.net
これ定跡覚えられるね


967:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:53:33.78 ID:EQ5wqJyK.net
次は1筋


968:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:53:39.61 ID:7W4z+HJJ.net
木村定跡が理解できずプロをあきらめた






▲3五歩

43手


601n000043.png




森下「▲3五歩から行きましたか。これは割りと穏やかな手です。▲7五歩だと激しい手で、▲7五歩△同歩▲3五歩~▲3四歩から1歩手に入れて▲7四歩と叩く手がありますので▲3五歩に△4四銀と受けるのが定跡。▲7五歩と▲3五歩の違いが何かと言いますと、▲3五歩には△4四銀ではなく△6五歩と突く手もあります。もし▲7五歩△同歩に▲3五歩に△6五歩なら、▲3四歩△同銀▲7四歩が厳しい手になります。」


973:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:53:55.82 ID:u0sbzu0A.net
そこつくもんか


975:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:53:59.67 ID:ui2oxlQW.net
35歩も来たー


976:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:54:04.47 ID:Tup5WGxa.net
勉強にはなるが、この形の後手持ってくれる人あんまりいないぞ


977:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:54:13.68 ID:tZ1UKGoK.net
穏やかじゃないわねじゃないわね


979:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:54:18.29 ID:lLLJNJYy.net
金上がるん?


980:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:54:47.57 ID:laF3c2XG.net
この順に飛び込んでみました
あえてね






△4四銀

44手


601n000044.png




森下「ところが、▲7五歩と付き捨ててませんので、△6五歩という手もありましたが、本局は単に△4四銀と上がりました。△4四銀でしたので▲7五歩と付く手もありますね。」


982:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:54:53.82 ID:u0sbzu0A.net
矢倉っぽい矢倉


987:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2014/06/01(日) 10:55:18.90 ID:0KSGaOKh.net
塚田はソフト使って研究してきてそうだね
それを警戒して飯塚は75歩を突かなかったと






▲2四飛

45手


601n000045.png




森下「と思っていたら、穏やかな手を選びましたね。」

清水「飯塚先生の棋風通りの手ですね。」

森下「塚田先生なら▲7五歩からガンガンを選ばれると思うんですけど。これは一気に決着をつける手ではなく、ゆとりを持たせた手ですね。いきなり自分の方が良くなるわけではないけれど、のちのちの選択の幅が広いので。」

清水「対局前インタビューで、『距離を持って一手一手丁寧に指したい』というのが現れれているのでしょうね」


988:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:55:21.04 ID:mJtEL1uK.net
ガンガンいこうぜ!


991:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:55:25.68 ID:z0BHVbl+.net
森下解説止まらないな


995:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:55:34.34 ID:8ONSm40A.net
75歩は先手も恐いんだよな


997:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:55:40.60 ID:8M3WHpwP.net
穏やかでガンガンとはこれいかに


998:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:55:42.38 ID:tH8TlDyw.net
一筋突き捨てない穏やかさ


999:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:55:44.10 ID:M5h09yG2.net
TV対局を意識した差し回しだな






△2三歩

46手


601n000046.png



9:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:56:31.43 ID:WAayiVwL.net
塚ぽん弱ったなぁって顔しちゃってるじゃん
三味線?


13:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:56:38.08 ID:EQ5wqJyK.net
世に伊那さんあり 42173 の順番で
歩を付き捨てる定跡かと思った






▲2八飛

47手


601n000047.png



18:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:57:01.40 ID:ADJVAFFd.net
今34の歩を取るのかと思ってびっくりした


28:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:57:55.62 ID:5qE+wVDx.net
>>18
阿部対臭素かよ


29:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:58:03.44 ID:z0BHVbl+.net
>>18
パッと見、「お、34の歩が取れるじゃん。」と思った俺はもちろん低級。


19:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:57:12.91 ID:/alBgFOo.net
定石系だと後手不利






△6五歩

48手


601n000048.png




清水「△6五歩も定跡何でしょうか?」

森下「△6五歩は定跡で、後手も受けだけでは駄目なので△6五歩と行きたい所です。他にはじっと△6三金という手も考えられました。」


32:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:58:10.02 ID:ui2oxlQW.net
逆襲来た


33:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:58:18.86 ID:54mOaa9k.net
豊島対ソフト合議が角換わり同型で後手ソフトが途中まで優勢だったな






▲同歩

49手


601n000049.png




清水「そうすると、角換わり腰掛け銀を指すには定跡を知らないと怖くて指せないですね。」

森下「定跡を知らないと一番酷い目に合う戦型です。」

清水「あ、そうですか!そうすると詰みまで研究されていたり…」

森下「詰みまでの変化がたくさんありますから、1局の将棋かと思ってやっていると実は(その局面自体が)負けだったなんてこともありますから。定跡こそ命です。」


36:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:58:56.40 ID:laF3c2XG.net
やはり94歩だけは指せないな


38:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:58:56.60 ID:ADJVAFFd.net
定跡通り指して負けた


42:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:09.50 ID:NNuLfKIP.net
やっぱ定跡を知らないアマは振り飛車しかないな


43:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:09.70 ID:J+cgN9QU.net
だから角換わりは嫌い


45:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:13.14 ID:OCLmo7hd.net
銀二枚で攻撃的ですな


47:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:17.76 ID:0+D/+4pS.net
恐ろしい話だな  (´・ω・`)


49:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:25.73 ID:3PmAoyxI.net
角換わりはそこんとこキツい
即死コンボの筋多過ぎる



清水「塚田九段、今期の予選の戦いぶりが凄いんです。予選と言いますと1日3局指すんですけど、1局目の門倉戦で千日手で2局指されて、2局目の青野九段戦で千日手を2回。そこで全部で3局。青野戦の総手数が246手でそれだけで2局分以上。最後に瀬川五段に勝たれて本戦出場を決められたんですが。1日6局指されていかがですか、早指しで?」

森下「それは凄いですね~!体力要りますね。若い時ならともかく。大変だったと思います。体力もさることながら気力、気持ちを持たせたのが凄いです。気持ちが持たないと勝負を急ぎますから、なかなか千日手になりません。だから千日手は圧倒的に若者が多いです。若手は根気もあり体力もあり、ベテランの方は疲れてきて千日手を避ける傾向があります。だから塚田先生凄いです。」


50:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:26.45 ID:6e4ftuE5.net
カドックwwwwwwwwwww


52:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:30.42 ID:n4KDEl0w.net
門倉かよ!


54:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:36.31 ID:vEcSooQL.net
ひええ


56:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:37.18 ID:KWgFl+9Q.net
やりすぎww


57:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:39.63 ID:ui2oxlQW.net
千日手マニアの塚田


58:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:40.85 ID:+vRwz6GR.net
とるいち


59:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:46.66 ID:WZCIu1PB.net
三千日手


60:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:51.26 ID:8ozmnWcO.net
一日でだろ?


63:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:54.25 ID:0Rvq1PU0.net
心折れるわw


64:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:55.58 ID:lQg7onrI.net
246手www


65:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:56.41 ID:laF3c2XG.net
セガー負けたのか


66:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:57.94 ID:6seQMhij.net
暑そう


67:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 10:59:58.04 ID:x3CKzNWR.net
終わったのが翌朝の9時ごろだっけ


68:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:00:00.38 ID:OdQlw/Pb.net
NHK杯予選って1日でやるんだよな?


69:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:00:00.40 ID:Fv/F/YVg.net
すげー
一日で6局とか若々しいな


71:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:00:07.35 ID:ADJVAFFd.net
1日6局かw


74:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:00:09.69 ID:u0sbzu0A.net
退屈な秀才みたいな勉強家だな市代さんは


75:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:00:17.84 ID:HgwfGQYk.net
電王戦以来手数にこだわらなくなったな


77:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:00:20.33 ID:Tup5WGxa.net
とんでもない話だなw


86:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:00:34.58 ID:Rbn5PV44.net
すげえなかっけえ
男・塚田やな


91:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:00:42.63 ID:54mOaa9k.net
それに付き合うとるいち先生もすごいな


103:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:00:59.33 ID:ENSLgD/O.net
わかるわww
若手はやるけど、ベテランはやらなさそうw


106:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:01:04.89 ID:AirMxRiR.net
永瀬被害者の佐藤康光は明らかに疲れてたなw



森下「ちなみにこの戦型は、私が23年前に当時の谷川竜王に挑んだ竜王戦七番勝負と全く同じ戦型です。端(▲9六歩△9四歩)が突き合ってあればですが。」

清水「もう20年以上経ってもその時の光景は目に焼き付いてますか?」

森下「この将棋は、当時特に力を入れて研究していました。」

清水「同じ局面でも、今と昔では捉え方が異なりますか?」

森下「それはありますね。角換わり腰掛け銀の将棋は、飛車先歩突が現れてからほぼ30年になりますが、何回も蘇った形がありますから。この形はいかんと言われたのが、いやいやまだまだと、何度でも蘇りましたから。」

清水「それが将棋の不思議さというか、面白さなんですね。」


114:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:01:19.23 ID:ef7S10Ts.net
35歩はダメなの?


120:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:01:35.61 ID:nB1aoFMZ.net
1筋突き捨ててるのが普通だよね


126:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:02:14.27 ID:elcf6h1T.net
何度でも蘇るさ






△同桂

50手


601n000050.png




森下「私も△同桂と跳ねました。」

清水「そうなんですか。その時の手ごたえは?」

森下「手応えは十分ありました。」

清水「後手番ですけど先行できますね」

森下「この△同桂は攻めるというより守りも考えている手で、攻めるんでしたら△6五桂~△7五歩」


134:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:02:28.32 ID:u0sbzu0A.net
ど、ど、ど、同桂






▲6六銀

51手


601n000051.png




森下「この局面で私は△6四角と打って、研究の1手でした。△8六歩▲同歩△6四角という展開になりました。」


146:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:02.84 ID:/lSRHBQL.net
中央に銀が集合


148:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:12.24 ID:DRlJVgZ7.net
ほぼ同形だな


156:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:35.94 ID:u0sbzu0A.net
64歩で後手持ち



