将棋は心の健康に好影響? 「棋士のまち」加古川で研究 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋は心の健康に好影響? 「棋士のまち」加古川で研究



3:名無し名人:2018/02/23(金) 18:21:38.35 ID:0yNKG2i9.net
負けたら白目で放心状態になっても大丈夫?


4:名無し名人:2018/02/23(金) 18:32:09.18 ID:yfMEHVIT.net
絶対嘘
負けたら死ぬほどストレス溜まるわりに勝っても別に嬉しくはない
ドMにしか向かない趣味だぞ


6:名無し名人:2018/02/23(金) 18:41:03.46 ID:/gzmHhND.net
>>4
むしろマラソンとかのほうが理解できん


19:名無し名人:2018/02/23(金) 23:05:41.31 ID:wTUlnf0C.net
>>4
ストレス軽減ってよりもストレスに対して耐性がつくのかな?


5:名無し名人:2018/02/23(金) 18:40:03.47 ID:1dZ0nysZ.net
負けてもの投げたくなったのは将棋だけ


7:名無し名人:2018/02/23(金) 18:42:28.98 ID:D8idviwg.net
負けたら死ぬほど悔しい
勝っても課題が残る
苦しいよ・・・苦しい・・・


21:名無し名人:2018/02/24(土) 00:25:28.32 ID:k44eaE7/.net
>>7
勝っても無駄な手指しててそこを消したい気持ちになる。


9:名無し名人:2018/02/23(金) 18:53:37.31 ID:s5Aq+5DO.net
将棋のプロで、うつになったの居ないの?


11:名無し名人:2018/02/23(金) 18:57:40.95 ID:OtjslCf8.net
まるっきり逆だろwwwwww


12:名無し名人:2018/02/23(金) 19:22:14.06 ID:76C9/MUp.net
対局はストレスたまるが、棋譜並べ・詰将棋の解答見る・定跡書を見ると
天才になった気がしてストレス解消になる


13:名無し名人:2018/02/23(金) 19:45:27.46 ID:ghnqwFYE.net
>将棋と心理学のプログラムを組み合わせて心の健康を保つ研究
>将棋講座と、ものの考え方などを変えてストレス軽減を図る「認知行動療法」のプログラムを6回ずつ実施

将棋関係ないだろw


16:名無し名人:2018/02/23(金) 21:27:48.80 ID:QPEhiH7+.net
要は対人ゲーだから格闘ゲームやってる時となんら心境変わらない
イライラしてる時の方が多い


17:名無し名人:2018/02/23(金) 23:00:30.05 ID:T0U62oEL.net
没頭できるから社会のストレスを忘れられるって事だろうな
テトリスがPTSD治療に効果があるのと同じ理屈だと思う


18:名無し名人:2018/02/23(金) 23:02:29.44 ID:mjCQ1UtH.net
山ちゃんの安らかな顔が全てを証明してる


22:名無し名人:2018/02/24(土) 12:19:02.92 ID:/9fTLHo8.net
いい考え方が身に付くんだろうな
失敗した時にパッと切り替えて現状で出来ること考えていかなきゃいけないから


23:名無し名人:2018/02/24(土) 14:27:59.87 ID:UQOErIfY.net
海外ではチェスの認知症予防の効果は
研究で確かめられているなら似たようなボードゲームだし
将棋でも効果あるだろうな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1519376882/
脳がぐんぐん成長する 将棋パズル
中倉 彰子
総合法令出版
売り上げランキング: 105,946
[ 2018/02/25 15:30 ] ニュース | CM(61) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/02/25 (日) 15:34:34
    好きな棋士、応援している棋士が勝つとスッキリするわ
    嫌なことも吹っ飛ぶくらい
  2. 2018/02/25 (日) 15:48:21
    遊びならいいけどプロ棋士は寿命削ってるだろ…
  3. 2018/02/25 (日) 15:48:49
    囲碁は囲碁民の物ですよ。こちら側に持ち込まないで下さい。
  4. 2018/02/25 (日) 15:49:59
    ボードゲームとしてなのか勝負事としてなのか、ここが重要だと思います。
  5. 2018/02/25 (日) 15:59:35
    認知症には効果がありそう
  6. 2018/02/25 (日) 15:59:54
    加古川を代表する棋士?様は負けるとストレスで……
  7. 2018/02/25 (日) 16:03:59
    うちのジイチャンは毎回パックマンに騙されているんですが。
  8. 2018/02/25 (日) 16:05:19
    時間無制限の対局ならストレスは少なそう
  9. 2018/02/25 (日) 16:17:18
    心の健康に影響?と問われると
    悪影響と答えたくなる

