
-
6:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 18:46:58.22 ID:xzaJs4J60.net
-
正真正銘のイケメンはまだいない
なのに割と美人と結婚してる気がする
うらやま職業だよ
-
21:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:00:11.87 ID:YcYsZSvJ0.net
-
>>6
都成竜馬とか斎藤慎太郎はイケメンだと思うけどな
-
37:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:09:08.85 ID:j60Hrf7o0.net
-
>>6
若い頃の郷田の写真見てみ
-
20:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:00:01.82 ID:yn4+O1vQ0.net
-
将棋にあまり顔は関係ないんじゃないか
羽生世代に郷田という超イケメンがいたけど羽生のほうが圧倒的人気だったし
今はどっちも豚親父だが
-
22:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:00:14.90 ID:t626KRMP0.net
-
見ててよくわからないってのは素人女子的にはどうなんだろう
-
35:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:08:35.90 ID:yn4+O1vQ0.net
-
ところで藤井が天彦倒した朝日杯の客席観るとオバハンしか見当たらなかったけど
あいつらも女子のうちに入るのか?
-
110:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 20:22:59.36 ID:ak88y69/0.net
-
>>35
歩女子って言うらしいぞ
-
41:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:11:21.20 ID:VUsSJHLZ0.net
-
パンダを見るのと同じ感覚なんでしょ
-
44:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:13:26.62 ID:HqTt0ca+0.net
-
もう一人の藤井も面白いのに4段ばかり注目されてはなあ
-
45:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:14:39.49 ID:lNlM/fZn0.net
-
性差別する気はないけどパズル的な感動って男にしか理解出来なさそうなんだが
-
63:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:38:36.14 ID:kd3M6xO70.net
-
藤井が出てこなければ、
コンピュータにも負けるし、斜陽だったのにな
-
86:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 19:59:52.90 ID:utwajZmR0.net
-
ハンカチ王子みたいにならんといいが
-
90:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 20:01:33.00 ID:PwqlIZ9u0.net
-
将棋界じゃなくて藤井に付いてるだけだから
-
97:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 20:09:55.06 ID:YrFDu52s0.net
-
えー、囲碁の井山さんのことも盛り上げてあげてください
-
100:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 20:12:15.75 ID:XmOLVZHP0.net
-
和室に和服という組み合わせが好きで、
BS2でやってた将棋のタイトル戦をよく見てたなぁ
囲碁は日本人同士のタイトル戦でもお互いスーツというのが残念だった
-
101:名無しさん@恐縮です:2018/01/25(木) 20:12:34.84 ID:MqA+j7pc0.net
-
ほんと将棋界に現れた救世主だよ
この子がいなければ終わってた
杉本 昌隆
PHP研究所
売り上げランキング: 8,825
≪ 【王将戦】久保利明王将が60手目を封じる | HOME |
【食事】久保王将、もろみ味噌カツ丼 豊島八段は大幸膳 ≫
藤井四段の人気は国民的
いつも誰かが無双してるイメージがある
左の山(久保、ナベ):2016竜王戦を破壊した悪の枢軸
右の山(聡太、羽生):そこから将棋村を立て直した勇者たち
のプロレス的構図になってたのになw
ネットでも道場でも、競技人口の増加につながるといいなと思う
羽生さんの対局中の鋭い眼光とか、電王戦での阿形像のような表情したサトシンさんとか
その点では藤井くんはまだまだこれから
渡辺「せやね」
将棋と同じように「頭の良さを競う」受験に向かって
日々努力し戦っている自分の子供たち(小学生)と重ねてみて
しまうところがある。藤井四段は見た目も優しそうで、
礼儀正しく、勝っても謙虚、負けたときは悔しさが見てわかり
そういうところに人間らしさがあらわれていて、よけいに応援したくなる。
最近は、解説陣のトークを目当てに将棋をみている。
家事や仕事のあいまでもラジオ感覚で聞き流せるところがいい。
藤井四段以外のほかの棋士のことを知るきっかけにもなったし、
いろいろなタイプの棋士がいて聞いていて飽きないし、
つまらないテレビ番組をみるよりよっぽど楽しい。
藤井四段以外の棋士の棋戦も見るようになったし、
もっとライブで流してほしいです。
みたいなのいっぱいいるよね(批判はしてない)
観る将って言う言葉がなかっただけ
かなり失礼だしファンとは言えない
もうそういう村社会みたいなしきたりを押し付けるのははやめようよ・・・
一般人はドン引きだよそういうの
何か可愛いよね?笑
未来なんてどうなるかわからんで
なかなか腰据えて定跡学ぼうみたいなとこまで手が回らない
万年ド低級だけど
この手にはこういう意味があったのかーとか
こんな筋を回避してるのかーとか
解説聞いてるだけでも楽しいと思う>観る将
あと棋士の人は話が上手い人が多いから
中継はラジオ感覚でながら見できるのも◎
渡辺事件の経緯を知らないんなら黙っててね^^
当時は、録画の早指し棋戦くらいしか「観れる」ものがなかったからね
ネット中継様々だわ
尊敬出来ない奴は呼び捨てで。
斜陽には変わりない。
儲けてるのは藤井周辺と連盟のごく一部
ほとんどの棋士は利益は回ってない。
藤井四段は、あぁこんなしっかりした息子がいたら・・・老後安泰
おばさんの考察
藤井戦のアベマのコメ見てると将棋と関係ない雑談ばかりしてるようだが
おまえの言い分やと基本みんなおばさま達に好かれてるやんけ!
