藤井聡太六段、朝日杯優勝の喜び語る 「積極的に指した。また昇段、自信に」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太六段、朝日杯優勝の喜び語る 「積極的に指した。また昇段、自信に」





798:名無し名人 :2018/02/17(土) 17:09:47.17 ID:xnISpyiAa.net
望外キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


808:名無し名人 :2018/02/17(土) 17:10:36.65 ID:Y09Ft/V/d.net
このまま二十歳まで伸びて行くと思うとバケモンやな


856:名無し名人 :2018/02/17(土) 17:15:21.55 ID:qeOsUwNP0.net
▲4四桂打ったらソフトの評価値上がったよな
ソフトを超える一手だったか


865:名無し名人 :2018/02/17(土) 17:16:12.53 ID:JY6NX6wh0.net
正直朝日杯の藤井君は連勝中の藤井君を明らかに凌駕してたね


869:名無し名人 :2018/02/17(土) 17:16:38.57 ID:GV2dF1P00.net
とうとう棋戦優勝果たせたね
ところで藤井君は同日行われる連戦パターンの早指しに強いな
プレシャーにも強いし若いから疲労の回復も早いだろうね


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1518851022/
弟子・藤井聡太の学び方
杉本 昌隆
PHP研究所
売り上げランキング: 479
[ 2018/02/17 22:00 ] ニュース | CM(73) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/02/17 (土) 22:06:44
    ※1 フライング
  2. 2018/02/17 (土) 22:07:04
    これが将棋星人ちゃんですか
  3. 2018/02/17 (土) 22:08:34
    2ゲトしたら来年、羽生対藤井でタイトル戦

