-
150:名無し名人 :2018/03/04(日) 00:56:35.13 ID:qN5gmkGS0.net
-
飯島の人生を変える1日ってどういうことだ?
同期の決意でも聞いたのか
-
157:名無し名人 :2018/03/04(日) 01:04:00.78 ID:DXcnLXqm0.net
-
鍋も相当悩んどるなあ
-
160:名無し名人 :2018/03/04(日) 01:04:58.34 ID:QjKUc3+Bp.net
-
流石に引退はやめてほしい
-
172:名無し名人 :2018/03/04(日) 01:11:57.12 ID:wvkkW0q10.net
-
>>157,160
人生変わったのは飯島
-
161:名無し名人 :2018/03/04(日) 01:05:45.55 ID:2rSei8p0a.net
-
河津桜ってもう咲いてるんだな
-
185:名無し名人 :2018/03/04(日) 01:27:51.14 ID:ScayEri20.net
-
棋王戦は注目のシリーズ?
まさか無冠になったら引退か?
-
186:名無し名人 :2018/03/04(日) 01:29:47.85 ID:TQxnE5aX0.net
-
飯島の人生を変える。フリクラ転出でもするのか?
-
221:名無し名人 :2018/03/04(日) 02:01:32.90 ID:sMf5dJZ20.net
-
なにこれどういう意味よ
A時、どざえもんいじりされたのが相当堪えたのか?
-
251:名無し名人 :2018/03/04(日) 02:35:26.84 ID:6r1eFBjj0.net
-
渡辺が降級したのに、
「暖かく、桜が本当に綺麗」とかこぼれる笑顔でピースとか心に余裕があるね
同期としてコンプレックスがあった渡辺がボコられて憑き物が落ちたか?
渡辺が無冠になりそうな棋王戦には注目だな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1520087820/
伊奈 めぐみ
講談社 (2018-03-09)
売り上げランキング: 1,337
そりゃ人生変わるわw って人生終わるぞ!
飯島は剃って三人で桂三ズ結成
渡辺ブログ読むと引退は考えてないみたいだけど
その位しか思いつかない。
自分と同様に悩み苦しんでいるのを目の当たりにして
「自分もこのままの状態で良しとしてはいけない。まだまだ頑張らなければ」と思ったくらいの話じゃないの?
例の事件の時は複雑な心境だったろう
聞き手さんにも話を上手く振って引き出してくれるし
自分のことばかりになりがちな男性棋士も少なくないなかでやっぱ、光るよ。エージは輝いている
「甲斐さんはさすが他の女流とは違って手が見えますねぇ」をはじめとして失言も多いけどなw
ある意味ブログのショゲた芝居に騙されているだけかもしれんがワシ純粋じゃけえ
なんというか、飯島の見た目、すごくモヤモヤする。言いたいことありすぎて
ああいうのわざとでしょ、ぜったい
予想手を盛大に外しといて、あー!なるほどこうやるんですかぁ!とかも
色々思うことはあるだろ
レスリング協会は公益法人なんだから、公正なヒアリングがされるよう国が介入して第三者が行うべき、って論調が出てるな
将棋も状況によってはそうなってたかもな
いいぞはやくしろ!
ブログにもコーチが欲しいって書いてあるしお互いにメリットある状況なんだろう
面の皮厚い久保はまだ許さんけど
一緒に桂冠にする約束したとかしか考えられないな
少なくとも、河津で偶然に合うってことはないやろ
せいぜい、ホテルのロビーで偶然あって、「おぅ、えいじ、河津いこうや」
っていうノリじゃねえの?
栄治 あの時のぉエネルギッシュなぁお前がぁ欲しい~
久々にえいちゃんの、砂風呂写真が観たくなってきた
静岡駅かホテルのロビーでしょうね。
心機一転、俺も頑張ろうぐらいの話ではと思う。
勢いで渡辺棋王、飯島さんが発起人で、奨励会三段も入れた研究会発足とか。
ピースサインをダサく感じるのは俺だけかな。
大盤解説とかにいくと彼らの話題を出す棋士は多い
職場に年下で高卒だが1年先に入社の人がいたが
さん付けで敬語を使って話した。
職場に来たのが後でも
入社が先ならそっちが上
きっとアリバイづくりだろう
だから研究会の発足と予想
来期は渡辺も飯島もふさふさになってると予想
めっちゃよく効く育毛剤を教えてもらったんだろうな
それしか思い浮かばない
将棋ファンの方は何回もこういったことがあるのでしょうか?
