【三段リーグ】長谷部、池永、服部三段が連勝で8勝2敗 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【三段リーグ】長谷部、池永、服部三段が連勝で8勝2敗

109-05.png
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/62/index.html


372:名無し名人 :2018/01/09(火) 11:48:48.67 ID:7yaS15LyM.net
里見は残り8戦で5勝しないと退会か


374:名無し名人 :2018/01/09(火) 12:07:26.30 ID:SWdWGLfW0.net
横山や川村の苦戦ぷりを考えるとやっぱり三段と二段じゃレベルが違うよなと思う
二段と初段だと同じぐらいだろうけど・・・
ここまで違うと引退(退会)したくならないのかと思う


376:名無し名人 :2018/01/09(火) 12:49:38.88 ID:EYPjXUW00.net
西山は1-1で4-6、里見も1-1で5-5か
里見は勝ち越さないと退会だから(9-9の指し分けはアウト)
絶対どこかで連勝しないといけない
新三段では服部と貫島が好調だがどこまで持つか。1期目は対策は練られにくいが。
西山も1期目は10-8で勝ち越したんだよなぁ…


378:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:04:50.65 ID:3P+qNnBga.net
甲斐くん連勝
今期こそ3位以内に入って昇段してくれ


379:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:12:48.52 ID:SWdWGLfW0.net
里見はただでさえ三段としてはかなり弱い方だからな
さらにこの年齢とくれば、これ以上続けるのは難しいのではないだろうか


380:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:14:37.84 ID:ZIV6AMml0.net
5-5なら弱い方じゃないだろ。
三段なりたての時よりは強くなっている。


381:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:24:53.82 ID:EYPjXUW00.net
里見さんは指分けているから三段リーグで戦えている。平均的な三段の棋力はあるだろう。
しかし12勝や13勝する力はない


382:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:25:05.21 ID:qYCdAG3c0.net
長谷部に勝ってるしな
強いときはかなり強いよね
安定感はイマイチだけど


383:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:27:24.58 ID:t63m3JFt0.net
平均的な力があれば50回に1回ぐらいは12勝できるのでは


384:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:34:47.75 ID:SWdWGLfW0.net
50回なら40歳まで頑張らなきゃいけないから
流石に12勝してないとなると逆に凄い
26歳以降が全部10勝か11勝て・・・凄い安定神


387:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:41:58.99 ID:ZIV6AMml0.net
>>384
年齢制限後の勝ち越し延長は29歳までな。


385:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:34:52.01 ID:lv321y8i0.net
仮に退会になったとしても女流トップだろうし棋戦に
女流枠で出られるから今の3段中位と下位棋士との
リアルな力関係が見られるな。


389:名無し名人 :2018/01/09(火) 13:56:54.59 ID:cS6a4rpAF.net
二敗と三敗に絞られたな


392:名無し名人 :2018/01/09(火) 14:28:14.53 ID:RHSBh2B9a.net
女流トップで棋戦に出まくれるなら、そもそもフリクラに編入しても大差なくね?
無理して四段になったところで、
実力がない事は三段を抜けれなかったことで証明されてるし・・・


393:名無し名人 :2018/01/09(火) 14:30:33.00 ID:ZIV6AMml0.net
>>392
三段を抜けられなかった今泉がC2を全勝で1期抜けする勢いです。


394:名無し名人 :2018/01/09(火) 14:44:17.70 ID:ba3xCwaP0.net
結局完璧な選別法はないんだから、境目をどれだけ取れるかというのは
どれだけプロとして食わせていけるかという組織の都合だよね
落とされたほうの資質の問題だけではないのよ


396:名無し名人 :2018/01/09(火) 15:03:07.33 ID:SWdWGLfW0.net
基本的に安定した実力があった熊坂は順位船が異様に弱かったせいで
13年で強制引退だもんな
三段時代て熊坂はそんなに弱くなかったらしいし
三段時代に極端に弱くない限り実力を測るのは難しい


398:名無し名人 :2018/01/09(火) 15:33:05.04 ID:VVnSw5ax0.net
熊坂の順位戦だって2勝→3勝→2勝で全く歯が立たないとかいうわけじゃないんだよな
本当に弱けりゃ0-0-0だしね
ただこういうバイオリズムが3期連続できたのはやはり運もないんだろう


400:名無し名人 :2018/01/09(火) 16:40:39.94 ID:7uL6xihV0.net
>>398
熊坂の生涯勝率は5割弱あるからな
本当に運がなかったんだろう


