第67期王将戦七番勝負
https://mainichi.jp/oshosen/
-
第67期王将戦七番勝負第4局 豊島将之八段 対 久保利明王将(※無料の会員登録必要)
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/180219.html
-
829:名無し名人 :2018/02/19(月) 16:55:59.83 ID:Fg2vwaez0.net
-
先手無茶苦茶だな
-
830:名無し名人 :2018/02/19(月) 16:58:49.92 ID:ZsPk5TXg0.net
-
86角がちょっと中途半端だな
その分74歩が大事な駒になってるのか
難しい流れだな
-
831:名無し名人 :2018/02/19(月) 17:00:03.42 ID:FYGQPUD90.net
-
この陣形は豊島の研究範囲なのかな。
普通は後手が指しやすそうだけど、ここからどう展開するか注目。
-
832:名無し名人 :2018/02/19(月) 17:00:13.97 ID:/7i1xIwa0.net
-
じわじわ後手が良くなっていってるな
-
835:名無し名人 :2018/02/19(月) 17:05:37.60 ID:bC4g7Xw90.net
-
相振りは先攻できれば有利な印象あるから久保がいいんじゃないか
豊島は指したい手は多いけど許してもらえるか
-
842:名無し名人 :2018/02/19(月) 17:18:41.36 ID:2a+ktgCB0.net
-
直線で攻め合うと先手負けそう
-
852:名無し名人 :2018/02/19(月) 17:26:57.10 ID:/XQHh95b0.net
-
ここで64歩なら-300くらいって出てる
-
858:名無し名人 :2018/02/19(月) 17:33:47.32 ID:KYHjkZYta.net
-
7筋の突き合いにまだ手をつけて無いんだよね
ソフトはずっと言ってるところだが
ここの突き合いが終わったときの盤面がどうなるのか次第でまだ分からない将棋になってる
-
865:名無し名人 :2018/02/19(月) 17:42:21.77 ID:HKYlsBDFa.net
-
この局面はプロ的にも先手ちょっと苦しいらしいし、ソフトと形勢判断一致してるな
豊島…
-
892:名無し名人 :2018/02/19(月) 18:09:50.09 ID:zojudrmGM.net
-
自分なら△1六歩以外は考えないな。
とりあえず先攻して悪いとは思えん。
-
897:名無し名人 :2018/02/19(月) 18:15:10.91 ID:/7i1xIwa0.net
-
後手は指せる手がいっぱいありそう
-
899:名無し名人 :2018/02/19(月) 18:17:24.27 ID:9RYiVvW1a.net
-
64歩じゃないの
わざわざここ攻められたらイヤって言ってるんだから
攻めてあげないと
-
900:名無し名人 :2018/02/19(月) 18:17:45.09 ID:bC4g7Xw90.net
-
64歩と77桂の交換って後手にとって得なのかな?
かえって65歩のあたりがきつくなるだけな気がするがソフト推奨なんだよね
-
905:名無し名人 :2018/02/19(月) 18:21:59.84 ID:O0Vts5Np0.net
-
26歩をあのタイミングでいったのなら
ここで64歩から74の歩を取るぞと負担にさせるのが手の流れ
ここまで読んでいたのか否かってところか
読んでいたならもう久保王将でもいいかって気になるくらい強い
一応豊島を応援してるが
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1517822506/
マイナビ出版 (2017-08-28)
売り上げランキング: 91,841
思ったような展開にならんかったんかな豊島
まじいなぁ王将戦の印象がどんどん薄くなってきている
前はネット放送なくてもタイトル戦の前はワクワクしてたのに、ネット放送に慣れるとどうもアカン
豊島ガンバレ
なんで豊島はタイトルを取れへんのや!?
根拠は?
歩切れだしどう攻める気だ?
遅刻のひとつもできない男は出世しない
遅刻のススメ
と将棋を始めた5年前から毎年思っている
受けつつ駒が入ったところで桂が跳ねれれば
まあそうはさせてくれないので86角に仕事させたい
ほんとこれ
端攻められたら左に逃げるのかとも思ったが、破られたら終わりな気もする
大丈夫かこれ
端いかれてカウンターなんだろうけど、素人目には届かないような
お前は遅刻でクビになると思う
振り飛車好きだし久保名人王将でもういいや。
聡太くんと七番勝負してくれ。
時に聡太くんは、高校生のうちに番勝負進出したら
和服なんだろうか、高校の制服だろうか?
