【棋王戦】永瀬拓矢七段が渡辺明棋王に勝ち、2勝2敗に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋王戦】永瀬拓矢七段が渡辺明棋王に勝ち、2勝2敗に

320-18.png
第43期棋王戦五番勝負
http://live.shogi.or.jp/kiou/



2018年3月20日 第43期棋王戦五番勝負第4局 渡辺明棋王 対 永瀬拓矢七段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/43/kiou201803200101.html


197:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:31:26.04 ID:ChIrMlWc0.net
すごいな
直線で勝ちにいかないけど絶対に負けない将棋


207:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:31:42.03 ID:4s/OAGrj0.net
やらかした永瀬を咎められなかったナベが悪い
時間差で優位だったのに


211:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:31:45.40 ID:yzgTgBOcd.net
やった永瀬、これは流れくるぞ!


213:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:31:46.16 ID:bR+9fG1j0.net
泥にまみれたカレイが華麗に勝ったな


216:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:31:54.22 ID:rMAPcdyG0.net
永瀬はアレかホイミで回復しながら殴り続けるタイプか


217:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:31:54.47 ID:USIPhPH/0.net
結局先手勝ったか。渡辺九段誕生に望みを繋いだ。


227:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:05.96 ID:+aXr5b8eM.net
終盤しか見れなかったけど面白かったわ
最終局も楽しみだ


230:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:09.60 ID:Y5jSq8l00.net
終わったか、中盤辺りからなんかグダグダだったな


233:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:10.42 ID:p6VcZbMn0.net
最後先手とったほうが勝ちだな


235:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:17.05 ID:B3KD6mp60.net
逆転か互角になった後、渡辺が間違えたってこと?
でもそんなに間違ってないような


244:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:28.19 ID:OjN2lRiuK.net
危なっかしい勝ち方だなぁ


251:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:34.44 ID:GoUjMoJI0.net
終盤が衰えたナベになんとか勝てたって感じだったな。


252:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:39.34 ID:p6VcZbMn0.net
もっとすぐ決まってただろうに鈍足すぎだろ永瀬w


254:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:46.97 ID:JXh4q+/L0.net
ナベは最終局で永瀬やらかすかも的な期待が持てるだろう


255:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:48.58 ID:Xu7VX6zS0.net
ナベのファンタもあったとはいえ2000→0→勝ちは凄いな
良くも悪くも負けない将棋の真髄を見たわ


257:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:49.89 ID:w+xCM52B0.net
結局2分になってから永瀬が間違えなかったのが全てか


262:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:32:56.40 ID:wO2yO0uB0.net
久保と渡辺、どこでこんな差が付いた


272:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:33:10.72 ID:ENvIRa2l0.net
会館でタイトル戦ってなんか久しぶりな感じだけど


273:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:33:13.07 ID:JVzpEv420.net
まあこういうものなんだろうな人間将棋


279:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:33:18.37 ID:xsF6xJaDd.net
これは永瀬新棋王の流れ

ナベは最終盤に何回か勝つチャンスあっただけに尾を引きそうだな


280:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:33:21.18 ID:q4eGTyvJ0.net
永瀬の将棋は全て最高のエンターテインメントでなければならない


284:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:33:28.56 ID:uqP71O5B0.net
57龍が最終的な敗着?15角を作った罪が重かったような


285:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:33:29.54 ID:Ody+De3E0.net
勝勢をわざと緩めて最後もきっちり勝った
これは2勝分の価値があるから3-2で永瀬奪取でいいな!


290:名無し名人 :2018/03/20(火) 19:33:47.36 ID:7wWeMl260.net
渡辺九段が現実味を帯びてきましたか


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521541164/
南国フルーツ フィリピン産バナナ13kg
南国フルーツ
売り上げランキング: 40,574
[ 2018/03/20 19:33 ] 棋王戦 | CM(278) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/03/20 (火) 19:33:11
    1なら永瀬棋王
  2. 2018/03/20 (火) 19:33:15
    はえーよ
  3. 2018/03/20 (火) 19:34:22
    いやー、凄い終盤戦だった
    ニコニコみてたが高見の解説も良かったね
  4. 2018/03/20 (火) 19:34:28
    終盤でこれだけもたつくなんて、永瀬弱いわ
    これは最終局で渡辺防衛だわ
    さすが渡辺永世棋王!
  5. 2018/03/20 (火) 19:35:22
    迷局だとは思うけど、見てる方は面白かった
  6. 2018/03/20 (火) 19:35:51
    途中ナベ追い上げたのに…早めに玉の逃げ道を作ってれば、逆転出来たかもなぁ~
    今のナベは(特に)後手番弱すぎだなぁ~
  7. 2018/03/20 (火) 19:36:02
    永瀬の詰め甘いね

    既に藤井聡太に実力抜かれてるわ
  8. 2018/03/20 (火) 19:36:11
    永瀬かっこいいな。本当にタイトル取ってほしい
    でも渡辺が完全に失脚するのもつまらない気もする。レート15位のB1九段では・・・
  9. 2018/03/20 (火) 19:36:27
    アフィリンクがバナナで、しかも13キロ
  10. 2018/03/20 (火) 19:36:37
    渡辺棋王の強さが存分に発揮された名局だった
    素晴らしい!
    やっぱり渡辺No.1
  11. 2018/03/20 (火) 19:37:02
    なんか一番強いの解説のたかみーだったような・・・
    軍曹はもう少しわかりやすく勝てたし、ナベも互角まで戻して逆転の流れを生かせなかった
  12. 2018/03/20 (火) 19:37:23
    強さが存分に発揮されたら勝ってるだろ…
  13. 2018/03/20 (火) 19:37:31
    永瀬おめ
    逆転してもよくまた戻したよ、さすがだな
  14. 2018/03/20 (火) 19:37:52
    ぐっばいナベ
  15. 2018/03/20 (火) 19:38:25
    12
    負けたけど?
  16. 2018/03/20 (火) 19:38:43
    永瀬次も勝って奪取してくれ
  17. 2018/03/20 (火) 19:38:45
    永瀬はすっきり勝てない。無駄に手数がかかっていますね。
  18. 2018/03/20 (火) 19:39:03
    また、先手の勝ちか。
  19. 2018/03/20 (火) 19:39:28
    ※13
    ソフトの推奨手や評価値を見ながらなのは大きい
  20. 2018/03/20 (火) 19:39:39
    高見君の解説キレッキレだったね
  21. 2018/03/20 (火) 19:39:49
    羽生豊島後だと寂しいな
  22. 2018/03/20 (火) 19:39:55
    永瀬の終盤力は少し謎めいてる
  23. 2018/03/20 (火) 19:40:27
    大悪手▲7一銀を手拍子で?ノータイム指ししてからの迷走が酷かった
    単純に勝勢と言っても、一手ですぐに逆転する勝勢もあるが、本局は少しくらい悪手指しても逆転しない、相当勝ちやすい勝勢だったのに、あそこから怪しくするのは呆れた
    調子の悪い渡辺じゃなければ確実に逆転されてたぞ
  24. 2018/03/20 (火) 19:41:30
    おれのおやつはアイスのキトー・ショコラだった
  25. 2018/03/20 (火) 19:41:43
    ナタはナタで重さで一刀両断するためのもんだからな
    ノコギリにしよう
  26. 2018/03/20 (火) 19:41:57
    次振り駒だっけ?
    ナベ先手じゃないと厳しいんじゃないか...
  27. 2018/03/20 (火) 19:42:16
    なかなかレベルの低い戦いやったな・・・
  28. 2018/03/20 (火) 19:42:18
    この永瀬で勝てるんだから、ナベは相当だな。
    失冠したら辞めちゃうんじゃないか?
  29. 2018/03/20 (火) 19:42:37
    聡太が待ってるから、永瀬も残されたチャンスは少ない
    頑張れよ、永瀬
  30. 2018/03/20 (火) 19:42:51
    ぜひ軍曹に奪取してほしいところだが、さて・・・
  31. 2018/03/20 (火) 19:43:22
    ※13
    ソフト見ながら解説してたら、アマ高段者ですら、タイトル戦に耐えうるまともな解説できるぞ
    それをプロ棋士がやるんだから、正確に解説できて当然
    「ソフトの評価値をみながら」というのがどれだけ大きいアドバンテージかわかってないやつが多すぎる
  32. 2018/03/20 (火) 19:44:12
    ざ・ま・あ!
  33. 2018/03/20 (火) 19:44:20
    歯がボロボロに欠けたナタで何度も何度も斬りつける。