  4. 2018/02/17 (土) 22:13:16
    将棋星から来た将棋星人やんけ……
  5. 2018/02/17 (土) 22:14:06
    まじで大山先生に取り憑かれていませんか
  6. 2018/02/17 (土) 22:15:24
    実は44桂は数手前からソフトでは候補に挙がってた
    けど戦局から離れた位置だし最初何の意味があるのかわからなかず進めて初めてわかった
    人間が、それも中学生が差す手じゃない、明らかに異質
    多分広瀬は読めば読む程どんどんドロ沼に沈められていく感覚だっただろうな
  7. 2018/02/17 (土) 22:15:52
    未来人の可能性も
  8. 2018/02/17 (土) 22:16:41
    メンタルが頼もしい
    ここ一番で結果を出すし
    あれだけデビューから注目されて大舞台に慣れてるのかな
  9. 2018/02/17 (土) 22:19:09
    タニーの言うこともわかるわ
    藤井六段は木村大山羽生級の能力を持つのかもしれんがそれでもまだ中学生
    まわりがちと情けなさすぎる
    若手棋士たちにはこの天与の将棋界の至宝をがっかりさせないように奮起して欲しい
  10. 2018/02/17 (土) 22:20:05
    谷川さんのコメント動画で見たけど言うほど批判される謂れはなかったよ
    単純に若手棋士への発奮だった模様
  11. 2018/02/17 (土) 22:21:38
    最近藤井くんマスコミに対して疲れ気味な顔してるね
  12. 2018/02/17 (土) 22:23:37
    タニーのコメントウケる
  13. 2018/02/17 (土) 22:24:46
    豊島がいたらなあ本当に豊島だったらなぁ
  14. 2018/02/17 (土) 22:26:31
    菅井三枚堂豊島勇気軍曹「俺たち勝ったからセーフ」
  15. 2018/02/17 (土) 22:31:01
    最多連勝29
    竜王戦6組優勝5組昇級
    順位戦C2全勝1位でC1昇級五段昇段
    朝日杯優勝六段昇段
    1年ちょっとでこんだけやるとか盛りすぎだろう
  16. 2018/02/17 (土) 22:35:44
    「金で角取りてえなあ」→「でも取ったら飛車が成りこんじゃうからあい駒が先だな」→「45か44か…、おっ32に金あるやん、44桂」
    たまたまこの方向に思考回路が行ってくれれば俺でも指せる。(錯覚)
  17. 2018/02/17 (土) 22:39:46
    俺なら藤井さんが打つ前に顔面にパンチして勝つ
  18. 2018/02/17 (土) 22:41:39
    なんつーか、カラクリパズルみたいな好手をどんどん出してくれるから見ていて楽しいな。
    かつての羽生マジックは俺にとっては難解すぎたが、藤井六段のは俺にもひと目で好手とわかる、のに俺ではとても思いつけない妙手なのが実に不思議。
  19. 2018/02/17 (土) 22:43:45
    実力に懐疑的な目もあったけどこれは間違いなく本物。将棋界に羽生さんの次の太陽が昇るね。嬉しいことだ。
  20. 2018/02/17 (土) 22:48:36
    あきことヤッてくれ。
  21. 2018/02/17 (土) 22:49:29
    そこはポナ本だろ?アー♂
  22. 2018/02/17 (土) 22:50:18
    藤井くんの才能は異次元
    誰との比較も失礼なレベル
  23. 2018/02/17 (土) 22:52:16
    あきこはアマでも倒した人居るらしいし、やっぱりガチのポナよ
  24. 2018/02/17 (土) 22:53:52
    本来なら明日の新聞一面級なのに・・・。
  25. 2018/02/17 (土) 22:54:14
    藤井聡太対Ponanzaなんて夢のドリームマッチ
  26. 2018/02/17 (土) 22:55:14
    山口恵梨子じゃま 「・・と云う事でしょうか」ってお前のアマ初段以下の読みはいらない 名人の読みをもっと聞かせろ マジ山口でしゃばんな 
  27. 2018/02/17 (土) 22:55:51
    おい管理人、※1をアク禁にしろ
  28. 2018/02/17 (土) 22:56:14
    えりりん舌ったらず?なのか時々聞き取れないことある
  29. 2018/02/17 (土) 23:02:00
    藤井くんオリジナルのミルクコーヒーをローソンで発売するなら買うのだが。
    頻繁にグビグビ飲んでて、こっちまで飲みたくなったわw
  30. 2018/02/17 (土) 23:02:22
    藤井聡太の著者は中二病か?
    とか言われててワロタ
    羽生善治の著者も大概だったんだが、新しい物語も楽しませてもらえれば有り難い
  31. 2018/02/17 (土) 23:15:38
    棋譜見た感じ単純な棋力では15歳同い歳の頃の羽生さんを明らかに凌駕している。
    18歳の頃の羽生さん並の力がある。序中盤の完成度から言うとそれ以上かもしれない。
    若い頃の羽生さんは他の誰よりも優れた計算力とひらめきがある切れ味鋭い将棋だったが、
    藤井くんは中原の自然さに得体の知れない何かをくっつけたような、それこそソフトのような異次元感がある。
    羽生さんと戦っている相手は、威圧感はそこまで感じないが気づいたら負けてるって感じ。
    藤井くんは戦っている相手が得体の知れない恐怖を感じる棋風だ。
  32. 2018/02/17 (土) 23:16:40
    最年少系の記録って大山先生は出てこないけど、晩成型だったの?
  33. 2018/02/17 (土) 23:24:12
    大山先生は戦争行ってたり、木村名人も強かったんだよ
  34. 2018/02/17 (土) 23:30:13
    時代のせいか~ 情報あんがと
  35. 2018/02/17 (土) 23:30:57
    昔は昇段基準もきつく、棋戦もそんなになかった。
  36. 2018/02/17 (土) 23:31:47
    いやいや2局とも凄かった 
    タニ―の発言は場違い~文句なしだろーが
  37. 2018/02/17 (土) 23:38:24
    正直に「悔しい」といえる人がどれだけいるんだろうか
    実力の違いを見せつけられると悔しいとすら思えなくなるのでは?
    羽生世代と全力で戦ってきたタニーだからこそ言えるコメント
  38. 2018/02/17 (土) 23:47:50
    羽生がデビューしたころもこんな感じだったのかな?
  39. 2018/02/17 (土) 23:48:40
    おっそろしいくらいに落ちついてたな
    表彰式でコメントする時のほうが緊張していたように見えた
    さんざん大山が中に入ってるって言われてたけど、今回升田ぽい角打ちまで出てきたw
    中に何人仕込んでるんだ
  40. 2018/02/17 (土) 23:49:03
    将棋星人二人目とフィギュア星人が輝いた日
  41. 2018/02/17 (土) 23:50:48
    広瀬も完敗かよ。
    ほんと化けもんだわ。
  42. 2018/02/17 (土) 23:51:33
    タニーが杉本七段に「杉本先生がうらやましい」みたいな発言してなかった?
    となりが聞いたら泣くぞ。発破をかける意味もあっての事かな
  43. 2018/02/17 (土) 23:57:53
    こうなると今後の盤外戦が心配。

