【三段リーグ】長谷部・池永・服部三段が12勝4敗 11勝5敗勢まで昇段の可能性 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【三段リーグ】長谷部・池永・服部三段が12勝4敗 11勝5敗勢まで昇段の可能性

219-07.png
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/62/index.html


78:名無し名人 :2018/02/19(月) 11:54:00.33 ID:0fbLitQd0.net
長谷部池永服部1-1
甲斐連勝、黒田1-1、谷合連敗
藤田は連勝で9-7


80:名無し名人 :2018/02/19(月) 11:58:07.74 ID:tUgAzy7s0.net
長谷部と甲斐が上がったら胸熱


82:名無し名人 :2018/02/19(月) 11:59:11.64 ID:V6ZunATz0.net
もう一人の今期年齢制限の藤田は里見との鬼勝負に勝ち連勝
残り1-1以上なら勝ち越し延長だが果たして


83:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:03:55.89 ID:R1RU5jcU0.net
甲斐がプロになれなかったらアレだな
対プロ戦の成績グンバツなのに


84:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:05:35.69 ID:0fbLitQd0.net
昇級、次点争いともに上位9名に絞られたか


85:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:05:53.60 ID:V6ZunATz0.net
残すはあと2局、上位が連敗する可能性もあるしどんなドラマが待ち受けているのだろう

ま、外野は気楽だが当人達はこれで人生が変わるかもしれない


86:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:08:59.16 ID:7dI9vgN/a.net
古賀は残り甲斐と長谷部か
6-10だから期待はできないが16歳だしいい経験になる


87:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:09:06.86 ID:DSqB707o0.net
里見はやっぱりダメだったな
西山はまだまだチャンスはあるから来期以降がんばってほしい
三段リーグは藤井くんのような一部を除けば棋力は大差ないし
精進努力もみんなしている
だから運が来たときに活かせるかどうかの問題だと思う


89:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:12:31.44 ID:gkY6kiy3M.net
坂井以下は長谷部・池永より順位が下なのがつらい。
自分は連勝し長谷部か池永が連敗しないと逆転できない。
甲斐は4番手だが順位が3人より上なので、逆転の可能性は十分ある。
4人に絞られたか。


90:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:14:06.30 ID:R1RU5jcU0.net
昇段の一番負けて退会した三段もけっこういるしな
人生かかった一番のプレッシャーは想像できないわ
大混戦だから6敗上位までライン落ちるかもな


91:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:15:12.51 ID:SEoHUSp3a.net
甲斐は連勝必須で上3人が誰か1つ負けてくれれば3位
前期も最後4連勝してるしその再現なれば


93:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:17:42.42 ID:vfz7gjlX0.net
甲斐はこれでも自力昇段は無理なのか


96:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:30:23.79 ID:H0M63xWZM.net
谷合3位の可能性消えた?


98:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:33:55.31 ID:0fbLitQd0.net
>>96
坂井-服部が残ってるから3位も不可能になってしまった


99:名無し名人 :2018/02/19(月) 12:35:14.73 ID:hv93ZsJfM.net
5敗で上がれない奴が何人も出る可能性があるのか。


106:名無し名人 :2018/02/19(月) 13:01:10.16 ID:vfz7gjlX0.net
3敗組は全員1敗したんだよな、しかもけして調子のいい三段でもないのに・・・
下の人は今期駄目でも順位のために負けてくれないな
まあ本田でも三段時代の藤井に勝ったことあるし三段リーグは怖い


111:名無し名人 :2018/02/19(月) 13:11:55.89 ID:BmnoUx0X0.net
第62回奨励会三段リーグ16回戦終了時のレーティングによる昇降級予想

4  長谷部 70.2%
6  池永天 58.2%
1  甲斐日 44.5%(次点昇段率15.0%含む)
30 服部慎 33.5%
22 黒田尭 12.6%(次点昇段率10.1%含む)
10 坂井信 3.8%
17 山本博 1.8%
35 貫島永 0.5%
2  冨田誠 0.1%

坂井以下は実質的には厳しく、黒田も昇段の可能性はほぼ次点に限られている。
2枠を巡っての争いは実質的には甲斐までに絞られたか。


112:名無し名人 :2018/02/19(月) 13:13:42.30 ID:T6d+ShUf0.net
貫島か冨田が昇段したら井出のミラクルを超えるな


119:名無し名人 :2018/02/19(月) 13:31:45.65 ID:BmnoUx0X0.net
>>112
井手のときはレーティング予想はどのくらいの数字だったっけ?


