取り上げられていますが、これだと文句を言っているみたいですが、そんなつもりはないです。藤井五段の「ひふみんアイ」はマナー違反? ベテラン棋士が苦言「注意してもらいたい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/FRh84oajyH @YahooNewsTopics— 大平武洋 (@oohira0511) 2018年2月2日 将棋のマナー https://t.co/a6CHUfccIs— 大平武洋 (@oohira0511) 2018年2月2日
取り上げられていますが、これだと文句を言っているみたいですが、そんなつもりはないです。藤井五段の「ひふみんアイ」はマナー違反? ベテラン棋士が苦言「注意してもらいたい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/FRh84oajyH @YahooNewsTopics— 大平武洋 (@oohira0511) 2018年2月2日
取り上げられていますが、これだと文句を言っているみたいですが、そんなつもりはないです。藤井五段の「ひふみんアイ」はマナー違反? ベテラン棋士が苦言「注意してもらいたい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/FRh84oajyH @YahooNewsTopics
将棋のマナー https://t.co/a6CHUfccIs— 大平武洋 (@oohira0511) 2018年2月2日
将棋のマナー https://t.co/a6CHUfccIs
≪ 【王将戦】四間飛車対中飛車の相振り飛車に | HOME | 【竜王戦】山崎隆之八段、橋本崇載八段が2回戦進出 ≫
ツイッターという媒体でそれを発言することがマナーに反してないか考えようぜ。
NHKで大山康晴と米長邦雄に勝って優勝争いに加わったこともあった
まぁそれっきりなんだけど
ただ、羽生竜王の場合は師匠が将棋界唯一の聖人二上先生だったのが大きい。
自分が大人で社会人だと自覚しているならきちんとネットリテラシー学んで欲しいわ
それとスクショ載せた人のリツイするかね
まあ自由だけどさ
俺も別にひふみんアイは他の棋士も後ろに見に来るときあるしマナー的には問題ないと思うが
大平が言ってる和室で立って見るのはっていうのは一理あると思った。
見に来る棋士も座って見るしな。
マナーマナー過剰すぎるんだよ。
誰も注意できない状況なんだろ
梶浦や石田の反応を見て言えよ
三浦事件以後、ツイッターで周りからちやほやされて、ひとり悦に浸り、棋士の代表面して質問に答えているのが神崎以上に痛い
対局風景は、ごく普通に棋士が見に来たりもしていて、特に問題視されていない。
恐らく問題になるとしたら、その位置、距離、時間、頻度だろう。
それが一定の範囲を超えた場合にマナーが悪いというのはわかるが、そうでなければ、今回の指摘は大人げないの一言に尽きる。
プロなんだし。ただの中学生なんかではなく
藤井5段も意地になってやりゃせんだろ
また女流棋士がベラベラとしゃしゃりでてきそうな話題やな
自分の戦術が使えるかどうかどうしても強さに響いてくる。
視聴者の総意でひふみんアイを封じることもできよう。推奨もできるぞ。
C級のベテランだぞ
C1に抜けた関西の藤井五段とは神崎も大平も一生当たらんわ
純粋に、やってること格好悪いよ?神崎さんよ
対局者が藤井くんのほうに振り返って、
「自分の手番のときは遠慮してくれ!」
と言えばすむ話。外野があれこれ非難する必要などない。以上。
和室で立って見る事も普通の光景になってしまえば
どうってことない
それができないようなメンタルだから大した連勝数にならないのでは?
