【朝日杯】藤井聡太五段が羽生善治竜王との注目の一戦制し、決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【朝日杯】藤井聡太五段が羽生善治竜王との注目の一戦制し、決勝進出

217-11.png
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/11/hon/index.html
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/shougi/asahicup_live/



第11回朝日杯将棋オープン戦準決勝 ▲藤井聡太五段―△羽生善治竜王
http://www.asahi.com/shougi/asahicup_live/(朝日新聞デジタル)


350:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:30:31.87 ID:Ns4QYNba0.net
素晴らしい
優勝するで


364:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:30:41.77 ID:ZGSELVoR0.net
あたらしいでんせつがはじまった。。。。かも。


369:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:30:46.60 ID:TtH3NAEw0.net
つよい、藤井君は間違いなく強い


370:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:30:47.22 ID:DT/juDSRa.net
羽生にこんな顔させるのか。凄いわ


374:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:30:52.09 ID:rlf7mNak0.net
うおおおおおおおおおおおおお


387:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:30:58.70 ID:cS+562SI0.net
大天才永世七冠が中学生に破れるだと・・・?!


408:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:31:16.41 ID:WIJ555MV0.net
途中まで互角だったと思うけど、
どこかで形勢が傾いて藤井勝ちになったね。
いい将棋だった。


411:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:31:19.51 ID:zUA0w3Mq0.net
竜王名人に直接手を下し優勝まであと1勝


412:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:31:20.84 ID:/3Q5STfJ0.net
天彦名人も言うてたけど、詰めろを振りほどけないし先手玉に寄りはない
首を差し出したというやつだな


414:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:31:22.64 ID:iEAgf+oz0.net
やばいなあ
聡太くんの完勝じゃないか


415:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:31:22.89 ID:bs82O5/w0.net
羽生さん燃え尽きた感があるな


416:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:31:23.08 ID:pll1BfWs0.net
あの99銀は何なん


428:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:31:30.84 ID:MLgFQHwB0.net
99銀が岐路だった気がする


461:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:32:06.92 ID:CC5zkAgu0.net
わざと負けることはないだろうけど世代交代の演出としては将棋界の狙い通り


468:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:32:16.63 ID:OzgsrO380.net
公式戦で勝ったというのはすごいな


472:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:32:23.05 ID:IpypaZ0t0.net
こりゃ藤井聡太優勝して6段昇段だわ
というか全棋士参加棋戦としては最年少優勝?


478:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:32:27.32 ID:u27fzQYw0.net
世代交代だな
相撲で言えば、千代の富士が貴乃花に負けた時みたいなもんか?


491:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:32:36.16 ID:QGuIlUEs0.net
74歩で桂馬取るのが間に合うのか


494:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:32:40.86 ID:HUrr1Q3O0.net
99銀自体がソッポの銀で筋が悪い上に壁金に働きかけてて酷過ぎ
トップが指す手とは思えん 羽生さん好きなのに残念だ


507:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:32:49.82 ID:7idGOpC90.net
凄い正確な終盤の読みだったな、2二歩成とか指せんわ


530:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:33:15.06 ID:ui8eSyOh0.net
悪い時の羽生さんだったね
ただお互いに悪手多かったからかなり難解だったのは確か


543:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:33:30.92 ID:/rWzFOt60.net
わし将棋の時代の目撃者になってもうかもしれん



第11回朝日杯将棋オープン戦準決勝 ▲久保利明王将―△広瀬章人八段
http://www.asahi.com/shougi/asahicup_live/(朝日新聞デジタル)
217-12.png


796:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:40:56.42 ID:rlf7mNak0.net
広瀬は強いぞ


797:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:40:59.02 ID:3hsob9G90.net
藤井くん倒せる人いるのかなー
広瀬さんあっさり負けそう


798:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:40:59.10 ID:bs82O5/w0.net
久保負けたのって結構久しぶりだな


800:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:41:00.85 ID:HYzOmz7y0.net
広瀬が決勝で勝てば、
微妙な空気になって面白いのに。


803:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:41:09.75 ID:t+vTgV8l0.net
広瀬優勝までが既定路線だろ


808:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:41:16.43 ID:BZc5MiG10.net
久保は王将戦真っ只中だもんな


824:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:41:55.55 ID:6JjLmyJs0.net
広瀬久保にはさすがに勝てないだろ


825:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:41:55.75 ID:66p7KheZ0.net
また広瀬は決勝で魂抜かれた写真が出回るんだろうな
不憫な人だな


833:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:42:23.68 ID:MLgFQHwB0.net
広瀬はどうせまた魂抜かれるぞ


838:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:42:33.66 ID:eLfGaUQh0.net
空気読まず広瀬優勝あるぞ
藤井くんを破った広瀬八段とは何者?→ニュースターの道へ


853:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:42:53.76 ID:HYzOmz7y0.net
>>838
あの画像が地上波で!


847:名無し名人 :2018/02/17(土) 12:42:47.07 ID:FHNPwAJAx.net
広瀬強えな
決勝は普通にやったら広瀬勝ちだろうな
それを藤井が勢いで乗り越えられるか面白くなってまいりました


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1518829957/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1518837426/
弟子・藤井聡太の学び方
杉本 昌隆
PHP研究所
売り上げランキング: 1,390


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/02/17 (土) 12:31:17
    羽生さんが自玉の詰み見えずに7九角打ったのがショックだった…
  2. 2018/02/17 (土) 12:31:21
    つよすぎい
  3. 2018/02/17 (土) 12:31:23
    はやすぎだろw
  4. 2018/02/17 (土) 12:31:33
    おせーよ!
  5. 2018/02/17 (土) 12:31:34
    記事はえーな
    99銀が悪手だったなぁ
  6. 2018/02/17 (土) 12:31:35
    ぐわーーー!!!
  7. 2018/02/17 (土) 12:31:40
    完全にトッププロ。
  8. 2018/02/17 (土) 12:31:42
    神崎がここで一言↓
  9. 2018/02/17 (土) 12:31:47
    じゃないほうの羽生さん、負けちゃったかぁ…
  10. 2018/02/17 (土) 12:31:57
    はやすぎわろた
  11. 2018/02/17 (土) 12:32:17
    新規定だから五段だけど、実質四段が名人、竜王を倒すとは
  12. 2018/02/17 (土) 12:32:21
    はえーよ定期
  13. 2018/02/17 (土) 12:32:23

    さすがに見えてたと思うよ
    首さしだしたんだとおもう
  14. 2018/02/17 (土) 12:32:26
    詰み見えてなかったか。。。
  15. 2018/02/17 (土) 12:32:30
    はえーよ
  16. 2018/02/17 (土) 12:32:38
    羽生は衰えた…
  17. 2018/02/17 (土) 12:32:38
    ゆづも銀だなこりゃ
  18. 2018/02/17 (土) 12:32:56
    ※1
    形づくりに決まってるだろ
    ばらして打って終わりなんて女流にも見える手順が見えないはずがない
  19. 2018/02/17 (土) 12:33:00
    永世七冠に勝って食うローソン弁当は美味いか??
  20. 2018/02/17 (土) 12:33:15
    形づくりやろ
  21. 2018/02/17 (土) 12:33:19
    史上最高の才能だ
    15歳時の羽生より少なくとも大駒1枚強い
    史上最高だよ
  22. 2018/02/17 (土) 12:33:27
    熱戦を期待して見てたのに手合違い過ぎてガッカリ😞
    こんなもんかあ
  23. 2018/02/17 (土) 12:33:28
    途中うまく盛り返してたと思うんだけど…まぁ藤井くん強かったな!ここまできたら優勝や!
  24. 2018/02/17 (土) 12:33:30
    世代交代来たな
    これでまだ15とか強すぎる
    今から10年が一番記憶力思考力共に伸びる時期だろ
    こりゃ永世八冠あるかもな
  25. 2018/02/17 (土) 12:33:31
    はっや
  26. 2018/02/17 (土) 12:33:37
    今日は記念となるだな。
    ここから藤井の8冠ロードが始まる
  27. 2018/02/17 (土) 12:33:48
    朝日杯全勝、王座戦全勝、対羽生全勝
  28. 2018/02/17 (土) 12:34:02
    中学生六段が現実味を帯びてきたな
  29. 2018/02/17 (土) 12:34:10
    手合い違いか
  30. 2018/02/17 (土) 12:34:23
    将棋星人を倒しに将棋星人が来たんだよ
  31. 2018/02/17 (土) 12:34:26
    これ優勝して六段になったら、五段在位期間の最短記録になるんじゃなかろうか?
  32. 2018/02/17 (土) 12:34:28
    国民栄誉賞なにするものぞ
    手は読めても空気は読まない
  33. 2018/02/17 (土) 12:34:49
    中盤に羽生らしい怪しさはあったけど、
    基本は羽生が勝手に転んだ感じだったな
  34. 2018/02/17 (土) 12:35:12
    新たな将棋星人、藤井
  35. 2018/02/17 (土) 12:35:29
    一手ばったりじゃん
  36. 2018/02/17 (土) 12:35:31
    藤井さんはいずれ羽生さんを超えるね