121:名無し名人 :2018/02/19(月) 13:56:15.44 ID:MQjb6K/+0.net
>>119
0・8%とかだった気がする


114:名無し名人 :2018/02/19(月) 13:18:31.29 ID:gkY6kiy3M.net
甲斐は連勝すれば、次点を逃すのは確率的には1/64


115:名無し名人 :2018/02/19(月) 13:18:52.10 ID:SjXkrJ5O0.net
甲斐君は2連勝で待つしかないな
3人2連勝の可能性はそれほど高くはないはずだ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1518941484/
或るアホウの一生 1 (ビッグコミックス)
トウテムポール 橋本 崇載
小学館 (2015-10-07)
売り上げランキング: 26,463
[ 2018/02/19 12:35 ] 奨励会 | CM(63) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/02/19 (月) 12:39:16
    甲斐君がんばれ
  2. 2018/02/19 (月) 12:39:47
    長谷部は三段昇段のチャンスを6回を逃して7回目で上がった
    四段昇段のチャンスをものにしてほしい
  3. 2018/02/19 (月) 12:41:43
    甲斐君頑張れ
  4. 2018/02/19 (月) 12:43:12
    記録でお馴染みの甲斐君と冨田君には早く上がってきてほしい
  5. 2018/02/19 (月) 12:43:59
    栃木出身の棋士がいないので長谷部は上がってほしい
    甲斐は2連勝なら3位以内には入れるだろう
  6. 2018/02/19 (月) 12:47:35
    上3人が揃って連勝するとは限らないだろ
    甲斐くんは連勝すれば昇段できるよ
  7. 2018/02/19 (月) 12:48:07
    甲斐くん応援してる、フリクラ四段でもいいから脱出してくれ
  8. 2018/02/19 (月) 12:52:28
    井出くんが0.6%を引いたのは皆知ってるだろうし…これはまた再現あるかも。
  9. 2018/02/19 (月) 12:58:00
    ここにきて全員負けててワロタwwほんと何があるかわからんな
    甲斐は2連勝さえすれば上位三人が1回でも負ければ昇段できるのか
    服部vs坂井以外は下位相手とは言え計6戦のうち1回負けだけでいいんだからきっと何とかなるはず
  10. 2018/02/19 (月) 12:59:54
    谷合……;;
  11. 2018/02/19 (月) 13:02:20
    ひゃー、谷合たった一日の連敗で昇段有力候補から次点候補外までいってもうたやんけ
  12. 2018/02/19 (月) 13:07:22
    お前たち、中学生に先を越されて悔しくないのか
  13. 2018/02/19 (月) 13:11:17
    栃木県民としては長谷部くんを応援せずにゃいられんよ!長谷部くん上がってほしい!!
  14. 2018/02/19 (月) 13:13:29
    里見がだめならもうステチェンスカ四段に期待するしかねえな
  15. 2018/02/19 (月) 13:29:44
    ※14
    年齢制限があるので里見同様に編入ルートしかない
    なので来期から女流枠参戦で対ロートル無双可能な里見のほうが可能性は大きい
  16. 2018/02/19 (月) 13:35:20
    甲斐さん、上がれえ!
  17. 2018/02/19 (月) 13:58:42
    里見の甘えっぷりを見せつけられて他の塾生の境遇を考えると女以外全員四段になって欲しいと心から思う
  18. 2018/02/19 (月) 14:12:05
    甲斐は連勝すれば可能性ありか
    まぁ仮に次点二回でフリクラでもすぐに抜けられるだろう
  19. 2018/02/19 (月) 14:14:56
    実質的には甲斐までなのかな。
    できれば上3人の2人が連勝で
    決めてほしいけど。

