橋本長道氏、「奨励会はお金を賭ける世界」記事を釈明 ~ 2ch名人

橋本長道氏、「奨励会はお金を賭ける世界」記事を釈明

プロとアマとを分けるもの――「奨励会」という世界、己の人生を”懸ける”ということ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/06/news022.html











318:名無し名人:2018/03/06(火) 16:23:19.54 ID:mFK25dK5.net



何かあるんじゃないかと思わせるように、印象操作してるような書き方だよなぁ


333:名無し名人:2018/03/06(火) 16:28:02.46 ID:0a0cGCqC.net
>>318
白々しすぎて草も生えん


384:名無し名人:2018/03/06(火) 16:44:32.02 ID:maozDDhf.net
>>318
すげー油そそいでるな
元奨って歪んだ奴多いよな
というか将棋指し皆歪んでてプロになれなかったからそれが表に出やすいだけか
プロも頭おかしいし


341:名無し名人:2018/03/06(火) 16:31:26.51 ID:E8Zbrr2g.net
ほんと将棋界って話題に事欠かんなw


355:名無し名人:2018/03/06(火) 16:37:40.01 ID:h3HhcRuC.net
このライターは、そんなに将棋界に恨みがあるのかねw


359:名無し名人:2018/03/06(火) 16:38:44.93 ID:HRdXPS4O.net
ツイッターの様子を見ると騒動化を見越した上で確信犯で書いたっぽいな


360:名無し名人:2018/03/06(火) 16:38:56.98 ID:g5SQSHdR.net
作家のくせに文章下手すぎだろ
奨励会は常識を超えた厳しくて激しい世界だって言いたいんだろうけど、
それの伝え方が下手すぎる


369:名無し名人:2018/03/06(火) 16:42:05.53 ID:mji9wyYp.net
連載の最初の記事を持ち上げてた奴らもドン引きしてるだろうな


371:名無し名人:2018/03/06(火) 16:42:25.42 ID:kcWTJzmV.net
いい大学出て作家になってもまだ劣等感あるもんなのかなぁ


385:名無し名人:2018/03/06(火) 16:44:37.03 ID:jYcSiQma.net
昔のよくあった小銭賭けみたいなことを暴露するのは
本当にやっていたのならまあ百歩譲って仕方ないとしても
もう時代的にやっていないはずの今もまるでやっているかのような
しかも藤井六段の名前まで出しているのはどう考えてもおかしい


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1520309902/
サラの柔らかな香車 (集英社文庫)
橋本 長道
集英社 (2014-09-19)
売り上げランキング: 54,803
[ 2018/03/07 00:00 ] ニュース | CM(421) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2018/03/07 (水) 00:04:55
    30年前とかならともかく、15年前にやってたなら今でもやってるだろう。
  2. 2018/03/07 (水) 00:05:05
    噂だと思ったが
    藤井やっぱ賭け将棋やってたんか
  3. 2018/03/07 (水) 00:06:52
    すばる文学賞も地に墜ちたな
  4. 2018/03/07 (水) 00:08:57
    作家ではない
    奨励会を突破できなかった落第組
  5. 2018/03/07 (水) 00:11:10
    思考力や精神力を鍛え礼儀作法を学べるという宣伝文句で
    学校教育へ将棋を導入させようとしてるのにこれはあかんわ
    将棋のイメージ悪くなるわ
  6. 2018/03/07 (水) 00:11:37
    友人の乳
  7. 2018/03/07 (水) 00:12:12
    ドリームキラーな感じがして残念
  8. 2018/03/07 (水) 00:14:08
    この場合の賭け将棋はちょっと違うよ。中途半端に指さない保険。
    けど、時代変わったんだなあ。ガチの小池重明とか太田学が発掘されて欲しい
    90年代の新世界行けば、まだ残り香はあった
  9. 2018/03/07 (水) 00:16:16
    ​元記事、読みました。
    「おぼろげな記憶」でこんなことを書いてはいけないと思います。
  10. 2018/03/07 (水) 00:17:16
    めんどくせー時代だな
  11. 2018/03/07 (水) 00:18:40
    せっかく面白い連載になりそうだったのに
  12. 2018/03/07 (水) 00:19:25
    ※16
    むしろ今の時代が正しい
    昔のように情報が伝わりにくいのをいいことに悪事はやったもん勝ちな時代がおかしかった
    どんどん膿を曝け出して棋界を洗浄して欲しい
  13. 2018/03/07 (水) 00:19:50
    誰だよ
  14. 2018/03/07 (水) 00:26:25
    元記事読んでないが千ちゃんが何回もプロ棋士は賭けて指すって書いてなかったか?
  15. 2018/03/07 (水) 00:27:10
    問題じゃないものを問題として騒ぎ立てる輩がいるのがこの社会なんだから
    余計なトラブルにつながるようなこと書く必要なんてないんじゃないのって話なんだけど
  16. 2018/03/07 (水) 00:28:19
    放火が目的なんでしょ
  17. 2018/03/07 (水) 00:28:29
    文章書きとしても二流だからしょうがない
  18. 2018/03/07 (水) 00:29:03
    騒ぎ立てるって、どうせお前らのやることなんてネットの掲示板を荒らすことだけでしょw
  19. 2018/03/07 (水) 00:29:45
    どういう趣旨であれ、豊島や藤井の名前出す必要なんてどこにもないわな。
    彼らに何のプラスもないどころかマイナスにもなりかねないのに。
    想像力がなさすぎる。
  20. 2018/03/07 (水) 00:30:31
    藤井君関係ないとかではなくて、有名だからこそあの藤井君でも通ってきた道(昔と変わってなければ)、プロになる人は意識が違うんだって言いたいのかと思ったけど

    一流になった人に対してこの人なりのリスペクトをこめた話ではないの?
  21. 2018/03/07 (水) 00:31:20
    ※21
    で、お前は何をするつもりなの?
    「〜するべきじゃない」って素晴らしい表現だよな
    お前の個人的な意見を大衆の意見に錯覚させられるもの
  22. 2018/03/07 (水) 00:32:12
    この人はいったい何がしたいのだね?
  23. 2018/03/07 (水) 00:32:14
    元奨励界脱落のコンプ持ちが将棋ブームにのっかって
    意味もなく個人を特定できるような形の暴露本(本筋でなく、ポジティブな位置づけならこの部分は不要)
    ツイッターでの宣伝には無関係の藤井6段の名前を出して炎上商法
    ただそれだけのこと
  24. 2018/03/07 (水) 00:33:56
    釈明って感じの返しではないね
    伝えたかったことと違うことばかり指摘されてイラッとしたように見える

    受け取り方はそれぞれだから、いちいちまとめない方がいいと思う
  25. 2018/03/07 (水) 00:35:12
    末端の一将棋関係者www
  26. 2018/03/07 (水) 00:37:21
    ※34
    記事はやたら金の話が繰り返されるからどうしても注目がそっちに行っちゃうけど
    言いたいことは自分もそうだと思った>リスペクト
    プロは殺伐とした、斬るか切られるかみたいな世界でもある、
    みたいなことが言いたかったんだろうなと思った
    ただこの人自身の金目の話ばかりで
    情緒のない文体が図らずもそういうハードな雰囲気醸してるなとも思った
  27. 2018/03/07 (水) 00:38:05
    法律違反を全くしないで生活している人がいるんだなあ
  28. 2018/03/07 (水) 00:39:00
    ※44
    当たり前だろ
  29. 2018/03/07 (水) 00:41:53
    島研とかたぶんアウトだしな
    あの若いメンバーでそういう事になってたってことはほかでもあったとは思う
  30. 2018/03/07 (水) 00:44:58
    個人的には自分の勝ち負けを対戦相手と賭けたり研究会でプールするのは問題ないって線引きしてるけど、賭けは賭けだし許されないって意見は正論だと思う

    ただ、賭けはどんなものだろうと許せないって人は精神衛生上プロ将棋から距離をとった方がいいんじゃないかとも思う
  31. 2018/03/07 (水) 00:45:26
    国が違うからアレだけど中国の囲碁の養成機関?では
    子どもでも負けたほうが相手にお金払うってのを
    (やはり勝負への本気を養うという主旨で)
    この前テレビで見たばかりだからそんなもんか、と思ってしまったとこはある
  32. 2018/03/07 (水) 00:47:10
    それくらい真剣に指すことが重要って教え
    この程度の金額で問題にするなら片っ端から雀荘回った方がマシ
  33. 2018/03/07 (水) 00:48:31
    今泉の本で練習将棋でコーヒー代などをを賭けるのがならわしで夕食代をこれで稼いでいたと書いてあるな。
  34. 2018/03/07 (水) 00:49:34
    藤井君の文章読んだことあるけど藤井君の方が文才ある
  35. 2018/03/07 (水) 00:50:08
    この筆者さんはたくさん賭けに負けたんだろうなとは思った
  36. 2018/03/07 (水) 00:50:56
    いい年こいて、正論しか言わないやつは
    ネットの世界で生きるしかないな
  37. 2018/03/07 (水) 00:51:27
    それにしても個人がわかるような形で、よりによってタイトル戦の最中に書くかねしかし

    小学生の話だから不問だろうけど、プロ棋士になれなかった人間が、棋界の膿を出す気概もないくせに引っ掻き回すようなことしないでほしいわ
  38. 2018/03/07 (水) 00:51:29
    この漫画は有名なんか?

    豊島君は小学生の時から将来有望でプロ意識もあった!自分と違い、将棋だけに賭けていた、そして今タイトル挑戦するまでの棋士に!って書きたかったのかな?