    怖すぎるな軍曹
  34. 2018/03/20 (火) 19:44:23
    次局も全力で軍曹応援
  35. 2018/03/20 (火) 19:45:15
    メスカブト勝ったか、おめ
  36. 2018/03/20 (火) 19:45:35
    永瀬七段のファンなので勝ったのは嬉しいんだが、もっと安全に勝てたような…
    115手目の▲8四桂までは良かったと思うんだけど。
  37. 2018/03/20 (火) 19:45:35
    ある意味ずっと永瀬のペース(一人相撲)だったなw
    最近の渡辺は何も出来ない対局が多いな
  38. 2018/03/20 (火) 19:46:05
    最終局の先手後手は振り駒?
  39. 2018/03/20 (火) 19:46:22
    最近の将棋は先手勝ちすぎだわ
    そろそろ囲碁みたいにハンデつけたほうがいいかもしれない
  40. 2018/03/20 (火) 19:46:43
    終盤どうなってたのかようわからん
    後で復習するか

    ※43
    振りゴマやで
  41. 2018/03/20 (火) 19:47:20
    米35
    おまえどっちも見てねーだろ
    終盤、ニコニコは評価値や読み筋なんて映してねーよ
    純粋にたかみーの読みが素晴らしかった
    なお投了図以下の解説は
  42. 2018/03/20 (火) 19:47:33
    豊島将之八段は久保利明王将に王将戦七番勝負6戦目で巻け、敗退したが、永瀬拓矢七段は渡辺明棋王に棋王戦五番勝負4回戦目に勝ち、最終戦までもつれ込みました。
  43. 2018/03/20 (火) 19:47:36
    羽生*豊島戦の後だけに、、、
    お寒い内容と見えてしまうな

  44. 2018/03/20 (火) 19:47:38
    これ振り駒勝負だなあ
  45. 2018/03/20 (火) 19:47:42
    振り駒じゃなかったっけ
    次先手になった方が勝てそう
  46. 2018/03/20 (火) 19:47:58
    永瀬なかなか厳しい戦いだった
    5局は先手引ければ勝てそうかな
  47. 2018/03/20 (火) 19:48:11
    これで今年度唯一のフルセットか。

    名人戦 4-2 防衛
    棋聖戦 3-1 防衛
    王位戦 4-1 奪取
    王座戦 3-1 奪取
    竜王戦 4-1 奪取
    王将戦 4-2 防衛
    棋王戦 2-2 ??
  48. 2018/03/20 (火) 19:48:13
    永瀬はメンタルの強さが
    何回か悪手指しても修正して粘れるところに出てるのがいい
    悪手一発からまだ互角なのに転げ落ちていく奴、プロでも多いからな
  49. 2018/03/20 (火) 19:49:05
    ナベ失冠で渡辺9段B1組所属とかなら1年で天と地だな
    虎の子の棋王は何としても防衛したいだろうけどはたして
  50. 2018/03/20 (火) 19:49:05
    五局目って駒振るんだっけ?
    先後決ってるんでは
  51. 2018/03/20 (火) 19:49:05
    永瀬おめ!
    とりあえずフルセットになったことが嬉しい
  52. 2018/03/20 (火) 19:49:08
    渡辺無冠リーチ!
  53. 2018/03/20 (火) 19:49:15
    最終局は先手番を引いてナベが勝つ
  54. 2018/03/20 (火) 19:49:26
    ※48
    持ち時間も違うし内容は変わって当たり前
    ナベは不出来だったけど永瀬は時間なくなってから精度落ちるって当たり前の変化だしな
  55. 2018/03/20 (火) 19:49:29
    こりゃ渡辺連盟会長就任の路線で最年少就任記録更新するか?
  56. 2018/03/20 (火) 19:49:59
    もう少しスパっと勝てたような気がするが…160手超えるのか
  57. 2018/03/20 (火) 19:50:10
    ここでは渡辺を応援するわ。俺は渡辺VS藤井6段の夢の100番勝負がみたい。
  58. 2018/03/20 (火) 19:50:33
    第5局は初手の前に勝負が決まる
  59. 2018/03/20 (火) 19:51:03
    ナベ全力応援
  60. 2018/03/20 (火) 19:51:08
    ※62
    無理そう…
  61. 2018/03/20 (火) 19:51:09
    アフィせめて永瀬の本にしとけよwwww
  62. 2018/03/20 (火) 19:51:16
    切れ味の悪いボロボロの刀でゆっくり斬首されてダメージ大きいんじゃない?
  63. 2018/03/20 (火) 19:51:20
    永瀬おめ
    ナベおつ
    永瀬、棋王を毟りとるまであと一勝!
    ナベが無冠(無毛)になる日も近いか?
  64. 2018/03/20 (火) 19:51:24
    解説聞いてて感じたが、高見の棋力相当上がってそう。
  65. 2018/03/20 (火) 19:51:28
    49歩から流れがまた変わるとはなぁ
    永瀬さんは銀打ちがやっぱりおかしかったのかな
  66. 2018/03/20 (火) 19:51:39
    記者「途中、かなり優勢になったところから追いつかれましたが?」
    永瀬「早く帰ってもやることがないですし、もう少し長く対局したいと思っていたので。はい」
  67. 2018/03/20 (火) 19:51:57
    次のニコ生解説は勇気か
    永瀬と勇気の昔からの関係性で充ててるんだとは思うのが
    永瀬はもうとっくに勇気に別れを告げたかのごとくど高みに登って行ってるのが切ない
  68. 2018/03/20 (火) 19:52:03
    ※53
    メンタルっていうか趣味の領域
    長く指せるならそれに越したことはないって変態だからな
  69. 2018/03/20 (火) 19:52:24
    渡辺明棋王 今期成績

