名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
495:名無し名人 :2018/03/17(土) 19:09:58.54 ID:nYKdqWc4K.net
-
やっぱり名人にはせめて複数タイトル戦に登場して欲しいんだよね
なんで羽生さんか豊島だな
-
500:名無し名人 :2018/03/17(土) 19:18:13.61 ID:zqVi8V2M0.net
-
名人は棋界の顔なんだから最強の棋士になってもらわねばな
今後の将棋流行のためにも
-
501:名無し名人 :2018/03/17(土) 19:45:55.80 ID:f0dp40wPd.net
-
個人的には歴代名人ってあまり増えて欲しくないし、
ぽっと出の棋士が名人取って他のタイトルには絡まずに消えていくのはやめてほしいんだよな
名人の権威が損なわれるというか。
そういう意味で、もう少しの間天彦には名人でいてもらってもいいかなって
稲葉とかにコロコロ変わるよりは
-
502:名無し名人 :2018/03/17(土) 19:50:08.21 ID:coTfkkAZ0.net
-
コロコロ変わるのもなんだが
最近の勝率が三割三分とかいう首位打者みたいな名人はいらねーんだわ
-
503:名無し名人 :2018/03/17(土) 19:51:09.06 ID:f0dp40wPd.net
-
それはわかる
だから今期だけは、羽生名人になってほしい
来期からはもっと強い棋士が現れてほしい
-
509:名無し名人 :2018/03/17(土) 20:04:16.75 ID:b0NiFpad0.net
-
豊島が名人になれば、春島が防衛し続けてくれるだろう
ただ、今回は羽生の100期目を名人で祝いたい
-
530:名無し名人 :2018/03/17(土) 20:59:09.63 ID:ws+wQqRm0.net
-
豊島君明日のプレーオフ頑張ってくれ!後二勝すれば挑戦者!!
残り羽生・稲葉
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521182115/
羽生が奪取 通算100期,竜王・名人
豊島が奪取 初タイトル,PO5連勝&奪取
って書くと悲惨なレベルで実績に差があるな。そりゃ神扱いにもなるわw
1期獲得がどんだけ遠いんだよっていうw
A級にも1組にもいてタイトル0は悲しすぎるわな
豊島・羽生・アマ彦と稲葉以外の全員を応援するコメがある。
稲葉のファンはいないの?
やっぱり羽生名人で100期ってのが理想的かね
天彦側にしても防衛相手が例えそのとき勝ち上がってきた最強の相手でも羽生さん以外の人だったらいつまでも格の問題が言われ続けるだろうしね
NHK杯で藤井にも勝ってるし十分な強さはあると思うが
地味だけど
他に棋王1期だけって・・・
まあ天彦が悪い意味で更新するかも試練けど
無責任な(自分含む)外野の期待値で言うと羽生6春島3佐藤天1くらいかねえ
どの展開になっても楽しめるけど、羽生さんの通算100期を名人で、が一番見たいかな
今の藤井ごときに一回早指しで勝ったところで十分な実績とか草
ただ豊島だと防衛されそうな気がするから羽生か稲葉がいいかな。
逆の人もいるみたいだね
挑戦になって天彦防衛になるか
いずれにしろ豊島じゃタイトルは無理そう
別に文句はないが先手4連続って運よすぎだな
実力ナンバーワンじゃね
しかし稲葉戦でついに後手を引いて・・・って展開がありそう
今は注目が上がっててスポンサーが増えている。結果的に棋界の為になる。
今なら2人で免状の署名を分担できるけど1人になったら単純に倍だし、羽生竜王名人の
署名なら免状をほしがる人が増えそうだし。
渡辺が竜王から陥落して本当に良かったです
名人も羽生さんか豊島さんの方が良いですわ
あのときは春島みたいな強キャラだったのにな
どうしてボスを倒したあと弱体化するのか
名人も三割鎌より羽生だな。
早くしないと聡太がタイトルを総なめにしてしまって豊島がタイトル数期で
終わってしまう可能性すら出てきた
A~B1の若手は皆同じような思いを持っているんだろうな
聞き手が竹部だったのでニコ生で視聴
他に選択肢があって助かる
「アイドルは○歳まで結婚すべきじゃないでしょ」みたいなことを真顔で言うオッサンオバサンのイメージがしっくりくる
何言ってんだ?
結婚したらアイドルじゃないだろ
序盤から丁寧だけどおつかれだされませんよーに
これからもたまにでいいから出てほしいな~
しっくりくる
申請しようかな。
棋士・将棋を愚弄した渡辺の名前が入っている免状を変えたい。
無償で交換出来ないか?
渡辺には連盟もしてやられた。お互い様だよ。
羽生さん相手に圧倒して奪ったんだから問題ないでしょ
隠れも何も豊島VS広瀬戦後のニコ生アンケだと僅差だが豊島有利だった気がする
1500点差くらいついてる
仕事クレクレタコラ
なんか変わった印象
歩の無駄遣いするより先に入れてた方がよさげだったのに
とよぴーの角打ちへの対応難しそうだし、今日はとよぴーかな
連続先手引いた時点でそんな気がしてる
評価値、突然互角なんですか?バグとかでは?それともこの状況でHABUマジック的な
妙手(神手)が?
夕食後の一手が楽しみですが、最近HABUさん、そういうサプライズな手は見てないよーな。。。。
びっくりした
棋士も伊藤の手の見え方には少し信頼してる感じがある
今日は冬島でした
むろやん±2歳世代の聞き手は、むろやんが孤軍奮闘だから
伊藤の沙恵ちゃんにもがんばってもらって、どんどん経験してほしいな
逆転春島期待出来るかなぁ
難しいので、いや、オイラがヘボなのでとてもそうは思えないんですが。。。
遁走もできそうってことですね。角2枚が攻めてきても。
解説聞いてるとなるほど受けられるのかという気分になるけど、いざ盤面だけ見てもっかい自分で考えるとやっぱり受けられる気がしない
いつからだ?
(24で2000点もいかないヘボなので)
竹部大明神が、ど直球でツッコんでたぞーwww
ワイ歓喜
時間も減ってきたしなんとかひと粘りできればワンミス誘導できるかもしれん
決着したかと思うじゃん
もうちょいわかりやすくコメして♡(「優勢」とか「もう決まったかな」とかはいいけどね)
無理筋に踏み込んで、結局形勢を損ねるパターンが多い気がしてならないです。
素人目にはどっちが優性かわからんけど
よくわからん・・・
高橋さんの解説だと豊島さん勝ちみたいになってたけど、1500点羽生さん良しってなってたねw
羽生さんに良い手があるっぽいが分からん
こわすぎ
やっぱ解説は三浦+たぬきが最強だよ
でもそれは間違わなければの話だからな
手数が長引けばそれだけどっかで間違える可能性が上がる
とはいえパッと見で頓死筋がこんだけ見えるとねぇ
はやく帰りたいという意志を感じる
こんな最終盤でこの時間差は・・・
これぞA級という難しすぎる内容で久しぶりに見てて疲れると思いました~
両者お疲れ様でした
あ~豊島炎の五番勝負は終わってしまったのか~
タイトル数期ならまだええやん
「豊島と藤井」の関係は「森下と羽生」
にならないかで不安でしょうがないわ