自分の手番なら勝手にすりゃいいと思うけどね
終盤、羽生の手番で秒読みの時にやったら、いい度胸してると感心するわw
森内や郷田と当たった時に同条件でやって、何もトラブルが起きなかったら、専務理事公認ということにもなるし、マナー違反ではないと完全に同意する
後継者の藤井は、これかれもどんどん使え。
自分の頭だけで形成判断をするのはプロ棋士も難しいので
相手の表情を見てこの盤面はどちらが有利か、今の手で相手はしびれてるか
判断してるだけだし。
神崎もマナー違反
ここの連中もマナー違反これで終了
自分は勝手に藤井五段を晒しといて困ったら鍵アカだもんな
それはあんまりだよ
年取ると誰も言わなくなる
まさに関西の御意見番
----
棋士の会議、私もすべて出席しているわけでもないのだが、ここ1~2年の、関西月例報告会での村田顕弘五段の出席率は低かったように思う。
そういうことが原因での、本人の規定解釈の勘違いと想像される。だが失ったものは、半額の対局料だけではない。あまりにも大きい。
本人の信用、他の棋士への迷惑、新会長の足を引っ張った行為、棋戦主催新聞社への迷惑、ファンの方々に嫌な思いをさせてしまったこと。
含め極めて大きい。村田顕弘君は、西遊棋も自主的に辞めるべきだと思う。
将棋の中身がわからないからこの程度の番外戦術で狼狽するんだろうな
最低限青森くらい連れ回されてから反応しろって
それでもパニック起こして誘拐だ!とか喚き始めるのか
まったく精神遅滞にも程がある
別に眺めたらダメなんて言ってないが?
お前が何もできなくなるって言ったからそれを否定しただけだぞ間抜け
いわゆる明記しなくてもわかるでしょ?ってやつ
ひふみんアイはダメってルールはないけどわかるでしょ?ってこと
細かすぎなんだよ
もうだまれ
番外戦術とかエンタメ向けなことやって
勝手に滅んでいけばいい
好きにやってもらって、その浮世離れ感に、ニヤニヤしてるのが正しい楽しみ方かと
Twitterで年下理事に命令するのも、この業界では普通のことなんだよ
もしくは阿部隆みたいにガチンコで注意するか。
どんよりしとるな
すべての棋士に共通である必要はない
それがこの業界のルール
ネット民が細かいこと言って炎上して
「何がダメなんだ」
って言ってたやつ
これだから将棋ファンはって言われる理不尽さ
その考え方がまさに中世のそれだと理解できないのか?
大量にルールを作って然るべきなんだよ
暗黙の了解や空気を読むといったことに正当性なんかないと早く気づいてくれ
だって羽生より上のベテランが寝てるのに
羽生に文句いったらその人達を批判することになるじゃん
思ったことはドンドン発言していいんだよ。
・青野
2chに書き込む
・土佐
連盟サイトの間違いを見つける
(桐山の写真がマリカになったり、数字の間違い)
・神崎
Twitterとブログで他の棋士に注意や批判
子供だからって擁護するのが一番の侮辱だな
要はプロとして認めてないんだよ
マナー違反なら直接本人に教えてあげればいいのにってのが
ここでもツイッターでも大多数の意見だわ
そのうち「頭をゆらすのはマナー違反」とかいいだしそう
「巡回ロボットや引用サイトに記録され、内緒話ができない立場」
記事削除して下さい。
あの人の批判はタブーでもなんでもないんだけど
一二三の意思を継いでる時点で藤井のマナーが最悪なのは慈明の理
大山時代の影響がまだある人達だし
勝ちたいから見たい、けど相手に配慮して遠くから眺めた訳で、それもやめろと言うほど神崎は偉大な先輩か?
森内に名指しでやらせようとするのも気に食わん
渡辺は超特殊系
これ、今藤井しかやってない、特殊な行為だから黙認されてるだけで、みんながみんな藤井に倣えでひふみんアイやりだしたら、多分ハッキリルールで「やっちゃ駄目です」にしていく事になるような行為。
そうだろ?本当に全員がひふみんアイやりだす事を想像してみろよ。そんな見苦しい将棋界、棋士サイドもファンサイドも許さないだろ。藤井一人だけだから見逃されてる行為。
俺はツイで晒しやって炎上でもさせなきゃ、問題提起としての能力を持ち得ない“謎の特例”の状態になってたのが現状だったと思うよ
ここにいる人は何も知らないんだな
タイトル保持者も若手も反対側から将棋盤を見ることあるよ
ただ対局者がいないときにやれってことだよ
あと、何でも文句言わなければ気が済まない人がいるみたいで、昼休や夕食休の時に
早く盤の前に戻ってきて考えてるのにケチをつけている人ががいるのには驚いた。
こんな事昔からある事で、みんなやっている事だ。勝つ気があるなら当然。
まあ、ひふみんみたく夕食休の時に指しちゃうのは問題だが。
尊敬出来ない奴は呼び捨てでおk
大平さんは、気楽に質問して、気楽に答えてくれるっていうスタンツなんだ!!!!
