国民栄誉賞受賞を受けて、羽生善治竜王コメント 佐藤康光会長らお祝いコメントも ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

国民栄誉賞受賞を受けて、羽生善治竜王コメント 佐藤康光会長らお祝いコメントも



3:名無し名人:2018/01/05(金) 11:52:18.11 ID:sVD6RDaG.net
人間国宝も早く


4:名無し名人:2018/01/05(金) 11:52:25.77 ID:ocb+NoHt.net
羽生竜王おめでとうー!
そしてわれわれ民にありがとう!


13:名無し名人:2018/01/05(金) 12:10:52.80 ID:b66vSJd0.net
国民栄誉賞もらえるんだ?
羽生さんは将棋星人だと思っていた。


32:名無し名人:2018/01/05(金) 12:51:32.70 ID:Q2p++k3k.net
>>13
外国籍で貰えるんだから異星人も問題無い


15:名無し名人:2018/01/05(金) 12:12:36.24 ID:e3Z9UgZv.net
永世七冠までしないと国民栄誉賞もらえないんだな
棋士がもらう最初で最後かもしれないな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1515120563/
羽生善治の将棋辞典
羽生善治の将棋辞典
posted with amazlet at 18.01.05
羽生 善治
河出書房新社
売り上げランキング: 41,519
[ 2018/01/05 14:30 ] ニュース | CM(57) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/01/05 (金) 14:30:46
    めでたいなー
  2. 2018/01/05 (金) 14:36:00
    羽生さんにとっておめでたいのみならず
    競技として見ると貰えていないジャンルも沢山あるなかで
    これで将棋というゲームにいっそう「ハク」がついた感もあると思う、おめでとうございます!
  3. 2018/01/05 (金) 14:38:46
    すごいとしか言いようがない

    若手がついに肉薄してきた感のあるここ1-2年だが、盤上でもまだまだ驚かせてほしい。
  4. 2018/01/05 (金) 14:40:20
    いまいち賞の等級が分からない。
    文化勲章、紫綬褒章とかとどういう順位付けなの?
  5. 2018/01/05 (金) 14:44:40
    国民栄誉賞は与党の人気取りのための賞
    決定が年明けにずれ込んだのも正にそういうこと
  6. 2018/01/05 (金) 14:45:50
    ※4
    別格なんでその辺と違ってランクはない。
    そもそも受賞基準が曖昧。
  7. 2018/01/05 (金) 14:48:53
    だから若田辺にもはやく賞をやらないとアッチがうるさいぞ
    兎に角ひとまずおめでとうです
  8. 2018/01/05 (金) 14:52:07
    世間的な関心で仕方ないとはいえ、藤井四段のコメントが並ぶ違和感
  9. 2018/01/05 (金) 15:03:22
    16時からの記者会見、ニコニコで放送予定
  10. 2018/01/05 (金) 15:05:41
    受賞に異論はないが、この受賞歴でいいのなら車椅子テニスでシングルスでは年間グランドスラム(3冠)を計5回達成し、ダブルスではキャリアグランドスラムと4大会連続優勝を果たしている国枝慎吾が受賞していないのはおかしい
  11. 2018/01/05 (金) 15:08:11
    若田辺とは何か 思いつかない

  12. 2018/01/05 (金) 15:10:42
    >>4

    文化勲章の方が圧倒的に上だよ
    皇居で天皇から直々に授与される
    国民栄誉賞は官邸で首相からだ
  13. 2018/01/05 (金) 15:11:14
    羽生さんの記録はもちろん大偉業だが、羽生さんが貰える風土として世間で将棋がブームになったってのが要因として大きいと思う。国民の多くは将棋のルールなんぞ知らないだろうが、それでも藤井くんが火付け役になって将棋にスポットが当たったところでの偉業で、「広く国民に」知られたことはデカイ
  14. 2018/01/05 (金) 15:11:28
    九段
    九段
    九段
    四段

