【悲報】藤井聡太六段、マイナビのキャンペーンを終わらせる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【悲報】藤井聡太六段、マイナビのキャンペーンを終わらせる



885:名無しさん@恐縮です:2018/02/17(土) 16:52:40.28 ID:IsRTnWHN0.net
キャンペーンを潰した藤井六段を許すな


902:名無しさん@恐縮です:2018/02/17(土) 16:53:23.42 ID:7tFn29OL0.net
アラビア数字表記にしておけば
5→6に書き換えられたのに


915:名無しさん@恐縮です:2018/02/17(土) 16:53:55.96 ID:xI+G7b0G0.net
被害者結構居る予感。(w


920:名無しさん@恐縮です:2018/02/17(土) 16:54:08.42 ID:DBKJLtR60.net
あちゃー


943:名無しさん@恐縮です:2018/02/17(土) 16:54:59.43 ID:u3Vpw6rZ0.net
藤井五段の帯なんて
めっちゃ貴重じゃん!


970:名無しさん@恐縮です:2018/02/17(土) 16:56:30.16 ID:AJOSqe/q0.net
上からシールをはってごまかそう


985:名無しさん@恐縮です:2018/02/17(土) 16:57:11.01 ID:4KV7PZuL0.net
4日間だけのキャンペーン…だったらよかったのに



新キャンペーン


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1518852519/
天才棋士降臨・藤井聡太 炎の七番勝負と連勝記録の衝撃

マイナビ出版 (2017-08-28)
売り上げランキング: 101,474
[ 2018/02/19 00:00 ] ネタ | CM(55) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/02/19 (月) 00:04:21
    逆に考えるんだ!
    それ凄いレアもんやで!!
  2. 2018/02/19 (月) 00:04:37
    5段陥落はやすぎい
    17日か
  3. 2018/02/19 (月) 00:07:01
    貼れと言われた気がした

    藤井五段がやられたようだな
    奴は藤井聡太の中でも最短(16日)
  4. 2018/02/19 (月) 00:08:05
    ×陥落
    ◯昇段
  5. 2018/02/19 (月) 00:08:51
    このペースなら十段になる日も近そうだ(棋戦復活)
  6. 2018/02/19 (月) 00:10:25
    4
    これからクククと笑うやばいラスボス沢山出て来そう
    その度に記録更新し続けそう
  7. 2018/02/19 (月) 00:11:14
    1239段超えも夢じゃないな!
  8. 2018/02/19 (月) 00:13:28
    逆にプレミアつくやろ
  9. 2018/02/19 (月) 00:15:05
    昭和64年製の硬貨みたい
  10. 2018/02/19 (月) 00:43:53
    五段日数

    1 清野静男八段 0日
    2 藤井聡太六段 17日
  11. 2018/02/19 (月) 00:51:46
    四段日数も花村元司先生は0日じゃなかったか
    各段0日っているのかな
  12. 2018/02/19 (月) 00:55:50
    九段までの最速は竜王二期最速かな?
    高校生九段ワンちゃんあるか??

    八段なら、真面目に二十歳以内に成りそうだがw
  13. 2018/02/19 (月) 00:56:39
    キャンペーンを終わらせるのはマナー違反
  14. 2018/02/19 (月) 00:57:10
    竜王とっちまえば一気に八段だぞ
  15. 2018/02/19 (月) 00:57:28
    六段昇段 増田康宏名義 2018年1月12日 勝数規定
    七段昇段 高見泰地名義 2018年1月29日 タイトル戦(叡王戦)挑戦
    17日間で六段を通過
  16. 2018/02/19 (月) 00:58:03
    花村九段・清野八段の木村門下コンビは四段の経験もない。
  17. 2018/02/19 (月) 01:01:23
    揚げ足取るようだが、高見さんは六段昇段やで。
  18. 2018/02/19 (月) 01:01:40
    熊坂学五段の昇段予定

    2023年4月( 45歳)六段
    2038年4月( 60歳)七段
  19. 2018/02/19 (月) 01:04:20
    羽生1-2藤井聡

    いきなり七番勝負なら竜王だが
    トーナメントのどこかで座敷わらしにコロッと負けそう
  20. 2018/02/19 (月) 01:12:13
    豊島「王将戦で待っとるでよ。はよ来てちょう」

