【王座戦】三浦弘行九段が千田翔太六段に勝ち、二次予選準決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】三浦弘行九段が千田翔太六段に勝ち、二次予選準決勝進出

王座戦二次予選  ○ 三浦弘行  千田翔太 ● 千日手指し直し局

214-10.png
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/66/nizi.html


980:名無し名人: 2018/02/14(水) 23:23:43.30 ID:J9JuDdGl0.net
先手寄らないから無理攻め


981:名無し名人: 2018/02/14(水) 23:24:07.76 ID:7/kMecqX0.net
千田あっさり負け
三浦さすがやんけ


982:名無し名人: 2018/02/14(水) 23:24:12.87 ID:SXdI2f6Qa.net
やらかしたってほどレートないか


983:名無し名人: 2018/02/14(水) 23:24:31.67 ID:kSQU2J+30.net
三浦やるやんけ


986:名無し名人: 2018/02/14(水) 23:26:01.67 ID:dOgnNJQP0.net
三浦強いわ


987:名無し名人: 2018/02/14(水) 23:26:12.25 ID:R8FekxoI0.net
面倒だけど桂馬で詰むんか


988:名無し名人: 2018/02/14(水) 23:27:55.81 ID:kSQU2J+30.net
>>987
いや、42金で送って合駒が悪いから51角で詰む


990:名無し名人: 2018/02/14(水) 23:29:13.94 ID:iC5Z4BLO0.net
ソフトによると△5八角で形勢が傾いたようだ。
△8五歩と叩いて▲同銀ならそこで△5八角。
これで互角だったらしい。
時間がない状況では厳しいね。


994:名無し名人: 2018/02/14(水) 23:30:42.61 ID:SXdI2f6Qa.net
>>990
8五角成が本線ってことか


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1509418851/
三浦の矢倉研究 脇システム編 (マイナビ将棋BOOKS)
三浦 弘行
マイナビ
売り上げランキング: 746,758
[ 2018/02/14 23:35 ] 王座戦 | CM(142) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/02/14 (水) 23:38:34
    途中は千田がいいかと思ったけど
    隙を見つけた時の三浦の切れ味は健在だね
  2. 2018/02/14 (水) 23:38:41
    1回負けてやれば三浦も納得するだろう
  3. 2018/02/14 (水) 23:40:52
    49歩と底歩を打てるところを、49金と飛車に当ててから39歩打って
    38歩と合わせてきたところを攻め合い勝ちってめっちゃかっこいいな

    プロっぽい
  4. 2018/02/14 (水) 23:40:53
    負けなければいけないのに勝ちそうになったので、慌てて千日手かぁ
  5. 2018/02/14 (水) 23:42:21
    というか三浦の強さが疑われたのがそもそもおかしかった
  6. 2018/02/14 (水) 23:43:18
    千田翔太 25勝10敗.714

    対戦相手レーティング
    1800台 0勝1敗 ●永瀬
    1750台 0勝3敗 ●斎藤 山崎 三浦
    1700台 0勝1敗 ●近藤
    1650台 1勝1敗 ○阿部光 ●宮田
    1600台 3勝1敗 ○宮本 阿部隆 大石 ●大橋
    1500台 11勝2敗
    1400台 7勝1敗
    1300台 3勝0敗
  7. 2018/02/14 (水) 23:46:02
    君ら干田さんには容赦ないよね?
  8. 2018/02/14 (水) 23:46:05
    ま、B2レベルはあるのだからC1には勝つわな
    というだけなのに、折伏大行進なんだよなあ
  9. 2018/02/14 (水) 23:46:58
    ほんと角換わり好きだなこいつら
    三浦の48金29飛型(千田流)は珍しい気がする
    終盤の見切りは流石