飯島「!」
ダサい昭和のサラリーマンそのもの。
若手に置いていかれてついて行けないというのも分かるわ。
特に渡辺は降級しなければ真っ直ぐ家に帰っていただろうから
齢30の立場あるおっさんのやることじゃなかった
あれは将棋一筋の人間の危うい一面を見た気がした
久保と対照的過ぎるだろ
山ちゃんは前から急速にきてるけどそれよりもやばい
つまらん徒党なんか組むからだ
昔からずるい事をやるヤツは組んでやるからいずれその仲間に足を引っ張られると相場が決まってる
薄くなるなるのね
あの事件って誰も得しなかったよなほんとに
本人が望んで組んだのか?
竜王取って、上からはベロンチョしてくるし
下からはマンセーしてこられた結果だろ
どんな理由があれ組まなきゃあんなことできなかったろうが
一生そんな言い訳してりゃいいわ
いくら棋士が孤高とはいえども
人間なんだから、数名の棋士関係仲間くらいはどの棋士にもいるじゃねーかよ
ナベだけに言うな
本当は桜だけじゃなくて、熱海の秘宝館に行ったと推測する
観戦記者に三浦さんサイドが唯一否定した記者を手配するってのが
やっぱり腑に落ちないなあと、先日思った
んなわけねーだろ
もしかしてナベちゃん本人なの?
否定すればする程怪しい。
あぁ、俺の苗字は神鍋だ
渡辺はつるんで下らない事したからだろw
棋士仲間が悪いなんてどこでも言われてないし良い事じゃん
たいして仲間もいそうになかった三浦には力になってくれた研究仲間がいたって言うのが現実
ナベの棋力の衰えについてアドバイスできる人間なんてほとんどおらんやろ
天彦あたりはこっちが聞きたい状態だし
そんなもん、その仲間に入ってみんと、どんなもんかわからんわ
それよか、お前には本当の仲間、いるのか?
子供相手に悩みながら真剣に指導するうち純粋でひたむきに指してた頃のキレイなナベが帰ってくるぞ
(そんな時があったかは知らんが)
そういう所から這い上がるのは結局本人次第だと思うけどね
三浦だって遅れを取り戻すのに昔や今の研究仲間が協力はしてくれたんだろうけど
最終的に三浦自身が何か掴めなきゃ復調なんかできなかったと思う
そもそも在席クラスと出世スピードの違う棋士が普段一緒にいるのは考えづらいだろう
飯島さんからすると同期だけど突き放された人っつうイメージなんだろう
今回偶然にも長い時間一緒になってたくさんの話を聞けたんではないかなあ
その中で将棋のヒントになるような話もあったんじゃない?
飯島さんが良かったなら良かったよ
人間、いい時にだけ寄ってくる連中より、悪い時に助けてくれる仲間の方が真の友ってことだな
今のマイブームはバンドリとゆるきゃん△」
片方は大出世、かたやもう一方は年功序列といった感じでしょ?
永瀬だからどうにかなるか
将棋ファンが増えないのも納得
仲間になりたくないもん
ここには同じようなのばかりしかいない
飯島ってモテ会長の研究仲間じゃなかったか?
負けて弱気になり、落ち目になって初めて目に入ってきたと思う
谷川兄「署名も抗議もやめようと思います」
飯島「人生を変える一日に」
窪田「ナベの話をきくと周囲で言われてる噂と違うようだ」
将棋界が潰れてしまうと思った時に
悪者を引き受けたナベは偉いよ
文春記事の前提がなければ
将棋界と三浦がどうなっていたことやら
同行者は少なくてももう一名いる説
二人の棋士が入っているブログの写真、誰が撮影したのかなぁ?
ヨレヨレになった一張羅の背広きてダサいだろ
郷田の中年顔なんか劣化がひどい
55年組のほうがいい年のとりかたをしている
は定年近くてもカッコいいおじさん。
石倉昇なんか逆玉手箱でも開けたんかい
と思うほどの反則若さ
咲いた花なら 散るのは覚悟
みごと散りましょ 国のため
悪の道に走った時に殴って止めてくれるのが本当の友だというのに
勝負の世界だし内心では自滅してくれてちょうど良いと思ってた棋士もいるだろう
三浦ガー渡辺ガーって。他になんか趣味ないの。
ナベが短髪にしたのはめぐみさんが勧めたからだったな (by将棋の渡辺くん)
ニワトリの頭を被ってイベントやっとった若手だったのに
時の流れは残酷だな…
一人だけ格が違う
ノレンみたくなってるよ。
若手が渡辺に研究献上するとも思えないしな
言いたいことは分かる、分かるんだけど
コンプライアンスの使い方が間違っている。
これだけは確か。
長岡を食い潰して、村山をちゃっかり手に入れてしまった
何よりもデビュー当時からのコピー将棋は変わってないみたいだしな
渡辺は独自の路線を歩むタイプだから、人の研究を盗むことはありえない
「引退後に将棋連盟の運営に積極的に関わる意思はあるだろうか。例えば会長職への意欲は?」
渡辺明
「立場上、求められれば逃げられないかなと思う。自分は将棋界で生きてきて、先輩達が作った組織の中で今の自分の地位がある訳ですから。
その組織をほっぽり出して自分だけどこかで幸せになろうという気持ちはないです」
うおおおおおおお
>渡辺棋王と偶然会って、東京に帰らず河津にてご一緒することに、
渡辺ブログ
>飯島七段が同行してくれて
偶然出会ったのか?最初から一緒に出掛けたのか?
