将棋界の話題を追う新企画「王手報知」が8日からスタート。第1手は羽生竜王が「夢の真実」を語ります。【王手報知】国民栄誉賞・羽生竜王、紅白歌合戦で語った「夢」の真実とはhttps://t.co/rEykCG1KBd #将棋 #羽生善治 #王手報知— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2018年1月8日
将棋界の話題を追う新企画「王手報知」が8日からスタート。第1手は羽生竜王が「夢の真実」を語ります。【王手報知】国民栄誉賞・羽生竜王、紅白歌合戦で語った「夢」の真実とはhttps://t.co/rEykCG1KBd #将棋 #羽生善治 #王手報知
≪ ワイ「そういや藤井聡太って聞かなくなったな、成績落としたんかな、調べてみるか」 | HOME | 【王座戦】村山慈明七段が中川大輔八段に勝ち、二次予選準決勝進出 ≫
今月の文藝春秋掲載のインタビューも読み応えあったよ
ttp://bunshun.jp/articles/-/5766
なんからしくて笑ってまうわw
やっぱ俺は将棋の才能無かったんだね
金も名誉も手に入れて、何をモチベにするんだろうな
何も考えないのが、いいのかもね
この手の娯楽産業?の第一人者として
対外的には大事だと思うけど
一人の人間としてはそれだと長続きしない気がするから
仕事とか義務とか、そっち方向で
淡々と頑張る感じなのではないかなと思うし
そうでいてほしいなとも個人的には思う
日々の小さな差異を喜びに、みたいな
よくわからないけど
片側は企業広告で羽生ちゃんドーンと
角を見てなくて起こるんだけど
北野さんらしいっちゃらしい気もする
羽生っていう絶対ブランドが将棋の価値押し上げた側面あるし
敗局に対して誰よりも消耗・堪えてそうだなあと思うし
ご自分で思うところの結果が出ない・価値が生み出せないとなったら
引退をされそうなイメージは常にある
脳内盤で物凄い先の局面まで深く読み耽って、現局面を見失っちまうんだろうな
一緒に頭抱えてあげてたなめちゃんの優しさを思う
ただ頂点のさらに頂点を極めちゃった人でもあるからどうだろ
羽生さん次第やね
落ちてく姿みせるなら引退ってこともあるかもね
一番いいのは、60代でもA級で「やっぱり羽生さんスゲー」なんだろうけど
最期までしがみつきそう
その時しがみつきたいほど
何よりも将棋を指していたいと思えるのなら
むしろ素晴らしいし良かったなと思う
そういう意味では加藤先生と同じかな w
将棋ファンならわかると思うけど
弟子とか教えるわけじゃないから
むしろ羽生の恩恵を受けてる全棋士が弟子みたいなもんだろ
その道を整備したのが羽生、と羽生世代