    今こそ「本人が降臨しました」とツイートするべきやで千田
    「特別対局室に現れ私を負かしました…」と
  10. 2018/02/14 (水) 23:47:42
    久保が逆ギレして千田を関西から追い出したってマジなのですか?
  11. 2018/02/14 (水) 23:49:36
    千田はソフトをいち早く取り入れたアドバンテージで一時期強さを誇ったが元々はそこそこ強い若手という程度。最初で最期のチャンスの棋王を取れなかったのが運の尽き、、、
    今は実力の割に名の知られた過大評価されている棋士だわ。
  12. 2018/02/14 (水) 23:50:10
    ※14
    「いよいよ本人の降臨か?」
  13. 2018/02/14 (水) 23:50:17
    次が(門倉が覚醒しない限り)永瀬で、その次が広瀬or丸山とか、この山だけ実力者揃いすぎじゃないのか
  14. 2018/02/14 (水) 23:52:17
    千田がやってたことは小保方と同じ
  15. 2018/02/14 (水) 23:52:29
    どこに重きを置くかは棋士にしか判断できない
  16. 2018/02/14 (水) 23:55:42
    人を欺く学問の統計学の専門家による報告書だもんなぁ
  17. 2018/02/14 (水) 23:55:51
    千田に勝ったのはなかなかすごいなw
    真実はどうあれ、もう千田は三浦を責められなくなったw
  18. 2018/02/14 (水) 23:58:25
    あとは渡辺と久保が負ければ名誉回復は終了
    全て一件落着
  19. 2018/02/15 (木) 00:01:05
    渡辺明ブログ
    「島さんや千田君にはピンチの時に助けてもらって本当に感謝しています。
    千田君はまだ若いから自分の将棋に専念していい立場なのに加えて、
    彼にはまるで得がないのに助けてくれました。」
  20. 2018/02/15 (木) 00:01:56
    千田→永瀬or門倉→丸山or広瀬

    二次予選から地獄じゃのぅ
  21. 2018/02/15 (木) 00:03:33
    ※35
    「いよいよ本人の降臨か?」
  22. 2018/02/15 (木) 00:04:06
    ナベが責任をかぶる覚悟だったんじゃないの
  23. 2018/02/15 (木) 00:04:59
    まあ千田は平謝りすれば許されたレベルだと思う
    してないけど

    久保や渡辺と比べるとね
  24. 2018/02/15 (木) 00:07:17
    「それでも指し手は一致してる」
    こう言う心境だな
  25. 2018/02/15 (木) 00:18:35
    真夏でもセーターの三浦には勝てん
    暖房のリモコンは三浦が握っている
  26. 2018/02/15 (木) 00:21:09
    率(おおむ、のり、かしら、すべる)
  27. 2018/02/15 (木) 00:29:56
    神崎八段との対局を何度も抜け出し
    藤井五段の対局をひふみんアイしに行く豊川マンモス
  28. 2018/02/15 (木) 00:30:14
    ひところの叡王戦準優勝、棋王挑戦の勢いがなくなってきた。
  29. 2018/02/15 (木) 00:38:58
    ソフト頼り過ぎるとせんだレベルで終わってしまうよ、藤井くん
  30. 2018/02/15 (木) 00:43:08
    よっしゃああああ
    マジでうれしいいい
  31. 2018/02/15 (木) 00:43:27
    格が違うわ
  32. 2018/02/15 (木) 00:48:40
    よっしゃあああああ
    三浦勝ったあああ
    三浦はマジで強いわ
    年齢的に厳しいけどそれでも頑張ってるわ
    千田は強いんだけど物足りない感じ

    ※51
    上野は対局指導が上手で評判でショ
    神崎みたいな獲りえない棋士と一緒にするのはどうかと
  33. 2018/02/15 (木) 00:52:54
    千田wwwwwwwwwwwwwwwwww
  34. 2018/02/15 (木) 01:07:11
    三浦も嬉しいだろうなあ…
    千田は過大評価されて舞い上がっちゃってたんだろう
  35. 2018/02/15 (木) 01:13:12