だから、この件に関しては、大平さんはまったく悪くない
ニュース社が勝手に機械的に質問箱のTweetを取り上げて
変なニュアンスで、変なところで利用しただけのこと
やわらか仕上げの答えを、ニュース社がガチっちゃあいけないなあ
論点が整理されていないから収束しないことを指摘した賢い人の良コメ
※114
大多数であることだけではその論点が妥当なものであるとは導けない
※120
推論が無茶苦茶。やり直し
※125
本人に言っても響かないとする根拠は?偉い人が注意しないのはそれが問題ないからだという可能性を考慮しない理由は?
よろしくないと思うけど、マナーだから人それぞれ。
僕だったら、こんな感じかな」
と、個人的な段階を示しただけのこと
むろん強制なんぞしないし、ただの1例をあげているにすぎん
そこのニュアンスだけは、みんな わかってやってくれ
ひふみんアイはマナー違反とか言い出しされて連盟としてはこまってるんじゃない?
そこ言っちゃう?みたいな
藤井君が盤上を後ろから見るのも無礼な番外戦術であるし、ツイッターでの発言も番外戦術なんだよなぁ
元々は藤井君が原因を作ったのであって、言われるのも当然という見方もある。
それだけもう藤井君は中学生じゃなくて一人前の棋士として見られてるということ
もちろん一般社会の基準を当てはめたらいろいろ言いたくなるようなことはあるだろうが
それを全てダメだとすることは太平さんは言ってない
相手が居ないとき座ってみた方がいいと言ってるんだよ
相手がいない時にひふみんアイやってる人がいるのは知ってるよ
こをごっちゃにして他の人もやってるじゃ擁護になってない
将棋1ファンの質問に、大平さんなりのマナーレベルを真摯に答えてくれている
これは、全然立派な言動・行動だね
どうしてもひふみんアイやりたかったんだろう
ひふみんアイされたことに気づいてないと思うんだけど
その場にいる誰も迷惑してないのに誰に対する
マナー違反なんだろう
相手棋士から離れてるし時間は数秒程度 相手がどれほど気にするかだな
軽いプレッシャーを感じる人もいるかもしれないが、「俺も負けないぞ」と闘志を高めるかもね
将棋ファンとのやり取りを、
勝手に意図もせずに、ニュース社に 盗まれ拾われただけだよ
距離で見てるから気を使ってるのは十二分に伝わってくるんだけどね
行為自体がダメってなら本人に教えてあげた方がいいぞ神崎さん
わたなべ まな ちゃんでお願いします。ニコ生の聞き手、お願いします。
棋譜中継だけにしたらマナー警察の血圧も安定するんじゃない?
もちろん勇気のこと
先輩が注意しないんなら問題ない行為と認識されるだけ
なんかある意味怖いよな
言葉の一部取りというか、なんなのか
記事にする前に本人と最低でも電話連絡くらいしてから、記事にしろと思う
取材の手抜きというか、なんなのか
あるいみ、窃盗罪だと思う
マナーはコミュニティに属する者の価値規範の総意だと思うのだけど、特定少数の者が主張するマナーってそもそもマナーなの?