高笑いが聞こえてくる
それはそれで文句つけるだろ
樹海に行くような顔で正解だよ
三浦渡辺を始めみんなよくないよな
でも今となってはどうだろうな
?
言いたいことの意味がよくわからんのだが
30代の棋士として、台頭する若手と対峙しつつ自分の存在意義を問うきっかけに
なった、という意味だろうね。
多少なりとも責任感じてたらあんな振る舞いせんわ
弱いから三浦を疑い、弱いから竜王位を失い、弱いからA級から落ちた
ただそれだけ
A級順位戦最終局で深浦応援がめちゃくちゃ多かったことをもって
渡辺落ちて欲しいファンが多数だったと解釈すんのかw
いやおれも落ちて欲しいと思ってた一人ではあるけど、
単純に6者プレーオフ見たかったファンがたくさん居たと思いますよw
あの件で頭いっぱいだとそんな風に受け取れるんだなw
泣きそうな顔しちょるな
敗色濃厚な中、1手頓死の最悪手
「それでは、先生、まいりますか」
「えぇ、人生観を新たにするために、行きましょう」
青年二人は、秘宝館へと赴いた
こっちのほうが、よっぽど、真実に近いと思う
けど、数年会ってないんでしょ?今までなら相手にもされなかった相手と一緒に旅行なんてなったら舞い上がっちゃうでしょ、人間だもの
もう少し上手に真似しましょうね。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20180305-00082352/
飯島なんて他の競技だったらプロ選手になれなかったレベルだろう。
そのヌルさがこの写真には満ち満ちている。
290と同一人物かな?
国民栄誉賞の価値が下がったとね
管理人はいつもこっそりおまえの方についているからなあ
渡辺九段になったら※も今ほど稼げんくなると思うぞ
渡辺九段、渡辺九段、すぐ慣れるかな
渡辺前竜王がある
いちおう名誉回復しないといけないからさあ
将棋教室を開くらしいな
あの事件の遠因のひとつにもなった
この意味を理解していないのが連盟
厳しい現実を直視しろ!
宮崎台、上作延小学校方面
渡辺は負け組、渡辺は負け組
お前が負け組だろ(笑)
お前は負け組、お前は負け組
聡太なんか特にそう感じる
将棋が王道じゃないんだよ
されたと大喜びしてる
なんだかなあ
将棋ファン全体を傷付けたって事なんだね。
誰も得してない。
勇み足で行動した結果はちゃんと償わないとね…
自分で自分が許せない、情けない人になっちゃうよね。
第一歩はA級陥落を契機にフリークラス宣言することじゃない?
これからはもっと解説に出たりファンサービスにつとめることだな
棋王の解説好きだわ
それが将棋界のためファンのため
四段昇段を果たした日、
初めて棋譜が新聞に掲載された日
初めてテレビに出演した日
どうだったのだろう?
ここまでは出張の中年サラリーマンと同じようなもの。
静岡駅で渡辺棋王と出会う。
一緒に新幹線に乗るが、ここはグリーン車。
熱海から河津まで、そして河津から東京までの踊り子号もグリーン車。
こんな贅沢な移動は飯島七段にとって初めて。
A級タイトルホルダーは違うな、としみじみ感じる。
このことを「人生が変わった一日でした」と詠嘆、ということか?
棋王が太っ腹で飯島七段の分までグリーン料金をポンと出してくれたのだろうか?
あるいはA級陥落を機に渡辺棋王は「今日から僕も普通車ですよ」と宣言、普通車の移動だったか?
レベルの低い人間だ 職業や学歴がなんでも、いい人と最低レベルの人間がいるが
こいつはどうしようもない。金があっても永世があっても悪いものは悪い
同僚がB1に落ちたのにピースさいんが妙に物悲しいね
誰かさんの何とも言えない顔はなにかの式でかざられる写真のような・・・感じ
AIの進化が恐ろしい。
「ボナンザを負かした渡辺」というイメージが私の中にはまだある。
三浦さんが完全に復活して下ったようで、嬉しい。
渡辺もあの事件を反省しているなら、誠意をもって、また将棋に心を灯してしほしい。
最近、将棋番組もネット中継も全然見てない。
10年前の将棋のほうが好きだった。
なんか興味が持てなくなった。
謎は解けない