【王将戦】戦型は相向かい飛車に 3局連続の相振り飛車シリーズ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】戦型は相向かい飛車に 3局連続の相振り飛車シリーズ

219-06.png
第67期王将戦七番勝負
https://mainichi.jp/oshosen/



第67期王将戦七番勝負第4局 豊島将之八段 対 久保利明王将(※無料の会員登録必要)
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/180219.html


674:名無し名人 :2018/02/19(月) 09:16:05.01 ID:NP/rFay60.net
相振りシリーズとか初めて見たわ


681:名無し名人 :2018/02/19(月) 09:31:00.53 ID:ZsPk5TXg0.net
相振りなので相居飛車だな
66歩は損のように見えるが、最近は雁木も増えてるんでね
端の付き合いは先手の主張


682:名無し名人 :2018/02/19(月) 09:32:45.53 ID:aHloUOtq0.net
豊島は二刀流だったのか


683:名無し名人 :2018/02/19(月) 09:36:46.21 ID:AJOe8DVN0.net
豊島は久保相手に普通に居飛車やるのでは自信ないのかね?
相振りの方がより勝ちやすいと見てるんならいいが…


685:名無し名人 :2018/02/19(月) 09:39:48.24 ID:FT2Z1mIw0.net
相振り3局目
こんだけの頻度で出たシリーズある?


687:名無し名人 :2018/02/19(月) 09:46:27.64 ID:SpYMyYLj0.net
豊島マジでオールラウンダーなんだなとしみじみ思うシリーズ


688:名無し名人 :2018/02/19(月) 09:46:29.96 ID:JMjdQB6LM.net
相向かい飛車!
ゼロ年代にタイムリープしてるう


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1517822506/
相振り飛車を指しこなす本〈2〉 (最強将棋21)
藤井 猛
浅川書房
売り上げランキング: 16,334
[ 2018/02/19 10:00 ] 王将戦 | CM(99) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/02/19 (月) 10:08:48
    研究なんだろうけど豊島が迷走してるようにも見える。
  2. 2018/02/19 (月) 10:10:50
    てんてー「久保さんは振ってくれないんですよ」
  3. 2018/02/19 (月) 10:14:28
    連続じゃないだろ
  4. 2018/02/19 (月) 10:14:47
    てんてー対鈴木大介の竜王戦はてんてーが居飛車使い続けたからこうも相振りが続くのは珍しいね
  5. 2018/02/19 (月) 10:15:38
    自信があるのかないのかさっぱりわからん
  6. 2018/02/19 (月) 10:16:24
    豊島を応援しているが、防衛になりそうな気がしてきた。
  7. 2018/02/19 (月) 10:18:42
    イビアナに対しての93桂が優秀だった
    有力な対策が見つからなかったのか
  8. 2018/02/19 (月) 10:24:14
    第1,3,4局で相振りだから3局連続の相振りではないだろ
  9. 2018/02/19 (月) 10:25:56
    1.3.4なら連続でいいだろ
    なんでも管理人さんにいちゃもんつけるのはやめなよ
  10. 2018/02/19 (月) 10:30:25
    イチャモンじゃなくて日本語の意味が違うからね
  11. 2018/02/19 (月) 10:31:30
    豊島はどうして飛車を振ってしまうん?
  12. 2018/02/19 (月) 10:34:58
    超昔の相振りになったけど、豊島大丈夫かこれ
  13. 2018/02/19 (月) 10:43:20
    まぁ豊島がめちゃめちゃ深い局面まで研究してきたんだと思うしかない。
  14. 2018/02/19 (月) 10:47:07
    まあ相振りは居飛車感覚で指せるというし
    豊島は自分の土俵だと思ってるのかも
  15. 2018/02/19 (月) 10:47:50
    あのね
    誰もが羽生さんみたいに相手の土俵で平然と勝てるわけじゃないのよ
    研究家の豊島八段は多分相振りの一点に絞って研究して来たんでしょ
    真正面から対抗型やらないのは前回の久保とのタイトル戦を意識してるのかもしれないけど
    どんな手使ってでもまずはタイトルを獲得したいと言う執念の相振りだと俺は見た
  16. 2018/02/19 (月) 10:48:03
    ソフト研究の豊島が飛車を振りまくるのが興味深いね
  17. 2018/02/19 (月) 10:51:06
    うまくいくかは別として相振りは逃げじゃなくて豊島が考えた勝つための作戦でしょう
  18. 2018/02/19 (月) 10:53:11
    豊島ノリに漂う悲愴感
  19. 2018/02/19 (月) 10:55:45
    相振りで前回あっけない敗北してるからなんとも言えないしな、今回も明らかに研究してるような局面になってないしな
  20. 2018/02/19 (月) 10:56:29
    相振りシリーズええなぁ
    相振りなんてまったくやらないから棋譜見てもさっぱりわからん
  21. 2018/02/19 (月) 10:58:54
    ソフトで研究してると居飛車では歯が立たなくて自信なくすから、つい振りたくなるんだろうね
    ソフトの犠牲者なのかも
  22. 2018/02/19 (月) 11:01:48
    ※20
    相振りなら力戦になることも想定内でしょ
  23. 2018/02/19 (月) 11:06:11
    対抗形であろうが相振であろうが力のある方が勝つ
    豊島の研究が広くて深かろうが、それだけで勝ってきたわけじゃない