卓球は中国人もうるさいからね
神経質すぎると思うんだがな
ひふみんみたいにストーブ当ててきたとかならまだわかるけど
将棋界を救ってくださった、これだけの功労者に対して敬いなさい。
藤井君のやりたいようにやらせてあげなさい。
よく読んでみて
ニコ生のノリでひふみんアイなんて言われてるだけで
昔から将棋を知っている人なら常識と言えるくらい失礼な行為の代表の一つだから
記事にしてほしい
空気感を正しく伝えていれていなくて、記者の腕前が悪い
それならそれにのっかるニコニコアベマやその他のメディアが取り上げて盛り上がってるときに何もしない連盟に問題があるよ
盛り上がってるときは放置で指摘されたらダメな行為って
大平さんもひふみんアイは対局者がいないときになら自由だと言ってるしな
何故多かれ少なかれ他の棋士もひふみんアイをしているのか
そんなに駄目ならルールをつくれよ
言われてるぞ
あくまで対局者がいないときはマナーの範囲ということになってるが
明確に嫌悪感を示す発言している棋士は多数いる、豊川先生とかもニコ生のときにも発言してるし
よろしくない行為ではあるが、対局者がいないときにやってるのはなぁなぁにしましょうということ
多数という言葉を辞書で引いてください
自分で少しも調べもせずに聞けるってすごいな
連盟は何も対策してないということは対局者がいないときならいいと言ってようなもんだろ
多数というならもっとたくさん棋士の名前あげてみろよってことでしょ
藤井くんだけがしてる行為ではないよ確実に
ニコ生で見たことあるしひふみんアイだと盛り上がってたから印象に残ってる
※188
本当に将棋を知らないんだな・・・
過去にニコ生でもひふみんアイしますか?って言われて
相手がいると失礼なので頭の中で・・・とか、あまりよろしくないのでしないと発言してる人いるだろう
少しは調べてから発言するクセをつけないと笑われるだけだぞ
盤を相手側から眺めるのは、対局相手が席から離れている時に限ってのみ許される、という見解を、複数の棋士から聞いた。もちろん、明文化などはされていないが・・・。
完全にやってない棋士もいないから規制できないのだと思ってる
笑われてるのはお前だぞ
受験勉強中に、他人に覗かれて気分良いかよ?勉強捗るかよ?
少しは想像せーやユトリ
ツイッター使ってるだけで
この行為を見てよろこぶファンが多いわけだから
むしろ明確に問題ない行為であると規定すべき
別室から電子盤でも囲むか?
そこに噛みついてる人もいるんだ。。
将棋は盤を見るものでしょ
ブーメラン上手ですね
詳しくもなくて、調べもせず反省もしない
哀れだな
市民を~
ユーザーを~
盛って話すのはユトリの特徴
(※注︰脳内で、自分の思う事が本当に多数と思ってるのか、単に日本語の使い方知らないのか、は不明)
しかも今回は多数ですらないw
一般的なのは前者
特にマナーに厳しい先生の場合は後者
「相手着座中のひふみんアイok」派は加藤と藤井だけ
師匠の杉本も着座中はいかんと言ってた
しかし豊川先生は完全にひふみんアイはやるなと言ってる
プロでも見解の違いがある
ルールに明文化出来なくて当然だわな
ってポイントだろう?
「ルールじゃないからマナーなんて無視していい」ってのは、ちょっとな……
あと「ニコ生でひふみんアイに言及している」ってのは、ほとんどが
「(視聴者のために)カメラを操作して盤を反転させること」を指しているだけだぞ
座っている対局相手の背後に回る棋士の姿ってのは、相当見ないはず
みんなすぐ慣れるよ
「○○すべき!」な?(笑)
せめて、「○○すべきだと(ポクは)思う」と言ってくれw
ポク個人の願望なのか、多くの人が思ってる常識!として発言してるのか分からないからw
将棋って動きがないからしゃべるの大変なんだろうけど
ひふみんアイについて
「後ろから見られると、対戦相手が萎縮してしまうんです。」
「僕は対戦相手が席を外されている時にします。」
と本人が発言してる。
書いてないマナーとかモラルなんて分からないモン!
したい事すればいいんだモン!