    もう超えましたけど?
  37. 2018/02/17 (土) 12:35:32
    >>18
    女流にもなんて言うけど上田さんは有能詰将棋作家でもあるから、ロートル棋士よりは詰みが見えるの早いよ
  38. 2018/02/17 (土) 12:35:51
    面白かった
    羽生優勝羽生金を見たい思いと、中学生棋戦優勝も見たかったから、複雑な思いで見てた
  39. 2018/02/17 (土) 12:36:00
    ※36
    いやいやそれは軽率にすぎる見方でしょ
  40. 2018/02/17 (土) 12:36:19
    ドワンゴ、早く藤井くんのスケジュールを押さえるんだ。
    藤井聡太vsぽんぽこが見たい
  41. 2018/02/17 (土) 12:36:25
    うーん凄い
  42. 2018/02/17 (土) 12:36:35
    形作りも知らない人が将棋を見る時代か…新しく入ってきてくれてありがたや。藤井くん様々ですな
  43. 2018/02/17 (土) 12:37:00
    ソフトでつみがわかっても会場は声出しちゃダメでしょ
  44. 2018/02/17 (土) 12:37:24
    史上最年少棋戦優勝、史上最年少六段、史上最年少最優秀棋士賞が見えてきた
  45. 2018/02/17 (土) 12:37:25
    塚田より聞き手のほうが手見えてて草だった
  46. 2018/02/17 (土) 12:37:53
    藤井のせいでニワカが増えた
  47. 2018/02/17 (土) 12:37:54
    広瀬勝ちそう
  48. 2018/02/17 (土) 12:38:06
    決勝は広瀬かな?
  49. 2018/02/17 (土) 12:38:23
    2二歩成と7四歩はいい手だった
  50. 2018/02/17 (土) 12:39:11
    久保
    「まけました。広瀬と藤井の勝者に王将位を譲ります」
    と言えば人気者に
  51. 2018/02/17 (土) 12:39:34
    広瀬も空気読まないから
  52. 2018/02/17 (土) 12:39:59
    ニワカをちゃんとしたファンに育てればええやん
    ファン増えて注目集まって棋戦増えればファンとして本望だろ
  53. 2018/02/17 (土) 12:40:01
    ※51
    譲るなら豊島だろ
  54. 2018/02/17 (土) 12:40:02
    やはり広瀬が優勝か
  55. 2018/02/17 (土) 12:40:13
    羽生がまったく問題にならないとは・・
    これは早指しなど関係ないな
    はっきりとした実力差があった
  56. 2018/02/17 (土) 12:40:17
    広瀬ならワンチャンある

    久保なら負け
  57. 2018/02/17 (土) 12:40:25
    決勝は終盤力対決か
  58. 2018/02/17 (土) 12:40:38
    電王戦でニワカが増えた時はバッシングしてたくせに
  59. 2018/02/17 (土) 12:40:42
    優勝したら6段になるのかwww

    5段時代のサインがめっちゃ貴重だな
  60. 2018/02/17 (土) 12:41:19
    将棋ファンが増えたわけじゃない、藤井ファンが増えただけ
  61. 2018/02/17 (土) 12:42:13
    56
    天彦との対局も中盤のねじり合いで藤井の棋力が明らかに上だった。
    1年で棋力がかなり向上した。
    A級の実力あるだろう。
  62. 2018/02/17 (土) 12:42:42
    にわか歓迎
  63. 2018/02/17 (土) 12:42:56
    将棋星人を倒しに将棋星人が来たは草。ドラゴンボールみたいや
  64. 2018/02/17 (土) 12:43:26
    さすがにA級は言いすぎでしょ、まあそれでもB1ぐらいはあると思うけど
    早指しとはいえ、羽生さんあの9九銀はどうした...
  65. 2018/02/17 (土) 12:43:56
    やはり藤井くんだよ
    最高だよ
  66. 2018/02/17 (土) 12:44:01
    広瀬頑張れ
  67. 2018/02/17 (土) 12:44:27
    中学生に公開対局で負ける竜王と名人
    潔く引退した方がいいな
  68. 2018/02/17 (土) 12:44:29
    将棋界に魅力がなくなってきた
    藤井を追いかける気はないしここ1年でだいぶ冷めてしまった
  69. 2018/02/17 (土) 12:44:40
    最年少タイトルはやりそうだな
    一年で強くなりすぎ
  70. 2018/02/17 (土) 12:44:50
    さすがにB1級は言いすぎでしょ
    藤井先生に失礼
  71. 2018/02/17 (土) 12:45:19
    イメージだけど、いま藤井とやって勝つ確率の方が高そうなのって豊島くらいだな。

    調子がめっちゃいいA級じゃないと互角以上にならん。
  72. 2018/02/17 (土) 12:45:27
    羽生さんは自分を不利にしてから自分の終盤力と藤井君の終盤力どちらが上か確かめたかったのか、
    互角近くまで戻したけど、後一歩及ばず。
    まだ、羽生竜王の方が上っぽいな
  73. 2018/02/17 (土) 12:45:32
    真の最強棋士の誕生を目撃出来て震えるわ
  74. 2018/02/17 (土) 12:45:41
    世代交代(2年連続10度目)
  75. 2018/02/17 (土) 12:45:51
    ※71( ´Д`)ノ~バイバイ

    いやーすごい将棋だった
    決勝楽しみ!
  76. 2018/02/17 (土) 12:46:01
    新時代の幕開け!
  77. 2018/02/17 (土) 12:46:02
    中学生で竜王名人倒されたらもう盛り上がりどころがないじゃん
  78. 2018/02/17 (土) 12:46:35
    藤井くんがどう決めるか。
    という将棋だった
  79. 2018/02/17 (土) 12:46:41
    57手目の15香への12歩で受け、82手目の99銀打、11手目74歩打を受けず46銀
    この辺が形勢落とす局面になったか
  80. 2018/02/17 (土) 12:46:57
    藤井君、戦績みれば普通にA級の実力あるだろ。無い根拠を示すのが難しい。
  81. 2018/02/17 (土) 12:46:57
    決勝戦は若手(30代前半)vs若手(10代)
  82. 2018/02/17 (土) 12:47:23
    広瀬ひとり高い弁当選んだから本気で勝ちに行くだろう。
  83. 2018/02/17 (土) 12:47:25
    昔の羽生のNHK杯を思い出すな
  84. 2018/02/17 (土) 12:47:26
    これ羽生さん勘だけで指してないか?
  85. 2018/02/17 (土) 12:47:33
    29連勝の時はまだB1なら指し分けだと思っていたけど、今ならA級で名人挑戦でも驚かない
  86. 2018/02/17 (土) 12:47:44
    羽生ですら今の中原みたいに過去の人になっちゃうのかね
    恐ろしいな藤井君
    誰だよ高校に行かせた奴は
  87. 2018/02/17 (土) 12:47:45
    久保が負けてナイスだわ
    藤井君も勝って嬉しい
    朝日もホクホクだね、久保が決勝じゃ台無しだったもん
  88. 2018/02/17 (土) 12:48:18
    詰みは見えてたやろ。
    99銀が謎過ぎた
  89. 2018/02/17 (土) 12:48:32
    89
    羽生さんにも藤井さんにも失礼な奴だな
  90. 2018/02/17 (土) 12:48:55
    公式戦で名人と竜王を負かした中学生かあ
    空前絶後の偉業かもしれんなあ
  91. 2018/02/17 (土) 12:48:58
    タイトルホルダー全滅か
    でもタイトルは絶対渡さないマンだからな
  92. 2018/02/17 (土) 12:49:21
    決勝何時からです?
  93. 2018/02/17 (土) 12:49:32
    天彦との対局は道の局面をガチンコでねじり合いの将棋だった。
    これをねじり倒した藤井の棋力は天彦を凌駕していたことを実感した。
    今日は羽生が自分でこけた感があり、藤井の凄さは感じなかった。
  94. 2018/02/17 (土) 12:49:41
    嫁さんとのお遊び将棋ですら勝ちを譲らない羽生だからな
    さすがに一般棋戦だからと華を持たせたってのは無いだろうし
    謎だわ99銀
  95. 2018/02/17 (土) 12:50:45
    100コメ中、70は俺がコメントしてる!
  96. 2018/02/17 (土) 12:50:50
    ※100
    竜王戦の82銀みたいな暴発感があったな。
    まぁ変なところに金駒打っちゃうのは羽生さんらしいっちゃあらしい
  97. 2018/02/17 (土) 12:51:46
    伝家の宝刀、四間飛車穴熊やってくれないかな広瀬さん
    今や裏芸っぽくなってしまったが
  98. 2018/02/17 (土) 12:51:58
    99

    確かに。
    でも、ちょっと羽生有利っぽいところで43歩みたいな手が出たところは、実戦的な強さもあるんだなって印象が残った。
  99. 2018/02/17 (土) 12:52:08
    藤井勝っちゃうかぁ、これはすごいわ、
  100. 2018/02/17 (土) 12:52:09
    3年後C1で五分が定着して「誰だっけ」ってなることもあるから、まだ何も
  101. 2018/02/17 (土) 12:52:09
    7四に銀かと思ったら歩、しびれたね
  102. 2018/02/17 (土) 12:52:19
    羽生時代の次は藤井時代だわ
    渡辺時代は1秒も来ない
  103. 2018/02/17 (土) 12:52:21
    ※98
    14時半から。今のうちにからあげ弁当買って来い。
  104. 2018/02/17 (土) 12:53:14
    羽生さんを破って10連勝
    藤井五段にはもう1つ勝って史上最年少棋戦優勝と六段昇段を決めて欲しいな
  105. 2018/02/17 (土) 12:53:30
    今の久保に勝てるって広瀬も好調なん?
  106. 2018/02/17 (土) 12:53:40
    103

    対藤井作戦で用意してないかと密かに期待してる。菅井は振り穴で藤井君に快勝してたし。
  107. 2018/02/17 (土) 12:53:49
    ※95
    なんで?
  108. 2018/02/17 (土) 12:53:51
    ちゃんとした人に聞きたいんだけど将棋的にはどうだったの?
  109. 2018/02/17 (土) 12:53:57
    ナベは名人挑戦すらしたことない変な経歴だからな
    真の実力は未知数
  110. 2018/02/17 (土) 12:54:03
    羽生さんも将棋界のため、仕方なかったか、羽生も人間やな
  111. 2018/02/17 (土) 12:54:07
    気がついたら藤井くんのレーティングが1800を越えてた
    もう完全にトップ棋士やん
  112. 2018/02/17 (土) 12:54:26
    ちゃんとした人はこんなとこに書き込んでないだろう
  113. 2018/02/17 (土) 12:54:44
    羽生さんと藤井君の解説いい!
    両者の考えてた戦略聞けて嬉しい!
  114. 2018/02/17 (土) 12:55:06
    意外とこういうところで空気読めずに勝っちゃうのが広瀬
  115. 2018/02/17 (土) 12:55:08
    これで藤井くんも羽生の絶対許さないリスト入りか
  116. 2018/02/17 (土) 12:55:16
    実力差があった
    残酷なほどの差が
  117. 2018/02/17 (土) 12:55:31
    広瀬、久保、羽生

