羽生善治氏・井山裕太氏の国民栄誉賞を正式決定 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

羽生善治氏・井山裕太氏の国民栄誉賞を正式決定



738:名無し名人:2018/01/05(金) 11:32:29.11 ID:afdxnaCZ.net
正式決定おめ


739:名無し名人:2018/01/05(金) 11:33:55.08 ID:9A/nvz55.net
国民栄誉賞授与決定おめでとうございます!


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1513350900/
決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 1,104
[ 2018/01/05 11:40 ] ニュース | CM(73) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/01/05 (金) 11:43:47
    政府からのバレンタインか。

    …とりあえず、おめ。
  2. 2018/01/05 (金) 11:48:26
    将棋連盟を掃除してからお願いしたいですね
  3. 2018/01/05 (金) 11:49:02
    おめでとうございます!
  4. 2018/01/05 (金) 11:56:11
    受賞したら社会科の資料集に写真が載るね
  5. 2018/01/05 (金) 11:56:21
    おめでとう御座います。
  6. 2018/01/05 (金) 11:58:07
    緊急地震速報はこの祝砲だったか
  7. 2018/01/05 (金) 11:58:17
    羽生さん良かったね!
  8. 2018/01/05 (金) 11:59:24
    連盟HPにも出てるけどモテウティタニーの次に聡太か
    姐御はすっかり忘却の彼方
  9. 2018/01/05 (金) 12:04:24
    決定おせーな
    チンタラ仕事してんじやねーぞダボ
  10. 2018/01/05 (金) 12:07:24
    お役所仕事だから仕事始め翌日に発表ってことか
    いずれにせよ正式に決まってめでたいことだ
  11. 2018/01/05 (金) 12:12:52
    おめでとうございます
  12. 2018/01/05 (金) 12:17:45
    新年早々お目出たい
    このまま王将、棋王の顔ぶれもガラッと変わって欲しいものだ
  13. 2018/01/05 (金) 12:20:31
    めでたいね
  14. 2018/01/05 (金) 12:20:32
    記念のグッズとか販売しないのかな
  15. 2018/01/05 (金) 12:21:19
    国民栄誉賞受賞祝賀パーティーにはファンの参加募集かけるのかな
  16. 2018/01/05 (金) 12:22:33
    こいつは春から縁起がえぇわぃ
  17. 2018/01/05 (金) 12:25:59
    ナベの非国民不名誉賞も早よ❕❗
  18. 2018/01/05 (金) 12:30:07
    記念品には何をリクエストするのか気になる
    やはり純金の駒セットかな
  19. 2018/01/05 (金) 12:31:54
    緊急地震速報は祝砲と書き込もうとしたら、既にあった笑
  20. 2018/01/05 (金) 12:37:59
    雷神で竜王戦を奮回
    地神で国民栄誉賞奪取
  21. 2018/01/05 (金) 12:38:01
    国民栄誉賞おめ!
  22. 2018/01/05 (金) 12:41:37
    ※20
    さす現人神
  23. 2018/01/05 (金) 12:44:14
    記念品は何にするんだろうな
  24. 2018/01/05 (金) 12:47:18
    今日って指し初め式やってたんだよな
    そのさなかに緊急地震速報鳴って羽生先生もさぞびっくりだったであろう
  25. 2018/01/05 (金) 12:51:03
    2/13授与式か、やはり将棋会館でやるのかな
  26. 2018/01/05 (金) 12:54:14
    羽生のお情けで貰う井山は辞退すべきだろう
    井山が7冠でもらえるなら羽生も7冠のときに貰えたはずだ
    地味な井山なんかとは違ってあの頃は羽生7冠フィーバーで世間を大いに賑わせていた
  27. 2018/01/05 (金) 12:55:55
    地震速報はマジおれもビビった!
    茨城沖だからあれか?ひさびさだったな
    あの不協和音がトラウマになるw

    基本うれしいんだけどな
    飴と鞭で鞭は何だろとか考えちゃう
    憲○改正かな?
  28. 2018/01/05 (金) 13:02:10
    タイトル100期も期待してます。
  29. 2018/01/05 (金) 13:16:56
    今日の16時からニコ生で記者会見やるぞ
    ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv310026064
  30. 2018/01/05 (金) 13:21:05
    井山に文句言うんじゃなくて授与を決めた政府に文句言えば?
  31. 2018/01/05 (金) 13:22:22
    渡辺棋王>>>井山w
  32. 2018/01/05 (金) 13:27:55
    ※30
    囲碁はもともと井山しかいないし
    せめて趙治勲の全盛期の頃に7冠を取ったなら意味があったが
    高尾か高尾以下しかいない囲碁界で7冠とっても微妙もいいところ
    高尾自体も世界戦では1回戦負けレベルだし

