-
558:名無し名人 :2018/02/05(月) 19:17:59.13 ID:zZEOtkLr0.net
朝日杯将棋オープン戦
準決勝の羽生竜王VS藤井五段
使用署名入り盤駒セット
価格1,500,000円 (税込) 送料別
残りあと1個です
https://item.rakuten.co.jp/shogi/1517092/
-
150万・・・
-
562:名無し名人 :2018/02/05(月) 19:48:38.31 ID:F+w2Q7SC0.net
-
>>558
ええ・・・
こんなのなんでオークションで売らないんだ。
150万で売れなきゃ連盟で保存するのかよ。恥を忍んで値下げするんか。
200万で買いたいひとがいてもクリック運のいい人に先に売っちゃうんか。
-
564:名無し名人 :2018/02/05(月) 19:54:08.92 ID:766wstc00.net
-
>>558
羽生-藤井戦のおかげでチケット即日完売になったそうだから
優勝賞金750万に減額した代わりに勝った方に150万出すという話なら
-
583:名無し名人 :2018/02/06(火) 11:24:36.47 ID:zJM8v7O70.net
-
>>558
なぜオークションにしないw
-
586:名無し名人 :2018/02/06(火) 11:41:10.97 ID:SW4pjbd60.net
-
>>558
オークションにすれば300万以上つくと思うけどなぁ。なんでオークションにしないんだろ
天彦との2日制対局権は300万で売れたし、
将棋ソフトAperyの命名権なんて形ないもんも80万で売れたんやで
のちのち転売も可能かもしれないこれが150万とは……
-
584:名無し名人 :2018/02/06(火) 11:27:52.33 ID:r+PcNwZI0.net
-
安いな
-
585:名無し名人 :2018/02/06(火) 11:35:39.03 ID:EeLpx9Bda.net
-
広瀬久保も色紙くらい書かせてやれよ
-
587:名無し名人 :2018/02/06(火) 11:51:34.86 ID:EeLpx9Bda.net
-
実際は売り先決まってるんじゃないか
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1517222878/
扶桑社 (2018-01-26)
売り上げランキング: 1,110
連盟のサイトで記事になってたの見た
1つ1万で売れば1000万の売り上げかw
当たりは直筆の破片だわなw俺天才ww
先日のチケットもそうだけど
こういうのって中の人は半ば投機やってるみたいな感覚になってそう
この棋士がキテる、おし、今が売りだー!やった全部ハケた!みたいな
投機対象として悪くない
あとは付加価値(羽生藤井聡の初公式戦で使用)をどう評価するかって感じか
高められているんだろうってふと考える
潜在的な競技人口やファンの多さ、それを支えるマスメディアの力…
野球とかでも王さんやイチローなんかが使ったバットとか
すごい値がつきそうだもんね
普通だろ
駒台のおまけついて10万いくかどうかってところかな
駒は盛上なら高くて80万くらい?
超貴重になるかもしれない5段のときの揮毫入りって考えればありえなくはない・・・か?
オークションでつり上がった方が印象はいい
あくまで記念品としての値段なんだろうな
ドカーンと値が釣り上がればいいかもだけど
羽生さんと藤井さんの使うメモリアルな盤駒に
額の上げ渋りや様子見されてる様は見たくないかも知れないかもw
とは思っちゃう
贈り先は御前と呼ばれる人だろう
ほんとオークションに出来なかったのかな。一部寄付するとかして。
全く同じこと考えてたわ
オークションなら当然釣り上がるけどそこはサービスで単純に記念の盤駒定価で売りますって話で
値段設定おかしいだろ。
一応参戦してみる
どうせ買えないけど
三浦竜王に4500万あげて
お買得
ほかの価値ある盤はたいてい足つきのやつなんでちょっと違和感ある。
イチローのサインボール(軟式)みたいな感じ、とはちょっと違うけど。
まあそれでも将棋の内容と今後の藤井くんの活躍次第ではいい投資になっちゃうかも。
将棋の内容で価値が変わる投資って見てるぶんには面白いな。
激レア品になる可能性あるんだから絶対売れる
みうみうはもっと貰っとるぞ
相場が定まっちゃう気がするのが怖いと思う
ブームに乗じて億とか、景気のいい数字が出ればいいけど
微妙な数字だった場合
他ジャンルとくらべると将棋はこれくらいなんだな、とか
値踏みされるのが怖いっていうか
仮に藤井五段が優勝したら五段として唯一の揮毫になるかもしれないのにな
んで、オクに出て落札価格を参考にして次の値付けする
渡辺と久保じゃこうはいかないね
目にするのも嫌だという人が多そうだし
って書いてあるけどこんな注意書き意味あるの?
中原-谷川
谷川-羽生
とかの最初の対局の盤駒とかにどれくらい値がつくんだろう
実際は売り先決まってるんじゃないか
ありそう
準決勝前の藤井五段と
優勝後の藤井六段のサインならもっと高値なのに
藤井君が昼食で使った食器
藤井君が使った割りばし
藤井君が鼻かんで捨てたティッシュ
藤井君がおやつで食べたチョコの包装紙
藤井君が対局してた部屋の空気
藤井君が履いたスリッパ
王さんはバットやサインはガンガン人にあげている
「自分のサインに価値がなくなくなるぐらい書くのが目標」って言っているぐらいサインには積極的
756号も800号の記念バットも人にあげていて「野球博物館に寄贈したもの以外は全て人にあげた」らしい
なにそれかっこいい
やっぱ国民栄誉賞貰うぐらいの人はスケールが違うね
羽生さんもしかり
ファンやマスコミが競技に注目するのも
中の人の心技体がすぐれていればこそってか
営利に走り過ぎたら
一般社団法人に格下げしろ
という議論が出てくると思うよ
お前ら今から案出してこいよ
よりによって楽天で売るとか安っぽいわ
棋譜次第だけど、良い対局だったら100年後とか考えてありじゃね
それを750万に上乗せして優勝賞金を1000万円にするっていう
営利目的の企業じゃないんだから、オークションなんてするわけがないだろ。
それよりも転売対策をしていないことの方が問題だよ。