    楽しいって感覚ではないな嫌いではないけど
  10. 2018/02/25 (日) 16:20:44
    K棋士「確かに大きなストレスはないですね…連盟内でもね…そういう意味では恵まれてますね~(笑)」
  11. 2018/02/25 (日) 16:25:35
    将棋ウォーズで、相手に棋神つかわれて、3台スマフォ投げつけたったわ
  12. 2018/02/25 (日) 16:26:48
    競り合いの終盤をちゃんと読みきって一手勝ちできたときの快感は至高
    パチスロで大当たりとか女抱いたとか比較にならんほど俺には嬉しい
    ただしそんなことめったにできないのが問題
  13. 2018/02/25 (日) 16:37:34
    明かに悪影響を受けた棋士がいるだろ
  14. 2018/02/25 (日) 16:37:44
    このサイトで年がら年中キャンキャン吠え合ってる様子を見ると

    (将棋が心に好影響?…う、うーん…)

    と苦笑せざるを得ないですな…。
  15. 2018/02/25 (日) 16:45:24
    攻め将棋の棋士の普段の発言を聞いていると
    明らかに日常生活に支障をきたしているような気がする・・・・
  16. 2018/02/25 (日) 16:46:21
    認知症には間違いなく効果あると思う。
    「棋士は認知症になりにくい」って聞いて色々な人思い浮かべて、あーなるほどと思ったもんなあ。
    ひふみんは昔からああだからセーフ
  17. 2018/02/25 (日) 16:52:56
    で、皆はあきこちゃんに勝てましたか?
  18. 2018/02/25 (日) 16:55:45
    落とした携帯電話取りに飲酒運転で交番へ 途中で寝てしまい御用
    2月24日(土)19時56分

     兵庫県警加古川署は24日、酒気帯び運転の疑いで、加古川市の会社員の男(25)を逮捕した。

     容疑は同日午前6時前、同市平岡町新在家の国道2号で、酒を飲んだ状態で軽ワゴンを運転した疑い。
    同署の調べに容疑を認め、「東加古川交番に(落とし物で届けられている)携帯電話を取りに行く途中だった」と供述しているという。
  19. 2018/02/25 (日) 16:57:02
    男は途中、赤信号で停車した際に寝てしまい、「青信号になっても発進しない車がある」との通報で逮捕された。
  20. 2018/02/25 (日) 17:00:09
    将棋世界の良心久保王将を育てた加古川
  21. 2018/02/25 (日) 17:02:48
    あくまでも将棋講座の受講に留まっていて、対局はしていないみたいだね。
    パズルを解いた時の快感のような効果なんじゃないかな。
  22. 2018/02/25 (日) 17:06:58
    俺だって4枚落ちなら、なかくらあきこちゃんに勝てる
  23. 2018/02/25 (日) 17:24:49
    故丸田先生は、詰め将棋を作り続けてましたよね。各棋士が90代になったとしたら一番強い棋士では?
  24. 2018/02/25 (日) 17:31:37
    健康かどうかは知らんが、メンタルは鍛えられるだろうな
    他人に冤罪着せても平気な顔していられるメンタルお化けが何人もいらっしゃるようだし
  25. 2018/02/25 (日) 17:32:04
    多くの人が考え違いを起こしてるが
    ストレス自体だけでは体に悪影響は出ない
    ストレスを悪影響と自身が認識してしまったときに悪影響が及ぶ
    しかしこれはポジティブな感情であればいいという話とは違うからね
    言葉の機微が難しいけど
    とにかく落ち込むのを防ぐって意味合いでは
    状況の評価を正しく行う事で悪いことをしてしまったのではないか?という懐疑心を少しでも減らす事が大事
    それには探索する行為によって経験の得る事が必要となる
  26. 2018/02/25 (日) 17:36:20
    あきこちゃんとまだ付き合っていたの
  27. 2018/02/25 (日) 17:38:55
    ストレスなんて寝れば治る
    ストレスに弱い人って、単に寝不足なだけ
  28. 2018/02/25 (日) 17:39:52
    加古川城主の糟屋は七本槍で唯一の地元播州の武将
    他の加藤(孫六、虎之助)、福島(市松)、片桐(助作)らは尾張の百姓や商人や職人上がり
  29. 2018/02/25 (日) 17:45:00
    健康になるかもしれないけど、社会的地位は下がる?
  30. 2018/02/25 (日) 17:45:06
    寝れば直る?
    ちょっとお!(郷田)
  31. 2018/02/25 (日) 17:47:38
    眠れないんだよね…
  32. 2018/02/25 (日) 17:53:55
    渡辺久保…
  33. 2018/02/25 (日) 17:54:31
    観る将ではダメみたいだね
  34. 2018/02/25 (日) 17:56:05
    アマ三段&フルマラソン7回完走の私がお答えしましょう。