って言ってる奴はユトリ育ちのニワカ
藤井くんの行為はルール違反ではないがマナー違反だから注意しましょうで終わるはなしだろ
雨で中庭を出歩けなかったという理由があったような
その場で唸ったり、咳き込んだり、扇子鳴らしたりするのは仕方ないと思うけど、
わざわざ席を立って相手の後ろに回る以上は、相手の中座中に済ませるとか一定の配慮は必要だろうね
今反抗期だし 以前学校で宿題の提出の件で先生と一悶着起こした前歴があるし
ただのイエスマンではなさそうだな
ちゃんと受け入れまちょーねw
「加藤先生との対局中に、背後にまわられた加藤先生のネクタイが、
頭の上にのっかかってきたことがあります、えぇ、えぇ」と
藤井五段について批判したものではないのであってな
そのへん誤解してここでバトルを繰り広げてもなんというか……
いつまで昭和に縛られてんだ?
・別室にタブレットを用意して、対局者も自由にひふみんアイできるようにすること
・半数以上を椅子対局、タイトル戦も椅子対局にすること
・女流三級を廃止し、別の新たな入会の仕組みをつくること
まずは、この3点からはじめたら良いだろ
まったくそのとおりだ
大平さんは、いつも通りファンサービス(ファンと対話)をしただけであって
藤井くん云々については何も咎めてもいない
それが、勝手に藤井くん絡みの記事に入れられて、記者の良いように使われただけ
行き過ぎは社会性の問題で自分で気が付くでしょうし、がんじがらめで縛るなんておもしろみがないですね~。窮屈な日本に戻っていくようで嫌になります。
棋士には伝統文化伝承者としての役割もあるんだから
一層のこと
マナー講座を作って数回受講させるようにしたらどうかしら。
畳の歩き方や座布団の座り方や和服時の所作など
結構教養として知っていても良いと思うよ
歳が上の人達は往々にしてネット世論を誤解してる。正誤ではなく自分が気に入っている方を応援するのがネットなんだっていう事に早くお気付きになった方が良い。政治でも全く同じ出来事であっても自民党がやれば擁護、野党がやれば批判になるでしょう
どんな内容であれ藤井五段が当事者なら、どう考えても神埼八段より藤井五段の味方が多いのは明白。そういう意味で、Twiで言及するなんてこの時代には悪手もいいとこだったね
ちょっとお粗末な字の方がいたので気になってね
自分も上手じゃないけど とにかく丁寧に相手のことを考えて書いてほしいと思う
他の棋士ならスルーする質問も、常識ある範囲内なら
1歩くらいは踏み込んだこと、聞きにくいことでも答えてくれる
回答してもらえる率が、かなり高いよ
先日の神崎の情けないスレとは、でんでん違うな
野球の乱闘とか見てる方は面白いけどやっていいことなのかって言えばよくないだろうし
かと言ってすぐさま全員退場とかもなんか違うでしょ。酷いときは退場も出るけど。
ルールで決めろとかも、細かく決めすぎないほうが対局者同士もやりやすいってこともあるんよ。
対局内容に直接は関係ないことだしね。
される方も後ろから見られたらどうしても集中出来ないってわけじゃなければ許す。
する方も後ろから見ないと何も考えられないわけじゃないならなるべくやらない。
お互いの譲り合いがマナーだよ。
細かく決めないで意見が割れたりなあなあになってこんなことが怒るくらいなら決めたほうがいいよ
(森内)
やっぱりこういう時は、「将棋が弱い奴は默ってろ」と一括できた、
大山とか花村とか米長みたいな雲上人が不在で、悲しい。
で、手番はどっちだったんだよ
2018年2月17日 土曜日
神崎健二 八段
時間 13:00~17:00
(最終申し込み16時)
>後ろに出入り口がある側
横ならともかく、それ普通「下座」。
さすがに不味いって気がつくだろ
いなければ好きに見ればいいよ
周囲にも気を使った愛のあるコメントだけどなぁ。
「映像対局が増えてきたので見られる側は大変だと思いますが
特に棋士を目指す子供のお手本になるような棋士が増えればいいなと思います」
自分側からしか見ない相手に対して優位になる裏ワザだから
(おそらく谷川とかなら絶対にやらない)
火さえ付ければ問題にはできるわけで、対局者がその場にいるかどうかは関係ない
後はまあ、空気の問題だよね
藤井ブームに水を注すのは悪手だし
便乗マスコミの餌食でもあるし
個人的には、藤井聡太は一二三の後継者ってファンタジーがあるんだから
そこは許してやれよと思うが、変身ポーズ中に攻撃しないのと同じ理論で
問題になるなら止めざるを得ないだろう
終盤の緊迫している時
対局者がいる時
この時だけヒフミンアイ止めてほしいと
シンプルに言ってるだけでしょ?