清水「でも凄いですね。棋士の方は自分が指した将棋全部覚えてらっしゃるんですねー。」

森下「いや、それは神話です(即答)」

清水「え、神話ですか!?都市伝説ですか?(笑)」

森下「大事な将棋とか、こういう定跡形の将棋とか、大事な局面は覚えていますが、全部覚えているというのはコンピュータではありませんから、都市伝説ではないかと思います。」


153:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:26.20 ID:NNuLfKIP.net
神話、都市伝説だったのか


154:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:28.22 ID:tZ1UKGoK.net
都市伝説かよ


155:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:29.80 ID:eTVh6mkW.net
神話www


157:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:36.29 ID:ry9fmWM+.net
神話w


159:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:39.31 ID:KWgFl+9Q.net
加藤センセの記憶力は異常


160:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:41.18 ID:qE4KldL3.net
都市伝説w


164:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:45.77 ID:WfJIZFT9.net
まじかよww


166:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:47.51 ID:+vRwz6GR.net
↓ひふみんが


167:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:03:50.06 ID:1Z1g8n+T.net
それは神話です←断言


171:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:04:04.23 ID:J+Mq4xVD.net
いや、渡辺は覚えてたけど






△6四角

52手


601n000052.png



180:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:04:18.64 ID:NNuLfKIP.net
森下の真似をするのか


181:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:04:21.40 ID:u0sbzu0A.net
えっ


182:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:04:22.76 ID:M5h09yG2.net
解説者意識しての手か?ww


183:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:04:23.52 ID:vEcSooQL.net
嬉しそう


185:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:04:28.20 ID:tZ1UKGoK.net
今何十年前の将棋指してるって事か


198:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:05:03.96 ID:DRlJVgZ7.net
この角は受けられないな


240:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:06:18.86 ID:Xg3a+6wz.net
時間けっこう余ってるんだね






▲5九角

53手


601n000053.png




森下「谷川先生も角を打ちました。」

清水「同じように最善手を指されましたね。」

森下「当時最善と言われてましたね。△3七角成と桂を取られては堪らないので▲2七飛や▲3八飛と受ける手もあるのですが、8筋が薄いので▲5九角は8筋も受けた手です。」


249:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:06:39.78 ID:ADJVAFFd.net
底角


255:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:06:53.41 ID:t55bWlcQ.net
55角とかだめ?






△8六歩

54手


601n000054.png




森下「後手は△6五桂が負担になってしまっているので、先手はここを辛抱すればなんとかなりますね。」


260:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:07:24.49 ID:tZ1UKGoK.net
昔の竜王戦なぞってるわけだが、当時どっちが勝ったのよ


265:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:07:46.97 ID:oBfWUDo+.net
すみません、俺将棋ほとんどわからんのですが

盤の真ん中に銀が4枚いるのは、はじめて見ました…


282:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:08:38.05 ID:ADJVAFFd.net
>>265
角替わりだとよくあることだけど


288:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:09:18.73 ID:DRlJVgZ7.net
>>265
読み上げが難しい時があるよ。
◯◯(マス目の位置)銀右引く成る とかね。






▲同歩

55手


601n000055.png




清水「そうしますと、後手は攻めが止まってしまっては面白くないんです?。」

森下「と、言われていたんですが、当時25才だった私がそうではないだろうという手をやりまして~」

清水「常識を覆す」

森下「ここで後手の手が難しいと言われていたんですけど、じっと△4三金右と上がるのが自慢の1手ではあったんですけどね。」

清水「桂を跳ねて、歩を突き捨ててから!へー緩急自在な感じがします。」

森下「いえいえ。途中間違えて負けちゃったんですけど。」


267:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:07:56.74 ID:HvN8Vz6Z.net
自慢かよ


269:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:08:07.15 ID:vEcSooQL.net
ひふみんみたいになっとる


270:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:08:11.71 ID:tZ1UKGoK.net
結局後手負けたのかよ


272:NHK名無し講座:2014/06/01(日) 11:08:12.53 ID:0Rvq1PU0.net
負けたのかよw


第63回NHK杯1回戦第9局 ▲飯塚祐紀七段対△塚田泰明九段 Part2
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-719.html


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1401007766/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1401585961/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1401587545/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1401590070/
これからの角換わり腰掛け銀 (マイナビ将棋BOOKS)これからの角換わり腰掛け銀 (マイナビ将棋BOOKS)
吉田 正和

マイナビ
売り上げランキング : 210452

Amazonで詳しく見る by AZlink
[ 2014/06/02 00:05 ] NHK杯 | CM(3) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2014/06/02 (月) 00:26:20
    なんか木村定跡とかいってるやつがけっこういるがまったく木村定跡ではない件
  2. 2014/06/02 (月) 00:41:41
    飛車先歩突ってあるけどたぶん不突だね
    「不突(つかず)」ってプロの先生でもちゃんと読んでくれないからなあ
  3. 2014/06/02 (月) 13:30:52
    いや変換ミスだろ

    銀打つを銀ダとか不成をフナリとか言うし、ある種のジャーゴンだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png