    中韓の囲碁界が厳しいとよく言うが、日本棋院は将棋の倍以上をプロにしてて
    奨励会6級になるよりも囲碁初段プロになる方が簡単なほど、ぬるい
    競技人口から言うなら奨励会6級になる方が2倍以上難しい
  33. 2018/01/05 (金) 13:33:36
    新春早々めでたいことで
  34. 2018/01/05 (金) 13:35:23
    こんなめでたいニュースでよくこんなにネガなコメが思いつくな。
    素直におめでとうでいいでしょ
  35. 2018/01/05 (金) 13:37:27
    囲碁は中韓より弱いからつまらん
  36. 2018/01/05 (金) 13:43:34
    おめでとー!
  37. 2018/01/05 (金) 13:45:52
    井山が7冠取れたのも全盛期だから、じゃなくて、
    周りの弱体化がひどすぎるから、だもん

    高尾自体が全盛期でもなんでもなく衰退期だし、新人もろくに出てこないし
    将棋の新四段はいきなり中堅より強いけど
    囲碁の新初段は中堅よりぜんぜん弱いし、日本の中堅自体が中韓では研修生以下だもん
    ※35の言うように日本の囲碁界はプロのハードルがぬるすぎるから
  38. 2018/01/05 (金) 13:56:24
    井山って海外こみでも五傑~三傑には入るんでしょ?
    加えて、仮に将棋が東アジア全体で盛んだったらどうなん?、って話でもあるし

    井山の受賞が羽生のオマケだって側面は無いでもないだろうけど
    国際成績を根拠とした批判は的外れかと思う
  39. 2018/01/05 (金) 13:57:07
    正式決定おめでとうございます!!!
    16時からの会見中継も楽しみでござる
  40. 2018/01/05 (金) 14:07:53
    政権にとって井山はオマケだが、羽生はオマケ無しでは受賞できないレベルなのか?
  41. 2018/01/05 (金) 14:10:03
    ※47
    だよな。
    羽生世代は、奇跡的なほどハイレベルだったけど、
    井山世代なんて、存在すらない。
  42. 2018/01/05 (金) 14:14:27
    将棋プロ棋士増やしたいなら、みんなもう少し金つかってやれよ
  43. 2018/01/05 (金) 14:18:14
    最下層のロートル達を追い出して、その分若手増やして欲しいけど万年C2とかが増えるだけだしな
  44. 2018/01/05 (金) 14:18:48
    だから、おかしいでしょ

    国際レーティングで健闘してる井山に対して「井山世代なんてないレベルが低い」
    対して、内部で実力が均衡してたってだけで「羽生世代はレベルが高い」
    羽生世代のレベルは羽生や森内のチェスの国際レーティングで考えて低いんじゃないのって話にもなる(暴論だけど)

    羽生世代の棋士の凄さは実際に見て知ってるが
    井山を貶めるために使うのは賛成できない、理屈に合わないし得もしない

    文化やスポーツを振興する意味合いで、今回の井山の受賞は自然だと思うよ
    過去の受賞者と比べても遜色ないし、囲碁の奨励は国のためになるだろう
    必要なカカシであり、カカシになれる器でもあるだろうってこと
  45. 2018/01/05 (金) 14:19:33
    囲碁ファンだが
    国民栄誉賞はもちろんめでたいが、2月LG杯取ってくれたほうが断然嬉しい
    一力、虎も世界戦で活躍するようになってくれると嬉しいなー
  46. 2018/01/05 (金) 14:19:48
    囲碁の大橋、がんばれよ
    お前だけは応援してやるから
  47. 2018/01/05 (金) 14:23:21
    トーナメント棋士としては引退してもプロ棋士としては食えるようなシステムは維持せんとな
    囲碁は、客少ないのに、プロ棋士自体多くてその上囲碁インストラクターなるティーチングプロまで食えてる。
    将棋はもう少しなんとかならんのか?
  48. 2018/01/05 (金) 14:34:41
    新年早々めでたいことだ
    羽生さんならふさわしい
  49. 2018/01/05 (金) 14:41:17
    羽生だって将棋ファン以外からは「知ってる公文の人でしょ」くらいの認知度しかないよ
    目くそ鼻くそ
  50. 2018/01/05 (金) 14:46:42
    囲碁ファンだが
    将棋には羽生さんがいるのが羨ましかった
    やっと井山が出てきたが七冠とってもそれほど世間の関心ひかなかった
    まぁ羽生さんの二番煎じだし?・・・とか思ったてが
    今度の藤井フィーバーに永世7冠ブーム
    羨ましいですわ
  51. 2018/01/05 (金) 14:48:16
    ※63
    まあ盤ゲーム全般に興味ないウチの親父はどっちの受賞もどうでもいいと思ってるようだから、
    そういう層は割りといるだろうな
  52. 2018/01/05 (金) 14:54:13
    囲碁の高尾きらいになった
    渡辺と友達とかなんでなんだよ!
  53. 2018/01/05 (金) 14:55:06
    もともとは王貞治を称えるために作った賞だっけ?
    羽生はともかく井山って国民の栄誉っってほど知られてないやん
  54. 2018/01/05 (金) 14:55:16
    ウマ繋がり
  55. 2018/01/05 (金) 14:58:08
    井山可哀想
  56. 2018/01/05 (金) 15:19:25
    両者共に素晴らしいと思うわ
  57. 2018/01/05 (金) 15:24:49
    ※63
    羽生さんや将棋に興味がない人で、公文のCMを覚えてるなら大したものだよ
    あれ何年前よ
    その時点で目くそ鼻くそという認知度の域を超えてる
  58. 2018/01/05 (金) 15:35:49
    7冠はすばらしいし国民栄誉賞も慶事だけど、それでも井山が真に評価されるには国際棋戦での活躍が必要