  36. 2018/02/15 (木) 01:20:13
    感染記者の大川とリストラ候補のリコー馬上も追加で。
  37. 2018/02/15 (木) 01:23:07
    神崎はナポレオンズのボナ植木(デカい方)に似てるな
  38. 2018/02/15 (木) 01:33:26
    いくらソフトで研究やっても人間がソフトみたいな読みをできるわけでもないし指し回しをできるわけでもない。
    近い指しをできる才能の持ち主はいるかもしれんけど千田さんはそうではなさそうやね。
  39. 2018/02/15 (木) 01:34:03
    悪いが千田には良い印象が無くなったわ
    ほんと酷い事したよ
  40. 2018/02/15 (木) 01:34:51
    三浦さんは応援するよ
  41. 2018/02/15 (木) 01:36:36
    コンピュータ的な指し手を人間のスペックにどう順応させるか
    千田はコンピュータになろうとしてるからダメなんだ
  42. 2018/02/15 (木) 01:39:44
    予想通りのコメ欄に、おれっち三浦さんと肩組んで歓喜
    いや~いいね!
    コメ欄で今知ったけど、千田は近藤に負けてたんだなぁ
    そんで三浦とは初手合い!
    よくまあ三浦さんの将棋にいちゃもんつけようと思うわ(呆
  43. 2018/02/15 (木) 01:49:54
    三浦九段が心穏やかに将棋のことだけ考えて勝ったり負けたり出来てればそれでいい
    なにこれ!?みたいな手を指して勝ったりたまに盛大にこけたりする三浦さんらしい
    将棋を見せて欲しい
    あの事件のせいでいまだに雑音が多すぎて奴等は本当に罪深い
  44. 2018/02/15 (木) 01:55:10
    千田とかいう渡辺の手先を見事一刀両断する三浦さんステキ
  45. 2018/02/15 (木) 01:55:28
    ブログの「彼にはまるで得がないのに助けてくれました。」は含みが多くてヤバそうだね
    千田側には値田率提供の意欲が読み取れる上に、渡辺側の得ってなんだろう…
  46. 2018/02/15 (木) 02:03:36
    ほんと薄気味悪いな千田は
  47. 2018/02/15 (木) 02:08:02
    単純に三浦は嫌い
  48. 2018/02/15 (木) 02:16:41
    三浦が強いとか頭湧いてんのか?

    三浦のタイトル獲得合計期数言ってみ? 1だぞ?
  49. 2018/02/15 (木) 02:26:26
    羽生七冠からしかタイトル奪えん三浦はまだまだだな
  50. 2018/02/15 (木) 02:26:28
    三浦さんはタイトル1期、一般棋戦優勝3回。
    千田さんは両方とも0。うん、みうみうの方が強いね。
  51. 2018/02/15 (木) 02:28:36
    ※82
    大山康晴「一時期強いというのは一時力(いっときぢから)といって誰にでもある。 頂点を維持してこそ強者である」

    ※83
    三浦は棋士人生のピークもう過ぎてんだろうが
    それを若手強豪でピークこれからの千田と比べる愚かさw
  52. 2018/02/15 (木) 02:31:10
    結局ね、久保や渡辺(強い)の棋譜は見たくなるけど、三浦(弱い)の棋譜とか興味ねえのよ

    そんな棋士が一時のゴシップで祭り上げられてるのを見てるとねw
  53. 2018/02/15 (木) 02:36:15
    何で三浦が疑われたか分かる?

    弱いからだよ

    普段弱いから疑われんだよ

    羽生や渡辺が同じ手指しても疑われねえんだよ。

    何故ってあいつら強いからだよ
  54. 2018/02/15 (木) 02:37:45
    ソフト一致率提供が嫌々とか、言われたから仕方なくって雰囲気ならまだマシだったんだろうな

    「さては本人が光臨か?」っておちょくるような表現したり、
    あの難しい時期に渡辺元竜王がわざわざ「助けてくれた」って積極性を仄めかしたり
    特に前者はすさまじい性悪さを感じたし、かなりドロドロとした恐ろしい部分がある人だと思う
  55. 2018/02/15 (木) 02:37:58
    変な人+IT(ネット)
    =粋がる人
    =千田