    一番楽な相手と準決で当たってラッキーな藤井
  118. 2018/02/17 (土) 12:55:59
    ついにあの画像が地上波で!
    やめてやれw
    りゅうおうのおしごとでも散々やられてるのにw
  119. 2018/02/17 (土) 12:55:59
    99銀に98金が良い手だったんだろうな。その後も羽生さんの罠を全部かわした感じだった。
  120. 2018/02/17 (土) 12:56:11
    王位、棋王、王将のタイトルホルダー破ってきた広瀬さんが優勝するだろう!
    でも名人、竜王と倒した藤井も侮れん…全く判らんなぁ~
  121. 2018/02/17 (土) 12:56:47
    112

    雁木が有効だと分かったいま、その理屈は通用しない。
  122. 2018/02/17 (土) 12:57:00
    まじで1年で強くなりすぎだろー
    信じられない
  123. 2018/02/17 (土) 12:57:01
    ※116
    面白かったよ
    悪手判定の99銀も難しい手だし。まあ、普通に藤井五段が強かったわ。
  124. 2018/02/17 (土) 12:57:05
    みんな六段六段ゆーてるけど、優勝しても即昇段はないよね?まぁ実質確定ではあるけど。
    後日、類まれなる成績による特別昇段、だよね?違ったらごめん
  125. 2018/02/17 (土) 12:57:07
    竜王戦で唯一負けたのも91かなにかの銀が使えず、って感じじゃなかったっけ?
    最近の羽生さんの銀は力が落ちてるのか
  126. 2018/02/17 (土) 12:57:15
    残念ながら2ch名人にはちゃんとした人いない
  127. 2018/02/17 (土) 12:57:21
    広瀬は2年前も決勝で藤井と戦ってたな
  128. 2018/02/17 (土) 12:58:11
    千田は、はるか藤井の足元より下の位置になったな。
    藤井は所詮羽生止まり とか言ってたが、、、

  129. 2018/02/17 (土) 12:58:12
    増田の予想は全部当たってたな
    あいつなかなか見る目あるわ
  130. 2018/02/17 (土) 12:58:32
    羽生さん衰えたのか
  131. 2018/02/17 (土) 12:58:37
    無茶苦茶強くなってるな
    連勝中でも寄せ間違えたり脆さが垣間見えたこともあったが
    最近は隙がなくなってる
  132. 2018/02/17 (土) 12:58:50
    レーティング1800まじ?
  133. 2018/02/17 (土) 12:58:53
    棋戦初参加で優勝って史上初?
    全員が初参加の第1回を除いて
  134. 2018/02/17 (土) 12:59:59
    まだプロ入り1年半経ってないから、プロ入りから棋戦優勝までの期間も史上最短だべ
  135. 2018/02/17 (土) 13:00:04
    ※133
    相穴熊で膠着した状態から82に銀放り込んでズルズル悪くなっちゃったね。
    てんてーが立会いやった第3局だったかな
  136. 2018/02/17 (土) 13:00:36
    藤井くんが強かったのはいわずもがなだが、羽生さんの調子がいまひとつだった。今の広瀬は良いぞ。頑張れ藤井くん。
  137. 2018/02/17 (土) 13:00:36
    広瀬は地味に朝日杯でタイトルホルダーに3連勝してるなw
  138. 2018/02/17 (土) 13:01:05
    羽生どころじゃない天才だわ
  139. 2018/02/17 (土) 13:01:23
    9九銀はなんの狙いなんや?
  140. 2018/02/17 (土) 13:01:36
    今は即六段だよ
  141. 2018/02/17 (土) 13:01:38
    聡太大金星!やったね!おめでとう!!決勝もがんばれ~!
  142. 2018/02/17 (土) 13:02:15
    この勝利自体はもちろん凄いが、
    冷静に振り返ると藤井五段は今期一次予選から
    勝ち上がってるわけで、これで優勝ってことになったら
    快挙も快挙だよな
  143. 2018/02/17 (土) 13:02:21
    こんなに早く実質棋界の頂点になってしまって、モチベが失われないか心配だ。
  144. 2018/02/17 (土) 13:03:29
    広瀬、本番は明日だ、イレこむなよ
  145. 2018/02/17 (土) 13:04:24
    CSの対局後感想で43歩に左の金で取った意味は双方の読み筋が一致してたな
    22龍つくられるのも嫌だが右の金でとった場合の左辺からの攻め筋が厳しいとか
    99銀は99角じゃなかった理由は感想戦ででてくるかね
  146. 2018/02/17 (土) 13:04:39
    藤井が今期朝日杯で倒してきた相手
    一次予選:藤岡アマ、大石六段、竹内四段、宮本五段
    二次予選:屋敷九段、松尾八段
    決勝:澤田六段、佐藤名人、羽生竜王
    つよい(小並感)
  147. 2018/02/17 (土) 13:04:43
    ※151
    八冠独占し続けても羽生さんのタイトル通算獲得期数まで13年かかるんだから
    モチベーションなんてどんだけでも湧いてくるだろう。藤井を見くびってんじゃないか
  148. 2018/02/17 (土) 13:04:53
    ※148
    即昇段なんかありがとう。
    菅井の時の記憶があったんだけど、あれは全棋士参加型じゃないからそのへんも違うのかも。
  149. 2018/02/17 (土) 13:04:54
    この時期はどんどん強くなるって言うのは本当なんだね
  150. 2018/02/17 (土) 13:05:56
    去年の八代も即日昇段だったしな
  151. 2018/02/17 (土) 13:06:00
    もはや金星呼ばわりするのもよくないな

    タイトルとるのも時間の問題
  152. 2018/02/17 (土) 13:06:13
    強いなー
    昨年末からほんと強いわ
    天才が成長していくさまを目の当たりに出来る幸せよ
  153. 2018/02/17 (土) 13:06:38
    藤井くんつええな。
    最後は残念だが面白い将棋だった。
  154. 2018/02/17 (土) 13:06:52
    金星と言えない雰囲気出てきたね
  155. 2018/02/17 (土) 13:07:09
    もこもこももこ
  156. 2018/02/17 (土) 13:07:23
    ええええええええええええええええええええええええええぇ!?
    ヌァニコレ~!?

    ってまあ、一分将棋か…
    両者が指したんだから正しいのだろうなきっと
    実践的な手も多いし、99銀は流れ上必要だったと思うな
    しかし最後何かなかったのか…
    でもこれが一分将棋か…
  157. 2018/02/17 (土) 13:07:45
    流石、藤井の終盤力。正確ですね。
    これ並の相手なら逆転されていたよ。
  158. 2018/02/17 (土) 13:08:17
    改めてあの深浦の粘りのすごさがわかるわ
  159. 2018/02/17 (土) 13:08:45
    羽生さん応援だったが残念無念とりあえず藤井くんも嫌いじゃないので良かったけど
    しかし名人竜王を撃破して優勝して昇段というミラクル局面で勝っちゃうのが広瀬
  160. 2018/02/17 (土) 13:08:50
    持ち時間長くなると藤井くんも強くなる
    羽生さんは力将棋ならもう勝てないな
    研究でハメるしかない
  161. 2018/02/17 (土) 13:08:59
    国民栄誉賞が引き立て役になってしもうた
  162. 2018/02/17 (土) 13:10:26
    これ今年新人王取らないととり逃がすな
    まだ2年目なのに資格失いそう
  163. 2018/02/17 (土) 13:10:39
    沙恵ちゃんが記録かー、贅沢だな、司会もできるのに
  164. 2018/02/17 (土) 13:10:47
    広瀬が振り穴で藤井君をボコボコにし、空前の振り穴ブームが巻き起こるとは、このとき誰が予想しただろうか・・・
  165. 2018/02/17 (土) 13:11:32
    加古川「」
  166. 2018/02/17 (土) 13:11:36
    椅子の対局が逆に新鮮だった。
    評価値ほどの差はないように見えたし、途中紛れかけてたし、中終盤の捻り合いは早指しだとプロでも難しいんだなーとなんかちょっと安心した。
    致命的な暴発や見落とししないで間違えなかった藤井くんはさすがなんだな。
  167. 2018/02/17 (土) 13:11:47
    所詮将棋だった…
  168. 2018/02/17 (土) 13:12:04
    娘より下の相手に、ちゃんと指せたら花をもたそう感があったような。
  169. 2018/02/17 (土) 13:12:38
    CSはポナの評価ゲージ使ってたけど最後羽生さんが角打つ直前の局面はやや藤井よりの「互角」
    ポナを信用するとして後手にどういう手があったんだろう

  170. 2018/02/17 (土) 13:13:13
    99銀露骨だろ
    88歩との関連性おかしくね
  171. 2018/02/17 (土) 13:14:18
    羽生は藤井くんのライバルになれないな
    残念ながら踏み台
  172. 2018/02/17 (土) 13:14:19
    久保さんは負けてよかったよ
    決勝の相手が藤井くんだから
    勝っても得をすることはない
    損な役回りは広瀬にやらせろ
  173. 2018/02/17 (土) 13:14:24
    藤井が55銀ぶつけたあたりで、他に何かなかったんかな。
  174. 2018/02/17 (土) 13:14:35
    負けると遠慮したわざと負けたって…鬼畜眼鏡の羽生さんがそんなことするわけないわ
  175. 2018/02/17 (土) 13:14:52
    藤井君は自分がピンチじゃないと怪しい手(勝負手)指さないからな
    終始有利にしていたから間違えないように指していたんだろう
  176. 2018/02/17 (土) 13:15:12
    広瀬の奥さん今年も来ているのかな?
  177. 2018/02/17 (土) 13:15:23
    別の広瀬対Kの戦いだけど、
    最終盤棋譜コメに「逃げまどう久保。/中村対地王座:久保王将は厳しい時間を過ごしていると思います。」とあって、そんなタマじゃねーよあいつはwwwと1人吹いた
  178. 2018/02/17 (土) 13:15:59
    >>132
    即昇段じゃ無いのかー 中学生六段は実現しないのか
  179. 2018/02/17 (土) 13:16:02
    ※150
    一次予選からの優勝は前回八代がやってるよ。八代を忘れたるなよ。
  180. 2018/02/17 (土) 13:16:17
    藤井くんおめでとう
    どんどん強くなってくな
  181. 2018/02/17 (土) 13:17:14
    これは広瀬、大アウェイだw
  182. 2018/02/17 (土) 13:17:27
    ※188
    後のコメくらい読めよ
    今は即日昇段だっての
  183. 2018/02/17 (土) 13:17:41
    安倍首相「しまった。藤井聡太にあげとけばよかった。」
  184. 2018/02/17 (土) 13:17:51
    *189
    きっと初出場、一次予選からの優勝て事じゃない?
  185. 2018/02/17 (土) 13:18:02
    羽生にとっての谷川みたいな、藤井君の前に立ちはだかりそうな棋士おらんのか。豊島は今期鬼強かったけど、さすがにずっとあの感じではないだろうし。
  186. 2018/02/17 (土) 13:18:16
    新規定は即日昇段。旧規定ならまだ四段のまま。
  187. 2018/02/17 (土) 13:18:27
    74