    井山が世界で戦ってる時最近中国が強くなっている理由として、決勝の相手の中国での普段の練習対局?の様子が紹介されてたのを見た
    お金賭けることで真剣度が増すって内容じゃなかったかな?
    悪意のある記事だとは思わんかったけど、将棋界が華やいでるから悪くとられるんかな
  39. 2018/03/07 (水) 00:52:45
    *45
    いないよ。
  40. 2018/03/07 (水) 00:53:32
    学生の麻雀でもメシ奢るとかあるし
    おっさんのゴルフでも参加費で景品代ひねり出してるし
    男衆のゲームあるあるだと思う
  41. 2018/03/07 (水) 00:53:36
    なんでこの「橋本と田代の会話」をTwitterで全国に晒しながらやるんだ
    二人で非公開のメールかlineで納得するまでやり取りすれば済む話だろ
  42. 2018/03/07 (水) 00:54:54
    さすがにこの話と藤井君の文才は関係ないでしょw

    騒がん方がいいって
  43. 2018/03/07 (水) 00:55:30
    だから元々そのへんちょっとズレてる作家さんなんだろなとしか
  44. 2018/03/07 (水) 00:55:54
    ただの売名
  45. 2018/03/07 (水) 00:58:52
    里見が悪い
  46. 2018/03/07 (水) 00:59:24
    元奨ってどう足掻いてもプロ棋士に対しての敗北者で、それはたとえ最強の将棋ソフトを開発しようが覆らない。一生それを背負って生きていかなきゃならない点は同情するけど、返事こじらせるとこういう文章書くようになってしまうのだね。
  47. 2018/03/07 (水) 00:59:51
    こんなのアマチュアでも高校生、大学生ですら経験者多いし、アマ全国大会の夜にホテルでも似たようなことが行われているだろwww
    プロとアマを分けるものでも何でもないが、強い人ならほぼみんな経験者なので、プロ棋士でやったことがない人がいたら奇跡といってもいい
  48. 2018/03/07 (水) 00:59:57
    前にワイドナショーで竹俣紅が将棋界の賭けについて口を滑らせてた記憶がある。
    その時は「まあ、そういう事もあるだろうなー」と思っただけでその他の感情は湧かなかったが。
  49. 2018/03/07 (水) 01:00:02
    賭博は違法だよって言われて「うちの村じゃ慣習だから」って将棋村は治外法権なんだな
  50. 2018/03/07 (水) 01:01:17
    将棋歴10年の俺は当然知ってるし何とも思わなかったが、
    確かに冷静に考えてみれば今の時代このテの話はアウトかもしれん

    大山が会長の時、勝ち抜き戦で自分の対局予定を3日組んで、
    ○○●で本当に3日で帰ってきたなんてエピソードがあった
    「勝つも負けるも自由自在」ってわけだ
    もちろん、圧倒的な実力があっての話だが‥‥

    件の話も豊島じゃ無くて昭和の棋士にしておけば良かったのにな
  51. 2018/03/07 (水) 01:02:17
    ※76
    客観性の欠如の一言に尽きる
  52. 2018/03/07 (水) 01:03:19
    ※76
    マジ?先崎とか島研って悪いやつらだな
  53. 2018/03/07 (水) 01:03:54
    日本全体が綺麗事の社会になっちゃったね
    国民は国家権力にますます支配されてもっと窮屈になっていくんだろうな
  54. 2018/03/07 (水) 01:04:38
    ※67
    橋本が元奨のライター?
    田代ってのは誰なの
  55. 2018/03/07 (水) 01:05:28
    なんか病的なまでに潔癖だよね
    騒ぎ過ぎだし気味が悪い
  56. 2018/03/07 (水) 01:06:40
    強くなるための一つの手段だと捉えればいいのに騒いでる輩共のせいでこじれてる
  57. 2018/03/07 (水) 01:07:14
    「元奨作家が棋士を貶めるために書いたんだあああああ」

    いや、バラされて困るようなことするなよw
    まあ若気の至りをわざわざ晒す必要はないと思うが、これに関してはむしろ推奨されてるからなぁ
    棋士を目指す上では避けて通れない道というか、努力の根幹に関わってくる部分だから、そりゃ書くっしょ


    ちなみに竹俣はこの罰金制をテレビでバラしたせいで当時の島理事に嫌われたらしい
  58. 2018/03/07 (水) 01:08:21
    将棋のプロ養成機関では子供の頃から賭けを推奨されている(いた)という
    文章を公に発表して、将棋界にとって良いことがあるなんて思えないな。
    将棋ファンならば、まぁそういうこともあるかぁ〜と言えるけど、
    一般の人達にはそうでない人もいるだろうし。個人名まで出すのも意味不明。
  59. 2018/03/07 (水) 01:08:36
    「これが問題になるなら将棋界全体に問題があるということになる」って…
    そりゃ問題があったから去年度の大騒動が起こるハメになったんだろ
  60. 2018/03/07 (水) 01:10:07
    ※88
    ※90
    若い世代から言うとある一定より上の世代は不潔で傲慢

    なんでも自分たち基準
    前の世代よりもまだマシな時代になってることに気付こう
  61. 2018/03/07 (水) 01:10:11
    わざわざ火種起こしてゲェジか?
  62. 2018/03/07 (水) 01:10:55
    この世界に染まってた人間なら悪意とかより賭け将棋なんて人間の話であって、突っ込まれて初めてえ?って思うレベルなんじゃ?
    小学生から将棋将棋で世間を知らん棋士って多いんじゃ

    三浦の時は連盟何もせんかったけど、藤井君のことになると連盟仕事早いし、藤井君の名前出たからって将棋界の宝は連盟が全力で守るだろうから大丈夫よ
  63. 2018/03/07 (水) 01:11:03
    騒いでる方が無粋に見える
    普通にこのエピソード知れて良かったと思うんだが
    今後この事で豊島藤井に不都合があるとすれば、それは作者じゃなく騒ぎ立ててるヤツのせい
  64. 2018/03/07 (水) 01:11:31
    作家の側も意固地にならずに
    テキトーにかわすか逃げるかしとけばいいのに
    まあそれができるならこの文もそもそも上げないか
  65. 2018/03/07 (水) 01:13:40
    賭けを覚えた橋本は賭けトランプ等に溺れてしまい、奨励会生存競争から脱落してしまった

    と言いたいらしい
  66. 2018/03/07 (水) 01:13:45
    たとえば研究会に所属し、参加費を払い、成績優秀者に賞金として還元するという仕組みを取っていた場合どうなるでしょうか。

    日本の法律では完全に賭博ですね・・・。
  67. 2018/03/07 (水) 01:14:04
    悪いことはしません賭けごとはしません
    真面目でお行儀よく戦って負けましたでは食っていけない世界

  68. 2018/03/07 (水) 01:14:07
    黙ってりゃいいのに、なんでわざわざ余計な事を言うのか。

    ※87
    塾で賭博やらせといて身内は無理があるだろ。
    黙認ならまだしも、もっと賭けるように指導するとかさすがに論外。
  69. 2018/03/07 (水) 01:14:59
    ※100
    お、作者登場か?

    間違いなく作者が悪く、社会人としての常識も欠落してるぞ
  70. 2018/03/07 (水) 01:15:39
    どの業界でもプロは一般人と全然違うってことは知っておいたほうがいい

  71. 2018/03/07 (水) 01:17:16
    このやり方で豊島さんはプロになってるんだから別に問題はないだろ
    プロ棋士になるという結果が出ている以上文句はない
  72. 2018/03/07 (水) 01:18:29
    今はどうだか取材もしとらんのやろ
    昔話で済ませられない描き方が悪い
    料理で素材の良さが台無し
    現在の奨励会員にも迷惑な話
  73. 2018/03/07 (水) 01:18:35
    昔の話だしまあこんぐらいいいじゃないの。

    昔はビリヤードの常連はほとんど賭けて上手くなってた。
    自分より上手いやつに払う金は授業料みたいなもんだった。
    ところが、ここ10年くらいで急速に減った。
    そういう社会になったんだな、という話。

    どこの世界にもある話だけど、目くじら立てるようなことじゃない。
  74. 2018/03/07 (水) 01:18:42
    ※114
    君はもう少し勉強をしたほうがいい、本当に勉強したほうがいい
  75. 2018/03/07 (水) 01:18:54
    時代の変化かね賛否両論って奴か

    3月のライオンとかに出てくる悪そうなおっさん棋士とか普通にやってそうだけど(そこまで内容詳しくないが

    賭け将棋の話なんてにわかでなければ誰でも知ってる、驚く内容でもない
  76. 2018/03/07 (水) 01:18:55
    大体金を賭けさせたいなら、賭博にならないようにスキームを組めばいいんだよ。
    負けたやつには100円をどっかに寄付させて、勝ったやつには連盟から報奨金を100円出すとか。
    負けた時の払い先と、勝った時の金の受け取り元が別なら賭博にはならん。
  77. 2018/03/07 (水) 01:19:14
    ※111
    むしろ名前出して特定できる書き方してもらわないと説得力に欠ける
    具体的に誰が、誰と、いつ、どこで、いくら賭けたのかまでバラして欲しい
  78. 2018/03/07 (水) 01:20:15
    ※104
    本業である将棋で賭けるのはプロになるために必要、でも他の賭け事にはまったらプロにはなれない。そういう主旨と読んだ。

    そりゃあ、上で名前の出た小池氏のような真剣師やってはまずいけど。外部の人間から、指導ならともかく賭けで金を巻き上げるとか。
  79. 2018/03/07 (水) 01:20:38
    昔は緩かったからね~
  80. 2018/03/07 (水) 01:21:53
    ※117
    じゃあ君は豊島先生にもそう言えるのか?
    幹事も賭ける金額は大きくした方が良いって言ってるんだぞ
  81. 2018/03/07 (水) 01:22:00
    そもそも賭けたほうが真剣になるとか根拠ないしな。
  82. 2018/03/07 (水) 01:22:04
    監督官庁がなにか言ってくるだろうか
  83. 2018/03/07 (水) 01:22:13
    ※120
    相撲の幕下以下は、給料は出ないが公式戦で勝つと小遣い程度の金が貰える(勝ち越しや優勝などでさらにプラス)。奨励会員も似たような立場だから、この点は参考にすべきかも。
  84. 2018/03/07 (水) 01:22:32
    これで騒いでる人達は何が不満なの?
  85. 2018/03/07 (水) 01:22:55
    作者は、昔の話で少額にしてセーフ感を出したのだろう。知ってるよ、そんな事。だから続編があるし期待する。~ほら、棋界にダメージがあるだろう。
  86. 2018/03/07 (水) 01:23:20
    豊島くん、強くなるためでも違法賭博はダメだよ
  87. 2018/03/07 (水) 01:23:25
    凡人は些細なことで騒ぐ
  88. 2018/03/07 (水) 01:23:31
    114
    じゃあ、同じように半強制的に金かけさせられてたけど、落ちこぼれた豊島の競争相手はどうなの?
  89. 2018/03/07 (水) 01:23:46
    大田学は近所の強い人と賭け将棋して強くなったって言ってたな
  90. 2018/03/07 (水) 01:24:03
    ざっとコメント見て、賭けてたこと自体を問題って言ってる人って
    少ないように思うけど。わざわざ記事にする必要ないんじゃないのってのと、
    個人名は全く必要ないだろう、っていうこの記事自体の問題じゃないの。
  91. 2018/03/07 (水) 01:24:06
    ※130
    元奨励会員という肩書きに過剰反応しているような。
  92. 2018/03/07 (水) 01:25:46
    仮に今も賭けを奨励していたら大問題になりうる
  93. 2018/03/07 (水) 01:25:49
    ※119
    その分析には客観性が足りてない、一般社会の人がどう思うか
    また将棋は公益社団法人になったのだからそれに伴う責任もある

