【王手報知】超異例!佐藤九段&森内九段&羽生竜王のスーパー同期トリオがトークショー ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王手報知】超異例!佐藤九段&森内九段&羽生竜王のスーパー同期トリオがトークショー



105:名無し名人:2018/01/30(火) 10:30:57.98 ID:qjHcJRaw.net
良い感じに言ってる風だけ酒を酌み交わさない理由にはなってないな


106:名無し名人:2018/01/30(火) 12:16:46.41 ID:cwHVJiwD.net
理由はたった1つって所は羽生の発言なのか記者の妄想なのかわからんね


107:名無し名人:2018/01/30(火) 13:59:12.02 ID:NSkgqgyB.net
>過去に一度もない

いっぱいあるやん思たら『3人だけで』か
先崎郷田辺りと飲むのは「まあ勝負には関係ねっかww」って思われてたのかしら(^^;


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1516115762/
将棋世界 2018年3月号
将棋世界 2018年3月号
posted with amazlet at 18.01.30

マイナビ出版 (2018-02-02)
[ 2018/01/31 09:00 ] メディア | CM(77) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2018/01/31 (水) 09:08:29
    羽生さんが「対局時のお昼は鍋焼きうどん」と明言されててワロタ
    公の場でハッキリ言われたのでこれから対局時の「鍋焼きうどん」の注文が増えるな
    「鍋焼きうどん」は勝利飯だし
  2. 2018/01/31 (水) 09:08:30
    森内さんカレー食べるのファンサービスもあったのか
    なんか和むな
  3. 2018/01/31 (水) 09:20:13
    ナットゥがデザートとは関西人もビックリ
  4. 2018/01/31 (水) 09:35:05
    >3人だけで酒を酌み交わしたことは過去に一度もない。

    3人だけで一台の車に乗ったことは過去に一度だけ。
  5. 2018/01/31 (水) 09:37:38
    酒を酌み交わせるのは3人とも引退してからだろう
  6. 2018/01/31 (水) 09:39:47
    ※6
    首都高でトラックに囲まれたんだよなぁ
  7. 2018/01/31 (水) 09:40:00
    仲良い同期でもタイトル争うライバルだからな
    棋士なんてみんな負けず嫌いだし、引退するまではそんなもんだろ
  8. 2018/01/31 (水) 09:42:12
    「一葉の写真」だと旅行やなんかのメンバーに
    康光さんの名前だけが出てこないから
    3人の中では康光さんが年上だし真面目そうだし
    チョット一杯、みたいな雰囲気にはなりにくかったのかな、などと想像
  9. 2018/01/31 (水) 09:49:24
    森内は今世紀「竜王名人」の2大ビッグタイトルを同時制覇した唯一の棋士(しかも2度も)
    「順位戦26連勝」という歴代最多記録も持っている
    「A級順位戦を9戦全勝」してその直後に名人を奪取した唯一の棋士
    A級順位戦全勝者(羽生)から名人を防衛した唯一の棋士
    名人戦に限れば羽生に勝ち越している
    森内は羽生より先に永世名人資格を得た(18世)
    チェスはFMレベル
    バックギャモンは世界最強レベル
    これほどの偉大な棋士なのに本当に謙虚
  10. 2018/01/31 (水) 09:54:23
    流完森
  11. 2018/01/31 (水) 09:55:19
    ※7
    羽生は棋士仲間とは研究会以外で馴れ合わないようだし
    基本的には全ての棋士はライバルって意識も持ってるだろうからな
  12. 2018/01/31 (水) 09:56:20
    飯島七段が佐藤紳哉七段の結婚式に出席した時に
    飯島さんの背後がちょうどこの3人の座っているテーブルで
    すげえ緊張したそうだ
  13. 2018/01/31 (水) 10:05:01
    最後は急に北野節が出てきたな
  14. 2018/01/31 (水) 10:13:42
    毎回思うけど、羽生さんも21世紀になってから竜王名人なってるからね。しかも森内さんより先に。
  15. 2018/01/31 (水) 10:15:54
    とにかく森内は、もう一度闘志を燃やして二人について行ってほしい
  16. 2018/01/31 (水) 10:24:33
    発起人、羽生さんなのか!
  17. 2018/01/31 (水) 10:25:31
    16、11は毎回森内スレに現れるから
    べつに羽生からマウントとろうとしてるわけじゃないよ
  18. 2018/01/31 (水) 10:25:42
    森内「カレーで
    羽生「うどんで
    佐藤「納豆で
  19. 2018/01/31 (水) 10:28:19
    何回羽生竜王は今世紀に竜王名人なったって言わないとあかんの?
    にわかは黙っとけよ!
  20. 2018/01/31 (水) 10:35:15
    ※20
    店員「ご注文を繰り返します。カレーうどんに納豆をトッピングでよろしいでしょうか」
  21. 2018/01/31 (水) 10:50:52
    豪華な顔ぶれですなぁ
  22. 2018/01/31 (水) 11:01:24
    若いころ友達だったのが切磋琢磨して実力が上がり
    トップとして当たりだすと疎遠にならざるを得ないのは悲しいなあ
  23. 2018/01/31 (水) 11:07:15
    出会った頃からライバルでしょ
  24. 2018/01/31 (水) 11:38:26
    王手放置
  25. 2018/01/31 (水) 11:48:51
    先崎のコラムで「佐藤康光とはサシで呑んだ事がない(その他大勢の構成では勿論ある)」とあるけど、なかなか面白い話かと。

