【順位戦A級】稲葉陽八段の先手で、相掛かりに ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【順位戦A級】稲葉陽八段の先手で、相掛かりに

321-05_20180321105329a27.png
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/







20:名無し名人:2018/03/21(水) 10:11:08.99 ID:O1OtjlWi.net
稲葉先手かよ・・終わったわ


21:名無し名人:2018/03/21(水) 10:11:41.34 ID:XS+ktltO.net
この前も豊島先手で勝ったんだから関係ない


24: :2018/03/21(水) 10:12:37.34 ID:iAbEpqX4.net
相掛かりブームなの?


25:名無し名人:2018/03/21(水) 10:13:07.83 ID:H40X98OO.net
羽生は振り駒弱くなったなあ


31:名無し名人:2018/03/21(水) 10:14:54.81 ID:L17ZncOR.net
相掛かり多くなってるのに野月さん解説出なくなったね
裏方やってないで解説出ればいいのに


35:名無し名人:2018/03/21(水) 10:16:22.32 ID:wr379mxA.net
相掛かりってそんなに変わってるのか
羽生最強時代の戦法だからボコるイメージしか無いが


128:名無し名人:2018/03/21(水) 10:36:45.97 ID:BfWkGt1B.net
羽生さん負けそうな予感がする
序盤で時間使いすぎな感じ


171:名無し名人:2018/03/21(水) 10:46:57.60 ID:CyiDL0S2.net
まだ始まったばかりなのに勢い凄いな
名人戦より盛り上がってる予感


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521593981/
相掛かりの新常識 (マイナビ将棋BOOKS)
マイナビ出版 (2018-02-15)
売り上げランキング: 41,419
[ 2018/03/21 11:00 ] ニコニコ | CM(202) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2018/03/21 (水) 11:04:03
    さて、どうなるか?
  2. 2018/03/21 (水) 11:04:11
    32人出場の決勝トーナメントに稲葉さんは16人も出てたから
    8人の羽生さんは分が悪い
  3. 2018/03/21 (水) 11:05:36
    羽生さん勝って竜王名人になって欲しいわ
    天彦にはどっちでも勝てる気がするし
  4. 2018/03/21 (水) 11:07:26
    序盤からかなり考えてますね。
  5. 2018/03/21 (水) 11:07:44
    稲葉の相がかりには勝てる気しねえなあ…
    この2人って4戦して指分けだっけ?好カードなのには間違いない
  6. 2018/03/21 (水) 11:08:14
    やっぱり稲葉、100人プレーオフでも大丈夫
  7. 2018/03/21 (水) 11:18:48
    しかし…稲葉が勝っても、天彦を倒せそうな気がしない…
  8. 2018/03/21 (水) 11:26:10
    米2 羽生が8人なんて恐ろしすぎるだろ。
    羽生永世名人、羽生永世竜王、羽生永世王位、羽生名誉王座、羽生永世棋王、羽生永世棋聖、羽生永世王将、羽生永世NHK杯…
  9. 2018/03/21 (水) 11:26:15
    同感です。
  10. 2018/03/21 (水) 11:33:04
    順位戦といい、大事な所で振りゴマに恵まれないな羽生さんは
  11. 2018/03/21 (水) 11:33:28
    豊島に勝った棋士には責任がある
  12. 2018/03/21 (水) 11:34:40
    全盛期のときの天彦が好きだったから、なんだかんだ名人戦では威厳を見せてくれると思いたいが…
    他で負けまくってるのに名人だけ持ってるというのもシラケるなあとも思う
  13. 2018/03/21 (水) 11:34:55
    米9
    NHK杯は名誉
  14. 2018/03/21 (水) 11:36:32
    通算100期を名人戦で!
    これ絶対一般層にも受けるネタやん
    頼むで羽生さん来年度の棋界の景気がかかってるやで
  15. 2018/03/21 (水) 11:38:43
    さいたろうの雰囲気いいね
    まったり見れる
  16. 2018/03/21 (水) 11:38:52
    稲葉はNHK杯でも山ちゃんに負けたし
    今日も羽生さんが勝つ流れかなと
  17. 2018/03/21 (水) 11:40:04
    振り駒が衰えた羽生
  18. 2018/03/21 (水) 11:41:55
    勢いのあった豊島八段に、後手番で勝ってたんだし、最初から勝ち負けを言うのはなんなん?
  19. 2018/03/21 (水) 11:42:07
    この序盤で時間を消費している背景が知りたい。。。。
  20. 2018/03/21 (水) 11:42:33
    NHK杯優勝よりは名人挑戦
  21. 2018/03/21 (水) 11:47:18
    羽生さん?強いょね?
  22. 2018/03/21 (水) 11:47:23
    今日はアベマ完勝
  23. 2018/03/21 (水) 11:50:20
    横歩は最近の勇気流が優秀なだけで、基本的に居飛車の中では先後の差がそこまでない、むしろ天彦とかは後手横歩で去年まで豊島並に稼いでた
    相係りは先手勝率が昔から高くて、最近だと永瀬とかは9割ぐらい勝ってる
  24. 2018/03/21 (水) 11:54:18
    ※5
    5戦して羽生3勝稲葉2勝だよ
  25. 2018/03/21 (水) 11:57:36
    低級ワイ、今日の戦型は相掛かりなのか横歩なのか?と解らなくなる。
  26. 2018/03/21 (水) 11:59:11
    実質名人戦
  27. 2018/03/21 (水) 12:00:16
    お?またか?またなのか?まーた相掛かりに言いがかりつけてるよ、それも何人掛かりで。おまえら仕事で何係りなんだよ。