    今年の冬島先生の勝率しってて言ってるギャグなのかな?
  188. 2018/02/17 (土) 13:19:10
    ??「隙あらば連勝してる」
  189. 2018/02/17 (土) 13:19:24
    羽生は人を惑わせる勝負術に特化した対人専用機
    藤井君みたいにソフトと対局して強くなった世代には通用しない
  190. 2018/02/17 (土) 13:19:52
    最年少記録、最短記録をどれだけ更新するんだ?
  191. 2018/02/17 (土) 13:19:59
    早指しは若い方が有利だからなー
    普通にやれば羽生さんや天彦のが強いんだろうけど
  192. 2018/02/17 (土) 13:20:37
    羽生マジックの上を行く藤井イリュージョン
  193. 2018/02/17 (土) 13:20:55
    176
    ないない
  194. 2018/02/17 (土) 13:21:37
    29連勝後
    9連勝
    今局が10連勝目(早指し戦での名人・竜王に勝利含む)
  195. 2018/02/17 (土) 13:21:52
    ※201
    単に藤井くんが強いんだよ。
    羽生さんや天彦さんが早指しに弱いと思ってんのか?
  196. 2018/02/17 (土) 13:22:04
    204
    くそみたいなコメントだな
  197. 2018/02/17 (土) 13:22:31
    羽生すごい悔しそうな顔してたやん
    羽生さん、20数年前にアンタがやったことや
    因果応報
  198. 2018/02/17 (土) 13:22:33
    29連勝後
    9連勝して負けて、
    今局が10連勝目(早指し戦での名人・竜王に勝利含む)
  199. 2018/02/17 (土) 13:23:01
    やっぱ広瀬の終盤の競り合いはトップクラスだな
  200. 2018/02/17 (土) 13:23:11
    羽生さんが空気読んだって誰に対して?
    朝日新聞にってことか?
  201. 2018/02/17 (土) 13:24:45
    羽生さんはスポンサーに配慮して第1期叡王戦を欠場した。
    今回もそういうことでしょ。
  202. 2018/02/17 (土) 13:25:20
    ※204
    羽生さん気合入ってたわ。藤井君の安定感がすごかった。
    終盤は評価値縮んだみたいだけど何かあったかもな。
  203. 2018/02/17 (土) 13:25:26
    ここで広瀬が勝ったら、204の空気読んだ羽生さんが泣いちゃうね
  204. 2018/02/17 (土) 13:25:29
    いうて羽生さんに一回勝っただけでしょ
    羽生さん超えたきゃ永世七冠取ってみろってことよ
  205. 2018/02/17 (土) 13:25:42
    昼食の差で広瀬勝ち
  206. 2018/02/17 (土) 13:25:44
    ※135
    それ、銀河戦だろ!てか、猛九段じゃないか!
  207. 2018/02/17 (土) 13:25:55
    羽生さん乙
    藤井くんおめ
  208. 2018/02/17 (土) 13:25:57
    ソフトのお陰で羽生マジックが単に
    人を惑わせる勝負術過ぎないの暴露されたからな
    ソフト世代にはまた苦し紛れの来たよw
    で終わり
    羽生さんに痛め付けられた世代はトラウマでそうは考えられない
    50手前の羽生さんには藤井君に恐怖を植付ける力はない
  209. 2018/02/17 (土) 13:26:23
    藤井君、振り駒も強いからな。

    と思ったけど、デビュー直後は後手番が多かったっけ??
  210. 2018/02/17 (土) 13:26:34
    ひとりだけ高い弁当を頼む空気を読まない広瀬
    藤井くんとのガチ勝負になりそう
  211. 2018/02/17 (土) 13:26:54
    10年後には永世七冠でしょ
  212. 2018/02/17 (土) 13:27:02
    後手ばっか引いてる気がするが
  213. 2018/02/17 (土) 13:27:50
    藤井君決勝勝てば
    歴代年度勝数にも載るんだよな・・・
  214. 2018/02/17 (土) 13:28:06
    ※226
    永世八冠じゃね?
  215. 2018/02/17 (土) 13:28:09
    大山先生の名人獲得18期13連覇という史上最高の記録を超えられるのは藤井先生しかいない
    最も重要なタイトルで羽生さんは大山先生の影すら踏めずに終わってしまった
  216. 2018/02/17 (土) 13:28:33
    人を惑わすならいいじゃん
    最近の若手は頭ん中コンピュータで惑わされないのか?w
  217. 2018/02/17 (土) 13:28:38
    225
    企業的には高くて豪華な弁当を羽生、藤井が頼むこと期待したと思うよ
  218. 2018/02/17 (土) 13:29:01
    藤井くんさすがです
  219. 2018/02/17 (土) 13:29:14
    広瀬、名を挙げるチャンスだなー。
    どっちも頑張ってくれよ
  220. 2018/02/17 (土) 13:30:00
    米231
    若手に限らず中年、年配世代も惑わされてるよ
  221. 2018/02/17 (土) 13:30:05
    ※229
    叡王戦は10年も続かない
  222. 2018/02/17 (土) 13:30:37
    モノが違うわ
    すごいものを見たよ
  223. 2018/02/17 (土) 13:30:52
    やはり詰将棋は意味があったのか
  224. 2018/02/17 (土) 13:31:10
    羽生マジックのマジックは手品だが、聡太マジックのマジックは魔法だ。
  225. 2018/02/17 (土) 13:31:54
    勝負に負けたら悔しいのは当たり前だろ
    でもおれも淡白に感じたなあ
    両者組み合って仕掛けた後あたりに、なんか羽生さん体調微妙なのかな?集中MAXじゃないのかな?とか思ったりした
    単に用意した展開じゃなくて不満だっただけかも知れないけど
    自分もあるけど、普段行ってる所なのに、原因不明で妙に落ち着かなくて集中力が削がれる場合あるんだよなあ
    もしや羽生さんにもそれがあるのかと思っちゃったねw
    まあ端から見てたらの話だけどね
  226. 2018/02/17 (土) 13:32:19
    惑わすのは棋理には何の関係がないからね
    ソフトの方がずっと王道
    興行なら羽生マジックは最高に素晴らしい

    棋士に何を求めるかやね
  227. 2018/02/17 (土) 13:32:41
    ※204
    そもそも

    対局開始直後のスレにも書いたけど
    藤井システム不採用な時点でガチでは無いだろ感はある
  228. 2018/02/17 (土) 13:33:04
    羽生と久保は昼食わないで帰ったんじゃないのか
  229. 2018/02/17 (土) 13:33:43
    新人棋戦に勝つ前に全棋士参加棋戦に勝っちまうとは、藤井聡太恐るべし
  230. 2018/02/17 (土) 13:33:49
    次はタイトル戦でじっくり戦う姿も早く見たいな
  231. 2018/02/17 (土) 13:33:50
    持ち時間長い棋戦での対決が楽しみだ

    ちなみに某放送のソフト解析だと藤井君、悪手疑問手ゼロ
  232. 2018/02/17 (土) 13:34:14
    今日で完全に格付けが決まったね。
    これから旭日昇天の勢いの聡太と忖度で竜王強奪した様な卑劣漢先生じゃもう勝負にならない。

    羽生先生が引退するにはちょうど良い日だね。
  233. 2018/02/17 (土) 13:34:15
    悔しくて飯が喉を通らないだろうよ
  234. 2018/02/17 (土) 13:34:27
    獅子王戦は羽生先手だったからな。さすがに後手番藤井システムは微妙だろ。
  235. 2018/02/17 (土) 13:34:54
    羽生「(去年永世竜王をとっておいて良かった)」
  236. 2018/02/17 (土) 13:35:15
    最高の決勝だわ
    名人と竜王棋聖を破った藤井くん
    棋王と王将を破った広瀬さん

  237. 2018/02/17 (土) 13:35:23
    >>羽生マジックのマジックは手品だが、聡太マジックのマジックは魔法だ。

    これは名言だ
    まさに本質を捉えた言葉だ
  238. 2018/02/17 (土) 13:35:24
    ホンとなんで飛車振らなかったんだろな
  239. 2018/02/17 (土) 13:35:45
    羽生はソフト開発者に幾ら払うのかな? 散々ソフト研究しててこの体たらくじゃ開発者に合わす顔も無いねw
  240. 2018/02/17 (土) 13:36:27
    羽生さん、途中までよかったのにあの99で一気に1000開いた
    秒読みなってすぐだったし、見えんかったんかな
    若さには勝てんな、残念
  241. 2018/02/17 (土) 13:36:40
    羽生は国民栄誉賞返上の上、強制引退。
  242. 2018/02/17 (土) 13:36:45
    羽生の振り飛車はファミレスの鰻だぜ
    さすがに今日はだせんだろ
  243. 2018/02/17 (土) 13:37:28
    羽生さんは本気じゃなかったって負けると必ず湧くから、新規の藤井ファンはスルーするんだよ
  244. 2018/02/17 (土) 13:37:53
    はにゅうとW金を見たかったが、はにゅうは羽生さんの応援うけて絶対とってくれ
  245. 2018/02/17 (土) 13:38:09
    >>257
    羽生さん後手だっただろ