    モウリーニョとペップは共に監督業引退後なら、呑んで語らっても良いと言ってるらしいね。
  26. 2018/01/31 (水) 13:06:53
    羽生世代のスーパー三名は、
    戸辺みたいに周りのプロ棋士と必要以上になあなあな関係は創らないんだよな
    他にもそうだけど、プロのくせに徒党を組む連中ってなんなの
  27. 2018/01/31 (水) 13:07:42
    鍋焼きうどんおいしいよね、身も心もあったまるし棋士にも人気
    森内先生のカレーファンサービスも流石です
  28. 2018/01/31 (水) 13:09:07
    今の30代棋士が弱いのは、徒党ばっかり組むから
    その結果だわ
    誰だよ、30代棋士達をミスリードしたヤツ
  29. 2018/01/31 (水) 13:14:07
    可愛くて強い三人組
  30. 2018/01/31 (水) 13:14:10
    弱いからこそ徒党を組むんじゃね
    実力が無いから仲間に頼る
  31. 2018/01/31 (水) 13:17:48
    でもまあ、将棋の狭い世界でうまくやってくためにも仲良くしたいって気持ちも分かる。
    それに30台がタイトル取れないのと馴れ合いって関係なくね?

    わりと徒党を組んでるナベは永世二冠
    広瀬もA級元王位
  32. 2018/01/31 (水) 13:27:13
    緊張感がなくなると現状に甘んじる傾向もあるのかも知れない
    仲良しアラサー世代がある程度タイトル取ってからパッとしないのも
    関係なくはないような
  33. 2018/01/31 (水) 13:27:28
    つるんでるかそうでないか、これっておれらが知ることだけではわからんな
    広瀬渡辺らは趣味情報が出てるけど、やってる研究会の数はそう多くない
    プライベートでもべったりではない
    対局以外では案外他の人と仲良くしてるかもね
  34. 2018/01/31 (水) 13:58:06
    かじゅきとの対局後の酒の席を事前に予約しておくナメちゃんも好きやで
    それはそれで
  35. 2018/01/31 (水) 14:01:26
    お~い、○○、スノボーいこうぜ
    こういう世代を越えてまでつるもうとするのが、村全体をダメにするんだ
    今の20代達若手を、いちいち30代が絡んでくるんじゃねーぞ
    20代は20代同士で切磋琢磨したらいいんだ
  36. 2018/01/31 (水) 14:04:42
    羽生さん達をみならって、
    やっぱりプロは20代くらいまでが同世代の仲間とつるむのが
    バランス良さそう
  37. 2018/01/31 (水) 14:13:07
    森は完全に内流れ
  38. 2018/01/31 (水) 14:37:55
    永瀬は毎日練習将棋指せるなら徒党組んでもいいとか思ってそう
    ただし周りが脱落するだろうけど
  39. 2018/01/31 (水) 15:04:32
    やつの場合は徒党というよりも軍隊
  40. 2018/01/31 (水) 16:20:20
    この3人全然人気ないな
  41. 2018/01/31 (水) 16:29:30
    森内は降りたし、誰かがB級落ちれば、いい酒が飲めるんじゃないか
  42. 2018/01/31 (水) 17:00:15
    つるみの話で、自分の経験からいっても、自分が若手棋士だったら上の世代から絡まれたらちょっとヤダな
    今時は趣味が多様化しててたくさんあるから、上の人が気を利かせたつもりでも若手にとっては趣味や余暇のおしつけになったりする
    現に酒は飲まないが、趣味はたくさんあるなんてやつがいて、週末飲み会強要されると相当嫌がる
    おれも嫌がる1人w
    棋士くらい少し「孤高」感出してもいいかなと、期待しちゃうんだよね
  43. 2018/01/31 (水) 17:17:59
    単純に3人共とくに若い頃は羽生先生と佐藤先生はタイトル絡みで忙しいから都合あわなくてって感じじゃないの
  44. 2018/01/31 (水) 18:46:09
    飲みに行くほど仲良くないんでしょ
    羽生さんって飲み友みたいなのはいるかな
    孤高のイメージある
  45. 2018/01/31 (水) 18:57:29
    エッセイにもそれらしき描写が出てきてたように思うけど
    若い頃は先ちゃんあたりとは飲んだりしてたんじゃないのかな
    今は立場もあるし家庭もあるしやなんかでなかなか難しいのだろうけど
  46. 2018/01/31 (水) 19:07:34
    康光が納豆をデザート代わりに食べているという発言が聞けただけで貴重だわ
    自分も毎日納豆を食べているので納豆党を増やす普及活動をしてほしい
  47. 2018/01/31 (水) 19:11:58
    あずまの有機栽培のやつがずっとお気にだったのだけど
    売れないのか近所のスーパーに置かなくなっちゃんたんだよね
    なので最近はもっぱらおかめのしそ海苔味を常食>納豆
  48. 2018/01/31 (水) 19:13:46
    この世代は強すぎた
  49. 2018/01/31 (水) 19:28:39
    羽生さんは若い頃既に、棋士はごく若い頃から年を取るまでずっと同じ顔ぶれの職場なので、あえてほどよい距離を作ってるって発言してた。