    肝心なのは、豊島がこの正念場で本来の実力を出せるかどうか
  24. 2018/02/19 (月) 11:11:28
    対抗系の研究量で久保に勝つのは無理だからな
    相振り一本に絞って最低限相手の研究範囲は外れるようにした方がええやろ

    持ち時間も使いがいがあるシーンが多くなるし2日制と相振りは相性いいとも思う
  25. 2018/02/19 (月) 11:12:33
    相振りの研究ってそんなに出来るもんなのかね?
    力戦にしたいだけなんだと思うけど
  26. 2018/02/19 (月) 11:20:59
    相振りでも久保の方が経験値が高い
    豊島は部屋に入ってきた時から顔面蒼白で自信なさそう
  27. 2018/02/19 (月) 11:21:09
    まあ相振り研究したからといって
    想定局面になることはまずないといっていいな

    今シリーズは大味な内容の将棋が多いので、第4局は熱戦を期待したい
  28. 2018/02/19 (月) 11:25:48
    ネット中継がないタイトル戦に価値なんて皆無
  29. 2018/02/19 (月) 11:36:24
    対抗形を見たかった人間からすれば少し残念だが、これでプロ界で相振りが増えればそれはそれで嬉しいからよし。
    ところで豊島の振り飛車はどう表現されるんだろうか。アサルトライフルで撲殺、的な表現好きだから誰か評してくれないかな
  30. 2018/02/19 (月) 11:45:04
    日本の伝統文化にネット中継はいらん
  31. 2018/02/19 (月) 11:46:01
    あの、ちがったらすみませんが、四間飛車とかでも
    結局2筋まで振って向かい飛車っぽくなること多いですよね?
  32. 2018/02/19 (月) 11:48:15
    あ、ごめんなさい、『8筋まで振って向かい飛車っぽく』でした
  33. 2018/02/19 (月) 11:49:50
    何故豊島の強い居飛車が見れないのか?
  34. 2018/02/19 (月) 11:50:20
    これで豊島がオールラウンダーというのはずれてるな
  35. 2018/02/19 (月) 11:53:22
    ※32
    あるね
    四間飛車の変化の一つだから一応四間飛車になるけど
    ただし向かい飛車にするために途中下車するのは向かい飛車
  36. 2018/02/19 (月) 12:02:57
    何やっとんや、豊島
    んなもん、居飛アナでええやないか
  37. 2018/02/19 (月) 12:04:20
    居飛車、振り飛車、相振り飛車まで指しこなすオールラウンダーってことで
    いいんじゃね
  38. 2018/02/19 (月) 12:06:12
    これで久保さんが振らなくなったら面白いな
  39. 2018/02/19 (月) 12:10:19
    ※36
    あじがどう。
    ヘボが自分語りしてもしょうがないんですが、自分でやってても
    なんだかんだ気づくと8筋に動いてたりもしたので…
  40. 2018/02/19 (月) 12:12:44
    全棋戦一日制にしてくれんかな
  41. 2018/02/19 (月) 12:14:01
    ワイも初心者やけど、四間飛車振ると相手も振ってきてファッ!?ってなるわ
  42. 2018/02/19 (月) 12:16:56
    玉砕するにしても居飛車と心中して欲しいもんだ
  43. 2018/02/19 (月) 12:19:34
    なるほど、向かい飛車に振り直すことを含みに入れた四間飛車と4筋で一時停止する向かい飛車は知らないとどっちも向かい飛車に見えるか
  44. 2018/02/19 (月) 12:22:19
    米42
    なんで相振りが邪道ってことになってんだよ
    豊島は生粋の居飛車党でもなかろうに
  45. 2018/02/19 (月) 12:23:29
    オールラウンダー気質のやつに居飛車と心中してくれと言ってもだな…
  46. 2018/02/19 (月) 12:23:39
    ※42
    ソフト研究が進んでしまった現状で相手の領域で研究勝負するのは浪漫でも何でもなくなった
    昔はお互いに課題局面に対して研究をぶつけ合うのも1つの勝負だったがな
  47. 2018/02/19 (月) 12:26:01
    郷田九段が相振りするのとはわけが違うからな
  48. 2018/02/19 (月) 12:27:02
    相振の方が良いという判断なんだろうけど、対抗形の何を嫌がったんだろうか?単に相手に思うようにさせたくないとかならそれはそれで人間くさくていいけど。
  49. 2018/02/19 (月) 12:27:32
    47
    コメ止めてしもたんで適当に玄人っぽいこと言ってみたんや。メンゴメンゴ!
  50. 2018/02/19 (月) 12:28:14
    このレベルの相振りはもうしばらく見られないだろうね
    レートリーダーと2位だし
    このあと生粋の居飛車党の藤井くんが席巻するだろうし
  51. 2018/02/19 (月) 12:30:38
    久保の振り飛車に対抗形で真っ向から行ったら勝てないと思ってるのかな。
    ちょっと情けないぞ、豊島。
  52. 2018/02/19 (月) 12:31:14
    それは興味深いな。レート1、2位のトップ対決で相振り祭りか。振り飛車の時代が到来か。
  53. 2018/02/19 (月) 12:34:04
    ※50
    それもあるけど、主導権を握りたかったんじゃないかな
    相振りは逃げみたいな謎な指摘があるけど、普通にある戦術選択だし
    豊島も過去に採用しているし、関西では少なくない
    まー、総合的にみて合理的に判断したまでだろう。将棋って本質的にそういうゲームだから
  54. 2018/02/19 (月) 12:34:56
    豊島がオールラウンダーって、最近の豊島は振ること殆どないやんけ。
    菅井みたいに居飛車・振り飛車の割合が5:5に近けりゃオールラウンダーって言えるやろうけど。