    千田のハイライトは「行ったとしても羽生さんレベル」の時だったとならなきゃいいがな
  56. 2018/02/15 (木) 02:42:31
    ※84
    千田のピークは今という可能性も高いからな
    他の人も書いてるように単にソフト研究でのアドバンテージがあっただけの可能性も十分にある
    確かに取りこぼしは少ないが、番狂わせも少ないんでは過度に期待するのはどうかと思うがね
    B1までは行けるかもだが、A級は無理な気がする。ソフトとの同化を目指すような手法に魅力は感じないし
    時にはソフト評価では悪手でも、ソフトではなく目の前の対戦相手を惑わせて勝ってしまう藤井五段の将棋とは全然違う
  57. 2018/02/15 (木) 02:42:52
    千田も持ち物検査前がピークだったな
  58. 2018/02/15 (木) 02:43:57
    レスが一気に増えたな

    指示待ちからのゴーサインか
  59. 2018/02/15 (木) 02:44:12
    おれもB1までと予想
  60. 2018/02/15 (木) 02:46:07
    とにかくね、強い棋士というのはタイトル5期は獲ってないとダメでしょ

    三浦が強いって言うなら久保や渡辺は神じゃねえかw
  61. 2018/02/15 (木) 02:47:41
    なおタイトル3期でも藤井猛は別格とする
  62. 2018/02/15 (木) 02:48:50
    確かにソフト研究が一般的になるに連れて埋もれていったよな千田は
    他の若手が一気に輝き出した
  63. 2018/02/15 (木) 02:49:54
    ※97
    ごめんごめんw 言い換えるわw 魅力のない棋士ねw

    三浦に期待したこと一度もないわw

    棋王戦に出た時とか「うわ空気読めてねえとっとと負けとけ」って思ってたわw 案の定3タテでワロタw
  64. 2018/02/15 (木) 02:54:13
    三浦とか羽生と42戦やって33敗じゃん

    渡辺は羽生と75戦やって35勝してんのに?

    何でこんな棋士に期待したりすんの?
  65. 2018/02/15 (木) 02:59:42
    千田は確かにソフト研究で台頭したけど棋風は力戦なんだよな
    ただその終盤で競り負けることが多いのがなんとも言えない
  66. 2018/02/15 (木) 03:08:14
    力戦を好んでるのは素晴らしいけどね
    ただ、ソフトでなんたらってのがキャラクター先行になり過ぎてるよね
  67. 2018/02/15 (木) 03:48:36
    この程度の千田とほぼ互角の勝負じゃん
    両者の実力は共にB1クラス
  68. 2018/02/15 (木) 03:50:23
    なんか千田がわいてんなwww
    千田がB1クラスとか本人しか言わんわ
  69. 2018/02/15 (木) 04:07:18
    私も三浦先生は生理的に無理