    甲斐は次点なら堂々とプロ入りを
    選んでほしい
  20. 2018/02/19 (月) 14:31:54
    甲斐も都成みたいに高齢四段から活躍するだろうな
    あと服部と貫島が一気抜けあるかもで何気に凄い
  21. 2018/02/19 (月) 15:05:29
    タイトルレベルの棋士はやっぱ10代でプロになるもんなのかな
  22. 2018/02/19 (月) 15:16:11
    谷合は、何故、東大の大学院を修了して、普通に就職しないのか?
  23. 2018/02/19 (月) 15:17:09
    甲斐くんがんばれ~!
  24. 2018/02/19 (月) 15:21:47
    甲斐君人気あるね、自分もファンだけど
  25. 2018/02/19 (月) 15:28:52
    昨日のNHK杯の読み上げが、甲斐くんから
    初段の方に変更していたのはリーグ戦も佳境だからですか?
  26. 2018/02/19 (月) 16:08:20
    甲斐くん連勝か。また微妙なポジションだが最後も連勝すれば四段に上がれる可能性大だね
    ※27
    NHKの記録係はもともと2人体勢だよ
    たまたま昨日は真木野初段の回だっただけ。
    配慮はされてるかもだけど
  27. 2018/02/19 (月) 16:32:27
    あと1日を残した大一番でトップ3が全員負け&谷合が連敗ってすごいわ
    漫画かよ
  28. 2018/02/19 (月) 16:33:38
    長谷部 2連勝すれば昇段 1-1なら池永、服部、甲斐の結果次第
    池永  2連勝すれば昇段 1-1なら長谷部、服部、甲斐の結果次第
    服部  2連勝で3位以上確定+長谷部、池永のどちらかが1敗でもすれば昇段
    甲斐  2連勝した上で、長谷部、池永、服部の結果待ち
        (3人のうち1人が1敗したら3位、2人以上が負けたら2位以上)
    ここまでかなあ
    坂井以下は2連勝しても長谷部と池永が1勝するとアウトだから厳しい
  29. 2018/02/19 (月) 16:46:33
    里見おわったか...
  30. 2018/02/19 (月) 16:47:59
    やはり5敗あたりが昇段ラインになるんだな。
  31. 2018/02/19 (月) 17:05:03
    甲斐君昇級できなかったら退会?
  32. 2018/02/19 (月) 17:48:35
    甲斐君がんばって!
  33. 2018/02/19 (月) 19:03:50
    ※21
    都成って活躍してるの?
    師匠はお前ら悔しくないのかって煽ってたけど
  34. 2018/02/19 (月) 19:37:24
    そして、谷合は圏外。いずれ上がるだろうと周りも本人も思ってるだろうが、嫌な予感
  35. 2018/02/19 (月) 20:39:08
    西山ちゃん、連勝してるじゃん。
  36. 2018/02/19 (月) 20:39:49
    甲斐くん、踏みとどまったか!
    応援してるで!
  37. 2018/02/19 (月) 21:00:59
    やはりみんな甲斐に上がってほしいと願っているな。
    その願いが、かなうといいな。
  38. 2018/02/19 (月) 21:12:00
    ※36
    都成四段は活躍してるよ。
    勝率とても高いし、久保王将にも去年11月に勝っている。
    欲をいえばプロ入り苦労した分も、もっと活躍して欲しい。


    NHK杯の記録係だった甲斐くんも、都成さんみたいなプロになってくれ!!
  39. 2018/02/19 (月) 21:14:26
    ※22
    プロ入り時年齢 現役しか調べなかったけど。
     