    https://i.imgur.com/kDs2Btf.jpg
  21. 2018/02/19 (月) 01:19:18
    今日から王将戦なのすっかり忘れてた…。
    藤井君のおかげで王将戦の霊圧が消えかかってるから
    豊島さん勝ってあらためてその存在感を示してくれ
  22. 2018/02/19 (月) 02:27:51
    豊島先生って無冠の帝王じゃないですかぁ
  23. 2018/02/19 (月) 02:41:36
    次の元号が決まるまでのカレンダーみたいだな
    昭和64年から平成元年になったときを思い出す
  24. 2018/02/19 (月) 02:58:32
    五段で最も勝てなかった男
  25. 2018/02/19 (月) 03:03:37
    藤井君プロ入りの時散々Disってた
    ボンクラーズ伊藤の見る目の無さ半端ない
  26. 2018/02/19 (月) 07:12:11
    タイトル取得で7段、3期でいきなり9段。
    実は9段より8段になる方が難しい。
  27. 2018/02/19 (月) 07:35:29
    昭和64年の硬貨って書こうと思ったらもう出てた
  28. 2018/02/19 (月) 07:41:27
    新しい帯作って五段のはおまけに付けとけ
    みんな喜ぶ
  29. 2018/02/19 (月) 07:47:49
    藤井さん(15)にしておけば良かったのに
  30. 2018/02/19 (月) 07:58:01
    求)藤井五段の扇子
  31. 2018/02/19 (月) 08:16:45
    藤井五段最低だな!
  32. 2018/02/19 (月) 08:21:34
    まぁ予測されてた事ではあるんだが
    5段藤井聡太の扇子や色紙ってどれだけでてるのだろう?
    見る事さえ珍しいものになったね
  33. 2018/02/19 (月) 08:21:51
    ファン「色紙に「五段」ってかいてください」
  34. 2018/02/19 (月) 08:40:08
    根本的な疑問として、将棋界はそもそも存続できるの?
    相変わらず、新聞社頼みでしょう?
    ちらほら?他の大口スポンサーも現れてはいるが、何年続くか分からんしね。
    羽生ブームのときも一過性だったし、結局は落ち着くべきところに収れんしていったしね。
  35. 2018/02/19 (月) 08:46:41
    プレミア付くかもな
  36. 2018/02/19 (月) 08:54:24
    将棋をボードゲームとして普及するのはダメで伝統文化としての面を強調して普及しないとダメ。
    新聞社や国が金をだしたり公益法人にしたり優遇するのはこの一面があるから。
    ソフトに勝てないとされる集団なのだから、この一面がないとシャドバと変わらん
  37. 2018/02/19 (月) 08:56:58
    竜王を含まないタイトル三期だと、八段にならないと
    九段にはなれないよ。
    タカミチ、やしもんなどがその例。
  38. 2018/02/19 (月) 09:03:09
    逆に貴重やんけ
  39. 2018/02/19 (月) 09:07:16
    5段と6段でセットになるようなグッズにすればよかったのにね
  40. 2018/02/19 (月) 10:02:26
    昨日のNHK杯で藤井六段って言ってたな
    両方撮ってたのかな
  41. 2018/02/19 (月) 10:13:08
    たった16日で六段昇段だと!
    連盟データベースで隣に表示される3年9か月のたかみーに謝れ。
  42. 2018/02/19 (月) 10:18:30
    藤井五段(2018-2018)
  43. 2018/02/19 (月) 10:21:54
    ※41両方とも撮っておいて嵌め込んだんだと思う
  44. 2018/02/19 (月) 10:40:40
    五段のサインあったらプレミア物だなw
  45. 2018/02/19 (月) 10:44:23
    ※38
    そのころとは規定が違うはず
  46. 2018/02/19 (月) 11:36:05
    最短で来年のこの時期には
    九段は可能性があるにはある。

    竜王+王座、棋王、王将のうち2つで
    九段になれるにはなれる。
    棋王と王将は
    今、タイトル戦開催中で
    決着はもう少し先だが
  47. 2018/02/19 (月) 12:09:10
    昭和64年銘の硬貨は製造枚数はそこそこ多くてそんなにプレミアは付かないけどね。
    何故かというと翌年の硬貨の製造は前年の10月頃には開始しているからS64年硬貨は
    製造されてない50円・100円を除いては
    500円:  1604万枚
    10円:  7469万枚
     5円:  6733万枚
     1円:1億1610万枚
    となって、いわゆる「特年」ではない。まあ500円は市中からはほぼ回収済みなので
    この中ではまずます価値があるけど。
  48. 2018/02/19 (月) 13:12:14
    無敗のまま5段生活を終わらせちゃったんだもんな。
  49. 2018/02/19 (月) 13:23:26
    ※20
    今期竜王戦での座敷わらしとの対局の可能性は挑戦者決定三番勝負までありません
    去年はふたりとも松尾山だったが、今年は座敷わらしは去年の羽生山に回ったから
  50. 2018/02/19 (月) 16:34:58
    一二三十段への道のりは遠いな
  51. 2018/02/19 (月) 17:31:12
    朝日杯の観戦行った人の中に五段色紙抽選で当たった人いるんだよね❓超プレミア色紙欲しかったな〰😢
  52. 2018/02/19 (月) 22:33:14
    ※46
    今もタイトル通算3期だけで九段にはなれない
    九段になる資格を有するだけで八段に昇段した段階で九段に昇段する
    A級に上がるか、竜王になるか、七段昇格後に規定の勝ち星を挙げるか
    どれかクリアしないと九段には昇段できない
  53. 2018/02/19 (月) 23:38:41
    五段での勝率10割は前人未到の記録ではないだろうか
  54. 2018/02/20 (火) 03:42:33
    ※55
    竜王+他二冠で
    竜王で八段と三冠で
    九段に昇格可能だと思うが?
  55. 2018/02/20 (火) 10:02:32
    ※57
    可能だが、お前さんが話の流れを理解してない
    八段への昇段要件を満たさないまま九段になれるか?という話だ
    それに※55の中にも「竜王になる」というクリア要件でてるじゃないか
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。