  70. 2018/02/15 (木) 04:15:47
    レート的には千田の方が格上だったがよくやった
  71. 2018/02/15 (木) 05:18:28
    三浦弘行 初タイトル挑戦21歳4ヶ月(歴代10位) 初タイトル22歳5ヶ月(歴代7位)
    千田翔太 初タイトル挑戦22歳9ヶ月(歴代12位) 現在23歳2ヶ月
  72. 2018/02/15 (木) 05:20:13
    ※110訂正
    三浦弘行 初タイトル挑戦21歳4ヶ月(歴代10位) 初タイトル22歳5ヶ月(歴代7位)
    千田翔太 初タイトル挑戦22歳9ヶ月(歴代12位) 現在23歳10ヶ月
  73. 2018/02/15 (木) 05:36:58
    つーか、すごいなこの組
    一次予選から永瀬が上がって来たら
    丸山広瀬三浦永瀬とかいう本戦ベスト4でもおかしくない死のグループになっちゃうな
  74. 2018/02/15 (木) 07:38:30
    ※42
    コメント伸びない話題をこのサイトがまとめるわけないじゃん
    まともな人は、文句言わずに黙って他の良まとめに行くと良いと思うよ
  75. 2018/02/15 (木) 07:51:24
    三浦九段の才能は確かにあるが、そこからの努力は尋常じゃない。
    千田も努力はしているが、方向性が違う。
    三浦九段は将棋が好きで努力。千田は将棋の勉強方法に努力しソフトを神様か何か崇拝対象にした。
    宮本輝が言うにはプロになるまでは努力、売れるのは才能。失敗と没が土台。
  76. 2018/02/15 (木) 08:26:08
    三浦今回は終盤キッチリ締めたな
  77. 2018/02/15 (木) 08:27:07
    まあ三浦が勝って何より
    ※欄にもあったが三浦が穏やかに将棋に集中できればいいよ
    もう歳だし衰えも始まってるから長くもないだろうしな
    千田はこれからの棋士だけど伸び盛りでおっさんに負けるとかな…
    勇気や永瀬も取りこぼしあるしやっぱ若藤井が覇者になるんだろうな
  78. 2018/02/15 (木) 08:40:41
    復帰後、三浦九段と研究会やったりVSやってる棋士は誰なのかな
  79. 2018/02/15 (木) 09:18:47
    中継なきゃ強い、多分中継のない対局ならR2000超えてる
  80. 2018/02/15 (木) 09:37:36
    みうみうおめ!順位戦もがんばれ~!
  81. 2018/02/15 (木) 09:46:25
    三浦さん順位戦頑張って残留して欲しい
  82. 2018/02/15 (木) 10:34:08
    率ばかり叫んでいるやついるけど
    どの手が一致していたかが重要
    勝負を左右した手が一致して
    他の手も多数一致しているようだったら
    ちょっとねとなる
  83. 2018/02/15 (木) 10:59:38
    西の方は謝ったら負けのメンタルなんだろうなあ
  84. 2018/02/15 (木) 10:59:45
    谷川だったから三浦は助かったけど
    米長だったら何されてたかわからない
    無事では済まなかったことだけは確か
  85. 2018/02/15 (木) 11:01:43
    東の方は黙って逃げる人多いよな
  86. 2018/02/15 (木) 11:27:34
    元々三浦が強いのはわかってる。だが力が落ちてきて地位を維持しようとしていんちきしてしまったんだろうね。今は反省して以前みたいに猛勉強して力を取り戻したんじゃないだろうか。
  87. 2018/02/15 (木) 11:48:21
    千田は年食ったらあっという間に弱くなるだろうな。コンピュータのマネできるのは若い頃だけだ。年食っても強いままの方法探すしかないんだが。
  88. 2018/02/15 (木) 11:58:22
    元々渡辺が強いのはわかってる。だが力が落ちてきて地位を維持しようとしていんちきしてしまったんだろうね。


    (参考)
    渡辺明棋王の去年と今年のレーティング比較
    渡辺明 1796(-63)

    三浦弘行 1769(+20)