    45局
    19勝26敗 勝率.422

    後手番成績
    6勝17敗 勝率.261


    やばない?
  70. 2018/03/20 (火) 19:53:08
    この際無冠になって出直した方がやり直しがきくというか腹が据わるんじゃね
  71. 2018/03/20 (火) 19:53:13
    永瀬のプロレス力
  72. 2018/03/20 (火) 19:53:21
    ※62
    来年B級2組で渡辺vs藤井の壮絶な戦いが見れると予想
  73. 2018/03/20 (火) 19:53:22
    昼食後、キレイな千日手の筋を探し続けてたけどそれが叶わんから勝ったのか、永瀬よ
  74. 2018/03/20 (火) 19:53:58
    永瀬棋王誕生祈願
  75. 2018/03/20 (火) 19:54:22
    アメリカは南米でバナナのプランテーションを作ったのは労働者の食事とするため
    バナナはデザートではなく効率よく糖を吸収できる主食だよ
    バナナ万歳!
  76. 2018/03/20 (火) 19:54:50
    将棋の渡辺くんは渡辺が強いから奇人・天才として読めて面白かったのに
    トップ集団から脱落したらただのやべーやつだからな もうひと頑張りしろ
  77. 2018/03/20 (火) 19:55:06
    ニコ生では名局名局コメで騒いでて「ん?」って思ってたけどやっぱ「迷局」だったよね・・・
    羽生豊島が凄かったってのもあるけど結構お粗末な終盤だった
    高見の解説やトークは面白かった
  78. 2018/03/20 (火) 19:56:15
    無冠になったら序列10位に急降下
  79. 2018/03/20 (火) 19:57:11
    電子機器持ち込み禁止になってから露骨に弱くなりすぎナベ
  80. 2018/03/20 (火) 19:57:13
    この将棋と対照的なプレーオフの羽生先生の将棋は、なぜか安楽死を彷彿とさせる。
  81. 2018/03/20 (火) 19:57:16
    棍棒で撲殺されたナベ
  82. 2018/03/20 (火) 19:57:29
    軍曹の努力が報われてほしい
    最終局もがんばれ軍曹!
  83. 2018/03/20 (火) 19:58:52
    永瀬ファンは(バナナ購入用)商品券を遅ればいいんだよ
  84. 2018/03/20 (火) 19:58:56
    永瀬は完全に千日手狙ってだろ
    わざと追いつかせたのにナベが千日手にすら出来なかったから残念そうだ
  85. 2018/03/20 (火) 19:59:26
    鍋もスッポンの生き血を飲め
    精力もつく上に釜との熱い夜もさらに激しくなるで一石二鳥や
  86. 2018/03/20 (火) 19:59:58
    ニコ生は基本、検討後に評価値と予想手を見せる。
    今日の高見の変化検討の一致率が高かった。
  87. 2018/03/20 (火) 20:00:24
    いやー、強い時の渡辺棋王なら相手の隙を見逃さず勝ったんだろうけど、調子悪いなぁ。
  88. 2018/03/20 (火) 20:02:56
    次局で軍曹がタイトル奪取叶ったら、青いのは喜びと複雑な思いが入り混じりそうだな
  89. 2018/03/20 (火) 20:03:33
    渡辺九段が詰めろ
  90. 2018/03/20 (火) 20:04:12
    最終局まで見れてうれしいな
    がんばれ軍曹!
  91. 2018/03/20 (火) 20:04:40
    65飛で永瀬勝ったな飯食ってくるって行ってたら事件が起きてた
  92. 2018/03/20 (火) 20:04:43
    アフィで草
  93. 2018/03/20 (火) 20:05:08
    ナベは感想戦でハキハキ喋るから聞き取りやすくてええな
    感想戦放送しても聞き取れん人多いからな
  94. 2018/03/20 (火) 20:06:16
    91
    高野フルーツパーラーの贈答用バナナ
    ttp://takano-online.jp/item/12300000095142.html

    連盟にあらかじめ連絡を入れておいて
    最終戦当日の3月30日に将棋会館に配送されるようにする
  95. 2018/03/20 (火) 20:10:08
    ナベは
    渡辺九段より
    渡辺件、のほうがしっくり来そう
  96. 2018/03/20 (火) 20:11:28
    高見のコミュ力はなかなか高いなー
  97. 2018/03/20 (火) 20:11:41
    永瀬棋王おなしゃす
  98. 2018/03/20 (火) 20:12:24
    ルール改定以後明らかに終盤弱なった渡辺が受けるw
    しかし米欄は2人のファン以外いなさそうだなぁ
  99. 2018/03/20 (火) 20:13:34
    B1九段まっすぃぐら!
  100. 2018/03/20 (火) 20:13:45
    永瀬先生凄いわ
  101. 2018/03/20 (火) 20:14:36
    長瀬棋王獲ったら軍の階級は?
    曹長に昇進?
  102. 2018/03/20 (火) 20:14:53
    永瀬もこういう心を折る戦術覚えなすったのね
  103. 2018/03/20 (火) 20:15:40
    ナベの無冠を全国の将棋ファンが心待ちにしているよ。あの事件を起こした報いだね。
  104. 2018/03/20 (火) 20:16:48
    たかみー解説を最大限に活かすあじあじも改めて凄い聞き手さんだね
    しかし、たかみーは叡王戦に向けてかなり順調に準備できていそうな解説だった
  105. 2018/03/20 (火) 20:17:19
    なべちゃん無冠になるときついな
  106. 2018/03/20 (火) 20:21:04
    渡辺事件 →件(くだん) →渡辺九段

    ・・・因果応報。
  107. 2018/03/20 (火) 20:21:36
    最後の方で、今局永瀬が負けたら飛車を追いすぎたせいって言われてたんだけど
    将棋は玉を詰ますゲームで飛車取りゲームじゃないぞ永瀬
  108. 2018/03/20 (火) 20:22:40
    深浦の羽生へのコメントじゃないけど、
    永瀬、普通に勝とうよw
  109. 2018/03/20 (火) 20:24:56
    お前ら忘れてるかもしれないが去年も2-2で結局防衛したからな
    最後に勝てるものだけがタイトルを取れるのは豊島でわかっただろ
  110. 2018/03/20 (火) 20:25:47
    永瀬ファンだから勝ってうれしいけど
    永瀬本人にはこんな無様な将棋さして勝ったつもりにならないでほしい
    間違いなくこれは拾った勝ちだ
  111. 2018/03/20 (火) 20:26:40
    ※86
    6位ちゃうの?詳しい人おる?
  112. 2018/03/20 (火) 20:27:52
    来たれ無冠、渡辺フリクラ
  113. 2018/03/20 (火) 20:28:39
    14松尾 歩 1774
    15千田翔太 1773
    16渡辺 明 1771
    17深浦康市 1764
    18佐々木勇気1762

    ナベ...
  114. 2018/03/20 (火) 20:28:45
    あじみーのニコ生おもしろかった
    第五局も楽しみだわ
  115. 2018/03/20 (火) 20:28:48
    米120
    ベクトルは逆だろw
  116. 2018/03/20 (火) 20:29:31
    菅井王位、中村王座に続け! 永瀬棋王だ!!
  117. 2018/03/20 (火) 20:31:16
    ※123
    まずタイトル保持者6人
    無冠の永世称号資格者が棋士番号順 谷川佐藤森内渡辺

    これで10位
    数ヵ月後には叡王が加わり11位だね
  118. 2018/03/20 (火) 20:32:29
    菅井王位!20代!
    中村王座!20代!
    永瀬棋王!20代!