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1513922310/
将棋の子 (講談社文庫)
大崎 善生
講談社
売り上げランキング: 16,437
[ 2018/01/09 18:00 ] 奨励会 | CM(48) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/01/09 (火) 18:03:37
    里見さんは女流からのプロ編入もあるから
    奨励会から退会になっても応援してる
    女性棋士が誕生すれば女性の裾野も広がろうぞ
  2. 2018/01/09 (火) 18:04:32
    たらればではあるが、里見が女流棋戦に全く出なかったらどうなってたかな
  3. 2018/01/09 (火) 18:05:19
    女性枠つくりゃいいじゃん。
    フリクラ入れても10年でいなくなるだけだし。
  4. 2018/01/09 (火) 18:05:40
    女流はアマに比べてプロ棋戦への参戦機会が多いからな
    6割5分は簡単ではないだろうけど応援するわ
  5. 2018/01/09 (火) 18:08:15
    女性枠が女流棋士なんだからこれ以上優遇したらダメだろ
  6. 2018/01/09 (火) 18:10:56
    見事に全例会が一勝一敗だな
    ギリギリ土俵際で粘ってる
  7. 2018/01/09 (火) 18:12:18
    里見さん粘ってるな
    このまま頑張ってくれ!
  8. 2018/01/09 (火) 18:13:34
    米5
    囲碁すきからすると
    優遇されているのは棋士の正会員の方だと思うけどな
  9. 2018/01/09 (火) 18:18:08
    里見さん四段なれなきゃ女流も辞めそうだな
  10. 2018/01/09 (火) 18:18:55
    甲斐永世記録係にならずはよ上がってこい
  11. 2018/01/09 (火) 18:22:29
    里見がんばれ!
    今期はなんとか勝ち越しできると良いな

  12. 2018/01/09 (火) 18:24:36
    栃木県の星、長谷部三段!
    ぜひプロ入りしてほしい
  13. 2018/01/09 (火) 18:27:23
    甲斐くん頑張りやー
  14. 2018/01/09 (火) 18:32:44
    里見は多分無理だろ
  15. 2018/01/09 (火) 18:34:17
    甲斐、年齢制限迫っているから、せめて次点になって、
    フリー入りしてほしいな。
  16. 2018/01/09 (火) 18:34:38
    里見さんは期待を背負いすぎだと思うから
    辞めたいなら本人の意思が尊重されると良いですね
    辞めるっていったら関係者からの引き留めの圧が凄いだろうな
  17. 2018/01/09 (火) 18:48:54
    里見プロ誕生なら間違いなく全国ニュースになるだろうけど
    退会でもヤフートップ記事くらいにはなるんだろうか。
  18. 2018/01/09 (火) 18:56:14
    長谷部四段の誕生を栃木県民は待ちわびております
  19. 2018/01/09 (火) 19:04:53
    西山ちゃん、応援しています!
  20. 2018/01/09 (火) 19:12:47
    里見が四段になれなくて女流棋士としてやっていくとしたら他の女流棋士どうするの?
  21. 2018/01/09 (火) 19:13:12
    受験期間中が半年続くような気分かなあ
    みんなご苦労さん
  22. 2018/01/09 (火) 19:26:47
    ※9
    囲碁は将棋の倍以上プロになってるからな、しかも競技人口は半分しかいない
    囲碁と同じ基準なら里見どころか香川以下でもとっくにプロになってるよ
    毎年強い順に倍の人数が抜けていくんだからね

    囲碁は女が男並に強いんじゃなくて男でも女でも弱くてもプロになれるというだけ
    まぁ、そんなあまい環境だから中韓にボコられてるんだけどね
  23. 2018/01/09 (火) 19:42:00
    クマーの生涯勝率って4割4分だろ?
    そりゃもっと低い棋士もいるけど、年齢的には指し盛りのまま引退してこの数字だからなあ。
    「運が悪かった」というのはどうかと。
  24. 2018/01/09 (火) 20:09:36
    長谷部三段が四段に上がったら桐谷一門の孫弟子になるのか(師匠が大平武洋六段)
  25. 2018/01/09 (火) 20:12:41
    里見さんは、特例で奨励会入会だしね。
    連盟も明らかに 里見だけは優遇している。
    里見が、万が一 四段になれたとしても、参考記録だよね。
    公正な競争がされていたとは、到底考えられないからね・・・
  26. 2018/01/09 (火) 20:14:20
    ※23
    いや、そういうことじゃなくて
    将棋はプロの総数を調整して食えない棋士が出ないようにしている
    囲碁は食えないとか知らねぇってスタンス
    よって、プロ将棋棋士は保護されているって話
    あと、プロを精鋭化してもトップのレベル自体は変わらないよ。プロ入りが緩いから中韓に押されてるわけじゃない。
  27. 2018/01/09 (火) 20:31:45
    *23
    んだなっす。
  28. 2018/01/09 (火) 20:34:57
    *28
    切磋琢磨を否定ですか・・・・
  29. 2018/01/09 (火) 20:41:29
    引退から時間が経ってクマーの名にも味が出てきたな
    ラスト一年の狂い咲きは楽しかったよ
  30. 2018/01/09 (火) 20:46:00
    来期から伊藤匠がくるからな、今期上がれないと辛い
  31. 2018/01/09 (火) 21:04:07
    里見香奈
    三段リーグ通算 
    32勝50敗(.390)