    将棋村の人は賭け事について責めてるというよりも個人名を出して(しかも美談として)
    やる必要があったのかどうかという作者の是非が問われている
  94. 2018/03/07 (水) 01:26:14
    ※138
    記事にしても別に問題ない
  95. 2018/03/07 (水) 01:26:21
    安倍政権になって潔癖感が強くなった
    その潔癖感で安倍自身が責められてるのは皮肉だな
  96. 2018/03/07 (水) 01:26:30
    この人は井上慶太の弟子で、淡路門下の久保と同じく、
    坂田・藤内と続く関西本流派閥
    豊島は桐山の弟子で神田の一門、藤井は東海閥
    普通に嫌がらせでしょうなぁ
  97. 2018/03/07 (水) 01:26:40
    129
    ご褒美と、賭けは全然違う話
  98. 2018/03/07 (水) 01:27:14
    ※118
    ※122
    不潔なオッサン 天国いけなくなるぞ 早く寝なさい
  99. 2018/03/07 (水) 01:27:39
    過剰反応してる奴らのせいで豊島先生が可哀想
  100. 2018/03/07 (水) 01:28:38
    なんとかして将棋界にダメージを与えたいと思ってる人が居たら、
    問題じゃないことだとしても問題にして騒ぎ立てるわな。
  101. 2018/03/07 (水) 01:28:48
    酷い文章で、作家とか名乗らないでほしいです。
    いつもんさんや、ふじたまいこさんが友達とゲームで負けて、ジュースをおごる程度のこととか、敗戦金を貯金箱にいれて、勝ったら賞金になるとか色々と言い換えてくれてるけど、その時点で 物書きとしてアウトです。
    あえて[賭け]という言葉を選び、豊島さん、藤井さんをだしたんですから。
  102. 2018/03/07 (水) 01:29:06
    ゆとりが暴れてるだけだろ
  103. 2018/03/07 (水) 01:30:03
    そもそも、奨励会の勝負はプロになれるか放り出されるかの、大きな賭け事なんだから、少額のやり取りなんて必要ないよ
  104. 2018/03/07 (水) 01:30:14
    ※150
    二行目の文章はどう見ても先になるのがこっちじゃない、まさにブーメランで草
  105. 2018/03/07 (水) 01:31:23
    バラエティの「ゴチになります!」とか何十万もの飯代を賭けてゲームしとるやんけ
    賭けたけど飯代や娯楽代で使いましたって言えば問題なしなんやで~
  106. 2018/03/07 (水) 01:32:54
    将棋には賭けをする慣習があった →〇(事実であるしまぁ特に)
    今も続いているかもしれない  →!?!?!?!?!?
    特定できる個人の名前を出す  →!?!?!?!?!?!?!?!?
    藤井君も~          →!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
  107. 2018/03/07 (水) 01:33:40
    将棋が人気無くて良かったね
    これが野球や相撲だったら
  108. 2018/03/07 (水) 01:34:00
    ※152
    業界あるある話として記事にしたら、当て推量であれこれいわれて燃え上がっただけだろう。
    世間的にまずいのなら、今の奨励会員達が他の方法を考えればよろしい。
  109. 2018/03/07 (水) 01:34:25
    ※148
    お前みたいな騒ぎたいだけの野次馬は生きてる価値もないって気付こうな
  110. 2018/03/07 (水) 01:34:40
    ※152
    それな
    熱心なファンだから言うんだ!と主張したいのだろうが結果どうなってるか良く考えろよ…
    安置とやってる事変わらねーぞ
  111. 2018/03/07 (水) 01:34:48
    人にもよると思うな
    H生は金賭ける賭けないで本気度変わるとおもえないけど(奨励会で)

    W辺は100円でも大きく変わりそうだ
  112. 2018/03/07 (水) 01:35:32
    ねとらぼに意見送っとけ
  113. 2018/03/07 (水) 01:35:57
    あんまり余計にごちゃごちゃ突っ込むから話大きくなるんやで?マンが村みたいなもんやよ。自分の言い分いわな気がすまんなやな。まーん笑はこれだからよ。
  114. 2018/03/07 (水) 01:36:10
    国民栄誉賞もらった先生もやってたはず
    少額の賭けがそんなに悪いことかね
  115. 2018/03/07 (水) 01:36:33
    >全ての棋士の名前をあげる必要があるでしょう。

    じゃあ全て挙げろよ。
    自分から言い出しておきながら何故か他人事。

    豊島や藤井聡太の名前だけ挙げるあたり悪意を感じる。
  116. 2018/03/07 (水) 01:38:23
    島研で負けたら罰金だったのは有名だけどね
    積み立てた罰金で最後みんなで旅行行ったってのも賭博かなあ
  117. 2018/03/07 (水) 01:38:36
    ヒカルの碁でも賭け碁のエピソードあったけど別に騒ぎにはなってないよな
  118. 2018/03/07 (水) 01:38:36
    ※174
    それ、全員該当するって意味だぞ。
  119. 2018/03/07 (水) 01:38:37
    当たり前の事だし怒られる様な文書でもないが、個人名は出さない方が良かったな。
    日本人は建て前ばかりで真実を濁す所があるが、だからと言って真実を話す事を凶弾するのは違うと思う。
    賭けずに麻雀やる奴なんていないと言って怒られた地方議員が居たが、真実を話して怒られるのは釈然としない。
  120. 2018/03/07 (水) 01:39:11
    ※123
    そういう主旨だよなぁ

    騒いでる奴らは藤井の名前出されたからギャーギャーしてんの?作者の意図とズレてるよ奨励会の中のことって案外知られてないことも多いと思うし、そこで挫折を味わった者にしか分からない苦しみはあるだろうね
    小学生まで混ざっている奨励会と言うものがどんなところなのか、そこに現実に属してた人の話は興味深いし、気にせず今後もいろいろ発信してほしいね
    変に騒がず、なるほどね~とでも思って聞いておけばよいのでは?

    華々しくプロデビューできた人なら昔の苦労話やらは後々聞く機会もあるけど、第二の人生送っている人の話だって貴重

    こんなことで騒いで※稼ぎに協力するのは無駄
  121. 2018/03/07 (水) 01:39:27
    この一連の記事の解釈だけど公益社団法人たる連盟やその構成員たる棋士が賭場を開き賭け事を行なってるという認識でいいのこれ?明日連盟に問い合わせいいのこれ?
    もし仮に事実なら大問題だぞ
  122. 2018/03/07 (水) 01:39:59
    アマゾンで芸人が100万自腹きって10人で1000万の賞金だしとるやないのの
  123. 2018/03/07 (水) 01:41:44
    ※170
    お前が外部から何を叫ぼうが変わらんよ
    それとも反対運動でもすんの?w
  124. 2018/03/07 (水) 01:41:46
    ※183
    なぜ自分の都合のいい論しか見えてないのだろうか
    もう少し文章を読み直したら、自分で書いた文章を自省できるはず
  125. 2018/03/07 (水) 01:42:13
    ※148
    顔真っ赤www
  126. 2018/03/07 (水) 01:42:16
    ※184
    その認識でいいよ
    おっしゃる通り今でもやっているなら大問題だと思う
  127. 2018/03/07 (水) 01:42:28
    相撲界ではこのぐらいあたりまえですよ、
    とか言われても相撲に何の興味もないオレからしたら、
    いやいや暴力はいかんでしょ、って思うし、
    将棋なんて興味ない人からしたら、少額とは言え金を賭けることを
    指導者が推奨してるなんていかんでしょ、って人もいるんだろうなとは思うが。
  128. 2018/03/07 (水) 01:42:59
    島研では高級駒も買ったらしいしな
    羽生はあまり払ってないらしいから
    かなり儲けている
    こんなことまで賭博罪というのは違和感あるなあ
  129. 2018/03/07 (水) 01:44:13
    豊島先生にとっては良い迷惑だろこれ

  130. 2018/03/07 (水) 01:44:18
    ドキュメンタルはマジで賭博なので、多分実際には自腹で払ってないんだと思う。
    ギャラで相殺みたいなことになってんじゃないか。
  131. 2018/03/07 (水) 01:45:28
    その賭けてた豊島が強くなってた 結果的に悪くなってないんだからいいじゃない
    何に怒ってるのかわかんない
    過程よりも結果を見なきゃ
  132. 2018/03/07 (水) 01:45:45
    15年も前の話を語っただけで大問題とは思わん

    おい、今の小学生がどんな悪いことしてるか知ってるか?
    これからプロになろうって奴が真剣勝負でジュース代賭けたからって何だ?
    子供が大人の中で集中力維持させるのも、あの重苦しい雰囲気の中で勝ち上がるのもどれだけ大変なことか
    常識だけで語っては年に数人しかなれないプロになんかなれんだろ
  133. 2018/03/07 (水) 01:47:14
    ※184は極端なコメントをネタで書いてんだろうけど、
    将棋なんてどうでもよくてとにかく炎上が大好きな人達って、
    こういうことほんとにするんだよね。
    面倒なことになりかねないのに、なんであんな記事書いたんでしょう。
  134. 2018/03/07 (水) 01:48:39
    ※199
    無理やり金賭けさせられて負けて金取られて退会した元奨励会員は
    結果的にも悪くなっている気がするが。
  135. 2018/03/07 (水) 01:49:28
    ※203
    田代さんですか?
  136. 2018/03/07 (水) 01:50:40
    みんな綺麗なとこしか見たくないんかなあ こういう裏エピソード好き 
  137. 2018/03/07 (水) 01:52:45
    ※何も問題ありません
  138. 2018/03/07 (水) 01:52:54
    作者はもっとどんどん書いていいんだぞ。もっといいネタを。
  139. 2018/03/07 (水) 01:53:27
    ※148
    ただの構ってちゃん
  140. 2018/03/07 (水) 01:53:30
    批判するのは検察に起訴されてからでいんじゃね
  141. 2018/03/07 (水) 01:55:03
    いや賭けは賭けでしょう
    ただこの賭けの何が悪いのか
  142. 2018/03/07 (水) 01:55:46
    悪いか悪くないかじゃなくて法的にどうであるかでしょう
  143. 2018/03/07 (水) 01:55:52
    ※206
    ほんとこれ
    まあ連盟のことだから、騒ぎになったら橋本氏の発言を否定して、内々には賭け禁止の徹底を通達するくらいじゃないか
  144. 2018/03/07 (水) 01:56:00
    匿名でやるならまだしも豊島の名前出して矢面に立たせてることに対して
    論理的な反論が一つもない件について

    将棋村じゃなくて一般人がどう捉えるかも考えてどうぞ
  145. 2018/03/07 (水) 01:56:21
    そんなエピソードがあったのかぁ…で終わりなんだけど
  146. 2018/03/07 (水) 01:56:23
    小学生の豊島が100円積んで年上をなぎ倒していくとかかっこ良いし可愛いし
    少し感動すらした
  147. 2018/03/07 (水) 01:58:06
    カツ丼代くらいならセーフなんだっけ?判決では
  148. 2018/03/07 (水) 01:59:18
    警察が金券賭けて麻雀してるぐらいだから、100円ぐらい平気平気
  149. 2018/03/07 (水) 01:59:51
    もっと将棋界の常識を読みたい。
  150. 2018/03/07 (水) 01:59:58
    え?じゃあ公益社団法人の奨励会で未成年にに賭け事を推奨してる実態があるということですか?
  151. 2018/03/07 (水) 02:00:10
    ※222
    素直に読んだらそうなるよな
    最後に誰か分かるオチ入れたのもよかったけど。プロ意識高い!さすが豊島!と思った
    豊島でなくオチが誰だったとしても特に気にならん
  152. 2018/03/07 (水) 02:02:07
    これで連盟がコメント出すような騒ぎになったらこの田代ってのが
    「ほら〜だから私がこれは問題だって言ったじゃない」って鼻の穴膨らますんだろうね
  153. 2018/03/07 (水) 02:02:59
    賭けだけを教えてるわけじゃないでそ
    厳しいことで知られる先生って書いてあるんだから、そこの部分も合わせて、賭け教えても余りある社会常識教えてたと推測すればすむ話
    そういう人が幹事に選ばれるはず
  154. 2018/03/07 (水) 02:04:18
    ※219
    昔の話だし100円くらいでしょ?というのが普通の一般人の感覚
    賭場じゃった!奨励会は子ども相手の賭場だったんじゃあ!というのがノイジーマイノリティの感覚