えぇ 朝日杯の決勝何度か足を運んでるけど
来てた女性ファンはおばあちゃんじゃなかったと思う
でも、おばあちゃんに見えたらゴメン(30代ファン)
解説はある程度までわかります。
イベントにはたまに行くし、今日は初めて将棋会館に行ってきた。
中村修九段がいて興奮した。
そんな私がファンを名乗るのはいけませんか?
まあ男性はヒトよりモノに 女性は逆にモノよりヒトに興味を持ちやすいらしい
そりゃ例外は多々あるだろうけど
じゃんじゃん名乗ろう
修九段、いい年のとり方したよねえ
ファン層のすそ野が広くなるのは、基本大歓迎だろう
おそらく長年の指す将であろうコメント見かけるが
野球やサッカーのファンに、プレイしないくせに何で応援するの?とは聞かないでしょ
ルールが分かって、わかりやすい解説あれば真剣勝負はエンタテインメントとして楽しいんだよ
指す将はむしろそこが分かってないように感じる
将棋は強い人達だけの遊びではない
おぉ〜 パチパチ
日本は今後人口が減少していくことだし
くわえて、プロ将棋はある程度以上の棋力は必要だから指さないけど戦型の知識や終盤力が必要で、昔からいる一定数の観る将は棋力はある。
棋力が無いとつまんないんじゃないかな
せめて、駒の動きぐらいは覚えると楽しいと思う。
大半の観る将はそれぐらいは覚えてると思うが。
野球ファンだってサッカーファンだってなんでボール投げたり蹴ったりしてるかわからんで
応援してる人はいないと思うし。
ただキャーキャーいう人もいてもいいけど、すぐ飽きていなくなりそうだから
ファンの定着にはならんと思うんだよ。
何で碁には行かないんだろうな
なぜ女性というものは独身か既婚者か、にこだわるんだろうな
どうせ自分のモノになるわけねーんだから
どっちでもええやないかwって思う
ところで、自分の周りでは将棋ブームが全く感じられないんだけど本当に流行ってんのかな…藤井君も名前が分かるかどうかぐらいだし。メディアではよく取り上げられてるけどいまいち実感がないな。
別に先生呼びは強要してないぞ
ただ匿名でも呼び捨てで書くのは良い気がしないって話
論点すり替えるなよ
わかったな
尊敬できる棋士なら先生とお呼びすればいいし嫌いな棋士なら呼び捨てで書けば良い
匿名なら何を書いても良いと思ってるだろ
4ねよ人不全
※46みたいな輩は敬意という言葉を知らないんだろ
お前も相手にするなよ
対人で指さないだけで(結構精神的に大変)
次の一手なんか当てっこするのも好きです
今はぴよ将棋のひよえがライバル
ハムには五分の勝率
なかなかの観る将でしょ
し て ね え よ
というか渡辺事件について藤井は関係ねえよ
懸念やしこりを一掃してファンを納得させるのはモテ会長以下連盟の仕事だ
なおその連盟
せっかく人気出たのになあ。もったいない。順位戦とか悲しいわ
女のすぐに飽きっぷりは尋常じゃない
だね、コア層は渡辺事件でだいぶ引いてたしな。
連盟にとってはほんと藤井君が救世主
サッカーや野球はスポーツだからできるのと知識は大分違う意味合いがある
そもそもサッカーはプロになったことがない監督とかいるくらいだしプレーが凄いのと試合を見れるのとは比例はしない
スポーツってそういうものですよww
将棋に詳しくない観る将が実際のところ対局の中継をどれほど楽しめているのか
「やっぱ難しくてよくわからんわ」と思う人が興味をなくすのは時間の問題じゃないかな
それ、今までにも何度も何度も書かれたんだけどね
なにしろガイキチなんで理解出来ないみたいよ
将棋が好きになって11年です。
5年前に偶然中央線でお会いした加藤九段にお願いしていただいた
サイン(色紙が無かったので、手帳に書いていただきました)
は宝物です。
ギョウチュウくんがすぐに涌く
リアルタイムで見てた者とそうでない者で重みが違うのは分かるけどいつまでやるつもりなんだ。
どっちも寄生虫だよヴァーカ
お前もその一人なのか?
ルールや用語がわからないでは面白くない。
コメントみてると、ほんとに何もわからないで見てるヒトいるけど、
せめて連盟のHPぐらい読めばだいぶ違うと思う。
あと、例えばアベマなど、専門用語が出てきたら、下に簡単な解説表示するとか。
序盤の暇なときに、超簡単な詰碁~難問詰碁とか出して、解説するとかしてくれたらうれしい。
釣りなの?
重いよな
渡辺は勝っても負けても信用ないね、あれだけのことやらかしたんだし
まともな対応がされるまでずっと、かな
俺的には、対応されないのに批難しなくなる=連盟に愛想を尽かす
職人肌してるおじーさんやムサイお宅に代えて、おれは何だったら女性ファンに置き換わってくれよwなんて思うな
ファンが増えることと自分の知識量には関係ないからね
うまい
イケメン写真も多数あるが郷田はまさに奇跡の一枚であれだけしかない