    斎藤「」
    豊島「」
  119. 2018/03/20 (火) 20:33:09
    結局振り駒で先手になった方が勝ちそうだな
  120. 2018/03/20 (火) 20:37:56
    20代
    菅井王位、中村王座、永瀬棋王、高見叡王、(稲葉名人)
    40代
    羽生棋聖・竜王・(名人)、久保王将

    になったら30代の狭間世代が消える・・・
  121. 2018/03/20 (火) 20:39:33
    ※75
    振り駒50%→先手で74%勝利ってパチみたい
  122. 2018/03/20 (火) 20:40:07
    太地も稲葉も今年で30やけどな。。。
  123. 2018/03/20 (火) 20:42:39
    2七成桂→同香→3六玉の後が分からん
  124. 2018/03/20 (火) 20:44:02
    よくやった軍曹!
    あと一つで曹長に昇格だぞ!!!
  125. 2018/03/20 (火) 20:46:32
    終盤切れ味はないけど永瀬みたいに粘っこいのも終盤強いに含まれるのかな?
    少なくとも一番対局したくない相手の一人でしょ
  126. 2018/03/20 (火) 20:47:21
    先手番勝利シリーズ
  127. 2018/03/20 (火) 20:50:03
    アベマでもニコ生でも中継で勇気流が炸裂したな
  128. 2018/03/20 (火) 20:50:50
    高見の仕上がり具合がはんぱねぇな
    A級に近い実力があるように感じた
    これは、金井くんは相当に厳しい戦いになるぞ
  129. 2018/03/20 (火) 20:52:30
    投了図以下の手順教えてください
    参考にしたいです
  130. 2018/03/20 (火) 20:53:28
    ※142
    今日の敗戦で.435だぞ
  131. 2018/03/20 (火) 20:56:26
    ※53

    >悪手一発からまだ互角なのに転げ落ちていく奴、プロでも多いからな

    豊島さん、のことでせうか?

    ホント、一直線に敗戦レールに乗ってしまう豊島に永瀬のメンタルを見習えと言いたい。
  132. 2018/03/20 (火) 20:57:42
    ※136
    連投お疲れ様
  133. 2018/03/20 (火) 20:59:54
    将棋本格的に見始めたの最近だけどどのコメント欄も内容とか全然関係なく煽ってばっかりで全然楽しくないな。どうせソフト問題の前も似たような難癖の付け合いだったんだろうけど民度的にどうにもならないものなの?
  134. 2018/03/20 (火) 21:01:38
    ※137
    27成桂→47角→36相駒→27香から詰み
  135. 2018/03/20 (火) 21:02:05
    永瀬君おめでとう
    このまま勝って棋王だね
    渡辺?永世竜王とか言ってたけど結局無冠のB級だな
  136. 2018/03/20 (火) 21:03:08
    正直応援するほうも疲れたけど
    でもこの対局者も観客ももろとも精神すり減らすスタイルが永瀬流ならそれはそれで好きかも
  137. 2018/03/20 (火) 21:06:45
    おととしの棋聖戦みたく
    ヘボな将棋さしてまけんじゃねーぞ
    男たるもの一時が万事
    負けたら死ぬ覚悟で望め
    永瀬
  138. 2018/03/20 (火) 21:07:14
    勝ちにケチつけるヤツが全部同じ顔してて笑う。
  139. 2018/03/20 (火) 21:07:25
    渡辺明 棋王

    2017 年度 45 戦 20 勝 25 敗 (0.444)

    0.444 て渡辺死ぬの?
  140. 2018/03/20 (火) 21:08:41
    ※129
    渡辺は永世ふたつ持ってるから谷川の上にくるよ
    永世は取った順だけど、それよりも数が優先される
  141. 2018/03/20 (火) 21:11:11
    というか渡辺さん今年の後手勝率2割6分か…
  142. 2018/03/20 (火) 21:13:22
    後手番勝率悪い上に先手持っても肝心なところで勝ててないしな
    竜王戦2局目とか4局目とか、順位戦最終局とか
  143. 2018/03/20 (火) 21:18:55
    来期B1

    01 渡辺明
    02 行方尚史
    03 屋敷伸之
    04 橋本崇載
    05 木村一基
    06 山崎隆之
    07 谷川浩司
    08 郷田真隆
    09 菅井竜也
    10 斎藤慎太郎
    11 松尾歩
    12 畠山鎮
    13 野月浩貴
  144. 2018/03/20 (火) 21:20:07
    ソフト問題出るまでは過疎っててほとんど荒れてなかったよ
    特に羽生戦以外コメ一桁ざらだったきがする
  145. 2018/03/20 (火) 21:22:55
    終局図がわけわからん形で好き
  146. 2018/03/20 (火) 21:24:08
    ※167
    うそつけ電王戦関連とかで荒れてたわ
  147. 2018/03/20 (火) 21:25:08
    「負けない将棋」に「勝ちを逃さない将棋」を追加したら永瀬最強だな
  148. 2018/03/20 (火) 21:27:12
    こんなんじゃ永瀬は勝てんな
  149. 2018/03/20 (火) 21:27:32
    来期B2

    01 丸山忠久
    02 北浜健介
    03 横山泰明
    04 村山慈明
    05 中田宏樹
    06 中村太地
    07 澤田真吾
    08 飯島栄治
    09 藤井猛
    10 窪田義行
    11 井上慶太
    12 中村修
    13 畠山成幸
    14 中川大輔
    15 佐々木慎
    16 鈴木大介
    17 大石直嗣
    18 田村康介
    19 阿部隆
    20 戸辺誠
    21 飯塚祐紀
    22 先崎学
    23 千田翔太
    24 永瀬拓矢
  150. 2018/03/20 (火) 21:31:52
    作成者:渡辺明

    ↑これだいすき
  151. 2018/03/20 (火) 21:32:49
    ファンタ合戦だったな。
    一昨日の豊島・羽生のPOや聡太くんの棋譜がスゴイから比較してしまう。
  152. 2018/03/20 (火) 21:36:39
    渡辺棋王次戦
    3/23 棋聖戦決勝トーナメント1回戦 対戸辺誠