    あと当時豊島は未成年だから責任主体にはならない。
    よって仮に賭け行為によって批判するとしても、それは幹事やそれを容認した両親に向けられるべきものであり、豊島が矢面に立たされているわけではない。
  155. 2018/03/07 (水) 02:04:58
    一般人がどう思うかって、一般人でもそれくらいの賭けしてるだろ。
    ネットのノイジーマイノリティが怒るからやめとけ、が一番正しい怒り方
  156. 2018/03/07 (水) 02:06:11
    子供同士でジュース代賭けるくらいならまだしも指導者が推奨するのはマズイよ
    そこのツイートだけでも引っ込めてもらった方がいい
  157. 2018/03/07 (水) 02:07:54
    橋本長道とかいう棋力足らず、文才なしの元奨作家がいるということが知れて良かった
  158. 2018/03/07 (水) 02:09:07
    そもそもこの少額の賭が罪に問えるのか
    社会的に許される範囲があると思うが
  159. 2018/03/07 (水) 02:10:11
    法律うんぬんは置いといて、
    数百円賭けてたとして、それが別に問題だとは思わないけど
  160. 2018/03/07 (水) 02:10:47
    ※148
    人不全乙
  161. 2018/03/07 (水) 02:11:08
    これが通るならビデオゲームを使った小額賭博も流行りそうだね
    勝ち負けを争うもの全てで小額賭博が可能になる
    それを配信などで公の場に広めてもお咎めなし
    そんな時代来てほしいな
  162. 2018/03/07 (水) 02:12:28
    ※234
    法的な責任以外にも個人の名誉もある、特に豊島家は名家である。
    もし未成年に対して責任がないというのであれば、なおさら個人名を出すのは如何なものか
    責任の矢面には立たされないが、賭博イメージの矢面には立たされる
    将棋界の人間にとってはそうではないが、一般人にとってはそう
  163. 2018/03/07 (水) 02:13:34
    麻雀ではテンゴで摘発された事例もあるし少額なら良いという理由にはならないよ
  164. 2018/03/07 (水) 02:13:36
    なんかやたら今の時代が良いって言ってるやつがいるなぁ
  165. 2018/03/07 (水) 02:14:06
    (賞)金を(懸けて・賭けて)戦う
  166. 2018/03/07 (水) 02:14:09
    配信で手広くやったらダメでしょう
    仲間内の少額ならってこと
  167. 2018/03/07 (水) 02:15:43
    こんな無名の奴の記事なんか一般人に知れることないんじゃね?連盟が握り潰して終わりよ
  168. 2018/03/07 (水) 02:16:23
    >万札掛けてたわけじゃあるまい
    記事の書き方なら島研のような研究会では更に高額を賭けていた可能性が示唆されてるだろ
    実際にTwitterでは‪@pie_coが万札の画像出してる以上説得力ないわ
  169. 2018/03/07 (水) 02:16:40
    室谷さんのおめでたい話が吹っ飛んだ。
  170. 2018/03/07 (水) 02:17:26
    法律でがんじがらめになりたい奴が多いなあ
    権力側としては都合がいいだろうね
  171. 2018/03/07 (水) 02:17:26
    少額?どーせ酒飲みながら万札賭けて将棋指してんだろw
  172. 2018/03/07 (水) 02:18:25
    まあ問題と捉える人間が出てくる時点で文章の書き方が良くない
    作家ならその辺りもう少し上手くやるべきだった
  173. 2018/03/07 (水) 02:19:07
    当時の豊島や未成年が万札かけてたわけじゃあるまいしって意味、百円だろ?

    島研はさらに昔の話じゃん
    それも知ってるけど、面白く読んだぞ
  174. 2018/03/07 (水) 02:19:34
    法律でがんじがらめになりたかろうがなりたくなかろうが賭け将棋したら賭博罪だよ
    そして小学生の奨励会員に賭け将棋を推奨した将棋連盟のコンプラが問題視される
  175. 2018/03/07 (水) 02:20:46
    別にトップが研究会でお金かけても、
    有り余ってるし問題ないと思うけど
    それで破産するわけじゃあるまいし

    じゃあ麻雀はどうなんだよ。プロが本で掛けてたとか普通に書いてるぞ
    そんな賭け事に敏感なら、普段から何かギャンブル撲滅運動とかに参加してるのけ?
  176. 2018/03/07 (水) 02:21:03
    あくまで15年前の話で今金賭けてるかどうかも分からんしな
  177. 2018/03/07 (水) 02:21:12
    ※245
    レスどーも
    なんか将棋界に興味の強い一般人を想定されているようで、
    しかしまあ一般人なんて架空の実体だからお互いの憶測でしかないし、豊島家の心中を忖度してもしかたない
    というわけでどうなるかはこれから見てましょう
    せいぜいこの小説家がネタを出さなくなるくらいがオチだと思うけど
  178. 2018/03/07 (水) 02:23:50
    この小説家は連盟に潰されるか、何が悪いの?って感じにも見えるから何も変わらず発信続けるか二択だろか
  179. 2018/03/07 (水) 02:24:14
    最初の記事だけだったらかわいいもんだったけど釈明したせいで
    賭場開帳ってもっとヤバそうなイチャモン付けられそうやん
  180. 2018/03/07 (水) 02:25:39
    一瞬の沈黙のあと、その小学生奨励会員は答えた。

     「はい。賭けています」

    ここ想像しただけでもう最高&最高
  181. 2018/03/07 (水) 02:27:41
    コンプライアンス的に問題があるのわかって書いてるんだから普通は実名出さずにいろいろボカして書くわな

    私が奨励会の頃は練習将棋に100円を賭けるようなことがあったが、たとえ練習であっても生活のかかった勝負として真剣味を持たせようという当時の棋士のたまごたちなりの考えからやっていることだった
    今やったら賭博だと大事になると思うがなにぶん昔の話としてお目こぼし頂きたい

    くらいに書いとけばまだマシだったか
  182. 2018/03/07 (水) 02:28:36
    むしろこの手の非常識エピソードもっと書いてほしい
    できれば連盟と喧嘩してくれ
  183. 2018/03/07 (水) 02:30:54
    今の時代が良いとかネタでもないわ
    ゆとりの妄言でしかない
  184. 2018/03/07 (水) 02:31:17
    ※270さん

    うまい。
  185. 2018/03/07 (水) 02:32:20
    ※273
    おいおい…
    ネタってのは記事のネタだろJK、頭沸いてるのか?
  186. 2018/03/07 (水) 02:32:20
    橋本擁護派は豊島と藤井の名前をわざわざ
    出したことに対する釈明からして、どうぞ
    例えとして賭け将棋のエピソードを使いたいならもっと書きようあるよね?
    美談にするには無理ありすぎですよwww
  187. 2018/03/07 (水) 02:33:07
    先崎のギャンブルの話とか島研の罰金の話なんてもう30年以上も前の話だからどってこと無いんだよ
    でもこの豊島のやつは21世紀の話だからな
    21世紀に入ってもこんな感覚なの?って感じだよ
  188. 2018/03/07 (水) 02:33:16
    連盟や警察にこの記事の内容を問い合わせる輩もおそらく出てくるぞ。メディアも


    そうなるといいね!あなたの予想通りに

  189. 2018/03/07 (水) 02:34:34
    ※268
    頭かてーよ
    公益法人?こんな無名の奴が書いた記事くらいで将棋界は揺るがんよ
    あんなでかい事件があったのに何事もなかったかのような平和な日々だぞ?心配しすぎ、これ読んでも驚かん奴多いだろ?
  190. 2018/03/07 (水) 02:34:42
    俺は賭け将棋やってたから藤井くんも賭け将棋やってるはずや!
    こんなこと書いてるのはどう読んでも頭ヤバイ人ちゃうか?
  191. 2018/03/07 (水) 02:34:57
    負けると昼は、菓子パンしか食えなくなる


    この辛い時期を忘れないように、今でも菓子パンのN先生
  192. 2018/03/07 (水) 02:36:31
    15年前なら聡太はやってないわ。昔はタバコ吸って対局してたりしてたのに今じゃひふみんアイくらいでマナー言うくらいなんだから15年前やってたから今もってのは当てはまらないね。まぁ豊島はやってたんだろうけど。
  193. 2018/03/07 (水) 02:37:11
    そんな悪意持って書いてないだろ?どんな偉大な棋士でも勝負の厳しさを学んできたんだって書いただけだろ
  194. 2018/03/07 (水) 02:43:38
    どんな事でも、勝負ごとであるなら昔は、ほとんど掛けであったとは思います。
    これは将棋に限った事ではなく、競馬競輪麻雀あらゆるものです。
    ただ、それは、プロアマ問わずです。
    プロになれなかった理由は、もっと他にあるはずなのに、それに気づいていないのかな?
    それとも、単に炎上したいだけ?
    どちらにしても、名前を特定出来るような書き方や、想像で名前を出すのはもってのほか、としかいえない。
  195. 2018/03/07 (水) 02:43:55
    今まさに棋士として大一番のタイトル戦をやっている最中に昔の奨励会仲間から
    この人は小学生の頃に賭け将棋して強くなりましたよって記事に書かれるってどんな気持ちだろう
  196. 2018/03/07 (水) 02:44:50
    15年前の話だから今はわからない、って書いた数行後に「今も変わってないはず。藤井六段もこうした道を通ってきた」って書いてるのもライターとしては問題
    せめて今の奨励会を取材して書いてくれ
  197. 2018/03/07 (水) 02:49:36
    ・子供の賭け将棋は強くなるための方法としてポジティブだ
    ・賭け将棋をして強くなった例として豊島がいる
    ・奨励会の幹事にも推奨していた人がいる
    ・藤井君も強いからきっと賭け将棋をしていたのだろう
  198. 2018/03/07 (水) 02:51:22
    賭け自体は悪いことじゃないからなあ
    そんなに騒ぎ立てることもないよ
  199. 2018/03/07 (水) 02:53:10
    こうやってちょっと騒がれて、将棋界の問題になる得ることまで狙い通りなんかな
    ツイッターで指摘がくることも予想して・・・
  200. 2018/03/07 (水) 02:53:45
    先にレス飛ばして絡んだほうが悪い
  201. 2018/03/07 (水) 02:54:24
    騒いでる連中は野次馬でしかないからスルーしとけ
  202. 2018/03/07 (水) 02:55:04
    ここまで豊島と藤井を槍玉にあげたことのもっともな説明ナシ
    今タイトル挑戦中のトップ棋士と若手で一番勢いある棋士を巻き込んで炎上狙っただけ
    ↑これが真理だからね、しょうがないね
  203. 2018/03/07 (水) 02:55:34
    面倒な時代だな
  204. 2018/03/07 (水) 02:57:30
    悪い方に取りすぎ!
    奨励会の実情!面白しれーじゃん
    とんでもない世界なんだろ?詳しく聞いてみたいね
  205. 2018/03/07 (水) 03:00:21
    コイツは豊島に恨みでもあるんか?
  206. 2018/03/07 (水) 03:04:58
    後の何々である、みたいな言い方で締めてドヤりたい気持ちはわかるけどな
    豊島と藤井という棋界の宝を雑に扱ってるのが腹立つ
  207. 2018/03/07 (水) 03:05:27
    弁護士である豊島父のtwitterに
    ご子息が賭博常習者であり、奨励会幹事もそれを推奨していたという風評が広まっています
    とかタレこんだらどうなるかね
  208. 2018/03/07 (水) 03:05:32
    賭博は国家が胴元を独占するために禁止しているだけなんだから
    仲間内のごく少額の賭けなら悪いとはいえないな
  209. 2018/03/07 (水) 03:08:22
    ※306