    「日本勢ベスト16で姿消す」という記事を見続けてきた囲碁ファンの気持ちは将棋ファンにはわかるまい
    井山世代が弱いとかも議論がずれている
    強い世代(木谷門下)のころは他の国ではそもそも囲碁の黎明期だから
  59. 2018/01/05 (金) 15:39:52
    羽生さんは、公文式CM、七冠達成のころブーム作った本人だし、
    その後も山中伸弥教授とか有名人との対談とかでちょくちょく世間に出てくる人。
    羽生さんが活動領域を地道に広げてきたのは大きいよ。
    人工知能もそうだし。
    藤井四段と羽生竜王の発信力で将棋をもっと盛り上げて欲しい。
  60. 2018/01/05 (金) 16:01:08
    囲碁は全く分からないが井山さんの七冠は凄いと思ってる
    中や韓の棋士に勝ったニュースを聞くととても嬉しいし
    羽生さん井山さん同時受賞で日本の将棋囲碁が共に盛り上がっていけば良いなと
  61. 2018/01/05 (金) 16:31:55
    羽生さん井山さん、おめでとうございます
  62. 2018/01/05 (金) 18:00:02
    どんなことが起こっても棋院が普及させる気ないから囲碁の人気は出ないであろう
  63. 2018/01/05 (金) 18:56:18
    井山は七冠を2回も達成したんだから、羽生以上だろ。
  64. 2018/01/05 (金) 20:35:04
    囲碁は2000年の歴史があるお金持ちの教養だし将棋は庶民の遊びだからね
    政治家の先生達からしたら賞に箔を付けたいから囲碁も入れたんじゃないかな
  65. 2018/01/05 (金) 20:43:18
    囲碁は森羅万象、星の動き・361(1年)の占い、人間の移ろい、
    人知の及ばぬ様の表現。だからAIに負けても驚かない。
    仙人の世界を人間が理解しきれないのは当然なんだよ。

    将棋は中二病の人間が多いからさあ。人間最強って、えっ?って。
    チャンバラごっこで楽しめるのってかわいい。
    両方有段だけど将棋の面白さってのはまあ雪合戦のレベル。
    時代劇のチャンバラだけなんだよ。

    でも将棋には感謝してるよ。将棋に飽き足らなくなった者が
    囲碁に進むのは確かだからね。羽生さんは好きだけど将棋中二病は嫌いや。
  66. 2018/01/05 (金) 21:29:07
    83
    そういうあんたは武士が通ると道端で土下座する級の人なんだろ?
  67. 2018/01/05 (金) 21:57:26
     囲碁も将棋もこの機会逃すともう二度ともらえない可能性が非常に高い
     井山は本心では羽生と釣り合ってないと感じてるだろうが、棋院としては辞退されたら困るから受けたんだろう
     囲碁なんか小学生棋士だって、90歳で現役だっていたのに一般的な話題にすらならんからな、ちょっとかわいそう
  68. 2018/01/05 (金) 22:41:15
    なぜ分野が違う二人がこんなにも批判されるのか、両者共めでたいねおめでとう、くらい言ってあげてもいいだろう
    井山七冠は国際棋戦で活躍しないと認めないとか相応しくないとか一体何様のつもりなんだ、ここのコメ欄でくだらないコメ書く前にまず仕事探せ
  69. 2018/01/06 (土) 00:56:28
    正直なでしこJAPAN受賞から権威が無くなった賞だと思うが(代表して澤兄貴単独受賞ならよかったけど)
    まぁ滅多に貰えるものじゃないしいいんじゃないか
  70. 2018/01/06 (土) 05:16:38
    自分が将棋しか知らないからって囲碁を貶めるヤツが大杉久美子
  71. 2018/01/06 (土) 06:45:46
    ※84
    将棋は幕府公認だぞ
    少しは歴史勉強しろダボ!
  72. 2018/01/06 (土) 07:12:33
    井山は羽生のおこぼれなのは確かだが、単独でもらえなかったということは、業績的には井山の方が上と認めざるを得ない。
  73. 2018/01/06 (土) 10:06:09
    まあ井山は名誉七冠になれるだろうしいいんじゃないか?
    けちけちすんなよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png