本日の<POP TEAM STORY #6「第30期電脳戦」>付録、第2戦ポプ子 vs. イッテゾン・ちえこの棋譜を連ツイします。
— 青木純 (@aokijun) 2018年2月10日
棋譜は例えば下記のような棋譜再生ページで読み込み可能です。https://t.co/65rlx4AkEq
ポプテピピック #6「第30期電脳戦」(ニコニコ)
http://www.nicovideo.jp/watch/so32701108
棋戦:第30期電脳戦
— 青木純 (@aokijun) 2018年2月10日
▲先手:ポプ子
△後手:イッテゾン・ちえこ
▲7六歩△3四歩▲2六歩△3二金▲7八金△8四歩▲2五歩△8八角成▲同銀△2二銀▲3八銀△3三銀▲6八玉△7二銀▲3六歩△6四歩▲3七銀△6三銀▲4六銀△5四銀▲3五歩△4四歩▲3四歩△同銀▲7七銀△3三桂▲2四歩
△同歩▲同飛△2三金▲2八飛△2四歩▲6六銀△8五歩▲7七桂△4二玉▲3五歩△4三銀左▲5五銀右△4五桂▲4六歩△3七桂成▲同桂△3六歩▲5四銀△3七歩成▲4三銀成△同玉▲5五桂△4二玉▲4三銀△5一玉▲4二角△同飛▲同銀成△同玉▲4三飛△5一玉▲5三飛成△5二金▲6三桂不成
— 青木純 (@aokijun) 2018年2月10日
△4一玉▲3二銀△同玉▲5二龍△4二銀▲4三金△2一玉▲4二龍△3一銀▲3二銀△1二玉▲3一銀不成
— 青木純 (@aokijun) 2018年2月10日
まで73手で先手の勝ち
本譜は将棋ソフト「技巧」と将棋GUIソフト「将棋所」を使用して作成しました。この場を借りて感謝申し上げます。https://t.co/85ZeZOmwjwhttps://t.co/k2TiXORu2h
— 青木純 (@aokijun) 2018年2月10日
マンガやアニメの作中に登場する棋譜はプロ棋士の先生に監修・協力して頂く事が多いと思いますが、個人的にこのようなクソアニメに関わらせてご迷惑をかけてはいけないと思い、先述のソフトの力を借りて一人で棋譜を作りました。
— 青木純 (@aokijun) 2018年2月10日
棋譜を固める時間がないうちに台本を提出しなくてはならず…先に戦型や盤面解説、手数だけ適当に決めてしまったせいで後から辻褄を合わせるのに凄く苦労しました。
— 青木純 (@aokijun) 2018年2月10日
もし次にアニメで将棋を扱えるチャンスがあったら、その時は胸を張ってプロ棋士の先生方に監修をお願いできる仕事にしたいです。終
— 青木純 (@aokijun) 2018年2月10日
≪ 将棋駒デザインしてみた【意見ください】 | HOME | 「『羽生に勝った』は誰でもわかる」 行方尚史八段が語る絶対王者・羽生善治に勝つ意味 ≫
理由知ってる人います?
だな
前回は狂気MAXでらしかったのに
わいもあれは山口と香川思い出したわ
そこまでこだわる必要ないって気づかれちゃったな
アニメの制作費もどんどん削られてるから、棋譜監修まで金は回せない
りゅうおうのおしごとの存在感の低さに咽び泣く
S 宝石の国
A おそ松さん、このはな
B 十二大戦、アイマス・sideM、まほよめ
C キノの旅、ツキプロ
D 妖怪アパート、つうかあ
E 王様ゲーム
X チキチキマシン2017!
ただしポプ子の5六歩からはビームが出る
常識的に考えて棋士がソフトに勝てるわけないだろ
なにいってんだこいつ
窪田先生もそのキャラクターの描かれた扇子を使われたという…
秒読みを10・9・8・・・とカウントしてたのが残念
NHK杯とか見てない人向けに分かりやすくしたのかもしれないが
ダウンしてたからカウントしたんやろ
渡辺さん独白ありがとうございます
PCのスペックで変動するがレート3700以上、プロは3000前半なのでまず勝てん
対局料じゃなくて慰謝料。
なくなったわけじゃなくNGされてるだけでしょ。
いよいよ廃業危機。
アレも元の棋譜のドラマから離れてしまえば「その棋譜を使う意味がない」と言われ
強く意識すれば「物語に独創性がない」と散々に言われるわけだから
こんな風に戦型ありきでCPU同士戦わせた方が資料としてはしっくり来るかもしれんね
イマドキの棋士はソフトの手筋を積極的に取り入れているから
「人間同士でこの棋譜はありえない」とはならんだろうし
ケビンケリーが同じ事を言ってたな
強さが全て
確かに君はかわいい
それとこれとは別だが
微妙だろうと冤罪事件は許せんわ
桂馬は逃げ場所が無いのだから、銀を取るべきだったと思う。
将棋の盤面が一番の笑いどころでした、とか舐めた発言してたの
クッソイラついたから、裏付けあってよかったわ。
深読み得意な人、教えてくれ。
アニメで終わった件をねちねち風刺する必要ないんだけどな
アニメでは何も風刺してないんだが何か幻でも見えたか?
最近、めっぽう見なくなった・・・
じめ青いのピコくしゃオジサン鞄持ち
解説が紳士的でいい人だと思ってたのに
あとブルーノ
竜王戦で渡邉負けコースの時「なんでだよ」な悲しい顔して自分のことのよう思ってた
心底不信感がつのった
最近のNHK杯で三浦に対して「天井に何か書いてあるんでしょうか?」は無いわ
そもそも自身が昨年来渡辺フットサル誣の一員と見なされかねなかった事を自覚して無い
三浦が天井見ながら考える癖をネタにされるという10年以上前からある話をにわかがうがって見る例がこちら
パターンと出現時間から考えて2〜4人くらいかね
必死になってるのは1人で便乗が数名という構図に見える
三浦の斜め45度視線癖は昔からだ
というか思索を巡らす人には良く有りがちな癖だ
その有りがちな癖を、あの事件を想起させかね無い形で茶化してしかも全国放送で発言した事を問題視している
わかったかね?にわか
いまや弟子の大地までナベのフットサルに連れてくる
逆・手のひら返しと化した。
あと、結婚新居は関西なのに(実家は埼玉だが)
フットサルに毎回くる星野は一体なんなんだ。
朱に交わればでナベと一緒に負けまくってるのが笑えない。
きっとタイトルが獲れるな
誰も連想なんかしねーよ
深浦と三浦の仲を知ってて言ってんの?
先週木曜(2月8日)の朝日新聞夕刊囲碁将棋面は順位戦豊島八段ー三浦九段の終盤を紹介
明日(2月13日)は三浦九段の誕生日です
まぁ4話までが神懸かりすぎたが
それ以上で楽しんでるのはキツイ
ただ12話だとどうしても尺が目一杯になってしまって間を持たせた演出ができないのだけが残念