    永瀬七段次戦
    3/24 王座戦二次予選2組 対三浦弘之

    棋王戦第5局は3/30
  153. 2018/03/20 (火) 21:43:12
    4八角の引き方がちょうどバナナのように弧を描いていたのが印象的でした
  154. 2018/03/20 (火) 21:46:00
    B級1組渡辺明九段爆誕
  155. 2018/03/20 (火) 21:46:08
    このシリーズ見る限り先手取れた方が大分有利だよね。
  156. 2018/03/20 (火) 21:50:54
    ※190
    棋聖戦先手10連勝中らしいな
    まあ実際には先手の方が多少有利にしてもただの偶然の偏りで実際には55:45くらいの差しかないはずだけどな
  157. 2018/03/20 (火) 21:54:18
    近代将棋なんて先手が常に少しだけいいから後手番の新戦法が編み出されていく
    それが優秀だと一瞬だけ後手の勝率が良くなる時期がありそれが覆されるの繰り返し
  158. 2018/03/20 (火) 21:56:09
    鮮やかな手といえば銀取りを手抜いたくらいで
    あとはひたすらアメーバのようにじわじわと迫る将棋
  159. 2018/03/20 (火) 21:58:02
    あんな威勢が良かったわったなべ業者ちゃんみってるうー?
  160. 2018/03/20 (火) 22:02:15
    軍曹はこんな将棋を続けているんだったら、タイトル獲っても防衛とか無理だろ
    特にナベの調子が普通だったら71銀の疑問手とか速攻で咎めれらてもっと早くナベが勝ってる
    ナベが現状絶不調なのでこんなにgdgdになっただけ
    負けない将棋もいいが、時には強引に踏み込むのも必要
  161. 2018/03/20 (火) 22:02:39
    まあナベはかなり幻滅したけど、永世竜王のほか永世棋王
    持ってるのはなにげにすごいと思う。
    累積じゃなく連覇じゃないとだめなんだもんね?
  162. 2018/03/20 (火) 22:03:58
    急に寒くなったし、夜食は鍋焼きうどんで決まりだな!
  163. 2018/03/20 (火) 22:04:32
    このまま獲ってまえ
    そして来年とよしまんに譲ってやってくれw
  164. 2018/03/20 (火) 22:11:29
    B級の低レベルな将棋だった羽生豊島戦見たあとだと余計に
  165. 2018/03/20 (火) 22:14:40
    明日、2018/03/21は升田幸三実力制第四代名人が産まれた
    1918/03/21からちょうど100年になる日。
  166. 2018/03/20 (火) 22:15:13
    ソフトの方が強い、プロ棋士のが強いと議論してた時代が懐かしい
    プロ厨は絶滅しちまったからな
  167. 2018/03/20 (火) 22:16:39
    こういうスリルのある展開は、好き。
    棋王が防衛して終わる…と、予言。
  168. 2018/03/20 (火) 22:19:02
    あれだけ観戦記者とズブズブだとバレてしまったから
    永世竜王だの永世棋王だのが凄いと言われても白けてしまうんだよな
    本当に調査が必要なのは渡辺だろ
  169. 2018/03/20 (火) 22:19:49
    電王戦生還者初タイトルは豊島かと思ったけど永瀬か
  170. 2018/03/20 (火) 22:21:13
    ※208
    塚田先生は生還者には含まれない?
  171. 2018/03/20 (火) 22:23:05
    前から思ってたけど、5連覇より通算10期の方が遥かに難しいだろう
    なぜ永世棋王が特別難関みたいに言われるのか分からん
  172. 2018/03/20 (火) 22:25:44
    いよいよ本気のなべさんが見れる時がきたな
    第五局の後、あまりのなべさんの強さに永瀬君はきっと魂を抜かれるであろう
    今日の将棋のようじゃあまぁ勝てない
  173. 2018/03/20 (火) 22:25:44
    久保がのうのうと生きてる間は渡辺におちぶれて欲しくないんだがな
    久保はタニー失脚で関西でデカイ面出来るし何一つ罰を受けてない
  174. 2018/03/20 (火) 22:29:05
    ※209
    塚田さん、電王戦出場後にタイトルとってないので?
  175. 2018/03/20 (火) 22:30:31
    ※210
    連続5期もしくは通算10期の永世位を持ってるのは大山、中原、羽生、渡辺の4人だけ
    大山、中原、羽生にとって通算10期はいつか達成できるけど連続5期は運が悪いと取り損ねることがあるので難易度高い

    渡辺みたいに絞って棋戦取るタイプにとっちゃ連続5期の方が緩いだろうけど
  176. 2018/03/20 (火) 22:34:07
    2七金合い駒でどうなりますか? 同香なら同成桂で逃げ道と成り、最後は歩詰めの手となるのでは?
  177. 2018/03/20 (火) 22:34:15
    ド必勝の将棋を、根絶やし受けつぶしで勝とうとして泥仕合にもつれ込んでしまう永瀬の悪いパターン……
    だったのだが、そこで踏みとどまれるというのがまた永瀬らしいというかなんというか
    初戴冠を見たいので、次も勝ってくれ
  178. 2018/03/20 (火) 22:34:24
    ※210
    5期でいいけど、連続「しか」ないってのは、それはそれで難関だと思うよ
    4期+4期+3期=通算10期でも資格保持者になれないわけだから
    渡辺が資格を得るまで羽生しかいなかったんだし。だからこそ、渡辺も永世棋王にこだわったのかもしれんね
    それより難しいのは名誉NHK杯だろうけど… 前年優勝者でも本選シードされるだけだし
  179. 2018/03/20 (火) 22:34:41
    3連敗からの4連勝の永世竜王が怪しいように
    中継(電話1本でソフト調査班と連絡とれる)がされるようになってから急に5連覇した棋王もなんか怪しい気がするんだよなぁ
  180. 2018/03/20 (火) 22:37:31
    最後のほうもつれたけど苦手な渡辺に勝ち切った永瀬は立派。
    最終局は振り駒で運命が決まるな。
  181. 2018/03/20 (火) 22:40:18
    第5局、振り駒で渡辺棋王の先手で始まるが、永瀬七段が千日手に持ち込み
    先後入れ替えて指し直し。とか見てみたいぞ
  182. 2018/03/20 (火) 22:41:26
    ※217
    自分も放送見れなかった低級なんで、29強でなぜ投了なのかわからないw 成桂が守りに効いてるように見えるし、大駒全部持ってるとはいえ、持ち駒は歩だけだし。もちろん投了したんだからもうダメなんだろうけど。これ即詰みなんですか?
  183. 2018/03/20 (火) 22:43:40
    でも終盤スパッと勝つと強えな、って印象付けられるよな(先日のPOの48ととか)
  184. 2018/03/20 (火) 22:48:03
    222
    スポーツ紙の見出しみたいだね
    よし行け、〜だ! とか、まだ起こってない希望的応援を見出しにして無理やり記事にするやつw
  185. 2018/03/20 (火) 22:51:53
    タカミーの解説では、
    合い駒で金を手放したら、76金と拠点を払われて攻防ともに終了
    というのが、先手は一番分かりやすいらしい
  186. 2018/03/20 (火) 22:57:01
    まあまあ。渡辺も永瀬もどっちもチャンスはある。追いついた永瀬が心理的には優位だろうが。振り駒次第?www
  187. 2018/03/20 (火) 22:59:00
    2筋の合駒は金でしたね、なるほどです、ありがとうございます
  188. 2018/03/20 (火) 22:59:03
    文春使ってマッチポンプして連盟に圧力かけたのが許せない。屈したタニー達が一番責任あるんだけど
  189. 2018/03/20 (火) 22:59:38
    ※217,224
    △2七金▲同香△4七角でどう?
  190. 2018/03/20 (火) 23:04:56
    ※233
    訂正
    △2七金▲同香△同成桂▲4七角でどう?
  191. 2018/03/20 (火) 23:08:28
    これで最終局に先手で矢倉やってあっさり負けるのが永瀬だろ
  192. 2018/03/20 (火) 23:12:42
    ※191
    そんなわけはない。今期開幕で羽生さんが2連勝したはず
  193. 2018/03/20 (火) 23:17:21
    戦前の予想通りフルセットになってしまったなあ
    5局目が30日とか期末では観戦できないから、来期からは春分の日にならないものだろうか
  194. 2018/03/20 (火) 23:17:53
    ※236
    話の流れ的に棋王戦って書きたかったんじゃ無いか
  195. 2018/03/20 (火) 23:26:31
    ぷよぷよで大量連鎖まで繋いで勝つんじゃなく
    相手に隙があろうがなかろうが2~3連をひたすらやり続けて勝つみたいな気風だな
  196. 2018/03/20 (火) 23:33:00
    渡辺って負ける時はあっさり負けるのな。
    粘りがない。棋風なのかもしれんが30代でコレじゃ40代は終わってしまうぞ。
  197. 2018/03/20 (火) 23:33:22
    *234
    3六桂は? 
  198. 2018/03/20 (火) 23:34:29
    234
    △36香に▲16金は△14玉から23玉で逃げられそう?
    ▲15金は△26玉から37玉で逃げられそう?
    オレならこっから負けるわw
  199. 2018/03/20 (火) 23:34:40
    最終局もパク理事ゴトゲン半袖くんA字がくるのか?ほんと渡辺一門大集合だな
  200. 2018/03/20 (火) 23:42:42
    電子機器持込禁止前 二冠
    電子機器持込禁止後 もうすぐ九段