    印象深いのは若い頃の屋敷さん。
    これ以上勝って孤独になりたくない、ほとほどに勝って楽しく生活したいって言ってた。
    今もA級で生活には困らないだろうし、多くの棋士と交流もありそう。
    それはそれで一局の人生なんだろうな。
  50. 2018/01/31 (水) 19:34:43
    羽生さんはある意味孤高なんだけど、単身渡欧してチェス大会に参加して地元の記者にインタビューされたり現地の組織と交流したり、ある時は外務省に呼ばれて学生率いてロシア行ってたり、またある時はNHKの番組ロケでハサビスと英語で対談してたり、飲み友とかフットサルとかのレベルが違う。
  51. 2018/01/31 (水) 19:37:06
    >これ以上勝って孤独になりたくない、ほとほどに勝って楽しく生活したい

    そういうスタンスの棋士は多そう
    そして自然な感覚だとも思う
    そこを突き抜けるためには普通じゃない「何か」が必要なのかな
  52. 2018/01/31 (水) 20:01:26
    >そういうスタンスの棋士は多そう

    ほどほど~発言は、羽生さんと同等の才能と言われた屋敷さんだからこそ言えるのでは。
    突き進めば孤独になる。
    勝ち続けることはそういうことで、七冠王とは最も孤独な棋士でもある。
  53. 2018/01/31 (水) 20:17:07
    徒党を組んで積極的に冤罪事件を引き起こしたりしないこの3人は好感が持てる
  54. 2018/01/31 (水) 20:36:41
    三人とも誘われれば断らないけど自分から飲みに行こうとは言わないタイプなんだろ。
    まあ普通だな。
  55. 2018/01/31 (水) 21:08:42
    羽生は森下と仲良かったんじゃねーの?
  56. 2018/01/31 (水) 21:09:53
    オッサン3人のどうでもいい話に興味なし
  57. 2018/01/31 (水) 21:13:58
    羽生はたぶん先崎以外に仲がいい同年代棋士はいないと思う
  58. 2018/01/31 (水) 21:35:34
    ※56
    タイトル獲るようなトップ棋士の間でも、という一言が抜けてた
    あくまで個人の主観・印象だけど
  59. 2018/01/31 (水) 21:37:02
    村山君と呼んでた頃は佐藤君、森内君だったのかな
    うてぃとは小学生の頃からお互いの出そうな将棋大会に申し込んでいたんだよね
  60. 2018/01/31 (水) 21:45:44
    友情といっても
    時に悩みを分かち合い励まし合うプライベートなものではなく
    ここらへんのトップ棋士は出会った当時から
    将棋を介した研究職仲間なイメージ、自分の中ではなんとなく
  61. 2018/01/31 (水) 22:44:08
    30歳超えても友達お友達してたら、生活のかかった大一番で戦えないから。
    いまだに、大一番のなべ天彦戦がないのも・・・。
  62. 2018/01/31 (水) 22:46:06
    羽生と森内、森内と佐藤がいわゆるトモダチだった頃もある関係性だけど
    若い時から佐藤と羽生は殆ど友人としての関係性はないよ