    100円握りしめて「拾いました!」って駆け込んできた子どもを扱う、交番の巡査みたいな顔になるだろうな
  210. 2018/03/07 (水) 03:09:15
    仲間内でやるのはいいよ、勝手にやってれば、ただそれをわざわざ他人のことまで公の場でいうことじゃねーってことだろ
  211. 2018/03/07 (水) 03:16:51
    新刊の宣伝への前座やろ。ノセられすぎ
    藤井に蹴散らされた多数の奨励会員を想像できる小説だといいね
  212. 2018/03/07 (水) 03:16:52
    この文章から「奨励会ってもんげー厳しいところなんだなぁ😵こんなに真剣に取り組まなきゃ生き残れないのかぁ」っていう上澄みの部分しか感じ取れない奴って、今までなんの苦労もせずに生きてきたお花畑だけだろ
    真の将棋村民なら悪意しか感じないわ
  213. 2018/03/07 (水) 03:18:17
    記者が藤井と豊島に質問するんじゃね?
    足引っ張る気満々だよ
  214. 2018/03/07 (水) 03:18:23
    他人のことまで言うなってだけのこと?
    随分トーンダウンしたねえ
    「仲間内で少額」が問題なければ言っても構わないだろ
  215. 2018/03/07 (水) 03:21:57
    新聞買うのはおじさんおじいちゃん世代
    将棋イベントに来るのもおじさんおじいちゃん
    その世代がこれ聞いても、はえー!としか思わんはず。間違ってもけしからん!とはならん
    であれば、将棋界にとってなんの問題のないはず
  216. 2018/03/07 (水) 03:22:44
    記事自体は結構面白いと思って読んでたけど、
    そのあとの釈明コメントが拙すぎて引くわ
  217. 2018/03/07 (水) 03:24:14
    元奨でも人生建て直す人はいるのになぁ
    アゲアゲみたいなのもいるし
    寄生虫ライターやるにしてもmtmtみたく風見鶏しながらやってけばいいだけなのに
    この人コラムの初回から喧嘩腰だったじゃん 藤井の足引っ張る気満々でさ
  218. 2018/03/07 (水) 03:25:48
    ちょうど良い具合のネタなんだろうな
    もっとあからさまな悪事についてだと大問題になるけど、
    これなら「そんなつもりはありませーんでしたー」って言えば逃れられそうな感じだし
  219. 2018/03/07 (水) 03:27:35
    こんなことぐらいで、ごちゃごちゃ言ってるのは暇人だけ
    暇人にはなりたくない
  220. 2018/03/07 (水) 03:28:11
    注目を浴びようとすると足を引っ張るのが出てくるってこと
    こんなのは無視しないと何も書けなくなるぜ
  221. 2018/03/07 (水) 03:28:40
    あーだこーだうっせぇな
  222. 2018/03/07 (水) 03:29:06
    この記事のコメ欄でゴチャゴチャ言うのは暇人では無いのだろうか・・・
  223. 2018/03/07 (水) 03:32:34
    323
    自身も他人をとやかく言うのはやめないとな
  224. 2018/03/07 (水) 03:45:59
    2018年3月6日付けの記事ということは、第67期王将戦七番勝負の真っ只中であり、記事で名の挙がっている久保利明王将の対戦相手は豊島将之八段
    彼が15年前から賭け将棋してた。と、さらっと爆弾発言なわけだが。
  225. 2018/03/07 (水) 03:59:27
    あの近年最大の事件と根は同じだったりして・・・なんつってな
  226. 2018/03/07 (水) 04:18:53
    昔、賭け将棋をしてたのは、そういうこともあるだろうなとしか思わん
    今もそれが続いていても、軽い遊びのつもりでそのくらいやるのは別に珍しいことでもないだろう

    ただ、やっている、いた人の実名だして公に喧伝するのは不用意というかなんというか
    守ってる奴いねーよ、って思うことでも、一応悪いことであるのなら、仲間内での雑談の範疇に留めた方がよくね?
  227. 2018/03/07 (水) 04:28:46
    平成11年度奨励会入会試験 関西合格者(11名)
    豊島将之 09歳 1次試験:4-2 2次試験:1-2
    牧野光則 11歳 1次試験:4-2 2次試験:2-1
    村田顕弘 13歳 1次試験:免 除 2次試験:1-2
    宮本広志 13歳 1次試験:6-0 2次試験:1-2
    稲葉  聡 13歳 1次試験:5-1 2次試験:1-2
    橋本長道 15歳 1次試験:3-3 2次試験:2-1


    そら(豊島をターゲットにして)そう(晒し上げ文垂れ流したくなる)よ
  228. 2018/03/07 (水) 04:29:12
    これで発狂してる人は将棋界にどんなイメージ持ってたんだ
    棋士の書いた本とか読んだことないのか
  229. 2018/03/07 (水) 04:30:46
    米329
    君みたいに揚げ足とったり、言葉削ったり曲解するやつがいるから公で発信する時は注意しないとな
    優秀な反面教師だな
  230. 2018/03/07 (水) 04:31:39
    ※339
    豊島だからじゃね
    先崎がやってたってそうかで終わるけど
  231. 2018/03/07 (水) 04:33:59
    昨今賭博に対する風当たりが厳しいことに将棋クラスタは気づいていないから困る
    公務員の身内の賭けゴルフレベルでもニュースになってるの知らんのか

    >>335
    それは将棋連盟に向けて?w
  232. 2018/03/07 (水) 04:37:46
    「純粋なるもの(島朗)」


    それが今では、特定女流の出身地で
    将棋教室ですかね?


    いやあ、純粋だ
  233. 2018/03/07 (水) 04:50:44
    1級止まり?
    こいつの棋力ってアユムレベルやん
    よくプロ棋士にケンカ売る気になったな
    元奨励会ですなんて履歴書にも書けないし世間的には何の価値もないのにww
    豊島と同じ釜の飯食ったんだぜ?とかドヤってもはぁ?で済まされるのにww
  234. 2018/03/07 (水) 04:54:02
    元身内の証言だし、
    マニアは何が悪いのと言っているし、
    プロ棋士の自伝にもあるようです、
    そしてF6段にも絡める(ライタ)
    いけ(〇〇砲)
    心配だなあ
  235. 2018/03/07 (水) 05:02:43
    心配だねえ
  236. 2018/03/07 (水) 05:03:01
    別に本人将棋で喰ってるわけでもないし将棋界がどうなろうと知ったこっちゃないだろうし
    将棋のプロの世界が世間一般とは全く違う世界だってことは伝えるには良いエピソドだったんじゃないのかね
  237. 2018/03/07 (水) 05:11:55
    >>338
    プロになってねえのこいつだけw しかも一番年上ww
    才能無かったんだな~
  238. 2018/03/07 (水) 05:21:21
    ブログでキセル自白するような永世竜王さんもいるくらいだし
    別に驚かない
  239. 2018/03/07 (水) 05:37:25
    いつも女流を貶めるような書き込みを
    ココにしているヤツって長道じゃね?
  240. 2018/03/07 (水) 05:59:47
    >354
    おもしろいね。まずどうぞ。
  241. 2018/03/07 (水) 06:03:55
    >354
    「学生」時代に「国語」があるかも伺いたいところですね。
  242. 2018/03/07 (水) 06:18:45
    朝起きたら案の定炎上してた
  243. 2018/03/07 (水) 06:21:13
    これ、最後の名前がナメとか阿久津だったら、ここまで騒ぎにならなかったんだろうな
  244. 2018/03/07 (水) 06:22:08
    関係ない藤井の名前出すとか売名行為も甚だしい
    藤井ブームに便乗して自分の本売りだけだろ
  245. 2018/03/07 (水) 06:25:00
    橋本さんおはようございます
    出版不況のこの時代、作家って儲かるんすか?
  246. 2018/03/07 (水) 06:28:02
    むろやんの結婚よりも、こってのほうが熱いのか
  247. 2018/03/07 (水) 06:39:29
    釈明しないといけないって、伝え方が下手ってことだ。作家なのに
    まぁそうなると当然わざとだろってなるよな
  248. 2018/03/07 (水) 06:42:03
    同じ奨励会ネタでも自称作家様は大崎と違ってペラッペラだな
  249. 2018/03/07 (水) 06:44:54
    法的にどうかはともかく良いシステムだと思うけどな
    棋力に差があったり話したことない相手でも100円玉一つ持ってけば指すきっかけになる
    負け側は100円の代わりに得られるものは多いわけで、下の人ほど有難いシステムのはず

