-
4:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:25:49.16 ID:FMAhKZzM0.net
-
色目だったら笑える
-
11:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:26:47.01 ID:MmbR8ufj0.net
-
ハニートラップ
-
23:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:28:43.44 ID:q33zP+UL0.net
-
15歳の時の28歳ってお母さんにしか思えないかも
-
25:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:28:54.51 ID:m3pB0eNA0.net
>藤井は他の参加者らに次々に胸を貸す形だったと説明
-
何これ?多面差し?
-
61:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:38:56.41 ID:qHKPO/J/O.net
-
>>25
順番に指しただけじゃないかな
10秒将棋なら然程時間かからないから
-
27:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:29:16.29 ID:qkXHlQ1E0.net
-
10秒しかないのに和服姿に見惚れて負けたんだろ
-
28:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:29:19.42 ID:OPS5JT0B0.net
-
多感な時期に色仕掛けとか卑怯なりw
一歩間違えば逮捕だぞ
-
29:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:29:22.74 ID:F68Rl0P00.net
-
女を目の前にしたら将棋どころじゃないだろ
-
34:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:29:48.50 ID:eMVlpjAd0.net
-
血液が脳まで行かなくなったかな?
-
53:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:36:45.41 ID:D1QUdL4o0.net
-
色香に騙され香車の動きを見誤った藤井4段
-
64:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:40:35.90 ID:eylHGDu/0.net
-
こいつ分かってんなぁ。
本当にまだ15歳かよ。
-
74:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:43:45.61 ID:z+/zOYQI0.net
-
綺麗なお姉さんには弱くなっちゃってもしょうがないお年頃
-
79:名無しさん@涙目です。:2018/01/05(金) 17:45:07.27 ID:BdzuX3wa0.net
-
まあ14歳だししょうがない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1515140693/
松本 博文
NHK出版
売り上げランキング: 61,395
聡太はとりあえず今年C1に上がってくれ
どう考えてもお遊びレベルじゃねーか
あいらびゅー あいらびゅー
いおたんが観たかった
調子わるなってるかも
その間数局しか指してないかもしれんが。
姉弟子にはゴマ擂りも大事
「闇の」の2文字が抜けてるぞ(笑)
一藤井二鷹三枚堂
某八段をボコボコにしたのを見たことがあるから
特に驚かない
弟弟子は国民的英雄
究極のあげまん
だから、練習将棋でC2の棋士が女流二段に負けて騒ぐのが
おかしい
そうか?俺は保健の先生(30)に本気で告ってゲンコツ食らったのは良い思い出だぞ
正直あの頃って同級生とかより年上の方に夢中やったわ
いや、思春期に妙齢の女性はドストライクやろ
恋はしなくても、色気にやられるぞ
いおたん将棋指してるの見たことないような気がする。強いんだね。
国民栄誉賞のお祝いとかはするんだろうか。
頭の良さに加えてこの年で賢さがある
やっぱりバツ1は使いにくいのかな
胸を借りるのもよかろう
藤井四段って対ゴキ中めっちゃ強いやん・・・
都成さんとの非公式も解説聞こえててこれは絶対駄目みたいな手を俺ならいけんじゃね?
って思って指したらやっぱ負けましたwみたいな事言ってたし
そっか、いおんたんだわ
いおたんが欠けていた
ミニスカ&ハンカチ攻撃されそうな予感・・・
でも、そん時は相手にガヤ入れたるからな
魅力があることが保証されているともいえるかも
藤井もいおさんと対面して声を聴くだけでもフラフラ~となっちゃうかもね
そんなお年頃 多分
矢内「せやせや!」
わしの息子等は全く反応無いで・・・
僕的にはどストライクだが。
別れた旦那がどんどん力を付けて国民栄誉賞を受賞した女か
アヒル凄いじゃん
国民栄誉賞受賞を聞いて
室田は離婚したことを
さぞ後悔している事だろう
そしてさっそく
次の受賞候補に狙いをつけたか
だから、もっとニコ生に出てきてほしい
室田、本田、中村真あたりも見たかったな。
武宮陽光クンだったかな?は、院生との対決で美人の院生が胸元あいててミニスカートだったせいか負けたらしい。
女性囲碁棋士の重鎮、杉内寿子八段?も、バリバリ売り出し中の『コンピューター』石田芳夫九段に勝ったそうな。
ちなみに、囲碁の棋士は女性でも本物のプロだから、女流棋士と言うよりは女性棋士と言った方が良い。
まあ俺は福岡やからコーヤン応援するけど
囲碁も女流棋士でいいだろ
囲碁と将棋の女流棋士の定義が違うだけ、定義が違うからといって将棋側に合わさせようとするのは将棋ファンの傲慢でしかない
ごくまれに学年に数人はその手の好みの人がいるかもしれないけど、一般的ではない