    タイトル経験者
    藤井猛  20歳06ヶ月
    高橋道雄 20歳01ヶ月
    深浦康市 19歳07ヶ月
    丸山忠久 19歳06ヶ月
    田中寅彦 19歳01ヶ月
    郷田真隆 19歳00ヶ月
    福崎文吾 18歳10ヶ月
    佐藤天彦 18歳08ヶ月
    三浦弘行 18歳07ヶ月
    桐山清澄 18歳05ヶ月
    広瀬章人 18歳02ヶ月
    菅井竜也 17歳11ヶ月
    中村太地 17歳10ヶ月
    中村修  17歳07ヶ月
    南芳一  17歳07ヶ月
    久保利明 17歳07ヶ月
    島朗   17歳06ヶ月
    佐藤康光 17歳05ヶ月
    糸谷哲郎 17歳05ヶ月
    屋敷伸之 16歳08ヶ月
    森内俊之 16歳07ヶ月
    塚田泰明 16歳03ヶ月
    渡辺明  15歳11ヶ月
    羽生善治 15歳02ヶ月
    谷川浩司 14歳08ヶ月

    挑戦中
    金井恒太 20歳10ヶ月
    高見泰地 18歳02ヶ月
    永瀬拓矢 17歳00ヶ月
    豊島将之 16歳11ヶ月
  40. 2018/02/19 (月) 21:15:20
    しっかりと記録係してくれている人には
    そりゃあ無償で応援してあげたくなるのが新庄
  41. 2018/02/19 (月) 21:31:04
    女帝でも勝ち抜けない、修羅の三段リーグか・・、おそろしいな。
  42. 2018/02/19 (月) 21:32:39
    この世の地獄がそこにはある >鬼の三段リーグ
  43. 2018/02/19 (月) 21:34:06
    三段リーグが出来てから20歳以上のデビューでタイトルを獲ったのは藤井猛しかいないんだよな。 
    その藤井でさえ20歳デビューだし21歳ともなるともうタイトルには届かないんだな。
  44. 2018/02/19 (月) 21:36:09
    実際3段リーグに出てる人の半分はプロになっている。
    だから,里見さんが駄目でも西山さんに期待。
    二分の一の確率なんだから何とかなってほしい。
  45. 2018/02/19 (月) 22:13:05
    10代のプロ入り年齢別タイトル獲得率 プロ入り年月日が明確な人のみ
    ★はタイトル獲得 ☆はタイトル挑戦または一般棋戦優勝

    14歳 2/3 ★加藤一 ★谷川 ☆藤井聡

    15歳 2/2 ★羽生 ★渡辺明

    16歳 3/7 ★塚田泰 ★森内 ★屋敷 ☆豊島 ☆佐々木勇 ☆阿部光 ☆増田

    17歳 8/16 ★中村修 ★島 ★南 ☆森下 ☆阿部隆 ☆村山聖 ★佐藤康 ☆先崎 ★久保 ☆山崎 ☆阿久津 ★糸谷 ★中村太 澤田 ☆永瀬 ★菅井

    18歳 8/20 ★内藤 ★中原 ★桐山 ★森安秀 ☆小林健 ★福崎 ☆脇 ☆日浦 中田功 ★三浦 北浜 橋本 中村亮 ★広瀬 高崎 ★佐藤天 ☆高見 ☆斎藤慎 ☆八代 ☆千田

