第67期王将戦七番勝負
https://mainichi.jp/oshosen/
-
第67期王将戦七番勝負第3局 久保利明王将 対 豊島将之八段(※無料の会員登録必要)
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/180203.html
-
48:名無し名人 :2018/02/03(土) 09:23:03.76 ID:5AQUEqIG0.net
-
相振りかまた
-
49:名無し名人 :2018/02/03(土) 09:25:05.96 ID:VQNfrnMw0.net
-
相振りだね
-
51:名無し名人 :2018/02/03(土) 09:36:29.88 ID:kauSn+yl0.net
-
まーた相振りっすか。そんな有力なんすか?
ソフトに普通に持たせただけではやらないよね
ソフト厨豊島がやるんだから局面的に居飛車対抗形より良い、
あるいはそんなに差がないので用意してきた練習量の差でハメ殺せるという認識なのか
-
53:名無し名人 :2018/02/03(土) 09:52:58.94 ID:8WkVY3bL0.net
-
端角とは珍しい。
-
54:名無し名人 :2018/02/03(土) 09:55:40.59 ID:zSek1Cy30.net
-
棒銀とか端攻めとか、意外と盤面が荒らされるし、受け間違えると大怪我するから、
単純な足し算攻めのようで、暫くは受けに回らざるを得なくなったりするし、
少なくなってきたとはいえ、ずっと昔から指されてきた優秀な攻めなんだよな
端攻めは特に歩の突き捨てのタイミング一つで形勢がひっくり返るよね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1517378734/
藤井 猛
浅川書房
売り上げランキング: 39,465
居飛穴で負けてるんだもんな。
「ソフトがそう評価してるから」で思考停止してたら強くなれんわ
ソフト評価値では不利と出ても人間の感覚ではそうでないなら対人間には有効な戦略になりえる
そもそもソフトだって振り飛車指して一気に不利な数値になるわけじゃないんだから
よっぽど研究で自信があるのかな
ここからの差し回しが面白そうだ
相振りに逃げちゃったよ
さて第一局みたいに上手くいくかな
振り飛車だし
ここ一番勝負強いし
終盤鬼強だし
振り飛車だし
最前線で活躍できるの後数年と思うと・・・
応援する
角道開けたらそのまんま中飛車
閉じたままってのは振り直しで駄目っぽいからまた時流変わることないとってとこか
でも、頑張ってほしい。
端角は豊島の研究外しの意味が大きいのかな
突き詰めても棋理に到達する気がしない
豊島新王将を願う鍋焼きうどん会
流石に豊島も端角までは研究範囲じゃないと思いたい
浅い人間だな
てなわけで、解説にむろやん氏をお願いします
聞き手は じめこか金太くんで
横からだけど、言うほど19が浅いとは思わない。相振りが棋理に到達する条件って、相居飛車が棋理に到達せず、対抗形が振り飛車必勝にならないと到達しないでしょ。確率がないとは言わないが、相居飛車か対抗形が棋理に到達する可能性の方が高いと考えるのは自然だと思う。
かの大山名人は振るくせに振り直してでも相振りは避けてたが。
相手の前に出てる駒に傷をつけていく作業だがはてどうなるか
3日朝から対局って対局多いトップ棋士の宿命とはいえ大変だな・・・
想像力が欠落してるよ。
久保先生は相振り飛車が苦手っぽい
つまりは得策
今や前田の時代
だからかウォーズでも先手より後手の方が4分ほど勝率が高い
定跡がなくて研究しなくて済むから
相振りになるとほぼ間違いなく力戦になるし、相掛かりが好きな人なんかも楽しめる気はする
駒組が終わったらすでに大差……って将棋になりやすいのが難なのかなあ
相振りだと対抗形避けた感じがしちゃう
羽生久保戦とか毎回かなり楽しみだったんだけど
例の一件以来素直に楽しめなくなって
ツラいとまではいかないけどもやっとする
ほんと残念
共存共栄だろ?
流行り廃りに流される訳の分からないネット放送局に放映を許可するわけ無いだろ
豊島は力戦でも研究でもどっちでも勝てるスタイルを目指す、てか勝つという意思を感じる時がある
相振りはまったくわからんから勉強してみるか
親方も得意なのか他には男性棋士では誰がいるのだろうか
から後手で振り飛車をやらない理由がないなw
言われてみれば早指しって関西棋士に多いな
てか関東の早指し棋士が思いつかん
相振りが苦手な振り飛車党が多いのは分かる気がする
まあ、終盤も強い久保さんなら問題ないだろうけど
豊島は封じないだろうから間違いなく久保かな
桂が逃げた後どう指すか
2日制は時代にあってないね
大橋四段は先手よしの見解、か
豊島は勢いはあるだろうけど、王者にはなれなさそうだな
居飛車で堂々と挑んでほしかったんだけど
相振りもそれはそれでおもしろいけど
第2局が思いのほかトラウマなのかね
大平がいるだろ
めちゃくちゃ回転はやいぞ