    大体人生を賭けて将棋指してる人達に向かって「賭けるな」とは無粋極まりない
  250. 2018/03/07 (水) 06:47:49
    真のプロだったら言う
    負けて得られるモノなどなにもねー と
  251. 2018/03/07 (水) 06:48:52
    誰かと思えば、サラのなんちゃらって本二冊出しただけで
    早くもネタ切れ起こしてる作家先生じゃないか
    炎上芸人に転職するのか?
  252. 2018/03/07 (水) 06:55:15
    ※9
    こんな※欄に張り付いてる方が負け組なんですがそれは。。。
  253. 2018/03/07 (水) 06:58:57
    元奨なのか
    一級止まりなんで知らなかったわ
  254. 2018/03/07 (水) 07:21:15
    実際賭けくらい余裕でやってるだろ
    ただでさえ勝負好きな人間の集まりだし
    競馬競艇好きが山ほどいるじゃん
    生業の将棋だけお金かけないなんてありえないよ
  255. 2018/03/07 (水) 07:23:50
    名指しじゃなくてタイトル戦に出るようなトッププロとか若手強豪とかボカせば良かったのにな。
    豊島も、何で俺なの!?っておもうわなw
    これは強烈な久保への援護射撃!
  256. 2018/03/07 (水) 07:24:59
    >仲間内で少額
    研究会は少額ではないだろ?あと100円は十分摘発される金額だと認知しとけよ〜
  257. 2018/03/07 (水) 07:28:10
    仮に先崎が賭け将棋やっててもなんとも思わないけど
    豊島がやってたら豊島でさえ賭け将棋やってんだからみんなやってんだろうなって思う
  258. 2018/03/07 (水) 07:28:30
    他人が現役棋士の名前を出すことはいかん
    名前を出さなくても本来の意図は伝わったのに
    まぁわざとなんだろうけど
  259. 2018/03/07 (水) 07:31:54
    ※367
    「法的にどうかはともかく」
    おい、法を「ともかく」って無視するなよ
  260. 2018/03/07 (水) 07:33:09
    こんな形で豊島が引退することになるとは、想像もしなかった
  261. 2018/03/07 (水) 07:38:03
    公式戦で金を賭けてたとか他人の将棋を賭けの対象としてたわけでもないし
    それこそ豊島より上の世代なら将棋指しがこんな世界だってことは誰でも知ってることだよね
    強いて言うなら小学生でもかって点ぐらいか
  262. 2018/03/07 (水) 07:41:36
    会社だって野球賭博 麻雀賭博 ゴルフ賭博が公になったらかなりまずいよ
    将棋連盟は治外法権か?
  263. 2018/03/07 (水) 07:43:39
    てかお前らそんな普段から賭け事に潔癖なのか?街の中見りゃいくらでもパチンコスロットの店あるだろうに
    なんか下らない自尊心満たすために大したことのないものまで通報したがる通報厨みたいだわ
    純粋に問題があるって本気で心配して騒いでる奴なんていんのかね
  264. 2018/03/07 (水) 07:46:56
    ※387
    ずれた感覚で堂々と書き込むなよ
  265. 2018/03/07 (水) 07:48:45
    豊島「誰だっけ?」
  266. 2018/03/07 (水) 07:55:25
    こいつと将棋界を吊るし上げられるかどうかで賭けたいんやけどw
    ツイ垢持ち同士で大激論したい
  267. 2018/03/07 (水) 07:57:33
    負けたら授業料を払って強くなった団鬼六先生
  268. 2018/03/07 (水) 08:00:34
    395
    根拠は「法」だろうなあ
  269. 2018/03/07 (水) 08:00:44
    yahooに古作さんが書いた三浦九段の記事があったけどそれはまとめられてないね。
  270. 2018/03/07 (水) 08:05:09
    ※397
    ほんそれ
    こんな他人のふんどしで相撲取る元奨ネタよりそっちの記事をまとめてほしい
  271. 2018/03/07 (水) 08:09:46
    「最後の2行、「オチ」までぜひご覧ください」と書く編集者のほうが俺は嫌いだ
  272. 2018/03/07 (水) 08:11:09
    ※403
    すげえな
    法治国家以外の国で暮らしてどうぞ
  273. 2018/03/07 (水) 08:11:18
    ※401
    法律って法文とおりにそのまんま杓子定規に適用されるわけじゃないからね
    判例とか慣習とかが積み重なって運用されてるだから司法試験は難しい
    個人同士の数百円の賭け将棋が有罪となった判例があれば教えてほしいよ
  274. 2018/03/07 (水) 08:17:14
    >ちなみに、このエピソードで素直にはっきりと「賭けています」と答えたとされる小学生は現在、将棋界の頂点でタイトルを賭けて久保利明王将と戦っている。

    隠す気のないモザイク辞めろや
  275. 2018/03/07 (水) 08:18:26
    藤田麻衣子が写真付でツイートしている
    これ外に見せる必要あるのか?
  276. 2018/03/07 (水) 08:18:53
    橋本~、プロアマともにやらかしおって
    プロの方はまだやらかしに対して自分でケツを拭いただけマシだが
  277. 2018/03/07 (水) 08:19:37
    要するに配慮が足りない。文才も足りない。
    本人の許可もなく人物が特定できる書きぶりをしたのが悪い。
    実力者同士が何回も練習するんだから,実際は勝敗が拮抗して
    最終的にはコーヒー1杯くらいで収まるわけでしょ。
    そのあたりの書き方で読み手のイメージは全く変わるのに,
    読み手の受け取り方を考えた文章が書けない。
    結論:筆を折れ。
  278. 2018/03/07 (水) 08:21:14
    まぁ、将棋にしか賭けなかったってのは豊島らしいかな
    先崎は何にでも賭けるし
  279. 2018/03/07 (水) 08:22:36
    法律法律言うなら、15年前の話だから時効だな
    解散
  280. 2018/03/07 (水) 08:22:40
    豊島は将棋に「懸けて」いたと書いてある
  281. 2018/03/07 (水) 08:26:27
    ※416
    懸けるも賭けるも意味一緒だぞ
  282. 2018/03/07 (水) 08:26:55
    まあ、将棋連盟としてコンプライアンスの問題になるのは必定だな。
    奨励会幹事が賭将棋を推奨しているとは。
    個人的には別にかまわんと思うが、連盟は公益法人だし、今は昔と違うしな。
    体質的には昔の無頼気質が残ってるんだろうな。無くなると寂しいが、時代が時代だしな。
  283. 2018/03/07 (水) 08:27:32
    ※413
    これが将棋記者ならわかるが
    配慮が足りないって言われても本人は配慮するいわれなんてないって思ってんじゃなかな
  284. 2018/03/07 (水) 08:30:11
    100円玉を積み上げて「賭けてます」って答えてるんだよなあ・・・
  285. 2018/03/07 (水) 08:31:05
    たかが100円と言っても常習でしかも小学生相手に推奨すらされてるんだから
    「そんなに目くじら立てなくても…」とか言う擁護は世間感覚から考えてもズレてるぞ
  286. 2018/03/07 (水) 08:31:33
    実際に賭けていたかと言えば、書いてあるとおりだ。
    懸けてたってのは「まぁ、将棋にしか賭けなかったってのは豊島らしいかな
    先崎は何にでも賭けるし」へのレスだよ。

    豊島きゅんは賭けてなんてない!!とは言ってないw
  287. 2018/03/07 (水) 08:33:04
    常習とか小学生がとかは関係ないんだよ。
    奨励会幹事が推奨していた=組織として推奨していたということが問題になる。
  288. 2018/03/07 (水) 08:33:52
    むろやんのおめでたい話を埋もれさせる元奨の破壊力
  289. 2018/03/07 (水) 08:34:01
    ※420
    前後の文脈考えようよ…
    使い分けの意図なんか無いだろ
  290. 2018/03/07 (水) 08:34:21
    棋士は世間感覚から乖離してるから面白いんで
    世間一般のサラリーマンみたいな考えの棋士しかいなかったら
    果たして将棋なんて見るかね
  291. 2018/03/07 (水) 08:35:25
    しかし、騒いでるやつは実際に奨励会員が品行方正なおぼっちゃまになるのが望みか、
    単なる私生活の不満のはけ口か、
    興味本位か、
    どれなんだ?
  292. 2018/03/07 (水) 08:36:29
    ※420
    無い根拠をくわしく
  293. 2018/03/07 (水) 08:36:39
    俺達が許すか許さないかじゃないんだよ
    社会が小学生に賭け将棋を勧めるような組織を許すかどうかなんだよ
  294. 2018/03/07 (水) 08:37:02
    だからギャンブル好きの棋士が多い、はっきりわかんだね
  295. 2018/03/07 (水) 08:39:01
    ※429
    誤解があるようだけど、
    騒いでる連中は、橋本に対して「こんなヤバい話をほぼ名指しで表に出すなよ!」とか
    「表に出しちゃった以上、取り締まらないと不味くね?」って言ってるだけで
    別に「奨励会員が賭けてるなんて!許せない!!!」
    なんて全然思ってないぞ?
  296. 2018/03/07 (水) 08:40:38
    ※432
    法律や倫理で言えば社会では許されない。
    でも、そんな組織で育成される棋士を俺は見たい。賭将棋も知らん、将棋だけが上手な優等生はプロとして魅力を感じない。だからお前には黙っててほしい。これは個人的意見だが。
  297. 2018/03/07 (水) 08:41:55
    わざわざ文章にして、世間に言うことじゃないような。
    豊島がやってたのはこの人が見てたわけだけど、藤井聡太がやってたのは目の前で見てないのに推測で名前出す意味…
  298. 2018/03/07 (水) 08:42:00
    ※435
    スルーっちゅう選択肢はねえのか?
  299. 2018/03/07 (水) 08:42:06
    問題も何も
    そもそもが将棋界なんてまっとうな場所じゃないことはわかってることだろうに
    騒ぎ過ぎだし藤井にあやかってる記事なんてそれこそ掃いて捨てるほどあるだろう
    いちいち反応するやつが暇なだけ
  300. 2018/03/07 (水) 08:42:23
    だから豊島はタイトル獲れねぇんだよ
  301. 2018/03/07 (水) 08:44:20
    まあ、今日この記事について連盟に問い合わせるわ
  302. 2018/03/07 (水) 08:45:12
    ※441
    筆者と違って将棋だけに「賭けていた」豊島は、将棋だけに「懸けていた」という意味なんだよ。
  303. 2018/03/07 (水) 08:49:59
    将棋界がまっとうでないのはわかっている。
    それをわざわざ名指しで推測含みでこのタイミングで公にするのが悪意がある、ということだけ
  304. 2018/03/07 (水) 08:50:07
    この賭けていた小学生は豊島八段だって書くならまだしも、
    ”ちなみに、このエピソードで素直にはっきりと「賭けています」と答えたとされる小学生は現在、
    将棋界の頂点でタイトルを賭けて久保利明王将と戦っている。”
    には笑った。書き方w
  305. 2018/03/07 (水) 08:50:10
    騒ぎすぎのやつのせいで豊島大迷惑で草
  306. 2018/03/07 (水) 08:53:06
    第1回、2回といい文章で読み応えあっただけに今回のは残念だな
  307. 2018/03/07 (水) 08:53:43
    文章下手すぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwww
  308. 2018/03/07 (水) 08:55:10
    豊島や藤井の名前出す必要あったのか…?
  309. 2018/03/07 (水) 08:58:14
    一応建前上賭けはしてないですって体にしてるんだから
    名指しは良くないよね。
    まぁやってるだろうねって誰もがわかってるんだから、
    名前出すなんて無粋だよー
  310. 2018/03/07 (水) 08:59:50
    ※427
    橋本自身については賭け事に溺れてたってニュアンスだけど、豊島に対しては将棋だけに人生を懸けていたってニュアンスだな
    てか普通に読めば豊島を称賛してる文章に読めるわ。お前らも元奨だからって先入観で見すぎじゃね
  311. 2018/03/07 (水) 09:00:25
    ほんと、自分の頭で考えない、先生や親から言われたことをそのまま鵜呑みにしてる子供おじさんばっかでウケる
  312. 2018/03/07 (水) 09:00:28
    どーでもいいけど、豊島の事だから結構儲かったんだろうなw
  313. 2018/03/07 (水) 09:00:33
    これだけ書いて自分はアウトサイダーはない
  314. 2018/03/07 (水) 09:01:10
    10円を取ったかどうかで、兄弟子をぶん殴って鼻血を出させるような世界やぞ
    しかも冤罪だったらしいし
    大内組恐ろしい
  315. 2018/03/07 (水) 09:02:50
    賭けていたと懸けていた、全然うまくないw
  316. 2018/03/07 (水) 09:04:10
    パチンコは何故か景品を買い取ってくれるお店があるという設定だったっけ?
  317. 2018/03/07 (水) 09:06:53
    「賭けていた」と「懸けていた」を掛けているが、上手な記事は書けていないと言う素晴らしいアイロニー。
  318. 2018/03/07 (水) 09:12:30
    ※456
    どうでもいいけど、小学生くらいの豊島はそこまで飛び抜けてなかったはずだから
    そんなには儲かってないと思うぞw
  319. 2018/03/07 (水) 09:16:25
    ※459
    その合法非合法は誰が何の都合で決めてるのか、そこに倫理的な差があるのか、それを感がえろっちゅう話。
    お前には無理そうだがw
  320. 2018/03/07 (水) 09:18:58
    豊島「積もう…!ヒジの高さまで」
  321. 2018/03/07 (水) 09:23:40
    お金賭けさせたら勝てる相手とだけ練習将棋指す様になる気がするけど、そんなメンタリティの奴は勝負の世界じゃやっていけないんだろうな。
  322. 2018/03/07 (水) 09:24:09
    小学生の頃から大人相手に賭け将棋やってるような奴が
    なんであんなメンタルなのか
  323. 2018/03/07 (水) 09:26:12
    「元新進棋士奨励会1 級」って肩書きどういう意味だ?
  324. 2018/03/07 (水) 09:27:41
    法律っちゅうのは人間の決め事であって、時と場合で正反対になるってことを知らん無教養なやつがいる。
    ある時代、ある国では酒は非合法だったし、ある時代、ある国では覚醒剤は合法だった。
    そうやって、その時と場所の為政者の都合、社会の情勢、科学の進歩等によって、法律は変わる。
  325. 2018/03/07 (水) 09:28:22
    ※473
    奨励会の正式名称が「新進棋士奨励会」なんだよ
  326. 2018/03/07 (水) 09:28:25
    ※472
    豊島ってメンタルに問題有るのか?
  327. 2018/03/07 (水) 09:28:27
    奨励会の正式名称って新進棋士奨励会だってたまに忘れる
  328. 2018/03/07 (水) 09:28:29
    いわゆる奨励会の正式名が新進棋士奨励会
  329. 2018/03/07 (水) 09:29:42
    ※476
    いや、肝心な大一番に勝てないから
    「メンタル弱い」ってネタにされてるだろ
    マジレスされても困る
  330. 2018/03/07 (水) 09:33:50
    ※479
    冬になると調子を崩すから、「冬島は、春・夏・秋島とは違う」とは言われてるけど、メンタル弱いなんて言われてるの知らなかったから、新事実かとおもって聞いたんだよ。
    マジレスされたくなかったら微妙に分かりづらいこと言うなよ。
  331. 2018/03/07 (水) 09:34:48
    ※467 騒いでる奴は豊島のことこの程度にしか知らない奴なんだよなあ。豊島は小学生プロも期待されるほどの死ぬほど飛び抜けた小学生だった。
  332. 2018/03/07 (水) 09:37:49
    そうなんだ、初めて知った、ありがとう(奨励会の正式名称)
  333. 2018/03/07 (水) 09:40:02
    なんでこんなに伸びてるの
    また炎上祭りだ楽しいなあ
    止まるんじゃねえぞ💃
  334. 2018/03/07 (水) 09:40:20
    ※482
    お前の方が知らないだろw
    それは小学生として飛びぬけていたんであって
    奨励会なんて二十歳過ぎの大人が普通にいる世界なんだから
    そう言う連中相手にまで無双できるほどには飛びぬけてねーよw
    つーか、豊島が6級の時に危うく7級に落ちそうだったエピソードとか知らんの?
  335. 2018/03/07 (水) 09:41:41
    世代や環境で意見が違うだろうなw