    やっぱ久保の振り飛車に自信が無くて力戦調に持ち込みたいだけやろ。
  55. 2018/02/19 (月) 12:38:19
    振り飛車に有力な戦法がないから採用してないだけだと思うよ
    勝てる戦法を指しこなせるのがオールラウンダー
    その気質ではあるでしょう
    ゴキ中で勝ちまくって超速が出現したら今度はそちらを持って勝ちまくってたやつだよ
  56. 2018/02/19 (月) 12:39:20
    オールラウンダーも良いけどそろそろ勝って欲しい
  57. 2018/02/19 (月) 12:41:46
    まぁでも奇を衒ったような印象だから、正面から対抗系で行けよって気持ちになるんじゃね
  58. 2018/02/19 (月) 12:42:45
    今局が正念場のように見える。豊島応援しとる
  59. 2018/02/19 (月) 12:45:47
    正面とか裏とかマジか
    先入観を取り払って合理性を追求するゲームやで本質的に
    もともと相振りは指せるし、研究した結果として有力だという極めて合理的な判断やろ
  60. 2018/02/19 (月) 12:48:52
    康光九段も仰ってな
    奇をてらうとか力戦とかひとは私のことをそのように形容するけれど、私は正道だと思って研究して模索している。と
    たしか升田幸三賞受賞の関連イベントやったかな
  61. 2018/02/19 (月) 12:51:56
    ※16
    そうそう
    相手の得意戦法に堂々と飛び込む戦い方なんてタイトル取ってからでいい
    今はなにより結果が大事なんだろうし
  62. 2018/02/19 (月) 12:57:01
    なんにでも難癖つけるのが将棋民
    相振りにまでケチをつけ始める
  63. 2018/02/19 (月) 12:58:21
    豊島先生って、コンピュータ相手に
    相振り飛車と相居飛車の勝率が良いって言ってなかったっけ
  64. 2018/02/19 (月) 12:58:52
    固定観念の外に出たときが一番面白いからな
    藤井康光九段や羽生竜王の一手もそう
    レベルは違うとはいえ、自分で指してても感じるときあるやしな
    あー、俺こんな手思いつくんや!て
    だから相振り批判はただただ意味がわからんくて
    もはや将棋に向いてないと思うんよね
  65. 2018/02/19 (月) 12:59:58
    ※61
    だからアマ視点からしたらその先入観があるわけで、居飛車やって欲しいなぁという気持ちが湧くのもしょうがないんじゃねってつもりで間を取り持とうと思って
    別に対抗系のが正解なんだぞとかそいういう主張したわけじゃないんよ
  66. 2018/02/19 (月) 13:01:09
    ※29
    将棋プレミアムでネット中継やってるよ。
  67. 2018/02/19 (月) 13:04:32
    しょーもな、また相振りかよ
  68. 2018/02/19 (月) 13:05:10
    向かい合わない向飛車
  69. 2018/02/19 (月) 13:06:10
    まぁ久保に急戦で勝てるわけないし、居飛車穴熊は先手番持ってボコボコにされたし。
    力戦調に持ち込みたいわな。
  70. 2018/02/19 (月) 13:10:25
    俺もいま相振り勉強してるけど相振り党は誰か見下さないと気が済まんのか
  71. 2018/02/19 (月) 13:12:15
    もはや将棋に向いてないだってw