    もうちょっと、そっと見守ってやった方がいいと思うよ。中学生を利用しすぎ
  15. 2018/01/05 (金) 15:14:43
    ※14
    タイトル主催の新聞社たちが藤井のコメント欲しいんだろうよ
  16. 2018/01/05 (金) 15:14:58
    ※8
    ??「ア…アタシのコメントは取らないのね・・・」
  17. 2018/01/05 (金) 15:15:53
    若田部と言えば南海ホークスのアレしか思い浮かばん
  18. 2018/01/05 (金) 15:15:54
    そりゃそうよ
    ひふみと勇気とそうたの誰を生放送で使うかって
    事故のないそうたでしょ
  19. 2018/01/05 (金) 15:20:35
    国民栄誉賞って首相官邸でやるの?
    長嶋と松井の時は東京ドームで巨人広島戦の時に授与式やってたがアレは特別だったのか
    安倍総理が始球式でも審判やってた
  20. 2018/01/05 (金) 15:21:15
    羽生にらみ(キリッ
  21. 2018/01/05 (金) 15:24:20
    植村直巳がもらえるんなら、例えば竹内洋岳だってもらってもいい、実績だけで問うならね。(植村さんがダメという話ではないわよ)
    まあ、マスコミが騒ぐか騒がないかで決まってくるんだろうけど。
  22. 2018/01/05 (金) 15:25:27
    そりゃ聡太
    連盟にとっては救世主かつ金のなる木で今や羽生に次いで鍋釜以上の人気看板棋士だからな
  23. 2018/01/05 (金) 15:32:19
    変な話、賞状や賞金なんてマスコミが攪拌して有名がどうかでもらえる・もらえないが決まる場合がある
    そんなんで変な格差が生まれんように再分配って重要だなとオモタ
  24. 2018/01/05 (金) 15:34:28
    羽生先生に文句は全く無い。天国で米長先生も喜んでいるだろう。
    しかし、何十年と国民に釣りの素晴らしさ、仲間との友情、地球を救い、冒険をし続けた野沢雅子さんにも国民栄誉賞が無いのは何故か?次は野沢雅子さんに!
  25. 2018/01/05 (金) 15:38:53
    この並びで藤井聡太を持ってくるという。
    なかなかの特別扱いやな。
  26. 2018/01/05 (金) 15:51:41
    ※24
    米長は地獄定期
  27. 2018/01/05 (金) 15:55:45
    野沢さんは幽霊族だったりサイヤ人だったりで機械の体もらいに行こうとしたり人間じゃないことのほうが多いからなあ
    って羽生さんも将棋星人か
  28. 2018/01/05 (金) 15:55:57
    室田のコメントはまだか
  29. 2018/01/05 (金) 16:08:16
    ※8
    名人のコメントがないのは違和感がある

    棋王と王将は、まあ……
  30. 2018/01/05 (金) 16:15:44
    藤井さん毎回聞かれて大変だな
  31. 2018/01/05 (金) 16:18:04
    ※4
    等級やランクなどあるはずがない

    紫綬褒章とかもらっている人は過去多数で、誰がもらっているか人々に殆ど記憶されない。
    一方、国民栄誉賞は限られた人しか受賞しておらず、その多くが国民の大多数に記憶されている。
    (記憶に残っていない人も中にはいるが、そのあたりはノーベル賞でもそう)
    また、紫綬褒章をもらってる人でも国民栄誉賞の対象になりうるが、その逆はない。
  32. 2018/01/05 (金) 16:20:16
    まあ、康光や森内は紫綬褒章はもらえても国民栄誉賞はもらえないよな
    羽生がかつて受賞した「内閣総理大臣賞」でさえもらえない
  33. 2018/01/05 (金) 16:20:20
    藤井(グンマー王)「おめでとうございます。両国の友好関係が、末永く続きますよう祈念しております」
  34. 2018/01/05 (金) 16:23:26
    藤井元竜王は渡辺前竜王にキセル事件を暴露されたことがあるので、勲章類はもらえんかもな
  35. 2018/01/05 (金) 16:30:01
    会見見られて良かった。羽生さんちょっとお疲れの様子だったね
  36. 2018/01/05 (金) 16:35:15
    ※36
    米長中原両方とも紫綬褒章もらってるよ。
    将棋ではほかに木村、升田、塚田、大山、二上、加藤、谷川、佐藤、森内の11人。
    (囲碁では瀬越憲作、鈴木為次郎、木谷實、岩本薫、高川格、坂田栄男、藤沢秀行、大竹英雄、林海峰、石田芳夫の10人)

    文化功労者が大山だけ。(囲碁も坂田栄男だけ)