    ただ、悪魔の照明なんて無理だし、キュンは可哀想…
    そういや、罰金で企画する制度って、賭博になるんかね?
    参加費系は賭博だった記憶があるが(曖昧みー
  336. 2018/03/07 (水) 09:42:52
    ハッシー(橋本崇載)が何かやらかした?と思ったら

    違ったな
  337. 2018/03/07 (水) 09:43:32
    実際には小学生卒業間近で初段になったんだよな。
    小5で1級ってのがエリート過ぎて期待が大き過ぎた。

    まあ今でも十分凄いんだけど。
  338. 2018/03/07 (水) 09:46:37
    ※487
    罰金を取って、賞金に当てるとかなら賭博だけど
    罰金使って食事代にするとかなら賭博にならない
  339. 2018/03/07 (水) 09:47:47
    ※443
    流れは完全に連盟大激怒
    「ウチの看板スターの藤井を巻き込みやがって!」
  340. 2018/03/07 (水) 09:51:47
    これ研究会で今でも罰金賞金形式は今でも続いているはず。
    それ自体の善悪はさておいて、豊島、藤井の名前を出すのは悪意を感じる。
    久保だって同じだろ
  341. 2018/03/07 (水) 09:55:08
    橋元(はしもと)
    将棋専門誌のライター。「女神達の肖像」という読み物を連載する。
    中学3年生の夏に中学生大会で優勝し、奨励会に入会し1級まで昇級したが、「才能がない」という言葉に打ちのめされ4年後に退会した。その後の大学生活にも社会人生活にも将棋以上の熱を見出すことが出来ず、実家で半ば引きこもりのような生活をしていた。名前、経歴含め作者自身がモデルとなっている。

    これを読む限り橋本氏は才能というものにかなりこだわりを持っている様だね。
  342. 2018/03/07 (水) 09:55:38
    こんなの勝負の世界はダークな部分もあるってエピソードに摑みかからないと気が済まないなんて大変な性分だな
  343. 2018/03/07 (水) 09:58:39
    この人は黙ってた方がいいタイプだな
  344. 2018/03/07 (水) 09:59:13
    493
    こいつ兵庫だな。久保への援護射撃のつもりなんじゃないか
    まったく関西は
  345. 2018/03/07 (水) 10:09:26
    久保だって10歳で奨励会入りしているんだから、小学生のうちに
    賞金形式の賭け将棋しているはずだよ。まああまり言えないが今の関東20代タイトルホルダー
    だって少額ながら賞金をもらった事がわかる文書を持っている(苦笑)
  346. 2018/03/07 (水) 10:19:32
    棋士になれなかったし
    小説家としても2冊出してオシマイ
    雑文屋さんとしてもイマイチ
    残念な人やね
  347. 2018/03/07 (水) 10:22:51
    元奨励会が全員コンプ拗らせてるような言い草やめーや
    人生懸けて挑んだ人は敗れ去ろうがリスペクトだわ
  348. 2018/03/07 (水) 10:23:32
    久保は村山から「さあ将棋を指そうか、一局10円だよ」と声をかけられ毎日巻き上げられたのがプラスになったと将棋世界に書いている
  349. 2018/03/07 (水) 10:23:52
    将棋では負けたが、こんな形で豊島を倒しに来るとは
  350. 2018/03/07 (水) 10:24:45
    ※492
    なんの確証もなくネット上の見えない相手を「〇〇だな」と断定し始めたら精神病の疑いがある
  351. 2018/03/07 (水) 10:30:10
    これ棋士からもよく聞く話だよね
    噛み付く人はこれからも全員に噛み付いてくださいね
  352. 2018/03/07 (水) 10:35:02
    文中では「おためごかしはいい」と言ってるくせに
    ちょっとtwitterで突っ込まれたくらいであっさりヘタレるなよ
    「プロを目指すものはカネくらいかけて当然」くらい言っちゃえば良かったのに
  353. 2018/03/07 (水) 10:36:04
    豊島先生・藤井先生の名を出して
    久保・渡辺の名を出さないところに
    真意が表れている
  354. 2018/03/07 (水) 10:38:50
    未だにこの慣習が続いているなら止めさせないとな
    公益法人になったんだから
  355. 2018/03/07 (水) 10:43:51
    賭けっていうけど実のところ変則的な稽古代だよ
    稽古は弱いほうが強いほうにお金を払って勉強するもの
    でも目の前の一局でどちらが強いかなんて勝負つかないとわからない
    一局ごとにみんなそれぞれ上達していくから、どっちが強いかは指すまでわからないわけ
    だから負けたほうが稽古代を払う仕組み
    呼びかたはともかく合理的で公平だと思うね
  356. 2018/03/07 (水) 10:45:13
    昔やってたって本人が言う話なら分かる
    時効だしな
    でも、この人は現在もやってる、藤井君もやってたって言ってるんだから次元が違う
  357. 2018/03/07 (水) 11:04:57
    別に今やっててもえーやん
  358. 2018/03/07 (水) 11:13:13
    これさ藤井くんみたいな遠征組もやってたの?
    そう捉えられる文脈だけど
  359. 2018/03/07 (水) 11:14:16
    ※517

    なんか楽しそうだね
  360. 2018/03/07 (水) 11:19:37
    そう捉えてくれる人がいるくらいに、でも責任取らなくてもいいように断言はせず
    あえてあれくらいの書き方してるんだと思うよ、いかにもアレな記者らしい
  361. 2018/03/07 (水) 11:22:01
    橋本さんの師匠は井上九段
    そのまた師匠(若松七段)の師匠は藤内八段
    藤内八段の弟子(淡路九段)の弟子は久保王将
    その王将タイトル挑戦者は・・・・
  362. 2018/03/07 (水) 11:27:57
    実名を出さなければ良い話だなーで終わったのに
    原理原則ではアウトにされてしまう世の中だから、影響を心配して怒ってる人が殆どだと思う
  363. 2018/03/07 (水) 11:32:02
    ※522
    影響を心配してっていうのはまあ分かるとしてもその結果炎を燃え上がらせてるのも
    その人達って気もする。静観します、って言うなら本当に静観してて。有難迷惑。
  364. 2018/03/07 (水) 11:50:14
    100円募金するとかにすればいいんだよ、金がかかってれば誰でも死ぬほど真剣になるから
    金を道具にするのは一つのやり方
  365. 2018/03/07 (水) 12:21:57
    プロの将棋って賭け将棋じゃん
    対局者同士が直接カネ(等)のやりとりをしているのか、胴元とスポンサーが絡んでいるかどうかだけの違い
  366. 2018/03/07 (水) 12:35:25
    この一件をもっと世間に知らしめるべき
    こいつから将棋の仕事を奪える絶好のチャンスだ
  367. 2018/03/07 (水) 12:35:28
    大人しいだけと思ってたけど、豊島見直したわ
  368. 2018/03/07 (水) 12:35:49
    賭け将棋をしている藤井聡太
  369. 2018/03/07 (水) 12:40:53
    まぁなんだ、法律で禁止されてるからって実際にその法が適用されるとは限らないっつーこったろ。
    法を厳密に守って全部を全部取り締まってたら取り締まる側がパンクするから取るに足らない額なら現実的には見逃されてるということ。
  370. 2018/03/07 (水) 12:42:46
    せこいチップがなんだというんだ、プロは人生賭けてんだぞ
  371. 2018/03/07 (水) 12:42:50
    炎上マーケティング(笑)だろ?
    お前ら釣られてどーすんの?
  372. 2018/03/07 (水) 12:45:06
    運ゲーではないから負けた側が勝った側に授業料払ったら悪いのか?
  373. 2018/03/07 (水) 12:46:57
    これだけ先が読めないなら奨励会退会するだろうな
  374. 2018/03/07 (水) 12:48:33
    公益社団法人日本将棋連盟に問い合わせメールしました。
  375. 2018/03/07 (水) 13:00:21
    あーだこーだうるさい
  376. 2018/03/07 (水) 13:00:47
    連盟にしてみたらホント余計なこと喋りやがって!の一言に尽きるだろう
  377. 2018/03/07 (水) 13:05:02
    奨励会脱退の挫折に加え、今度は将棋界からも村八分になっても全てにおいて自業自得としてしゃーない
  378. 2018/03/07 (水) 13:40:25
    将棋は偶然が絡まないから賭博にはならないよ
  379. 2018/03/07 (水) 13:53:27
    にわかファンはにわかファンとしての自覚をもって欲しい
    これぐらいの話、昔のコラムとか遡ればいくつか出てくるはず
    将棋に金落とさないライトな人たちなんて無視しとけばええんやで
  380. 2018/03/07 (水) 14:25:14
    ※492
    終盤のファンタジスタ「お、そうだな」
  381. 2018/03/07 (水) 14:27:17
    ロシアなら転されてるな
  382. 2018/03/07 (水) 14:45:24
    「賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りではない」