藤井くんならきちんと反省するだろ。
17日朝日杯楽しみにしてるよ!
杉本ちゃんと指導しろや
不特定多数に知らせる必要はなかった
ひふみんアイ全てが否定されたみたいに伝わる人もいて、今後やりにくくなる棋士もいるだろうな
乱闘の例えはファンが喜んでるならいいじゃんって言う意見に対する反論ね。
見てる方が楽しければなんでもいいわけじゃないでしょってこと。
今回のことを乱闘に例えてるわけじゃないよ。わかりづらくてごめんね。
俺は落とし所的に好きだな。
羽生の勝ったら指がブルブル震えるのもマナー違反?
希望したら一局で1回だけやれるとかルールを付け加えたら?
マナー違反言い出したら「お前は顔面がマナー違反だな」なんて難癖も有り得る
動くな息するなの世界までいく
結果的に神崎いい仕事したわw
「他者を気遣う」という気持ちを所作として形式化し、わかりやすくしたものが形式としてのマナーである。
直接諭してあげることもせずtwitterで晒してる時点でそいつが気にしてるのはマナーでもなんでもないんだよなあ。自分が気にくわない奴を何とかしたいだけ。
まあそれは藤井の行動の是非には関係ないけど。
特に感想戦が素晴らしい。
対局後に相手に暴言吐いたり、駒散らかしたり、感想戦も無茶苦茶やったりしてる棋士多いけど、それらへの批難は聞かないんだがね。
ひふみんがやってたから許されると思ってる人は将棋界を知らなすぎるな
ひふみん二世と呼ばせてもらおう
それはそれとして、無理やり擁護はろくな結果にならんぞ
今の将棋人気に水を差す発言なんて即詰み読めないレベルやぞ
藤井フィーバーのおこぼれで仕事増える側なのに
藤井なら喜んでひっくり返して見るだろうな
百歩譲ってマナーに触れるなら、全棋士を対象にマナー向上を図るべきでしょうな。
将棋連盟は意識改革が急務だよ。
ってのは、普通だろ
注目を浴びる立場ならなおさらで、開き直ってどうするんだよ……
べつに本人が強弁しているでなし、どうでもいいか
しかし、関係ないところから引っ張り出された大平六段は災難だな
それよりあんな遠くからで盤面ちゃんと見えてるんだろうか
対局者双方がいつでも、ひふみんアイできるようにすれば良いのでは?
プロの将棋棋士は脳内盤をひっくり返せばいいだけだから必要ない
そこらへんは藤井君の若さなのかもね
論点がまったく違う
そんな奴がマナーとか笑止だわ
希望する棋士にタブレットを連盟が貸したらどうかな
このタブレットは外部とつながってなくてAIも搭載していない 現局面を示すだけの機能いうもので
これでひふみんアイをしなくて済む
藤井にとってひふみんアイは批判を受けてでもやりたい重要なものなのかもね
プロ棋士のはしくれなら将棋で魅せてくれよ そんだけ
上下反転像,左右反転像,どちらも見られる逆さメガネ
ttps://www.3bs.jp/physics/geometricopt/u8476730.htm
電子機器は使用不可だが、これはアナログ光学機器。
面白いですね…フフフ
※330
一棋士のわがままでタブレット持ち込み可にするのは過保護すぎやしないかい?