    羽生は、モテウティの受章からして紫綬褒章は今年か来年の受章は確実。
    次に大山に続く文化功労者を目指し、さらに長命して文化勲章を目指すことになる。
  37. 2018/01/05 (金) 16:35:55
    聡太くんのコメントに対してあまり大人げないことを書くなよ、
    と言いたい。
    別に聡太くんが出しゃばってるわけじゃないし、今現在たまたま
    そういう流れなんだ、で済ませろよ。
    ひふみんからコメント取らなかっただけ至極穏当な人選じゃないか。
  38. 2018/01/05 (金) 16:43:41
    ってか上からの流れ見てもそんなに聡太disってるとは思えんが
  39. 2018/01/05 (金) 17:16:16
    ※39
    文化勲章はもっぱら学者、芸術家、小説家、音楽家、俳優が対象となっているけどな
    俳優の仲代達也、監督の山田洋二、作曲家の舟村徹、デザイナーの三宅一生とか。

    競技者は文化功労者だろう。国民栄誉賞をとった王さんも文化功労者だし。
  40. 2018/01/05 (金) 17:19:19
    ※10
    国枝さんはちょっと知名度的に難しいんじゃない?
    それに車椅子テニスはグランドスラム決勝レベルでも殆ど席ガラガラだし・・・
  41. 2018/01/05 (金) 17:22:52
    井山さんはちょっともったいないよなー
    空前絶後とは言い切れんからセット受賞感否めない
    羽生さんは文句なしだし文化功労者も余裕で来ないとおかしい
  42. 2018/01/05 (金) 17:29:16
    国民栄誉賞は賞金も年金もつかない名誉的なものだから、追加して年金つきの勲章が必要になるんだよな。

    ただ、文化功労者も文化勲章も高齢になって与えられるのに年金は年350万に過ぎないが。
    それよりももっと安い紫綬褒章を、それまでの「つなぎ」で与えておくというパターンが多いかな。
  43. 2018/01/05 (金) 17:33:14
    若い山中教授は、あと30~40年以上は文化勲章の年金が保証されるだろうから、それだけで総計1億もらうに等しいか
  44. 2018/01/05 (金) 17:34:54
    ノーベル賞や国民栄誉賞は話題になるが文化勲章は殆ど話題にならんな
  45. 2018/01/05 (金) 18:08:38
    ※24
    天国に米長はいないと何度言えば^^
  46. 2018/01/05 (金) 18:58:43
    ※49
    そう、米長さんはみんなの心の中に
  47. 2018/01/05 (金) 19:52:34
    国枝のはなしが上がってたが、そら聡太
    イロモン賞の他にしっかり達成を評価する賞を整備しないとな
    文化系はあるんだろうがな
  48. 2018/01/05 (金) 19:53:05
    藤井より後回しにされる他のタイトルホルダーが情けない
  49. 2018/01/05 (金) 20:09:06
    ※7
    文春と組んで将棋界を破滅寸前にまで追い込んだ渡辺か貰えるわけないだろwww
  50. 2018/01/05 (金) 20:33:49
    次はタイトル通算100期だな
  51. 2018/01/05 (金) 22:24:39
    ※49
    いや、天国に居るかもしれない
    第69代閻魔大王こと米長は、天国を乗っ取る野望がある
  52. 2018/01/05 (金) 22:51:23
    空前絶後の記録でようやくコレって確かにハードル高いな
  53. 2018/01/06 (土) 00:54:17
    こうなるとタイトル100期と通算最多勝利数更新では何を貰えばいいんだ?
    紫綬褒章か?
  54. 2018/01/06 (土) 01:18:32
    ※59
    おじいさんの時計
  55. 2018/01/06 (土) 06:23:44
    ※59
    紫綬褒章は過去の棋士でもたくさんもらっているから格が低すぎるだろう。
    まあ、後は、60歳現役でタイトル獲得して、文化功労者になるぐらいだろうな。
  56. 2018/01/06 (土) 13:59:55
    藤井君出したいのは分かるけどさ、せめて現役名人の後にしようぜ……
    と言うか天彦どうした
  57. 2018/01/06 (土) 15:49:29
    ※62
    丸山が名人の時は対談など全くなかったし、そもそもイベントにも全く呼ばれなかった。
    それに比べれば天彦は雑誌のインタビューや各種イベントにずいぶん呼ばれている。
    そういう意味では、むしろ人気度の高い名人の部類とも言える。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png