  246. 2018/02/17 (土) 13:38:16
    ※261
    鍋との朝日杯決勝はファミレスのうなぎで充分

    たしかに
  247. 2018/02/17 (土) 13:38:21
    ※256
    修羅の門の名言やで
  248. 2018/02/17 (土) 13:38:43
    264
    詳しくおねがい
  249. 2018/02/17 (土) 13:39:18
    決勝何時から?
  250. 2018/02/17 (土) 13:39:19
    誰ですか?
    1人でそうた君マンセーして、釣りコメ20個も投稿してるの…
  251. 2018/02/17 (土) 13:39:41
    これは藤井が優勝、間違いない
  252. 2018/02/17 (土) 13:39:44
    広瀬には悪いけどまた魂抜かれて欲しいwごめんねw
  253. 2018/02/17 (土) 13:39:55
    268
    たしかにかわいそうだな・・・w
    勝ち抜いてきてこの状況は同情するw
  254. 2018/02/17 (土) 13:39:57
    ※258
    ソフト開発者に金払ってないから、最新ソフトをもらえてない。
    だからソフト研究が一歩遅れる。
  255. 2018/02/17 (土) 13:40:26
    5段を無敗で終わって6段になる可能性
  256. 2018/02/17 (土) 13:40:41
    まぁ角換わり拒否して雁木にした時点で本気モードなのは間違い無いんだが※243の通りちょっと淡白な感じはしたな
    不利な局面から一直線の斬り合い選んで普通に負けるんじゃあなぁ
  257. 2018/02/17 (土) 13:40:56
    ※268
    羽生より先に永世名人をとった森内状態?
  258. 2018/02/17 (土) 13:41:13
    ※251
    何?たった一局で格付けとか忖度とか引退とか
    あのキレキレの竜王戦見てのコメ?あまりに羽生さんに失礼!
  259. 2018/02/17 (土) 13:41:24
    必死なのはやっぱ中高生なの?
  260. 2018/02/17 (土) 13:41:25
    広瀬がんばれ
  261. 2018/02/17 (土) 13:41:45
    羽生の藤井システムは藤井本店のまがい物
    中国産の鰻は食う気せんな
  262. 2018/02/17 (土) 13:42:10
    269

    詳しくも何も、元ネタあるうえに意味わかんないだろ。

    そもそも藤井マジックって何?
  263. 2018/02/17 (土) 13:42:21
    晒し者になること覚悟でポナ先にもらえて先行していた勢は
    やねファミリーやキメラソフトの登場で貯金使ったら苦しくなる
  264. 2018/02/17 (土) 13:42:50
    ※282
    土曜で学校休みだし、同世代の藤井ファンがたくさんいそうだね。
  265. 2018/02/17 (土) 13:43:06
    今日の羽生さんガチだったぞ
    対局前は飄々としてることも多いが今日は険しい顔つきだった
  266. 2018/02/17 (土) 13:43:17
    ここは空気なんか読まず広瀬勝ってくれ
    まあ久保が負けてよかった
  267. 2018/02/17 (土) 13:43:43
    まぎらわしいから猛の話すんな!!!!
  268. 2018/02/17 (土) 13:44:14
    半年前のソフトは役に立たない時代だぞ。
    常にソフトを更新して研究し続けないとすぐ取り残される。
  269. 2018/02/17 (土) 13:44:35
    99銀が伝説の羽生マジックすぎた。
  270. 2018/02/17 (土) 13:44:45
    ※293
    だ~れもしとらんw
  271. 2018/02/17 (土) 13:45:37
    羽生さんって99銀みたいなソッポに行くような筋の悪い手を平気で指すよな
  272. 2018/02/17 (土) 13:45:46
    ソフト研究する新世代にマジックのような幻惑手は通用せんよ。
  273. 2018/02/17 (土) 13:46:23
    さすがに広瀬から逆転は難しいだろうから序盤のリードを生かして広瀬勝ちだろう
  274. 2018/02/17 (土) 13:47:17
    ソフト世代には羽生さんの将棋は古い
    かつて羽生さんが先輩の将棋を古典にしたようにね
  275. 2018/02/17 (土) 13:47:36
    一回壁金にしてるのにまた絡みに行くのは筋悪すぎるよ
  276. 2018/02/17 (土) 13:47:50
    4人の元名人を倒したNHK杯の伝説が
    現名人、現竜王を倒した朝日杯に塗り替えられていく。
  277. 2018/02/17 (土) 13:48:33
    勝負手が幻惑ってのはソフトでてくる前から常識だっただろ。ソフト研究したから通用しないってことにはならん。

    本局はマジックっぽい手もなく、ふつうに羽生が負けただけ。
  278. 2018/02/17 (土) 13:49:04
    羽生衰えた定期
  279. 2018/02/17 (土) 13:49:27
    羽生マジックは羽生の威光がなせる業
    羽生さんが指すんだから何かあるはずと惑わせる。
    ソフトにかかればただの悪手
  280. 2018/02/17 (土) 13:49:57
    99銀もそうだけど、飛車を成り込ませる43金左も相当謎だったんだけど。ソフト最善の51玉は指せなくても、43金左はねえだろって気がしたんだけど。
  281. 2018/02/17 (土) 13:50:01
    優勝したら最優秀棋士あるぞ
    豊島が2冠取ったら豊島だったけど可能性薄そうだし
  282. 2018/02/17 (土) 13:50:08
    羽生さんが終わったのではない、藤井聡太が始まったのだ。
  283. 2018/02/17 (土) 13:50:45
    ※297
    王位戦の木村とかもそうだっただろ
    あれは同情票だが
  284. 2018/02/17 (土) 13:51:31
    304
    現名人も含まれてたんだよなあ…
  285. 2018/02/17 (土) 13:51:33
    9九銀の狙いは、8八銀成 同玉 9九角 同玉 8七飛成 で必至。
  286. 2018/02/17 (土) 13:51:42
    なんか最後も形作りというより頓死っぽくてそこもなんか不安。決勝は熱戦になりそう。
  287. 2018/02/17 (土) 13:51:49
    米305
    真面目に検討しなくても
    ソフトなら3分でわかるのが違うんだ
    確認が終わりソフト世代は最新研究時間を割ける
    研究相手はもちろん人間の誰よりも強いソフト
  288. 2018/02/17 (土) 13:51:51
    流石に永世七冠の羽生さんが最優秀だろと思ったが、特別賞かな
    勝率は低いし
  289. 2018/02/17 (土) 13:51:53
    名人・竜王(棋聖)を倒して史上最年少棋戦優勝+史上最多29連勝+年度4部門制覇
    これで最優秀棋士がとれなければ、該当無しだろ
  290. 2018/02/17 (土) 13:52:13
    今日は羽生が負けて金メダルを取る日になりそう
  291. 2018/02/17 (土) 13:52:25
    羽生さんの筋悪が藤井くんに移らないか心配
  292. 2018/02/17 (土) 13:52:31
    314
    形づくりにしかみえんが
  293. 2018/02/17 (土) 13:52:48
    広瀬「王位と棋王と王将を倒して来たら、ラスボスが中学生だったでござる」
  294. 2018/02/17 (土) 13:53:04
    ※308
    そうはいっても、同金右は63角で同玉は55銀で31玉は74角で駄目だから51玉が見えないと指す手難しい
    51玉は消去法で読めるけど30分はほしい
  295. 2018/02/17 (土) 13:53:04
    普段AIは手の流れを重視しないって言ってて今日の羽生ちゃんも手の流れおかしかったよ
  296. 2018/02/17 (土) 13:53:28
    羽生さんの和服、勝手に期待してたんだけどなぁ。

    そして誰も羽生藤井と久保広瀬の扱いの差に触れない優しさ。
  297. 2018/02/17 (土) 13:53:42
    永世はすごいけどその年だけのものじゃないからね
  298. 2018/02/17 (土) 13:55:02
    315

    ソフト研究とソフトとの対局をごっちゃにしてるな。

    自分で将棋指さない人には分かりにくいけど、ソフト研究しても人間がソフトになる訳じゃないからな。
  299. 2018/02/17 (土) 13:55:32
    久保広瀬戦なんか倉庫みたいな所でやってたw
  300. 2018/02/17 (土) 13:56:07
    ※325
    触れないんじゃなくて、誰も気づいてすらいない。
  301. 2018/02/17 (土) 13:56:57
    328
    そうらそうよ。羽生さんを研究すれば永世七冠とれるわけじゃなし。
  302. 2018/02/17 (土) 13:57:38
    最優秀棋士は羽生さんで決まってるよ。読売が羽生竜王以外を認めるわけない。
  303. 2018/02/17 (土) 13:57:43
    羽生さんみんなの期待通り敗けたね
    関係者全員がホッとしているな
  304. 2018/02/17 (土) 13:58:44
    必死なのは
    やっぱ才能なんて無いって教育を受けたゆとりのおっさん???wwwwwwwwwwwwwwwwwww
  305. 2018/02/17 (土) 13:59:10
    328
    薄い玉形ばかりだから棋風にも重大な影響を与えている
    ソフトが谷川さんが先立ち羽生世代が確立した
    固めて細い攻めを繋ぐ将棋を主役から引きずりおろした
    ソフト相手指せば駒の効率を極限にまで追求しないと
    プロでさえ駒落ち必須の手合い違いレベルだから
  306. 2018/02/17 (土) 13:59:11
    まあ、どっちが勝ってもおかしくなかった。

    もっと壮絶な終盤戦を期待してたから、淡白な決着が残念。
  307. 2018/02/17 (土) 13:59:22
    永世七冠は凄いけど今期の成績をみてると最優秀は相応しくない気がする
  308. 2018/02/17 (土) 14:00:19
    羽生と藤井はベスト4以上だから、来年もあたる可能性が高い。
    それに比べ叡王戦は…
  309. 2018/02/17 (土) 14:01:05
    343