    脱衣将棋は娯楽だからオッケーですよね^^
  383. 2018/03/07 (水) 15:31:12
    ライバルの同僚をスポと一緒になって干すのは、インサイダー取引じゃないからセーフ!?
  384. 2018/03/07 (水) 15:57:49
    どこに藤井要素あんだよ 豊島と藤井の名を出すなってコメばっかだろうがどうしてもそういう方向に持って行きたいなら将棋板でやってろ池沼猿
  385. 2018/03/07 (水) 16:31:25
    将棋ファンのくせに真剣も知らんのか。
    昭和の昔のころは、真剣士とプロ将棋棋士が同一視されていた時代だってあったぐらいだよ。

    りゅうおうのおしごと!ですら言及されてるぐらいだぞ。
  386. 2018/03/07 (水) 16:54:26
    もうこの件については、
    ①むかしは研究会で100円賭けてました
    ②15年以上前の話なので時効(3年)
    ③今は、コンプライアンス上やっていない
    これで終了でええやろ

    結論:元奨は名前出して棋士に迷惑かけるな、以上!
  387. 2018/03/07 (水) 17:18:33
    元奨の生きにくさがここのコメに現れてるねえ。このライターに平手で勝った人だけ文句言えるってのはどう?
  388. 2018/03/07 (水) 17:18:39
    読んでみたけど、「彼は現在タイトル戦に登場するなど活躍している」くらいで留めておき豊島の個人名は伏せた方が良いかと思います。

    でも、それ以外は特に問題は感じない。中々読ませる文章なのは、自身の挫折という実体験があってこそだと思う。

    羽生世代以降の将棋一筋なイメージが強いのだろうが、真剣・大道詰将棋みたいな世界があったのも事実。古い将棋世界でも上京した鈴木輝彦少年が賭け将棋で~~などといった話しもありました。少なくとも、昭和の時代では賭け将棋は一般的だったはず。

    他の方も仰っていますが、特に驚くような話しではない。


    当時の奨励会の鬼幹事相手に臆せず「賭けています」と答えた豊島を貶めているとは感じなかったけどな。むしろ、記者や周りの奨励会員と豊島の差が描かれていて、豊島が活躍するのも頷けるといった風に読めるけど。
  389. 2018/03/07 (水) 17:40:12
    対局日にしか行かない藤井くんが賭け将棋をしていたとは思えないけどね
    山崎先生も藤井くんは奨励会員とつるむタイプじゃなかったと言ってたし
  390. 2018/03/07 (水) 18:01:06
    つるむタイプは勇気じゃないかな
    ポーカー大好きで猫耳入りびたりだし
  391. 2018/03/07 (水) 18:11:49
    大人しいだけと思ってたけど、豊島見直したわ
  392. 2018/03/07 (水) 18:41:43
    高校球児なんかが練習試合にお金を賭けてたらどう思う?
  393. 2018/03/07 (水) 19:34:26
    賭博で完全に違法行為だけど、15年前なら時効だから問題ない。古き良き昭和の時代の話。ただ、関係ない藤井の名前を出したのはアウト、彼の時代にやってたら警察沙汰。

    あと、「参加費を払い、成績優秀者に賞金として還元するという仕組みを取っていた場合」は賭博罪に該当するので、釈明にも何もなってない。
  394. 2018/03/07 (水) 19:48:41
    橋本の文章おもろいとか言ってる奴自演にしか見えない説

    ワイは将棋が嫌いやで~
    プロ棋士だか藤井だかなんだか知らんがワイの養分になってもらうやで~
    ワイは嫌な思いしてないから



    こんな怨み辛みのこもった文久々に読んだw
    下手ななろう小説より頭痛くなるわ

  395. 2018/03/07 (水) 20:02:03
    良記事。
    記者に恨みがあるのではと言ってる奴は一体何なのか。
    事実を自分の都合のいいように曲げてはならない。
  396. 2018/03/07 (水) 20:09:35
    ヤフーにも記事あるけど、読んでる人少なそう
  397. 2018/03/07 (水) 20:17:51
    ※570
    勝った帰りにみんなでラーメンでも食べにいくのかなと思う
  398. 2018/03/07 (水) 20:19:03
    橋本を擁護するのはない
    なんで将棋の記事書いてんの
    将棋へのコンプ凄すぎて笑う
  399. 2018/03/07 (水) 20:38:00
    他の賭けやってなかったら俺も豊島コース行けたとか思ってるんだろうなぁ
    いや級止まりの奴には無理ですから
  400. 2018/03/07 (水) 21:14:52
    確かになんの参考にもならんな w
  401. 2018/03/07 (水) 21:21:35
    騒動にしたがってるのはどう考えても橋本なんだけどね。
  402. 2018/03/07 (水) 21:30:49
    この人は藤井君に対してプロになった時点でアガリとか書いてたし
    悪意アリアリでしょう。今、将棋界がブームで自分は棋士になれなかったので
    歪んだコンプレックスありまくりなんだろうねw
  403. 2018/03/07 (水) 21:41:34
    橋本はこれで将棋連盟からの良いお話は回ってくることはないだろうね
    連盟からは関わっちゃいけない奴認定されたと思う
  404. 2018/03/07 (水) 22:04:33
    コンプライアンスのコもかかわったことのない奴らがコンプライアンスを叫ぶ
  405. 2018/03/07 (水) 22:37:07
    (アウアウカー Saf5-7ORe [182.251.247.13])
  406. 2018/03/07 (水) 22:50:17
    書き方がアレでしょ
    特別うまい記事でもないしなあ
  407. 2018/03/07 (水) 23:18:41
    あ、フィーチャーと間違えてる
    炎上も愉快だけど、もう少し違う事に労力使いたい
  408. 2018/03/07 (水) 23:19:49
    >真剣師

    まあアニメ版ではさすがにカットされてたけど
    りゅうおうのおしごと読むと、大阪の通天閣周辺じゃ今でもやってる事前提に書いてあったな
    1000円札を丸めて筒状にして、タバコの箱に入れて「何本」?って感じでやりとりするんだよね
    作中では実際に天衣がそのやり方でおっさんみたいなおばさん真剣師と勝負してた
  409. 2018/03/07 (水) 23:25:02
    まあ大阪は…村田英雄の「王将」や阪本順治監督&赤井英和の「王手」の世界がまだ残っとるからなぁ
    そういや「王手」の脚本家も元奨やったな
  410. 2018/03/08 (木) 00:18:32
    奨励会幹事が厳しくて苦手だったとか
    豊島さんがゲーセンみたいな金額で賭けてたりとか
    は面白かった。
    コンプライアンスに引っかかるかどうかは編集の責任だから・・・
  411. 2018/03/08 (木) 01:58:57
    大平あたりがなんか言うかなと思ったけど、プロ棋士はこのコラム誰も相手にしてないね。
    正しい対応だと思う。いつもんがボヤ消しツイートをリツイートしたくらいか。
    こんなことバラして金稼ぐライターは無粋だってみんな思ってるんだろうな。
  412. 2018/03/08 (木) 02:36:03
    このタイトルや個人を特定していることに、売名的な嫌悪感を感じる。
    飯代を賭けるくらいは、賭博罪にならないと言う判例があるのは知らないのだろうか。
    少額でも賭けることにより、真剣に勉強する効果が有ると言う文化を伝えたかったのだろうか?それにしては、嫌悪感を感じる。指摘されているように、コンプレックスなのであろうか?
    飲み屋での話ではないのだから。
  413. 2018/03/08 (木) 02:40:23
    このタイトルや個人を特定していることに、売名的な嫌悪感を感じる。
    飯代を賭けるくらいは、賭博罪にならないと言う判例があるのは知らないのだろうか。
    少額でも賭けることにより、真剣に勉強する効果が有ると言う文化を伝えたかったのだろうか?それにしては、嫌悪感を感じる。指摘されているように、コンプレックスなのであろうか?
    飲み屋での話ではないのだから。
  414. 2018/03/08 (木) 12:26:06
    自分で正しいと思った事はとやかく言われる筋合いはない。
    と、潜在的に人と揉めることを期待してしまう人じゃないかな。

  415. 2018/03/08 (木) 12:29:14
    揉めても俺は作家なので技術で論破できる、論破してみせる、
    だって俺は正しい事を書いてるから。
    って人じゃないかな。

    人生自ら荒れた波を進んで行きたいM気質があるね。
  416. 2018/03/08 (木) 12:31:30
    611
    売名的な嫌悪感を感じるしそこを上手く描き切れてないよね。
    言葉足らず、思いやり不足。

    だから将棋で勝てなかったんじゃない?

  417. 2018/03/08 (木) 12:39:09
    そもそも100円くらいじゃ賭博罪にはなんないでしょう。
  418. 2018/03/08 (木) 12:48:20
    ああ、賭けると懸けるを使い分けてんのね
    それに気づけと。
    ならば最後はタイトルを懸けるじゃないの?賭けるになってるから上げたいのか下げたいのかわからんことになってる
  419. 2018/03/08 (木) 15:50:47
    実名を推測できるような書き方はダメだ
    本人が自分から語るならまだしももう関係ない部外者がアウトサイダーを自認してるにも関わらずズケズケと書くべきではない
    最低の記事だと思う
  420. 2018/03/08 (木) 17:26:20
    根性歪んでるから奨励会突破できない…!
    なら渡○はw千○はw中○はwここで散々言われてる戸○などはw?
    ひとりで50個もコメントしなさんな
  421. 2018/03/09 (金) 13:28:51
    太字だけ抜き出して読んでみてよ
    編集者の悪意を感じる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。