-
859:名無し名人 :2018/03/20(火) 14:30:53.39 ID:NG1LbtE70.net
-
卒業式終わっても3月までは中学生だっけ?
-
860:名無し名人 :2018/03/20(火) 14:38:16.59 ID:SWp6yjHR0.net
-
>>859
一応3/31までは中学生として扱われますね。
とはいっても、中高一貫だから通う場所は変わらない。
高校の入学式は豊田講堂であるぞ。
-
865:名無し名人 :2018/03/20(火) 14:53:07.69 ID:+hjt+zht0.net
-
将棋を卒業かと思ったわ
力の拮抗する同世代出てこないとモチベーションもね
伊藤三段とかライバルになるといいんだけど
-
867:名無し名人 :2018/03/20(火) 14:54:47.05 ID:NjxhfdWma.net
-
将棋を卒業して大局将棋へ
-
888:名無し名人 :2018/03/20(火) 15:29:23.39 ID:J6mzH+ZE0.net
-
ヤフトピ見て
藤井君卒業おめでとう!
-
926:名無し名人 :2018/03/20(火) 16:08:13.90 ID:H9UnSe3N0.net
-
卒業しただけでヤフートップに載る中学生
-
929:名無し名人 :2018/03/20(火) 16:11:14.26 ID:0rYJ4Aqc0.net
-
>>926
スターですから
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521387542/
ダイアプレス (2018-04-26)
売り上げランキング: 22,634
とくになんにもないな
そのギャップがええんや
まさか...
名人も可能やで
無理や
高校生名人実現するには
中一で三段リーグ突破せなアカン
で、
中2→C2
中3→C1
高1→B2
高2→A
高3→名人奪取
な?
あ、B1抜けとるやんけ…
済まんかった
小学生で棋士デビューせんと届かんのやね
17さんが言うてくれたけど、浪人か留年すればいけるやろ
「あ、はい。そうですね…大学は獲得タイトル数、棋戦優勝回数を単位として卒業しようと思っています」
絶対羽生コースで進級すら危ういと思うが
タイトル戦でも決まればまともに通えるわけないのになぜ行かせたのか
あっさり高校生名人の誕生だね
今回は「ふしめ」と読むとマジレス
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13412495.html?rm=150
高校によって違うって自分で言ってるじゃん
ここでどーでもいい事でレスバしてる連中とは生物として違う
全面フォローするんじゃね
早速どーでもいいレスw
また、解説もキレッキレだった。
藤井くんも、将棋だけでなく、いずれは話せる棋士にも成長してほしいなあ
たしか4/2くらいまでが、そうだったような気がする
今年は対局数減ったとしても過密スケジュール間違いない
「卒業というひとつの節目に際し、気持ちを新たにさらなる高みを目指していく所存です」
中学生の卒業式のセリフじゃないぞ。中身は何歳の人が入っているんだ?
あぁ、二周目プレイヤーだろ
最近よく見るよな
36とは生物として違う
将棋以外の時間が人間形成に必ず役立つから許せる限り伸び伸び過ごして欲しいね
最初から4年で卒業目指せばよくね?
もう義務教育ではないし、常識にとらわれるな。
単位取得制の高校じゃないと、留年=その年の単位全滅だぞ
想い出の他に何が残るというのか
この支配からの卒業
闘いからの卒業
成仏しろ尾崎
金持ちになりそうな人→藤井壮太
有名になりそうな人→藤井壮太
こんな感じでトップ取りまくりそう。既に有名人だし
もっさり感がすごい
デコ出して行こう
羽生先生みたいにタイトル獲得が遅れないといいけど
五輪に出るようなアスリートとか海外遠征行きまくりなのに普通に卒業してるやん
高木姉妹とか普通の公立の商業高校だったらしいし
高校の配慮次第
あれ?もう七段なったのか?と本気で勘違いした。
同世代の他の棋士は中高一貫とか私立に行ってたのに
私立に行かせる金がなかったわけでもないだろうし親の意向だったのかな
それともC1を2年で卒業して、B2で渡辺明や丸ちゃん辺りと戦ってるかな
生きてたら仙崎と一緒に連れまわしで前立腺炎発症になるとこだった~
普通の…普通の?
あーゆーのは転生者やぞ
何回やり直してるかは知らんが
渡辺はフリクラか引退だろ
棋力としてはこれから数年以内に独走態勢に入りそうだな
必死で的外れなこと書いてて笑える
米62
今年の活躍は想像以上だったし、タイトルいくつかとってそう
こんな金の卵手放さないだろ
*政府もそれを了承します。
例
・対局日も出席扱いになる。
・師匠宅の研究合宿は修学旅行と同等に位置付けられるようになる。
・対局日の翌日の登校日は必ず出席しなかれば上記は認められない。
羽生さんは親しみやすいキャラなのにレジェンド過ぎてネタにしづらいキャラになってしまったんで、高見みたいなネタキャラを積極的にやるのも今の時代には合ってるんじゃないかと
藤井くんの場合、親が言ってる訳ではないな
うるさすぎない?