端攻めと飛車の直射を受ける
これも壁になるから形悪いよね
このままじゃタイトルも先越されそうだな。
せめてスーツな
JT杯は全棋士参加扱い
筋トレランニングすべし
藤井6段に抜かれそう
そこからプロになるのに高校2年まで掛かって天才の系譜に入れなかった
後からB1に上がってきた稲葉にA級を先越され、
豊島はホントに持ってないやつだな
名人にはなれないだろう
これを獲れなかったらタイトルはいつになるか心配
こんな感じかな
通算成績だってほぼ五分だし
あと3つ勝てばいいんだ
この将棋もまだまだこれからだし、中終盤で久保を捻り切るくらいのことすれば一皮向けた感じするんだけどな
ふたを開けてみれば米長谷川渡辺クラスにもなれそうにない
大きいけどまだ手数がかかるから△73歩打たれて▲同歩△同銀▲74歩△64銀がけっこうしっかりして見える
後手は△16歩から▲同歩△17歩が自分だと受けられる気がしないけどどうなんかね
成績はトップだけど何故か第一志望落ちるってイメージだわ
豊島さん応援してます
タニーめっちゃ期待してたからな
もうすぐ冬が明けて春が来るから王将奪取か名人挑戦何とか頼む
大山が喜んでカモにしそうなタイプ
まだタイトル0期だからなあ・・・
一行目は言うに及ばず、二行目さえ遥か彼方だ
米長谷川渡辺どころか
森下木村豊島ラインに乗ってる気がする。
3人とも実力者なんだけどね。
封じ手の時も自信なさそうにしてた
今晩も眠れないんだろうな
準備万端で来る中飛車対抗型とメインの研究からは外してる相振りでどっちが見込みがあるかって話
関西同士だから現状の研究状況もある程度は噂で聞こえてるだろうし近い者同士の番勝負は情報戦の部分もあるしな
とよたんここ踏ん張らんと
大山さんの盤外戦術が通じなかったみたいだね
請求は連盟にいくけどな
「豊島くん行くよ」
「どこに行くんですか?久保さん」
「女風呂だよ」
中村兄最強じゃん
例えば64歩 同角 73歩 同歩 同銀 86角 74歩なんてできたら歩が1枚減っても大成功
そうはならないけど
ただで取られる上角出られた形が一見怖いので浮かびづらい手だな
なるほど、65歩か
浮かばないなぁ
それくらい豊島のここ一番の弱さが一気に出てきている
王将名人の2冠どころか名人挑戦もできなさそう
マジで藤井六段がタイトルを先に獲りそうだから困る
いよいよ結果ださんと話にならん
藤井に棋戦優勝歴でもう負けんてんだぞ
両方とも1回だから同数
初タイトルまでが大変なんだろうけど
毎回つよいつよいの大はしゃぎからのタイトルとれませんでしたー
タイトルとれない棋士は結局モブで終わりゾ
ぶっちぎって強いイメージあったから、もっと優勝してると思ってました、、、
森内みたいに30超えたら覚醒するから見とけよ見とけよ
藤井君がもし出るとなれば試使用の杉本先生が張り切って誂えますわ
どちらの先生方も同じ、弟子の活躍は本当に嬉しい
自滅だな
と思ったら激痩せ阿部か
本当にあと一歩なんだろうけど、その差を超えられるかが重要なことだし
きょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんんんんん!
ギリギリだったけどA級に昇格した後の半年は強かった
タイトル戦どころか全棋士参加棋戦で優勝なし
王将戦は今回も序盤から中盤で失敗して報われない長考
という負けパターンに入ってるし奪取は1億%不可能
残ってるNHK杯で優勝できれば変わるんじゃないか?
管理人さんは、王将戦をなかったことにしたいの?
若い頃の久保みたいやな
久保もタイトル4,5回挑戦失敗して
30過ぎてから初めて取ってた