    これだけであの騒動の本質が見えてくるのだが
  201. 2018/03/20 (火) 23:44:25
    【驚天動地】
    お前らそんなことより今日の、八代vs佐々木勇気のバッチバチの一触即発のケンカ見たか?
    ひどかったぞ‼️
    永瀬の終盤のもたつきレベルじゃないぞ、あれは。
    聞き手のリサリサも沈静化させずに火に油を注いで煽る煽る。そして蒸し返す。

    視聴者的には面白かったけど。俺でさえヒヤヒヤした。

    しかしながら、八代は饒舌だから勇気をボッコボコにしてなめてたけど、勇気の方がプロとして全然先輩じゃないのかな?
    歳は一個上だけど。

    (ただ八代の解説は初めて見たけど分かりやすくて聞きやすかった)
  202. 2018/03/20 (火) 23:50:42
    246
    まじか。アベマだな。サムバディ、アップよろしく。
  203. 2018/03/20 (火) 23:51:01
    abemaのたかみーから、ニコ生のたかみーに成れた1日だったな
    あれだけ一生懸命に解説してくれたら、そりゃあ応援したくなる
  204. 2018/03/20 (火) 23:56:41
    それちょうど見たわ、2時ごろだったよな
    別に仲良しがじゃれあってる感じだろ。竹部さんもちょっと笑ってたけど殆ど口挟まなかったし、進行上時間で切らなきゃならなかったことを謝ってたろ。八は別にいいんですこんなのは、みたいなこと言ってたがw しかし勇気ってちょっと変わった感じの奴だなw いまどきの子供っぽいオトナの感じ
  205. 2018/03/20 (火) 23:58:20
    248
    なに怒ってんだよ
  206. 2018/03/21 (水) 00:00:52
    ※242
    ▲1六金△1四玉▲3二竜あたりでいい。次の先手の1五金を防げない。先手玉は詰まないから必死かければ勝ち。
  207. 2018/03/21 (水) 00:03:40
    ※242
    よく見てみろ。
    ▲15金に△26玉までは合ってる。
    そこで
    ▲48角という二枚目の角で王手しろ。

    後手は角道を遮断するために「37の地点」に駒を動かす(合駒)しかないが、
    (△37香成もしくは△37成桂)

    そこで▲16金と引けば良い。
    (△37香成は▲16金で詰み。△37成桂は▲16金△27玉▲17金までの詰みだ)




  208. 2018/03/21 (水) 00:07:07
    abemaに勇気が来ると必ず荒れるな
  209. 2018/03/21 (水) 00:09:55
    控え室にソフト持ち込んでいる千田を出入り禁止にしろよ
    またやらかすぞ
  210. 2018/03/21 (水) 00:17:15
    ※257
    棋士で1番の賞金王に向かってそんなこと言うなや。
  211. 2018/03/21 (水) 00:24:42
    そっか、もう一枚の角で王手していけば捕まって即詰みなんだね。ありがとう
  212. 2018/03/21 (水) 00:39:11
    かめへん、かめへん。
    て、実は俺見デカコバ先生の解説聞いてたんだよね(笑)

    デカコバ先生は一瞬で見えてたな。
    あの先生は強いよ。数年前NHK杯で強い棋士だなと思った棋士の1人だよ。
    デカコバ先生は謙虚なんだけども、もっと自信持って解説して欲しいくらいかなり強い先生だよ。
  213. 2018/03/21 (水) 01:16:29
    *253
    1八成桂で先手歩詰ですよね?
  214. 2018/03/21 (水) 01:40:25
    豊島ならアッサリ負けてただろうな
  215. 2018/03/21 (水) 01:49:20
    敗因:バナナと昼飯の食い過ぎになるかと思った
    いつも通り長引いたけど永瀬らしからぬ鮮やかな大技、角の大回転で仕留めたのは一皮向けたか
  216. 2018/03/21 (水) 01:56:47
    ※264
    寄せ損なって相手に勝ちのチャンス与えておいて一皮も何もないんだよなぁ
    泥沼で踏ん張るのはいつもの永瀬だし
  217. 2018/03/21 (水) 02:44:08
    *262
    訂正
    ▲1八成桂には△3六角があったんだ・・・
  218. 2018/03/21 (水) 02:55:05
    やっぱりアベマの羽生-藤井聡太は神対局だったのだなあ。今さらながらだ。
  219. 2018/03/21 (水) 03:39:04
    ※260
    デカコバ先生は天山みたいな喋り方するからめっちゃ好きだわ
    たまには「これで詰みだろエーコラ」とか言ってほしいw
  220. 2018/03/21 (水) 04:40:37
    豊島以上に勝負弱い永瀬は最終局でやられる
  221. 2018/03/21 (水) 05:37:10
    既出及び記憶違いでしたらすみませんが 二冠から無冠に尚且つA級からB1降級は久保先生もそうでしたかね?
  222. 2018/03/21 (水) 06:17:06
    若い頃、さっさと引退して競馬漬けの余生を過ごしたいとか言ってたよな
    思ったより早く夢が叶うな、やったじゃん
  223. 2018/03/21 (水) 07:01:04
    ※273
    佳ってなんやねん
  224. 2018/03/21 (水) 08:17:43
    渡辺は竜王戦を救ったヒーローにでもなるつもりだったんだろうな
    なお現実は
  225. 2018/03/21 (水) 09:04:41
    永瀬みたいな努力家がタイトルとるのも見てみたいけど、それ以上に無冠の渡辺なんて見たくない
  226. 2018/03/21 (水) 09:06:38
    将棋界に居座る渡辺が見たくない
  227. 2018/03/21 (水) 09:08:44
    きも
  228. 2018/03/21 (水) 09:48:05
    名無し名人永瀬勝て、勝率からしていつも通りやれば勝てる。永瀬勝ってほしいファンの方が今回は多いだろうし。
  229. 2018/03/21 (水) 09:48:41
    渡辺が三浦に実質6連敗、7連敗すればヤバいね。
    竜王戦が茶番であったことが周知されれば、、、
    連盟がどれほど序列一位と主張したところで、将棋ファン・世間ではそう捉えない。茶番棋戦とみなし、参考記録扱いとなっていくだろうか。
    現竜王の羽生はとばっちりだな。
  230. 2018/03/21 (水) 10:21:31
    渡辺明は弱すぎる。終盤、永瀬がミスしたのに勝つ事ができなかった。渡辺が名人戦に挑戦することはないと思います。
  231. 2018/03/21 (水) 10:33:40
    渡辺明氏は棋戦を守りたければ引退することだ。
    竜王戦で多大な迷惑を掛けたことを考えて頂きたい。
    周囲の環境(駒の配置)を見て自ら身を引くことが最善手であることを理解されているか?