でも
神武以来の天才…加藤先生
プロの中でも桁違いな終盤力…藤井聡太
この二人がヒフミンアイするんだから
やはり実際の盤面見たいってことだよな
その上でやったアレは、相手とその室内に居合わせた全員に対しマウントを取る明らかなマナー違反。
相太判断で、あの時点で形勢が優勢<勝勢に移行したことを多分弾き出している(しかも、悪化する事はあっても「覆る事はもう無い」)、「c2を一足お先に抜けます」宣言。羽生が谷川戦で上座について待ってた話を思い出したわ。
今後どうするのかね、大人しくするのかひふみんさーびすとして続けるのかどっちでも楽しみだけど、
若し来年c1を抜群の成績でトップで抜けたら、少し大目に見てやって欲しい気も。
気にする人は些細なことまで気にするから相手がいる時には
相手の背面からのぞき込まないほうがいいわな。
(Twitterに格言書くのはあまり役立たないが)
将棋駒でドミノ倒しをしているのを怒った
問題なのはいい年してわざわざツイッターで語る性根なんだよ
こういうのは藤井くんの師匠に伝えて師匠から指導してもらうのが一番
もしくはご本人が直接面と向かって理路整然と伝えるべき事
それが無理なら会長に連絡して頼めばいい
本当なんでツイッターで言っちゃうのか理解が出来ない
「永瀬は習字を練習しろ。
勇気は座敷わらしやめれ
三枚堂は解説でゲラゲラするな」
なんて言わないだろ。
森内に勝って優勝もしてる。
ひふみんアイを連盟が認めたようなもん。
だから人望がない
理事にもなれない
関西の奨励会の方が育ちがいいとか笑わせてくれるわ
東前理事orz
竜王戦6組 関西将棋会館 携帯中継
東 和男 ●-○ 野島進太郎アマ
6組
Aブロック:[土佐-(宮本-古森)]-[(門倉-大橋)-(杉本和-加藤女王)]
Bブロック:[上村-野島アマ]-[木下-(近藤正-高野秀)]
Cブロック:[高野智-(有森-今泉)]-[(高田-田中悠)-(藤原-久保田アマ)]
Dブロック:[星野-(田中寅-都成)]-[中尾-牧野]
だけど程度的には神崎の曝し行為も重大とまではいかんかな
ただ繰り返しやってるよなこの人
藤井を殴った訳じゃないが、全世界に向けて発信してるからな
それを自分の日記感覚でやってんのよねこの人
だから、覗かれて2ちゃん名人にも抗議してんのかなあw
将棋倒しって、れっきとした日本語の言葉があるんどけど…
いや大平さんは好きなんだけどね
最近の将棋ブームはひとえに藤井のお陰。
神崎って何ら貢献してないのに、よくやるわ。
人は成長する
それでええやないか
ひふみんアイする意味がわからないって棋士もいたから
(脳内でひっくり返せるから後ろ回らなくていいじゃんという意味)
藤井くんは脳内そんなに得意じゃないのかな?見て確認したい派なだけかな?
羽生さんも得意な方ではないっていってたなあ。(1面ぐらいは余裕だけど)
得意な人は脳内5面指しできるらしいね。
脳内で将棋できるからって同じなわけねーよ
強いから誰も注意できなかったけど
そういう奴がこれから転落していくと哀れだよな
羽生より先にB級に落ちるんじゃないか?
対局者がいるとろで後ろに立ってるんだから注意しても聞かないって事じゃん
対局タブレットにひふみんアイ機能あって見ることが出来るんだから立って見るより
ハッキリ見えて簡単
なのにやってるんだから藤井流の盤外戦術なんだろ
対局者はそのタブレット見られる
とっくに盤面反転表示機能付
藤井五段は師匠を通してそれを見てはどうかと他の棋士から申し入れされている
結果
申し入れは無視
人が居ようが終盤だろうが自戦以外の対局があろうがお構いなしに後ろに立ってる
弱いやつは黙ってろってのはその通りなんよ。
某門倉とか
これからは弄っちゃいけない人として孤立を深めていくんだろうね
ほんとはやりたいけど我慢してんのか?