    クボとかナベとか
  44. 2018/02/18 (日) 00:00:26
    ※46
    酒に逃げたらだめだよ
    羽生が敗けたという現実を受け止められないんだね
  45. 2018/02/18 (日) 00:01:20
    千田も忘れんといてやー
  46. 2018/02/18 (日) 00:01:51
    ※53
    心配するな、三浦と藤井聡太では天と地くらいの差がある
  47. 2018/02/18 (日) 00:02:43
    来年か再来年には9段になってそうだな
  48. 2018/02/18 (日) 00:04:55
    女流はもっと学を積んでくれ。語彙も少ないし、表現力も乏しい。
  49. 2018/02/18 (日) 00:11:21
    ※54
    悔しいのうww
  50. 2018/02/18 (日) 00:20:20
    羽生はもう47歳だし仕方ない
    中原だってもうこの歳ではタイトル持ってなかった
    それよりもいまの20代30代はヤバイだろ
    羽生世代は実績築き上げてきたが特に30代は衰えが始まるし
    他の若手も伸びてきてるし、藤井は化け物出し厳しいだろな~
  51. 2018/02/18 (日) 00:26:19
    久々に「若手の方が早指しは強い」という言葉を実感できるな
    結局「ある個人について」若い頃のほうが強い傾向にあるなんだよな、これ
  52. 2018/02/18 (日) 00:41:24
    長い目でみれば超えたい壁があってこそ藤井くんの成長を促すんだからな。この時点で突き抜けてしまうと、ソフト至上主義、千田の最終形のようになってしまうぞ。
  53. 2018/02/18 (日) 00:49:51
    ※13
    開示請求
  54. 2018/02/18 (日) 00:55:19
    PDF渡辺は除歴だな。
  55. 2018/02/18 (日) 01:10:07
    藤井五段は何日もったのか
  56. 2018/02/18 (日) 01:23:07
    藤井聡太 五段編、2週間で打ち切りか
    設定がチートすぎたのが良くなかったんやろなあ
  57. 2018/02/18 (日) 01:26:48
    66
    5段は17日で陥落した
    この勢いだと7,8,9段は名乗る隙すら与えられなそうだけど
  58. 2018/02/18 (日) 02:33:36
    累計33人抜きの6段昇段おめでとう
  59. 2018/02/18 (日) 02:54:09
    44桂は級位者にも意味がわかりやすく且つ気づきづらいいい手だったな
    ああいう手を見るのは楽しい
  60. 2018/02/18 (日) 04:00:06
    64
    開示請求する勇気あんのか
    自分の身元明かせないくせに
  61. 2018/02/18 (日) 04:37:47
    昇段速度だけで見たら最速記録はなべが持ってんのか。さすがだ
  62. 2018/02/18 (日) 04:43:30
    たしかに自分から仕掛けて積極的だったわ
    今風の将棋にアジャストしてますね
  63. 2018/02/18 (日) 04:53:02
    そりゃ、読売が取り込む為にわざわざ昇段規定変えて最年少九段にしたわけですし…。さすがと言われてもねぇ

    藤井くんが最年少九段になるためには最低でも竜王が必須かな?(竜王で八段タイトル三期が最速で、次が竜王二期であってる?)
  64. 2018/02/18 (日) 04:58:57
    もう藤井くんの角換わり受けてくれる棋士はいなくなりそう
  65. 2018/02/18 (日) 06:07:49
    朝日杯一勝
    ようやく木村一基先生に並んだってとこか
  66. 2018/02/18 (日) 07:53:57
    昔は八段になるのが大変だったけど、竜王だけですぐなれるようになった。
  67. 2018/02/18 (日) 08:22:24
    阪口五段は下座かー
  68. 2018/02/18 (日) 08:30:43
    ※21
    将棋界の2代目ラノベ主人公ですね。
    しかも準決勝で初代のラノベ主人公を破っているしw
    設定盛りすぎ
    これからも頑張って欲しいですね。
  69. 2018/02/18 (日) 09:15:51
    現役の名人竜王(棋聖)を破って決勝に上がり、
    かつ現役の王位棋王王将を破って同じく勝ち上がってきた元王位経験者のA級広瀬を相手に
    王手すらさせない圧巻の指し回しで勝ちきり優勝をもぎ取ったデビュー1年半の中学生


    意味がわからない
  70. 2018/02/18 (日) 09:42:52
    おまえだって羽生に圧倒されたじゃねえか
    って書こうとしたからみんな書いてて草
  71. 2018/02/18 (日) 09:53:41
    83
    圧倒?
    取ったり取られたりだが
    ゆとりかな?
  72. 2018/02/18 (日) 12:29:41
    よくもわるくもプロらしくていい。強者がすべて。
  73. 2018/02/18 (日) 12:36:46
    88
    稲葉にぼろ負け完敗のくせに
    渡辺はA級の器じゃないわwwwwww
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。