    そりゃ誰でも知ってることだろ。

    ソフトで研究しても、人間の勝負手に惑わされなくなるわけじゃないってこと。これも誰でも知ってる。お前以外。
  310. 2018/02/17 (土) 14:01:06
    この注目の一戦をぶっ壊す99銀には恐れ入ったね。
  311. 2018/02/17 (土) 14:01:13
    永世七冠が最優秀棋士を逃すと言うのも逆の意味で伝説になるやん。
  312. 2018/02/17 (土) 14:01:19
    普通の棋士が2冠持ってるなら最優秀賞だけど羽生だからな。
    今期は藤井君になるのかな
  313. 2018/02/17 (土) 14:02:02
    いつもは勝って震えてたのに
    今日は負けて震えていた
  314. 2018/02/17 (土) 14:02:08
    ヤフートップに「羽生」がふたつ並んでいて紛らわしい件。
  315. 2018/02/17 (土) 14:03:18
    将棋に興味を持ってから羽生・藤井を知った人と
    羽生・藤井に興味を持ってから、将棋を知った人の違い
  316. 2018/02/17 (土) 14:04:23
    相だな
    羽生→若藤井直結継承で飛ばされたのがいたなあ
  317. 2018/02/17 (土) 14:04:27
    羽生が本気で勝ちにいってたのに才能と若さの前に粉々に砕け散ってたからな。あの負けた時の顔ww
  318. 2018/02/17 (土) 14:04:42
    誰も触れないけど加藤一二三も詰将棋意味ないからやめたほうが良いって言ってたな
  319. 2018/02/17 (土) 14:04:57
    永世7冠ってこれまでの実績だから、今期の最優秀とかぶらないのは当たり前じゃないの。来期以降も永世7冠は続くんだから。
  320. 2018/02/17 (土) 14:04:59
    羽生さんに勝ってほしかったが仕方ない
    老いた者が才能ある若手に負けるのは必然
  321. 2018/02/17 (土) 14:05:15
    藤井君終始圧倒してたな、羽生はもう年齢的にむりかもしれんね
  322. 2018/02/17 (土) 14:05:58
    羽生、総太、大山、中原の4人が同じ時代うまれてたらってのもみてみたいな
    他の棋士は死ぬけど
  323. 2018/02/17 (土) 14:05:58
    「おじいちゃん、昔藤井聡太八冠に非公式戦で勝ったことあるんだって?」

    羽生「そうだよ・・・」
  324. 2018/02/17 (土) 14:06:14
    364
    それな
    これ優勝したら藤井だよ
  325. 2018/02/17 (土) 14:06:40
    羽生なんてもうカモ以外何物でもないよ
    来期の竜王は若手はみんなラッキーって思ってるもん。菅井達はボーナスゲームって考えてる筈
  326. 2018/02/17 (土) 14:07:44
    羽生は老いた
    精一杯の力を振り絞ってこれだから
  327. 2018/02/17 (土) 14:07:58
    ※369
    それが羽生世代なんじゃね?
    康光だって、森内だって、羽生のいない世界ならもっといってるだろ。
  328. 2018/02/17 (土) 14:08:37
    8冠は無理だぞ

    棋戦が減るからw
  329. 2018/02/17 (土) 14:08:41
    ※369
    羽生、佐藤、森内、郷田、藤井、村山、先崎等々、羽生世代でもうお腹いっぱい
  330. 2018/02/17 (土) 14:08:44
    紅は守る
  331. 2018/02/17 (土) 14:08:57
    藤井くんの方が大舞台慣れしているかもしれないね
    羽生が浮き足だっていた面もあるかも
  332. 2018/02/17 (土) 14:09:09
    ※372
    竜王戦の菅井王位の弱さを知らないおまえは間違いなくニワカ。大声は控えろ
  333. 2018/02/17 (土) 14:09:47
    羽生藤井の二人よりもレーティングは広瀬、久保のが上なんだな
  334. 2018/02/17 (土) 14:10:12
    羽生が金とった。藤井のニュースはかき消される。
  335. 2018/02/17 (土) 14:11:01
    ※378
    羽生さん以上に大舞台経験してる棋士はいないだろ
  336. 2018/02/17 (土) 14:11:07
    大舞台の場数で羽生さんの右に出る棋士は居ないだろう
    藤井君が上回ったということ
  337. 2018/02/17 (土) 14:11:54
    スーパースター谷川の活躍が羽生世代を生んだんだから、藤井君の活躍だ後続世代を育てても不思議はないぞ。
  338. 2018/02/17 (土) 14:11:57
    今の羽生なんて里見でも3回対局したら1回は勝てちゃいそうだなw
  339. 2018/02/17 (土) 14:12:56
    羽生の金メダルで羽生の負けが国民に知られなくて、よかった。
  340. 2018/02/17 (土) 14:13:04
    短時間の棋戦は流れによって将棋の評価の落差がすごくなる
    今日みたいに色々な筋がたくさん含んでいて、あそこであれあったよな?となる将棋だとどうしても評価が伸びないな
    偶然にも変化の余地なしの将棋で最後まですったもんだすると、両者すげーってなって評価がついてきたりする
    難しいよなぁ
  341. 2018/02/17 (土) 14:13:04
    結局今日は羽生の日なんだな
  342. 2018/02/17 (土) 14:13:15
    まじか。羽生66年ぶりの2大会連続金メダルと藤井聡太の史上最年少棋戦優勝。
    ニュース価値は歴然の差。
  343. 2018/02/17 (土) 14:13:18
    フィギアの羽生、将棋の羽生どうしてここまで差がついた・・・慢心、環境、志の差か
  344. 2018/02/17 (土) 14:13:50
    99銀を羽生マジック認定した上で
    羽生マジックはただの幻惑みたいなこと言ってるのはよくわからん
    幻惑どころか解説が一目で悪手認定するような手だったんだから
    あれは単なる悪手でミスだろ
  345. 2018/02/17 (土) 14:14:29
    もうね
    見えないんだよ
  346. 2018/02/17 (土) 14:14:33
    ※386
    ここは特殊だと思ったほうがいい
    両者の健闘を称えるのが普通
  347. 2018/02/17 (土) 14:14:36
    夕方のニュースは結弦一色。将棋の話は15秒のスポットだけ。
  348. 2018/02/17 (土) 14:15:13
    ニコ生のコメントがフィギュアで一杯
    広瀬久保の将棋解説、誰もきいちゃいないのか
  349. 2018/02/17 (土) 14:15:14
    397
    そうだよね
    勝負手さす場面でもなかったし、単純にミスったんだよね
  350. 2018/02/17 (土) 14:15:30
    羽生さんはまだ将棋のことを欠片の欠片ほどしかわかってないんさ。
  351. 2018/02/17 (土) 14:15:50
    自爆気味の一番弱ってた渡辺には何とか勝ち切れたが他には全部負けてるもんなw
    そりゃ無理だよ将棋の羽生に期待するなんて
  352. 2018/02/17 (土) 14:16:20
    羽生さんは4年後も現役だろうけど、結弦は4年後は無理やろ。
  353. 2018/02/17 (土) 14:17:29
    羽生は国民栄誉賞だな
    あっちにやるべきだったね
  354. 2018/02/17 (土) 14:17:39
    ケガして不調と言われたけど金メダルをとる羽生結弦
    二冠失冠して絶不調と言われて竜王をとる羽生善治
    どっちもすごいやん。
  355. 2018/02/17 (土) 14:17:51
    これ先手行方だったら羽生さんに同情する声が多くなりそうw
  356. 2018/02/17 (土) 14:18:12
    安倍首相「しまった。結弦の方の羽生だったか。」
  357. 2018/02/17 (土) 14:18:17
    羽生「将棋のことはほとんど分かっていないんです」

    聡太「(えっ、なんで分かってないの!?)」
  358. 2018/02/17 (土) 14:19:18
    ナメカタは関係ないだろ!!!
  359. 2018/02/17 (土) 14:19:48
    次藤井5段負けたらこのコメ欄以上にさらに荒れるんだろうなぁ
  360. 2018/02/17 (土) 14:19:51
    羽生さんミスって自爆したんだからしゃーない。囲碁の井山もまだまだ囲碁を分かってないって羽生さんと同じこと言ってた
    頂点とった人は見える景色が違うんだわ

    今日は羽生の金メダルを祝おう
    どうせゆづ一色だろうし
  361. 2018/02/17 (土) 14:21:02
    けど、怪我してのオリンピック2連覇ってマジすげー
  362. 2018/02/17 (土) 14:21:45
    国民栄誉賞は羽生違いだった。総理も今頃後悔してるだろうな。
  363. 2018/02/17 (土) 14:23:14
    yahooのトップで羽生金と羽生破れるのニューストピックが並んでて久しぶりに目が滑ったw
  364. 2018/02/17 (土) 14:23:44
    羽生が金メダル! 
    2.17 は祈念日だな。
  365. 2018/02/17 (土) 14:24:07
    二人の羽生にとって絶不調時ですら、他の選手の好調時より上ってこった。
  366. 2018/02/17 (土) 14:24:44
    いまからハブとハニュウを入れ替えるわけにはいかんからなぁ
    安倍さん残念だったね
  367. 2018/02/17 (土) 14:25:37
    ※421
    羽生が中学生に負ける、羽生が金メダル
    ??勝ったの?負けたの?どっち?
  368. 2018/02/17 (土) 14:26:47
    羽生さん、羽生繋がりで負けてもニュースになるんだからすごいじゃん
  369. 2018/02/17 (土) 14:27:53
    あの人だと思う、あの人が一番腹の底から笑ってそう
  370. 2018/02/17 (土) 14:28:18
    まだ永世七冠の資格者だから
    引退後正式に永世七冠になる
  371. 2018/02/17 (土) 14:28:23
    タイトルホルダーの久保が決勝の相手としてふさわしかったのだが
  372. 2018/02/17 (土) 14:28:32
    広瀬が振り穴やったら広瀬を応援する!w
    まあでもやらないだろうなぁ。フラットに楽しんで見るか。
  373. 2018/02/17 (土) 14:28:38
    ハブに続いてハニュウも国民栄誉賞なら羽生続きで話題になりそう
  374. 2018/02/17 (土) 14:30:26
    羽生結弦が国民栄誉賞とったら史上最年少。
    これ以上将棋のニュースを上書きしないでくれ(泣)
  375. 2018/02/17 (土) 14:31:17
    また藤井君先手かー
  376. 2018/02/17 (土) 14:31:32
    久保さんは王将戦防衛と名人戦挑戦で頑張ってほしい
  377. 2018/02/17 (土) 14:31:49
    藤井くんすげーな、ついに決勝か
    広瀬も乙、久保が決勝とか目も当てられんわ
  378. 2018/02/17 (土) 14:32:10
    羽生結弦の国民栄誉賞受賞会見で、羽生善治の質問をする記者はいるかな?
  379. 2018/02/17 (土) 14:32:41
    広瀬は物凄いアウェーだろうな
    だが、逆に名を売るチャンスとも言える
  380. 2018/02/17 (土) 14:33:13
    政府官邸「栄誉賞授与に間違いがありました。羽生は羽生でも結弦氏の方でした。善治は速やかに返上する様に」
  381. 2018/02/17 (土) 14:33:43
    羽生が負けてニュースになったんじゃない
    藤井聡太が勝ってニュースになった
  382. 2018/02/17 (土) 14:33:58
    広瀬に虐殺ショー期待
  383. 2018/02/17 (土) 14:34:23
    ※448
    井山「それじゃ、羽生さんのおまけでもらった僕はどうしたらいいんでしょう?」
  384. 2018/02/17 (土) 14:35:19
    ※449
    藤井聡太が勝っても相手が羽生さんじゃなきゃニュースにならん。
    天彦名人に勝ったことを一般人が知ってるか?
  385. 2018/02/17 (土) 14:36:25
    449