    A級棋士で去年よりレーティングを伸ばしているのは三浦と豊島と久保のみ
    久保のレーティングの増加量=三浦のレーティングの増加量
    最近久保がかなりレーティングを伸ばしているような印象を受けるが三浦も久保と同じだけ伸ばしているということだ
  89. 2018/02/15 (木) 12:14:14
    ※86
    その弱い三浦が挑戦できた名人に挑戦できない渡辺って…
    A級15期タイトル一期、名人挑戦ありの棋士に弱いってのが間違ってるわ
  90. 2018/02/15 (木) 12:30:42
    オープンブログはこんなところまで出張してるのか…
    やばいな
  91. 2018/02/15 (木) 12:55:26
    大した局面でもないのに千日手にしたんだな
    改心して一局でも長く教わる永瀬流でも見習ったのか
  92. 2018/02/15 (木) 12:58:03
    ※142
    三浦は永瀬よりずっと前から千日手多い棋士だったろ
    そしてそのことを兄弟子の藤井によくいじられてた
  93. 2018/02/15 (木) 12:59:20
    105は千田がB1の実力だと言ってる
    批判じゃないだろ
  94. 2018/02/15 (木) 13:01:00
    ※145
    三浦をディスりたいから対局者の千田をコケにしてたたいてるんだろ
  95. 2018/02/15 (木) 13:01:48
    この程度と言ってることからも明らか
  96. 2018/02/15 (木) 13:04:47
    ※141
    まあその千田君に勝ったんだから笑
    クラスが上だと(A級)、対戦相手も同格だから、
    勝率だけで言えば、5割台となるのは必然だよ。
  97. 2018/02/15 (木) 13:20:10
    ※133
    むしろ渡辺がやばかったろ
    谷川だから渡辺も好き放題やってたんだろうけど
  98. 2018/02/15 (木) 13:30:38
    三浦おめ
  99. 2018/02/15 (木) 13:31:31
    渡辺の暴走を許した谷川の罪は重い
  100. 2018/02/15 (木) 13:36:12
    三浦は谷川に感謝してるんだぜ
    ない頭でその意味を考えてみろ
  101. 2018/02/15 (木) 14:01:24
    棋士たちが怪しいと思った手が
    ソフトの手と一致してると証言しただけだろ
  102. 2018/02/15 (木) 14:04:04
    三浦本人が言っていることを無視するな
  103. 2018/02/15 (木) 15:10:06
    他の棋士って誰よ?
  104. 2018/02/15 (木) 15:22:02
    怪しい特定の一手が問題なんだよなあ
    展開ではないんだよなあ
  105. 2018/02/15 (木) 15:29:22
    「怪しい」という言い方もできる
    「怪力」という言い方もできる
    「この局面でこう指してくるのか。恐ろしい」
  106. 2018/02/15 (木) 15:38:51
    165続き
    羽生竜王は三浦九段の強さを知っている
    どういう場面で強さが発揮されるか知っているから避ける工夫をしてて対戦成績が良い
    昨年2月の三浦九段復帰戦となった竜王戦1組では攻め込む三浦九段に蒟蒻を投げつけるような応手で苦境を脱した
    負けた三浦九段の談:「相手玉との距離感が測り切れなかった」
  107. 2018/02/15 (木) 15:42:51
    「怪しい特定の一手」って具体的には何やねん
    久保戦の6七歩成は中継サイトで村中六段が指摘してた手だし、渡辺戦の4五桂は谷川の著書にも載ってた手だろ
  108. 2018/02/15 (木) 15:54:24
    それは秘密会合のメンバーにきけよ
    素人がわかるか
  109. 2018/02/15 (木) 16:02:35
    第三者委員会設置の目的は真実を明るみに出すことじゃないんだな
    連盟が守りたいものを守るってこと
  110. 2018/02/15 (木) 16:10:23
    連盟や理事に不都合というよりも
    三浦に都合がいいようにした
  111. 2018/02/15 (木) 16:29:33
    ※177

    ご本人のG登場か?
  112. 2018/02/15 (木) 16:34:10
    そりゃあ怖いさ
    関係ない人を巻き込んでいる自覚はあるみたいだな
  113. 2018/02/15 (木) 16:46:18
    面識ない
  114. 2018/02/15 (木) 17:17:44
    あんたはブレっブレだな
    なにをしたいのかがわからん
  115. 2018/02/15 (木) 17:55:14
    羽生に灰色だと念押しされたのにあれだもんな。
    島はそうとうヤバイよ
  116. 2018/02/15 (木) 17:55:38
    勝率に関しては三浦九段が当たる相手と、千田が当たる相手は予選やクラスの関係でかなり差がある。三浦九段が基本的に当たる相手を考えると勝率は立派
  117. 2018/02/15 (木) 17:56:59
    勝率を考えなくて済むのがレートのいいところだわ。
    千田と三浦は互角
  118. 2018/02/15 (木) 18:07:27
    2月15日(木曜日)
    竜王戦4組 携帯中継
    高見泰地 ○-● 北島忠雄