端的に、やると有利になるのか?
オッペケ Sr99-OWwt 126.211.4.164 ID:+7FtaYaBr
ワッチョイ 2dc9-OWwt 126.2.133.241 ID:uapv93+D0
スプッッ Sd03-k+Qs 49.98.9.17
ワッチョイ 2dc9-OWwt 126.2.155.40 ID:FLNR0Ki20
ttp://d.hatena.ne.jp/k2shitidan/
このブログ、過去にこんな記事が:
ttp://d.hatena.ne.jp/k2shitidan/20170212
当ブログの「まとめサイト」に対しての基本姿勢
「まとめサイト」に記事が出た場合
当ブログの、該当エントリーを削除いたします。
そして「まとめサイト」へのまとめ記事 削除依頼を 必ずいたします。
ご了承ください。2017年2月12日 19時35分
五段昇段のタイミング良い風が吹いる時だから余計良く燃えたわww
たかが数行のネットの書き込みが、こうして広告費¥0で拡散してくんだか炎上商法は止められまへんな
管理人もホクホクだろうし、神崎先生に感謝してるだろ
またなんかやってくんねえかな
聡太くん、一挙一動でここまでニュースになる様になっちゃったか...
応援してくれる人が多いのは良い事だが、益々人の目が多くなるのはしんどそうだ
正当な主張なら堂々といえばいい
森内さんの名前もださずにな
小林光一名誉棋聖とか。
でも将棋は囲碁と違って棋譜を見ても現在の盤面がわからない。
結局ひふみんアイをすることになる。
人は鏡だからな
お前がそういう卑しい人間ってこった
将棋指しnenehimapapa 01月31日12:07
棋王戦第一局の解説を担当することになりました。ニコ生の解説はざっと4年半ぶりです。
せっかくの機会なので、ハンドブックシリーズや『初段になるための将棋勉強法』のサイン本など、
いつもより多めに視聴者プレゼントを用意しています。お楽しみに!
(フリークラスに落ちたらまず将棋だけでは食えなくなる)
神崎八段とその同調者は「ひふみんアイ」CD不買運動を推進すればよい
藤井に積極的に絡んでくるやつって大竹といい、変な人多いイメージ
変な女に捕まりそう
ひふみんアイについて書かれているが師匠は推奨はしないが否定もしないスタンスだね
それにしても藤井聡太と杉本七段が出会ったことこそ僥倖だと思う
その隙に藤井の座布団に
移るんだ
これで逆転勝ち
「聖の青春」批判、先崎批判、
西条耕一(よみくま)記者とのガチンコバトル、
掲示板の度重なる削除・閉鎖など、
対局以外での活躍が目立つ将棋棋士・神崎健二
過去の人「口で勝負!」
過去の人「口で勝負!」
こんなことになって味が悪いこと
まぼろしでも見たのか
【スレ発足日】01年9月28日
【継続・関連スレ】分離(武者野スレより分岐)
【対象】神崎健二 将棋棋士七段
【対象略歴】日本将棋連盟所属の棋士。現在C級1組所属、七段。
棋戦優勝なし。理事落選。
【常駐コテハン】名無し中心
【平均レス】3.4レス/日
【スレ荒れ具合】普通
竜王戦5組 携帯中継
石田直裕 ○-● 大平武洋
5組:[{(田村-青嶋)-(石田-<神谷-藤森>)}-{(南-伊奈)-(千田-近藤誠)}]-
[{(村田顕-船江)-(渡辺正-石井)}-{(窪田-阿部光)-(阿部隆-藤井聡)}]
喧嘩売るなら、立場の強い奴に言えよ。