  232. 2018/03/21 (水) 10:50:51
    >297
    将棋に勝つ(=棋界が反映する)には局面により大駒のタダ捨てが最善手であることは多々あるからな。
    玉の逃げ道を作ったり、相手の玉形を乱す為に。

    渡辺も、連盟の悪手はあるにしても自らまいた種。一度は三浦の棋士生命を絶とうとした事を鑑みれば、全てを飲み込み引退するのが最善手ではある。それは連盟にとってのみならず、渡辺にとっても。
  233. 2018/03/21 (水) 11:12:35
    永瀬は詰めがあまいんじゃなく、単に受けたくなっただけだろう。
    体の芯から受けを欲してる。
  234. 2018/03/21 (水) 11:13:08
    298 感想戦、確かにナベのはハキハキして歯切れはいいが、中味が・・・・
    負けた時ぐらい、相手の感想を素直に聞き、なるほどとうなづくぐらいの態度が欲しいが・
  235. 2018/03/21 (水) 11:16:48
    298 300 感想戦 口調はよく聞き取れるんだが、ナベの内容が・・・・
    オレもそんな気がしている
    ナベブログの振り返りでも、ソフトもいれた検討を要求している人がいるがその通りと思う
  236. 2018/03/21 (水) 11:20:11
    298 300 301
    確かにそうだな あれほどソフトとの一致率にこだわっていたのに
    自分の一局の振り返りでは 一切無視か? どうなっているのだこの男は?
  237. 2018/03/21 (水) 11:28:34
    実際 ソフトは感想も行わず、対局中の自分の読み筋を披露し点数化もして表示する

    人間は、プロ棋士は、後で逆転というがその評価もその差も曖昧 感情まみれ

    今回の本局の感想戦でもそれが露骨に出ている。ナベだけがただガーガーがなっている印象
    これが元気がいいとか、わかりやすいというのなら・・・・
    確かに聞き取れないのも問題だが・・・それだけでは・・プロとしてお粗末すぎるのでは・・・
  238. 2018/03/21 (水) 11:30:43
    渡辺ブログの一局振り返りはまだ出ていない 今回は感想戦とソフトの読みとも比較してじっくり見てみる
  239. 2018/03/21 (水) 11:50:21
    294、297
    米長が会長だったら、鍋にこう言ってるだろうな
    「渡辺さん、’いつも棋界の為宜しく’ と言っているが、本心なら、棋界の為に辞めてくれないか? 最大のスポンサーである読売新聞から苦情が来てるんだ。’渡辺君が騒いで挑戦者変更を認めたのに、冤罪事件とはどう行くことだ’ と。これを収めるには廃業するしかない。A級順位戦最終局で勝ってたら何とかなったが、事もあろうに三浦さんに負けて順位戦陥落したことに、冤罪事件であったことが改めて周知されてしまった。第三者委員会の後に読売新聞の苦情があったが、収まったと思ったら順位戦最終戦後、再度読売新聞から苦情があり、今回は収まりそうにもない。棋界の為を思うなら、お願いだから辞めてくれ。普及指導員として生活の保障はするから。帰って奥さんと相談してほしい。米長がこの様にいっていたと。」
  240. 2018/03/21 (水) 11:58:15
    ↑もうすぐナベが会長になるからな~w
  241. 2018/03/21 (水) 12:11:45
    康光会長では米長のように対応かのうか?
    「泣いて馬謖を斬る」ことは場面により必要。
    諸葛孔明のこの行為は大ゴマのタダ捨てではあるが、今後の軍規を鑑みてその手を指したのだろう。
    格言、諺は古今東西相通じるものがある。
    渡辺の次の一手は? 最善手は?  本人がやらなければ、棋界全体を考え康光会長の出番となる。
    渡辺に期待できないのであれば、康光の次の一手に注目。
  242. 2018/03/21 (水) 12:11:50
    大川隆法乙
  243. 2018/03/21 (水) 12:18:19
    精神病棟勝手に抜け出しちゃダメですよ306さん
    お薬もちゃんと飲みましょうね
  244. 2018/03/21 (水) 12:31:02
    渡辺明は弱い。本当に弱いだけです。B2に降級する可能性もある。A級に昇級は難しいです。
  245. 2018/03/21 (水) 12:45:19
    米309さん
    私も言おうとしていました
    いつも檻付き病棟から逃走している奴ですね
  246. 2018/03/21 (水) 12:46:58
    鍋は着実に味方を増やしてるし、フットサル仲間もいるし研究会、花見仲間、記者仲間までいる。会長は無理でも役員とか理事には確実になれるだろね。
  247. 2018/03/21 (水) 12:50:10
    312 抜け出してはダメと言ったでしょ!
    薬も飲んでい無し、次は鍵付き部屋になりますよ
  248. 2018/03/21 (水) 12:51:42
    以前にナベが、インタビューで連盟会長の大役からは逃げられない、と答えていたのが記事に残っているという戦慄すべき事実
  249. 2018/03/21 (水) 13:10:02
    もうじき連盟=渡辺になるから余計な心配は不要
  250. 2018/03/21 (水) 13:48:03
    親は親、自分は自分やで。
    もうすぐ巣立ちせなあかん。自分の力で生きていくんやで。
    親を充てにしてはいかん。自分の力で生きていくんや。
    そう考えれば、親がどんなに問題起こそうが、子供は関係ない。
    自分は自分や。
    今のうちに勉強し、成人までには自立できるように勉学に励みや。親の問題は気にせんでええ。
  251. 2018/03/21 (水) 14:02:40
    ナベ親衛隊
    千田、ゴトゲン、飯島愛、ガン理事
    四天王参上
  252. 2018/03/21 (水) 14:36:27
    棋王ブログおもしろいじゃん
    ttps://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/61914d2b49053e8f91890b894b5bd93a

    4九歩で逆転したかと思ったが実際には互角に戻っただけ、そこでの形勢判断の誤りが敗因。
    一局で2度負けたようなもの。

    2勝1敗から2敗したら、棋王陥落だよな… 既に渡辺九段になっている…
  253. 2018/03/21 (水) 14:38:25
    渡辺快調は実際上は悪夢だよ
  254. 2018/03/21 (水) 14:58:38
    棋王陥落した後に引退宣言しそうなふんい気が感じられる。
    これからは落ちて行くだけだし、ケジメを付けてないと永遠に糾弾されることを鑑みると辞めた方が得だろうから。
  255. 2018/03/21 (水) 15:15:15
    自分は将来会長に成ると決まっているという思い込みがあった。
    会長になるにはまず名人にならなくてはならない。
    順位戦で三浦九段に負けて名人挑戦が遠のき、がっかり。
    そこに「報道関係者」から情報がもたらされた。

    将棋連盟会長への執着があの騒動の原因の一つだった。
  256. 2018/03/21 (水) 17:16:10
    解説が好評の高見泰地六段
    若き天才棋士増田康宏五段より先にタイトル獲得なるか?