    かっこいー笑
  72. 2018/02/19 (月) 13:17:05
    相振りは相中以外は実質相居飛車だから、とよしー得意だろ
  73. 2018/02/19 (月) 13:18:07
    豊島玉は金無双にするのかな
    壁銀は早目に解消しろ
    後で困るぞ
  74. 2018/02/19 (月) 13:18:39
    こんなところで構って構ってしてないで
    行政に頼った方がいいよ
    行政があれなら他にも支援してくれるところがある
    せっかくネット環境はあるんだからちょっとググってみようぜ
  75. 2018/02/19 (月) 13:23:44
    相振りというよりは相手に合わせて戦法を変えること自体どうなのかって感じはするな。
    確かに勝負術としては有効だけど、棋理の追及という観点では今の相手に勝ちやすい戦法よりも自分が思う最も有力な戦法を指してほしい。
  76. 2018/02/19 (月) 13:28:07
    振り飛車は勝てる戦法ないなら相振りに逃げる必要ないんだよなあ
    豊島はクレバーに自分が勝てる戦法選んでる
  77. 2018/02/19 (月) 13:31:18
    前局では端の関係で久保が一本取ったけれど、本局では豊島の主張だな
    相振りだと駒組みの時点で優劣がハッキリして大味な展開になりやすい……
    ってのは、観戦側には好まれない要素かもしれない
  78. 2018/02/19 (月) 13:32:54
    ※78
    つまりろくに得意戦型も持たない羽生は最低、と
  79. 2018/02/19 (月) 13:37:52
    自分が得意な居飛車を封印してまで
    相振りする必要あるの
    気合い負けしてないか
    工夫するなら居飛車でやるべき
  80. 2018/02/19 (月) 13:40:43
    相居飛車と相振りしかささない伊藤沙恵をオールラウンダーだという人がいるだろうか
  81. 2018/02/19 (月) 13:40:45
    羽生の得意戦型は見たことある形

    羽生の苦手戦型は見たことない形
  82. 2018/02/19 (月) 13:42:11
    ※82
    対抗系と相居飛車と相振りの感覚を理解してなさそう
    ネット将棋なら相振りはけっこう出てくるからちょっとは指してみろよ
  83. 2018/02/19 (月) 13:43:20
    相手に向かい合おうとしない伊藤沙恵かあ
  84. 2018/02/19 (月) 13:43:42
    今回も負けたらあれだが勝ったら相振りもありだって認めちゃうよ
    久保さん居飛車にしないのは相性とか?
    よくわからない
  85. 2018/02/19 (月) 14:00:41
    ※87
    今の研究の進みが早い状況じゃ1週間後にはどっちが最良か変わってくる
    どっちが有望だと言ってる時点で今の時代を理解できてない
  86. 2018/02/19 (月) 14:02:41
    なんでabemaで放送しないんだよ!? プレミアム独占じゃ15人位しか視聴者いないんだから意味ないだろ
  87. 2018/02/19 (月) 14:13:52
    てんてーや大介が解説してくれりゃ活きるシリーズだな
  88. 2018/02/19 (月) 14:25:20
    ※89
    戸辺すら観ていなさそうなんだよな、宣伝だけして
  89. 2018/02/19 (月) 15:15:31
    豊島、対抗形では勝てんと見たか・・・
  90. 2018/02/19 (月) 15:17:45
    きゅんがんばれ~!
  91. 2018/02/19 (月) 16:30:01
    一応2日目の解説は杉本師匠だから我慢して
  92. 2018/02/19 (月) 16:31:04
    右側に飛車置いといたほうが
    目がなれているからいいと思うよ
  93. 2018/02/19 (月) 16:34:13
    中継ブログ見たけど4八金寄りってたしかにすごい手だな。ぱっと見だとまず思い浮かばないわ
    上がるならわかるんだが寄ると一見壁形だしこれでいいとか
  94. 2018/02/19 (月) 16:44:51
    なるほど平矢倉に組み直すのか
  95. 2018/02/19 (月) 16:48:19
    ※88
    のんびり将棋してる人もいるんだから、そういうマウント取るみたいのやめなよ
  96. 2018/02/19 (月) 17:33:38
    今期の久保の終盤が凄いな
    マジで一致率高そう
  97. 2018/02/19 (月) 17:39:01
    ※39
    このまえてんてーに勝ったときは居飛車だったと思う。
  98. 2018/02/19 (月) 18:13:31
    ※99
    そのかわり、野月氏の対局が2局もありましたね
  99. 2018/02/19 (月) 18:19:59
    久保は相振り嫌いだからな
    いい作戦
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。