    19歳 6/28 ★有吉 ☆芹沢 ★米長 滝 宮田利 ★田中寅 ☆大島 泉 神谷 西川慶 ☆井上 浦野 達 ☆中川 ★丸山 ★郷田 ★深浦 ☆真田 ☆行方 ☆田村 ☆松尾 ☆村山慈 長岡 ☆稲葉 大石 梶浦 近藤誠 斎藤明
  46. 2018/02/19 (月) 22:27:35
    ちなみに20歳以上デビューのタイトル獲得率は、4/179
    4人は森雞(21歳11ヶ月)、大内(21歳5ヶ月)、藤井猛(20歳06ヶ月)、高橋(20歳01ヶ月)
  47. 2018/02/19 (月) 22:40:28
    里見だって限界までがんばったはずやで。フリクラ編入目指してくれ
  48. 2018/02/19 (月) 23:30:37
    しかしデビューから29連勝1年5ヶ月で全棋士参加棋戦優勝、C2を9連勝で1期抜けする藤井聡太が5敗もするって鬼の棲家かよ
    デビューからA級棋士やタイトルホルダーの対戦も含め66勝11敗の勝率8割5分の棋士でも13勝5敗でギリギリ上がれる難易度っておかしいだろ
  49. 2018/02/19 (月) 23:36:57
    ※53
    それは藤井くんが急速に成長してるからそう見えるだけ
    3段リーグはR1650くらいあれば抜けられるヌルゲー
    そしてR1650じゃタイトルは取れない
  50. 2018/02/19 (月) 23:47:10
    藤井君の棋譜は全部見てるけど、明らかに最近めちゃ強いからな。
    成長しまくってるぞ。
  51. 2018/02/20 (火) 00:04:19
    甲斐さんの応援多いな
    nhkの記録でお馴染みだから自分も頑張ってほしいとおもってる
  52. 2018/02/20 (火) 00:10:47
    関西の姿勢や態度の良い記録くんも頑張って欲しい
    名前とかは知らんけど
  53. 2018/02/20 (火) 00:54:18
    ※49
    むしろ、30代前半でC2から1度も上がったことがないとか、30代後半以上で1度もBに上がったことがないって方が問題
    三段リーグに比べてC級がヌルすぎる
    自分の給料や存在価値を決める順位戦すら、やる気のなさそうなロートルがいるからな
    そんなのを見るくらいなら、死ぬ気で戦ってる三段から引き上げる人数を増やした方がマシ
    代わりに、C級からフリクラ落ちする人数を増やして、もっと新陳代謝を促進した方がいい
    フリクラになっても10年は続けられるんだし
  54. 2018/02/20 (火) 02:56:13
    51

    それが事実ならば、自分だったら大学卒業までに4段に昇段できない場合は棋士になるのを諦めて就職するかな
  55. 2018/02/20 (火) 04:20:02
    そういうC級で燻るようなやつをプロにする必要はないから、20歳までにプロ入りできないやつを切り捨てるべきだな。
  56. 2018/02/20 (火) 04:23:39
    ※50のメンツだけで平成の将棋界をほぼ説明できてしまうな
    20歳以上は負け越したら退会でもいい気がしてきた
  57. 2018/02/20 (火) 06:09:02
    タイトルを取れない人はプロになってはいかんのか?
  58. 2018/02/20 (火) 07:42:37
    何か、うだつの上がらんプロの書き込みがありそう(笑)
    プロになれたら終身雇用ってのもすごい主張だな
    囲碁みたいにレッスンプロを拡大して力の落ちた棋士の受け皿を広げるとか、そういう発想もないもんかね
    せっかく、藤井君のおかけで裾野を広げるチャンスなのに
    企業や学校の将棋部の顧問の道とかさ
    瀬川さんは出身母体に関わってるけど、棋士側から売り込めば採用してくれる所もあるだろうに
    引退棋士が社員として契約するなら、日常業務もこなさないといけないだろうが、転職が効かんは大げさだし甘え
  59. 2018/02/20 (火) 20:22:42
    どこの世界でプロが終身雇用があるのか。
    他の世界でもほんとに稼げる一部のトッププロだけ。将棋もプロ棋士多少増やしてももう食いぶちは変わらんし、稼げるのはタイトルフォルダーだけ。三段リーグ改革してプロの枠もう少し増やしていろんなタイプ棋士も出てこれるようしたらどうか。AIはプロより強いのははっきりした今ら、内にこもって将棋だけしててもしかたないだろう。力落ちたらそれを受け入れトークを磨くなり魅力的な解説やレッスンすればそういう仕事で食べていけるのではないか。
  60. 2018/02/20 (火) 20:52:50
    そういえば熊坂って今何やってんだろ
    谷合は最悪プロになれなくてもなんとかなるだろう
  61. 2018/02/20 (火) 23:57:18
    谷合は、東大院で、研究する方がお似合いだろ。
    兎に角、甲斐には頑張ってもらいたい。
  62. 2018/02/21 (水) 19:45:12
    熊坂はヤマダ電器で将棋教室やっとる
  63. 2018/02/21 (水) 22:05:22
    熊坂が仙台に引っ込んだ時もう諦めるのかと評判悪かったけど今振り返ると賢明だったよね
    小倉さんと前後逆だったらどんな惨状になってたか
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。