    C級1組昇格は増田五段が先に果たしたが、何と言ってもタイトルは大きい

    金井恒太六段、ここは意地を見せて頑張って下さい
  257. 2018/03/21 (水) 17:38:55
    327 恒例のブログ更新PRごくろうさん。一応 私も322でブログの感想を書いたんだけど、どうかな?

    互角というより、多少有利に逆転し、解説者は皆、入玉戦に持ち込めばさらに優位が拡大するのでは・・・
    と解説していた。49歩のその先も渡辺有利のソフト判定。この辺をもっと詰めればさらによかった
    とにかく残念だったね 時間もすこしあったのに・・・・アマ中級より
  258. 2018/03/21 (水) 17:57:50
    ※333
    有り難うございます
    ブログはいつもあっさり書かれていると感じます
    注目される対局、より詳細な解説をすべきとのご意見は理解できます
    一方、初心者にはポイントだけの解説も参考になるものです
    自分で発信している点だけでも評価に値するという意見もありましょう

    総じて
    今局はもう少し踏み込んで解説して欲しかったなと感じています
  259. 2018/03/21 (水) 19:24:27
    阿久津が永瀬を飲みに誘わないように注意すべき
  260. 2018/03/21 (水) 19:25:28
    第5局が渡辺の棋士として最後の対局になると予測する。
  261. 2018/03/21 (水) 22:44:44
    ※335

    ※314参照
    ついでに渡辺棋王が表紙を飾る将棋世界のバックナンバーも
  262. 2018/03/21 (水) 23:56:57
    渡辺最年少連盟会長、久保副会長のラインは規定路線。二人とも実績は十分だし、関東と関西も抑えられるし盤石の布陣。あとは羽生さん藤井君が活躍して広報役をしてくれるし、向こう30年はこの体制で将棋界は安泰、とお偉方は考えているわけです。
  263. 2018/03/22 (木) 07:23:41
    渡辺棋王失冠したら将棋世界の表紙は当分無さそう
    二度と無いかもしれない

    永瀬七段が棋王を獲って表紙を飾るかどうか
    名人挑戦する羽生竜王が優先されそう
  264. 2018/03/24 (土) 14:50:05
    中学生棋士はみな33歳の時に大きな屈辱を味わってきたらしいですな。
    ひふみんは名人挑戦で4タテ、タニーは羽生7冠、将棋星人は名人竜王の失冠。そして・・
  265. 2018/03/25 (日) 18:46:02
    連盟=渡辺
    そうなったら他の所属棋士はどうするのだろう?
    全員渡辺に改姓とか?
  266. 2018/03/26 (月) 10:10:01
    349 連盟=渡辺とは そういうことです。 今日のブログ更新で会長立候補宣言の決意が・・・
    今はブログ工事中だけど。午後から 覗くとナベさん喜びますよ
  267. 2018/03/26 (月) 10:50:20
    そうか、連盟所属棋士全員が渡辺て゛棋士全てが渡辺姓 勝ちも負けも全て渡辺ということか・・・
  268. 2018/03/26 (月) 11:14:00
    「平家にあらずんば人にあらず」と言われたことがあったが
    「渡辺にあらずんば棋士にあらず」か…
  269. 2018/03/26 (月) 15:29:11
    352 なるほど なかなかいいお言葉をご存じで・・・
    ブログ更新待たれますねー 次期会長のお言葉が・・・
  270. 2018/03/26 (月) 19:45:35
    というか、ナベの将棋見て面白くない、意味ないって奴は、将棋なんて競技どうでもいいんじゃない?
    たいしたファンでもないのに将棋界を不当に貶めるのやめてくれよ迷惑だから

    *誰も面白くないとか言っていないのに自分で勝手に言い出して、いつのまにか将棋界とナベがひとつになる

    *さすがは最年少会長 ブログの更新がないので会長のお言葉書き出し時ました。忠実なしもべより
  271. 2018/03/27 (火) 09:28:22
    うーむ 渡辺明杯ですか・・・子供さんにも渡辺明さんの思想を繋げるーですか・・・うーん
  272. 2018/03/27 (火) 14:06:57
    356.357 この大会はどこの将棋センターでもよくある奴ですよ。そんなに目くじら立てる程の事もない
    単なる道場主催の小さなイベント 客集めの手段 ただそれだけでした
  273. 2018/03/27 (火) 19:16:30
    何で「渡辺明杯」なるものが存在するのか?
    北海道で「郷田真隆杯」、九州で「深浦康市杯」、北陸で「橋本崇載杯」とか聞いたこと無いな
  274. 2018/03/28 (水) 10:03:27
    359 そうだねー ものは言いようというけれど、師匠の先生の新教室の主催。参加料も何もかも金が要る

    別に葛飾区が協賛するわけでも何でもない。指導対局も有料。あわせて将棋教室をPRするためだろう

    *開催してもらえるといっても、新教室の参加者を増やしたい師匠がナベと話して企画したものだろう
    今さら、渡辺明杯とは片腹痛い 使えるものは何でも擦り切れるまで使えという商魂
    前にナベが教室PRに来た時参加者が多かったので味をしめたものだろう
  275. 2018/03/29 (木) 04:07:59
    360 渡辺杯 ブログには葛飾区にも協力願える予定と書いてある。区の施設を借りてやるからだろうか?
    どちらにせよ、誰がやろうと言い出したか?
    渡辺は「やってもらえることになった」と言っているが主催者は師匠であり、
    師匠は「新規の将棋教室をはやらせたくてしかたない」のが動機か  今のところ協賛者も記載がない

    賞金王でしょ。参加料とか、せめて指導対局ぐらいは無料で奉仕するとか、ないのかなー
    参加料は必要だけど、弁当がつくとか・・・いろいろあるけど
  276. 2018/03/29 (木) 08:02:33
    豊川七段に新ネタ献呈:
    渡辺葛飾区段を避ける術はない!
  277. 2018/03/29 (木) 09:19:37
    363 渡辺葛飾区段! おーい,座布団3枚
    これからは、渡辺葛飾区段と呼ばせていただきます
  278. 2018/03/29 (木) 20:28:00
    渡辺葛飾区段 鬼王戦の結着の対戦前日のブログも単なる告知のみ

    何なんだ こいつは・・・そこで語るのが棋士のブログだろうが・・・

    鬼王戦に関わることでもそれに全く関係ないことでも、感じた事、思ったこと、
    体験した事を読者に知らせ、共有するのがファンとの交流だろうに・・・
    年度最後の大一番も自らつまらなくする 勝っても負けても・・・
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png