    4組:[{(宮田-三枚堂)-(山本-阪口)}-{(村中-八代)-(佐々木慎-渡辺大)}]-
    [{(塚田-増田康)-(村田智-<井上-矢倉>)}-{(高見-伊藤真)-(菅井-谷川)}]
  119. 2018/02/15 (木) 18:26:12
    豊島との順位戦で三浦の58金を見て無実だと感じたよ。
  120. 2018/02/15 (木) 18:26:39
    レーティングにしても、下でやるほうが有利だぞ
    強豪に勝ったり負けたりするよりは格下に勝ち続けた方が上がるからな
    実際、三浦はB1に落ちただけで一気に1850くらいまで伸びてた
    千田がB1に上がったら1800どころか今のレーティングも維持できないんじゃないか?
  121. 2018/02/15 (木) 18:55:23
    ※196 ※12参照
  122. 2018/02/15 (木) 19:06:10
    つまり三浦>山崎>千田  ぐらいかな。
  123. 2018/02/15 (木) 20:19:44
    第三者委員会の結論を批判し続ける小GとG藤G気を、連盟は出入り禁止にしろ。
  124. 2018/02/15 (木) 20:22:45
    千田って谷川会長の経歴に泥塗った罪で破門されて関西追い出された人?
  125. 2018/02/15 (木) 20:51:01
    207
    其れは無い
  126. 2018/02/15 (木) 20:51:29
    何でだろうな
    自分で考えてみなよ
  127. 2018/02/15 (木) 21:08:51
    ほら、三浦の名誉回復が全然進んでないぞ
    連盟仕事しろ
  128. 2018/02/15 (木) 21:17:04
    本人絶好調であんなに肥えてるんだぜ
    名誉回復はもう果たした
  129. 2018/02/15 (木) 21:19:45
    自分で書いといて、連盟仕事しろはないだろ
  130. 2018/02/15 (木) 21:23:08
    羽生の悪事がどんどん暴かれて行く
    実は羽生主導の事件だったってオチか
  131. 2018/02/15 (木) 21:34:55
    渡辺の悪事の間違いだろ
    オワコン渡辺一味
  132. 2018/02/15 (木) 21:53:28
    羽生の悪事で正解
    三浦氏を利用するのもいい加減にしろ
    彼を貶めているのは羽生の手下だった
  133. 2018/02/15 (木) 21:55:45
    自分の手番でうろうろしたらいかん
  134. 2018/02/15 (木) 22:48:32
    なんで羽生だけ責任追及しないの?
  135. 2018/02/15 (木) 23:10:25
    三浦九段の名誉回復は本人がいい内容の将棋で着々と進めている
    棋譜を見ている※195さんなどにはそれがわかる
    棋譜を並べない人にはわからない

    連盟はプロの棋譜を並べる愛好家をもう少し大事にできないものか
  136. 2018/02/15 (木) 23:22:10
    棋譜中継だけじゃなく、解説つきのライブ中継まであったからな
    そっちを見ていたけれど、すごかったし感動した
  137. 2018/02/16 (金) 01:44:47
    三浦の名誉回復全然まだだね
    連盟はきちんとしないとね
  138. 2018/02/16 (金) 02:43:56
    ぎっこうーぎっこうー♪
    あの国へっ♪

    こんな歌だっけか?
  139. 2018/02/16 (金) 09:29:06
    冤罪事件でいい加減な鑑定結果で
    無実の人を死刑にする自称専門家

    その同類だ

    面の皮の厚さは相当なもの
    まともな人間なら
    三浦氏に合わせる顔がないだろう
  140. 2018/02/16 (金) 12:18:51
    真実は本人にしか分からない。
    そして、悪事も立証されなければ裁かれない。
  141. 2018/02/16 (金) 16:20:12
    WKC三羽カラスが負けると嬉しい!
    しかも三浦が直接やって下した
    てか値田の終盤って変だね
  142. 2018/02/17 (土) 10:32:06
    △ しつもん三羽カラス
    × いちゃもん三羽カラス
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png