    いや、藤井聡太が羽生に勝ったからニュースになったんやw
  386. 2018/02/17 (土) 14:38:31
    こんなんで栄誉賞与える奴が悪い
  387. 2018/02/17 (土) 14:39:47
    羽生 580
    久保 600
    広瀬 1550
    藤井 780

    結果は目に見えてる
  388. 2018/02/17 (土) 14:40:40
    広瀬も居飛車かよ
  389. 2018/02/17 (土) 14:40:43
    ※458

    なんの数字?
  390. 2018/02/17 (土) 14:40:57
    羽生は引退後、井山は世界一
    になってからでよかったよ
  391. 2018/02/17 (土) 14:42:35
    460
    昼食代の合計

    広瀬と久保戦はまとめすらつくってもらえないのか
  392. 2018/02/17 (土) 14:43:33
    今回1番怒っていいのは広瀬ファンだろ
  393. 2018/02/17 (土) 14:43:51
    国民栄誉賞に本当の栄誉があると思ってんの?
    政権が人気取りに使ってるだけだよ。
  394. 2018/02/17 (土) 14:44:20
    首相!?読売新聞読んだんですが、それなら渡○氏と繋がってるんですか!?
  395. 2018/02/17 (土) 14:44:53
    455

    それは、藤井君が名人に勝ったからニュースになったんや。

    澤田に勝ったときはニュースなってないやろ。冷静になれ。
  396. 2018/02/17 (土) 14:45:22
    国民栄誉賞受賞直後に、井山は世界チャンピオンをあと一歩で逃し、羽生も新進気鋭の若手に破れた
    二人とももってないわ
  397. 2018/02/17 (土) 14:49:11
    ※468
    そう言われてみると、国民栄誉賞受賞後に活躍する人は少ないよね。
  398. 2018/02/17 (土) 14:49:17
    対局としては久保‐広瀬のほうが面白かったな。
  399. 2018/02/17 (土) 14:50:08
    471

    「いまあげとかないと、今後はあげるタイミング無いかも」って人にあげてるんじゃね。
  400. 2018/02/17 (土) 14:50:38
    ※465
    将棋栄誉賞の50倍くらい難しいことはわかる
  401. 2018/02/17 (土) 14:51:33
    「羽生に永世七冠とらしたってくれ」
    って頼まれたら
    渡辺でなくてもウンというだろ
  402. 2018/02/17 (土) 14:53:26
    長嶋茂雄氏にあげるタイミングもなかなかなかったからね
  403. 2018/02/17 (土) 14:53:58
    将棋栄誉賞なんて勝ち星だけ決まるじゃん。将棋界の中ですらたいした価値も無い。
  404. 2018/02/17 (土) 14:55:53
    長嶋は巨人でなければもらえなかったろ。記録より記憶に残る選手。
  405. 2018/02/17 (土) 14:57:36
    解説「ここで長嶋の再評価というのは、手の流れがおかしい気がします。」
  406. 2018/02/17 (土) 15:01:06
    藤井五段には負けたが、見事に金メダルは取った
  407. 2018/02/17 (土) 15:02:30
    本当に卑劣漢・・ただそれだけ
  408. 2018/02/17 (土) 15:02:46
    ただ、ただ藤井五段強いそれだけです。素晴らしいです
  409. 2018/02/17 (土) 15:07:01
    渡辺さんは竜王返上の話を読売にした。
    しかし返上を認めると挑戦者変更が間違いだったと認めることになる。
    だから、今期は誰が挑戦者でも負けろと言われて従った。
  410. 2018/02/17 (土) 15:10:55
    世代交代って話は出るけど藤井五段しかいないから世代じゃなくて単に藤井五段が不世出の天才なんじゃなかろか
  411. 2018/02/17 (土) 15:11:03
    広瀬8段の研究に入ったか・・・
    藤井6段が上手く指せるか?楽しみ!!
  412. 2018/02/17 (土) 15:11:39
    486
    竜王戦以外でも負けまくってるやん。
    4割だよ。
  413. 2018/02/17 (土) 15:12:51
    ホンと塚田さんはなに言ってるかわからんなw
  414. 2018/02/17 (土) 15:14:04
    タイトル以外でも竜王戦と同じ内容の負けが目立ってるぞ渡部は
  415. 2018/02/17 (土) 15:17:13
    ナベの自己管理能力と調整力はすごいなあ
  416. 2018/02/17 (土) 15:18:59
    本当に竜王位返上するつもりがあったなら、引退すればいいのに。
  417. 2018/02/17 (土) 15:19:30
    あぁぁぁ、羽生さん負けちゃったか
    藤井くん、決勝がんばれ
  418. 2018/02/17 (土) 15:20:13
    それだけ金をを出すところには優遇するってことだな
  419. 2018/02/17 (土) 15:21:55
    山口さんの聞き手に神妙ぽい面持ちの羽生さんが笑ってて良かった
    GJ
  420. 2018/02/17 (土) 15:22:24
    どっちも読売が決めたことでしょ。
  421. 2018/02/17 (土) 15:23:11
    優遇っても勝負までねじ曲げちゃあねぇ
  422. 2018/02/17 (土) 15:23:13
    ※499
    野月おつ
  423. 2018/02/17 (土) 15:24:22
    ※502
    ヽ(`Д´#)ノ
  424. 2018/02/17 (土) 15:25:51
    ※477
    将棋栄誉賞の達成者は女流1名含め53名だから、上位15%くらいか。

    やはり将棋界の栄誉と国民の栄誉はハードルが違う。
  425. 2018/02/17 (土) 15:27:04
    タイトル数じゃなく、単なる勝ち星だから、上位ではない。
  426. 2018/02/17 (土) 15:27:41
    ああ、50手ちょっとでもう藤井君が勝ちそう
  427. 2018/02/17 (土) 15:28:41
    どっちの棋力が上かは別として
    「悪手を指したのは空気を読んだから」
    はさすがにない。
  428. 2018/02/17 (土) 15:29:30
    いくら600勝してもタイトルゼロ、棋戦優勝ゼロじゃね
  429. 2018/02/17 (土) 15:29:56
    ※499
    実況状態の元スレで相変わらず評判わるいぞー
  430. 2018/02/17 (土) 15:30:42
    普通に不出来な棋譜
    藤井に好手があったわけでもない
  431. 2018/02/17 (土) 15:31:19
    他のプロ棋士が見ている中、故意に悪手を指して負けるようなへまはしない。
    故意に負けるなら投了すりゃいい。
  432. 2018/02/17 (土) 15:31:57
    将棋ってうまく負けるのも難しいんだぞ
  433. 2018/02/17 (土) 15:36:28
    羽生は元々新人の対戦成績悪いだろ
    世代交代と叫びたくなるのはわかるけどさ
  434. 2018/02/17 (土) 15:40:14
    うーん、藤井君、攻めきれるんかな。ちょっと怪しくなってきた気がする。
  435. 2018/02/17 (土) 15:40:46
    世代交代じゃないわな。藤井と同じ世代に、同じくらい強いやつがいないもの。
  436. 2018/02/17 (土) 15:43:31
    今日の出来みたら羽生の引退が先ぢゃね
  437. 2018/02/17 (土) 15:45:29
    広瀬何もさせてもらえない・・・
  438. 2018/02/17 (土) 15:47:26
    たかみーレポにタニー苦笑いw
  439. 2018/02/17 (土) 15:47:51
    何で広瀬は振り穴にしないの?
  440. 2018/02/17 (土) 15:48:05
    でもこれ、広瀬は耐えきったらリターン大きいからな。耐え切れなかったら圧殺。
  441. 2018/02/17 (土) 15:48:49
    何かさせてあげてよ
  442. 2018/02/17 (土) 15:49:33
    広瀬「名人と竜王に連勝するようやつに勝てるわけないやろ」
  443. 2018/02/17 (土) 15:50:17
    広瀬の魂は天に召された。
  444. 2018/02/17 (土) 15:50:57
    知恵熱を冷ますためやで
  445. 2018/02/17 (土) 15:51:06
    ひとりだけ高い弁当食ったんだから
    耐えきれるだろう
  446. 2018/02/17 (土) 15:52:51
    裂傷を負わせたなら引退勧告相当やで
  447. 2018/02/17 (土) 15:54:46
    は?
  448. 2018/02/17 (土) 15:55:02
    両者1分か
  449. 2018/02/17 (土) 15:55:06
    以上現場からレポーターの高見がお伝えしました
  450. 2018/02/17 (土) 15:55:56
    ひ?
  451. 2018/02/17 (土) 15:56:08
    羽生6段が大山15世名人を破ったとき以来の衝撃だよ…
  452. 2018/02/17 (土) 15:58:08
    ※521
    藤井より年上の奨励会員は諦めた方がいいね。
    これからプロ入りしても藤井の餌食になるだけ。
  453. 2018/02/17 (土) 15:58:14
    にわかは先生を呼びを強要するなとか言い出すからな
    ほんと酷いわ
  454. 2018/02/17 (土) 15:58:20
    広瀬が天使になった
  455. 2018/02/17 (土) 16:00:07
    ローソン
    「一番高い弁当食った奴が優勝するんでしょ?会長分かっていますよね?」
  456. 2018/02/17 (土) 16:01:10
    残酷な天使のヒローゼ
  457. 2018/02/17 (土) 16:01:49
    コンビニは高い物を売りたいわけじゃないよ。
  458. 2018/02/17 (土) 16:03:05
    37角に46歩なかったかな
  459. 2018/02/17 (土) 16:03:06
    545
    会長
    「分かっています。流れ変わりましたでしょ?」
  460. 2018/02/17 (土) 16:03:48
    ここが勝負所だな
    ここ突破すれば藤井君の勝ちだ
  461. 2018/02/17 (土) 16:06:21
    久しぶりに見たけど相変わらず
    手離れわるいなあ
  462. 2018/02/17 (土) 16:07:58
    五段「早く六段になって、叡王戦五段予選に来ないでくれ」
    六段「負けて五段のままでいてくれ」
  463. 2018/02/17 (土) 16:07:59
    549
    ローソン
    「分かってるならええんやで」
  464. 2018/02/17 (土) 16:09:39
    44桂どっから読んでたんかな
  465. 2018/02/17 (土) 16:09:49
    羽生が壁にもなれないんだもんなあ。。。
  466. 2018/02/17 (土) 16:11:04
    昼食代は総額三千円にしております
    ロールケーキは別でよかったんですよね
  467. 2018/02/17 (土) 16:12:35
    広瀬の玉が終わりそう
  468. 2018/02/17 (土) 16:12:46
    決まったな…
  469. 2018/02/17 (土) 16:13:27
    天彦・羽生・広瀬、ぜんぶ圧勝かあ。実力はA級上位まちがいないな。
  470. 2018/02/17 (土) 16:13:49
    広瀬マジ天使www
  471. 2018/02/17 (土) 16:13:59
    【悲報】広瀬、手も足も出ず
  472. 2018/02/17 (土) 16:15:39
    朝日決勝でここまで大差って記憶ないな。
  473. 2018/02/17 (土) 16:17:11
    だから久保にやらせりゃよかったんだよ
  474. 2018/02/17 (土) 16:18:34
    【悲報】広瀬、形作りもさせてもらえず
  475. 2018/02/17 (土) 16:18:42
    ローソン
    「会長、話が違うのちゃうん?」