    だから3人でが一度もない、になる
    森内の結婚式の友人代表スピーチは確か佐藤康光だったはず

    森内九段と羽生さんは若い頃はそれなりに友達で
    森内曰く若い頃は自分はそういうところに鈍感で羽生さんにご迷惑かけたかも、みたいなことを言ってる

    でも羽生はきっと孤高の中学生棋士として奨励会の頃から周りから色々…アレな空気だったから
    森内がそういうところを鈍感で友達としてそばに居てくれたことを絶対ありがたく思ってるだろうなと
    いろんな彼らの著書とかインタビューを読むとそう思うよ
  63. 2018/01/31 (水) 23:07:53
    なるほどー

    森内さんはダチとなったら
    ガッ!て距離詰めてきそうな人には見えるw
    実際は知らんけど
  64. 2018/01/31 (水) 23:15:57
    友達は駒じゃねーかのか
  65. 2018/02/01 (木) 00:43:47
    モリノブ「つるむな」
  66. 2018/02/01 (木) 00:58:08
     羽「最近は寒いので(対局中の出前に)鍋焼きうどんとかを頼みます。でも、(同時に行われている)対局が少ない日は(各店舗への)注文がバラけてしまって1個だけ頼むのは悪いなあ、ということが頭をよぎることはあります」

    おっ、ワイも今後積極的に注文せんと
  67. 2018/02/01 (木) 01:41:04
    せっかく三人集まったのにしょーもない食いもんの話かよw
    この辺の関係性というか距離感というか、そっけないようでいて
    妙に意識して気を使ってる感じがたまらんよね
  68. 2018/02/01 (木) 02:16:19
    やっぱ羽生世代大好きだ
    子供のころからの切磋琢磨してデビュー直後から30年近くトップ張ってるとかかっこよすぎんよ
  69. 2018/02/01 (木) 04:25:40
    「最近の棋士はつるみすぎ」
    いやいやむしろ逆だろう
    お前ら昔の将棋エッセイや山口瞳さんなどの著書読んだことないのか
    昔の将棋界なんて狭くて特殊だったからみんな家族みたいなもんだったぞ
    何かあったら誰々の家で麻雀とか四国旅行とかオーストラリア旅行とかそんなんばっかりや

    1989年の時点で当時の若手(森下羽生森内先崎あたり)はいつもつるんで仲良すぎ
    って書かれてるじゃないかペンクラブブログにも載ってるぞ

    つるまなくなったのは単に皆大人になって家族ができたからだろう
    それは一般の学生やサラリーマンだって同じことだし
    若い奴でもつるむのが嫌いな奴もいるそんだけのこと

  70. 2018/02/01 (木) 04:36:48
    ※73
    うーん世代とか関係ないんじゃない?
    要はその世代に集まり好きで幹事役や音頭取る人がいるかどうかだろう
    森けい先生や滝先生や植山先生、先崎さんみたいな社交的で面倒見のいい人の所には
    自然に人が集まってくるからね
  71. 2018/02/01 (木) 05:02:21
    まぁ30歳くらいまでだな、つるみが絵面的に許されるのは
  72. 2018/02/01 (木) 06:15:19
    島さんの「純粋なるもの」だったか。
    タイトル戦で羽生に負けた森内が佐藤に慰められている店に、羽生が関係者と共に来合わせた話。

    森内サイドから描写されていたが、羽生の心境も複雑だったろう。
    この微妙な空気が3人の根底にはある気がする。
  73. 2018/02/01 (木) 07:30:15
    不純なる島
  74. 2018/02/01 (木) 07:54:21
    森内(以下、森)「3人で会うのは珍しいです」(いろは坂だったな・・・)

     佐藤(以下、佐)「記憶力が悪いので(前回会った時期を)覚えてません」(いろは坂か・・・)

     羽生(以下、羽)「だいぶ前になりますね…」(いろは坂・・・)
  75. 2018/02/01 (木) 10:43:14
    ペンクラブblog一時期ハマったなぁ~
    面白くてアーカイブズ一気に読んだ
  76. 2018/02/01 (木) 19:46:16
    順位戦で毎年会ってるだろ(^O^)
  77. 2018/02/03 (土) 20:36:35
    スーパーカートリオ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png