    里見は、弱三段だよ・・・ 
    今期は新三段との対戦が多いから、善戦してるけど。
  32. 2018/01/09 (火) 21:26:15
    ※23
    国内どうこうはともかく、将棋ファンが中韓出して批判は寒いからやめとけ
  33. 2018/01/09 (火) 21:35:00
    里見が開幕からの連勝でトップに立ったことあったやん?あれ何だったんだろうね。
  34. 2018/01/09 (火) 21:36:13
    甲斐三段がんばって昇段してくれ
    いつも記録係で見るたびに切なくなるわ
  35. 2018/01/09 (火) 21:43:04
    ※23
    それでも囲碁は女性がたまには本戦入りするし、最終予選にはちょくちょく顔だすので、少しは競技性の違いあると思うけどね

    小林泉美とか2年連続で十段戦本戦入りだし(ちなこのとき本戦の敗者復活戦で父娘対決が実現した)
    隣の国だがゼイノイなんかはタイトル取ったこともあるし世界戦準優勝もある(途中イーチャンホ破って度肝を抜かれた)
  36. 2018/01/09 (火) 21:47:20
    やっぱり伊藤君はそんなに脅威な存在なん?15歳ですよね。
    伊藤世代と言われるようになるか藤井世代と言われるようになるか
  37. 2018/01/09 (火) 21:48:29
    こういう場所で自分が偉いわけでもないのに他人をこき下ろしてる奴を見ると
    何イキってんだって感じだよなw
  38. 2018/01/09 (火) 22:02:46
    勝率やレーティングなど数字という事実で扱き下ろされたようになるのがツライネ
  39. 2018/01/09 (火) 22:08:19
    ※28
    将棋棋士はある程度最低の収入は保障されているが、勝てなきゃ強制的に辞めさせられるから保護されている訳じゃないよ
    弱い棋士は強制引退
    仕組み的には将棋はプロ野球、囲碁はプロゴルファーに近い
  40. 2018/01/09 (火) 22:25:25
    ※44
    解りやすい良い例えです
    競技人口が年々減っている囲碁がレッスン料で今後も食っていけるのかと心配にはなりますが・・・
    棋院が発生した当時は囲碁棋士のステータスが高くて心配いらなかったのかもしれませんが、やはり棋戦の制度的には将棋のほうが優れていると思います
  41. 2018/01/10 (水) 00:19:03
    もうここまで来たら運というかタイミングだと思うで
    棋士になるのに、持ってるかどうか
  42. 2018/01/10 (水) 08:24:21
    今泉が三段を抜けられなかったのは
    毎年4人しか四段になれないのに羽生世代の強すぎるやつらが多かったからだろ
    実力的には全然上だぞ
  43. 2018/01/10 (水) 10:09:50
    三段リーグを勝ち抜けない=プロの実力がない
    とは言えない
    というか、ここで5割いければプロのレベルは十分にあるよ
    運だったり、早指しより長考向きなだけとか色々棋風の問題もあるから
  44. 2018/01/10 (水) 10:48:51
    里見の最終戦の相手いろんな意味でかわいそう
    まあ勝負だから仕方ない

    女流休んで専念したいって言ったの却下されて身体壊して休場してるからなあ
  45. 2018/01/10 (水) 11:00:25
    甲斐君頑張れ~
    いざというときは鍋焼きうどん
  46. 2018/01/10 (水) 15:38:39
    半年に2人だけプロらしい人が出てくる、なんて有り得ないからなあ
    プロっぽい人は4.5人はいるだろう
    そもそもプロの人数を制限する制度だもんな
  47. 2018/01/10 (水) 20:52:37
    俺の谷合は?
  48. 2018/01/11 (木) 19:34:45
    里見の場合一日二局指すのが脳の疲労面で苦戦するのかもな
    一局目のトータルで見るなら一応勝ち越ししてるし
    単純に二局目に入る頃にガス欠してんじゃないのかな?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。