    会長
    「ご希望に沿えず申し訳ない。次回はセブンイレブン様に依頼します。さすがにお昼にコンビニ弁当は拙かった、、、、、、、セブン様はデザートと飲み物だけPB使ってくれれば同額以上の協賛金頂けるとのこと。」
    「セブン様はコンビニ弁当まで要求されません。ローソンさんの企画で棋士に対する希望を失くしたとの声多数ありました。今回はありがとうございました。」
  476. 2018/02/17 (土) 16:18:44
    これは凄いな
    来年の今頃には2冠くらいになってそうだ
  477. 2018/02/17 (土) 16:19:25
    そろそろ投了近い
  478. 2018/02/17 (土) 16:20:26
    藤井5段グッズがレアアイテムになるな
  479. 2018/02/17 (土) 16:20:57
    あ、終わる
  480. 2018/02/17 (土) 16:25:03
    広瀬の怪しい手を潰していく藤井君マジ鬼畜だわ
    一つも広瀬にチャンスくれない・・・
  481. 2018/02/17 (土) 16:26:40
    【悲報】藤井五段、終了のお知らせ
  482. 2018/02/17 (土) 16:27:08
    オイオイ、本当に勝ちそうだよ・・・
  483. 2018/02/17 (土) 16:28:04
    友達をなくす手だな。
    丸山の名人時代の指し手の様だ。
    もう少しスマートな差し回しは未だまだか、、
  484. 2018/02/17 (土) 16:28:44
    おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
  485. 2018/02/17 (土) 16:28:55
    藤井君カッター!!!
  486. 2018/02/17 (土) 16:29:09
    俺達が園児に負けるようなもんだからな
  487. 2018/02/17 (土) 16:29:26
    おめーーー!
  488. 2018/02/17 (土) 16:30:03
    藤井六段おめ広瀬オツ
  489. 2018/02/17 (土) 16:31:16
    六段になっちゃったよぉ
  490. 2018/02/17 (土) 16:31:49
    あとはいずれ来る羽生さんが全てのタイトルを失う時に最後のタイトルを奪うのが藤井君であったら世代交代劇としては完璧だ
  491. 2018/02/17 (土) 16:32:13
    史上最年少棋戦優勝
    プロ入り史上最短全棋士参加棋戦優勝
    史上初初参加棋戦での優勝(第1回を除く)
    史上最年少六段
    史上初中学生六段
  492. 2018/02/17 (土) 16:39:44
    ローソン
    「、、、、、、、、、、、、、、、、、」
  493. 2018/02/17 (土) 16:42:17
    せめて相手が久保なら
  494. 2018/02/17 (土) 16:42:46
    久保なら忖度しないだろな
  495. 2018/02/17 (土) 16:46:44
    ※552
    五段「やった!」
    六段「早く七段にならないと」
  496. 2018/02/17 (土) 16:50:28
    優勝かよ 凄すぎワロタ
    藤井新六段、昇段おめでとうございます。
  497. 2018/02/17 (土) 16:50:48
    優勝かよ 凄すぎワロタ
    藤井新六段、昇段おめでとうございます。
  498. 2018/02/17 (土) 18:23:05
    仕事で見れなかった。。
    今結果を聞いて驚いたが、まさに神様に愛された将棋の子だと思う。
    羽生さんの経歴も凄かったが、藤井君の将来も洋々だ。
    しかしながら、よく2連勝したもんだ。強敵相手に公式戦で勝つとは本物だ。
    棋譜を並べてみると、大山先生や羽生先生は、時代を20年先取りしていたと思うが、
    藤井君はどうなんだろう。
    現代将棋でここまで勝てるものなのか…信じられない。
    藤井君の活躍を見届けるために、私も健康に気を付けて長生きしなきゃならない。

  499. 2018/02/17 (土) 18:49:18
    タイトル100期難しいかもな
    やはり竜王戦で全ての力を使ってしまったのだろう
  500. 2018/02/17 (土) 19:16:56
    今日はミスるまでは互角だったし、あと1つだからタイトル100期はいけると思う
    そんな嫌味言う必要あるのか?
  501. 2018/02/17 (土) 19:21:49
    竜王戦から直前の国民栄誉賞まで忙しすぎただろ、一段落つく暇もなかったんだから
    年齢考えても研究時間考えても始まる前から今回は藤井が有利だったよ
    端攻めに端攻め返した辺りは、羽生つぇ~!ってなってたのにな

    羽生はそんな言い訳しないけど、代弁したくなる
  502. 2018/02/17 (土) 19:28:22
    V2に乗った初期ウッソがνに乗ったアムロを倒すようなもんかな
  503. 2018/02/17 (土) 19:30:38

      羽生善治 藤井聡太
    中2 0-0 10-0
    中3 8-2 56-11
    高1 40-14
    高2 50-11
    高3 64-16

  504. 2018/02/17 (土) 19:36:22
    2月16日(金曜日)
    第44期棋王戦 予選
    上村  亘 ○-● 小倉久史
    金井恒太 ●-○ 石井健太郎

    金井叡王 待った無し
  505. 2018/02/17 (土) 19:55:15
    ネットでも9九銀が敗着ってやたら言われてるな
    まあじっさい勝負の分かれ目だったけど
  506. 2018/02/17 (土) 20:00:41
    51玉のところはどうだったんだろ?最後の飛車のところも天彦の指摘で大盤でやってたけどあれはまだいけそうに見えた
  507. 2018/02/17 (土) 20:05:35
    長年の功績をたたえられての国民栄誉賞のお祝いムード直後にこれは辛い
    時期が悪かったなぁ

    高見や前回覇者八代という若手にも勝ってたし、羽生さんまだまだやれると思うから切り替えてまた頑張ってほしい
  508. 2018/02/17 (土) 20:05:58
    中学生棋士の先輩でもある谷川浩司九段(55)は「全棋士参加の棋戦で優勝するのはまだ難しいと考えていたが、予想をはるかに上回るスピードで強くなっている」とみる。その上で、「20代、30代の棋士には『悔しくないのか』と言いたい」と他の棋士に注文も付けた。

    20代棋士 解説より
    「スゲー、スゲー、」(敗因は?)「相手です」  こんな20代ではそら言われるわ。
  509. 2018/02/17 (土) 20:09:35
    永世の称号をどれか1つ獲って初めて一流の棋士と言える
  510. 2018/02/17 (土) 20:33:58
    結局、増田の予想が当たっていたのか
    言論封殺には屈せず、これからも忌憚のないコメを出してくれ
  511. 2018/02/17 (土) 20:46:55
    角換わり対策に雁木で構えて終盤の入り口までは互角だっただけに
    勝負手が不発に終わったのが無念であった
  512. 2018/02/17 (土) 20:53:14
    増田の雁木終了宣言を無視して
    鮮やかな敗北
  513. 2018/02/17 (土) 21:15:34
    増田は前より勝てなくなったという意味だと訂正してたし雁木終わったとは言ってないでしょ

    さすが羽生繋がりで、はにゅうが限界も感じて捨てることが大事と会見で羽生さんと同じこと言ってる
  514. 2018/02/17 (土) 21:23:24
    そもそも羽生を神格化しすぎだわな
    藤井の地力の方が上なのは、なんとなく察するところだったんだから、
    もっと奇策やら新手やら用意してこいよと
  515. 2018/02/17 (土) 21:26:35
    ※614
    601のTwitter見た?まともじゃないだろ
    こういう手合いの言い分は、「全体の一部にすぎないー」なんだろうけど……
  516. 2018/02/17 (土) 21:29:36
    羽生さんに勝って欲しかったが、まぁ無理だったな
    永世七冠ってもてはやされても、今の実力は絶対的なものとはとうてい言えないしね
  517. 2018/02/17 (土) 23:07:49
    なんかあんたの気にくわないこと言ったぁ
  518. 2018/02/17 (土) 23:10:54
    さて誰でしょう?
    1分以内で指して
  519. 2018/02/18 (日) 10:13:24
    601みたいなのってファンじゃねーだろ
    羽生さんもかわいそうこんな奴に付きまとわれた
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。