    ストレスだらけの現実からの逃避です。
  35. 2018/02/25 (日) 17:57:40
    ※48
    なるほど久保は現実逃避で将棋に没頭してるのかもしれんな
    その結果、皮肉にも強くなってると
  36. 2018/02/25 (日) 17:59:30
    ここの連中見てると悪影響しか与えなさそうなんですが・・・
  37. 2018/02/25 (日) 18:04:04
    悪影響しかありません
    結論は出ました
  38. 2018/02/25 (日) 18:04:12
    負けそうになったら切断してるのでストレスは若干軽減出来てるかな。
  39. 2018/02/25 (日) 18:05:35
    加古川市民栄誉賞を授与されたのは将棋の実績だけを評価されたわけではない
    人間的にも非常に優れているからだよ
  40. 2018/02/25 (日) 18:11:55
    心の健康を考えてやるなら詰将棋。
    というか、最近の研究では

    「頭を使っても頭は良くならない。有酸素運動しろ」

    的な結論になってなかったっけ?
    別に将棋するなとは言わないが効用を謳うなよ
  41. 2018/02/25 (日) 18:13:36
    ??「加古川より向こうの人帰られへんね」
  42. 2018/02/25 (日) 18:15:04
    アンケートが回ってきたら
    ストレスが軽減されたって答えるよな
  43. 2018/02/25 (日) 18:18:02
    将棋はパチンコと同じで、依存症の傾向があるだろう
  44. 2018/02/25 (日) 18:37:13
    まぁ、ストレス解消法ではあるんじゃない?
    他に野球とかサッカーとかジョギングとか筋トレとか音楽とか映画とか
    色々ある中の一つに過ぎないだろうけど
  45. 2018/02/25 (日) 18:47:29
    生活の懸かった対局と趣味で指す将棋なんぞ別もんだからな
    負けてもいいと思ってる自分は息抜きにはなってる
  46. 2018/02/25 (日) 19:08:41
    そりよりも
    個々の棋力の成長度合いの限界について(プロ含む)
    なぜ一定程度以上のびないのか
    の方が知りたい
  47. 2018/02/25 (日) 20:04:14
    丸田先生が90過ぎて作った詰め将棋を見てみるといいよ。
    認知症になるかならないかは体質やら色々あるが丸田先生は凄い。
  48. 2018/02/25 (日) 20:06:23
    親切で
    優しくて
    おだやかで
    あたたかさのにじみ出る
    春の日差しのような人を

    将棋関係者では見た事ない(大概ギスギスしてトゲトゲしてる
  49. 2018/02/25 (日) 20:08:21
    昨日ネット将棋でボロ負けが続いて酒飲み過ぎたしイライラしてるわ
  50. 2018/02/25 (日) 20:14:20
    ここはともかく、将棋棋士同士って結構仲よさそうで和気藹々としてる感はあるんじゃない?

  51. 2018/02/25 (日) 20:21:45
    ※71
    自分の地位を脅かさない存在同士なら仲いいんじゃない?

    タイトルや何千万もかかった相手になったり
    好きな女流の奪い合いになったらどうなるんだろうね。
  52. 2018/02/25 (日) 20:46:30
    定期的(?)に外出して楽しんでくる、ってだけで健康的だわな
    将棋である必要性はない、とは思うぞw
    ネット対局でストレス溜めるのは……まあ、別のこともやろうぜ
  53. 2018/02/25 (日) 22:38:10
    ※70

    それじゃ、まるで脇謙二と同じやん
  54. 2018/02/25 (日) 22:47:15
    74
    自分の好きなもんが一番素晴らしいんだって主張、人間らしい一面だし私は嫌いじゃ無いわw

    てか、将棋に限らず、意識高い系()な音楽や芸術、美食とか…上げればきりが無いが高尚()な趣味でマウント取りあう人は年齢性別問わず居る様な…
  55. 2018/02/25 (日) 23:43:09
    引退したら棋士でも危ないかもな
    ひふみんはテレビに出てるから大丈夫だろうが
  56. 2018/02/26 (月) 00:37:41
    大野源一先生とか
    踏み切りに入って事故死
  57. 2018/02/26 (月) 00:38:40
    認知症になった棋士?
    だるま
  58. 2018/02/26 (月) 06:49:25
    将棋人気が高まる中
    今後新規層の開拓と需要を希望するなら
    それに応えられる環境の整備新設が急務
    (現時点ではほぼ無いに等しい)
  59. 2018/02/26 (月) 08:38:54
    ※18が本それ
  60. 2018/02/26 (月) 08:48:45
    これは桐山零先生に聞くのがよかろう
  61. 2018/02/26 (月) 22:31:49
    加古川のトップ棋士といえば久保

    心?

    はいはい

コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。