    やかましいわ
  28. 2018/03/21 (水) 12:01:04
    次期のNHK将棋講座はサトシンかよwww
  29. 2018/03/21 (水) 12:02:54
    あー鬼畜眼鏡勝ってくれー
  30. 2018/03/21 (水) 12:10:21
    羽生さんを応援します
  31. 2018/03/21 (水) 12:10:29
    でも羽生稲葉は順位戦では稲葉の2勝なんだよな、それ以外は羽生さんの3勝
    順位戦は過去二回どちらも中盤終わりまでに差がついて終わってたから今回もどうか
  32. 2018/03/21 (水) 12:14:39
    雨だし寒いし、いい将棋が一日見れたらそれだけでいいなもう。
  33. 2018/03/21 (水) 12:16:50
    ※26
    角道開けないで飛車先伸ばしていったら相掛かりだと思っとけばええんやで
    ▲26歩△84歩▲25歩△85歩まで行ったら相掛かりや
    昔はそのまま▲78金△32金▲24歩△同歩▲同飛△23歩と行ったもんやが
    今は飛車先の歩交換をギリギリまで保留するから分かりにくくなっとる罠
    まぁ、何にしろアマの指せる将棋でもないから、どうでもええねんけどなw
  34. 2018/03/21 (水) 12:21:24
    稲葉ファンだけど将棋ファンとしては羽生の百鬼名人がみたいなー
    これから藤井くんが100期とるとしても竜王名人で100期みたいなことは、今後二度とないだろうし
  35. 2018/03/21 (水) 12:22:32
    勝敗予想早すぎて草も生えない
    まだわからんよ
  36. 2018/03/21 (水) 12:32:11
    ※36
    最初の勝敗予想は人気投票みたいなもんやで
  37. 2018/03/21 (水) 12:33:48
    やや稲葉に分があるといったところだな
  38. 2018/03/21 (水) 12:37:11
    ※34
    なるほど、サンキューやで。
  39. 2018/03/21 (水) 12:44:03
    ※34
    羽生七冠が失冠した時も後手で相掛かりだったけど
    あの頃は普通に一直線だったよなぁ
    昨日の棋王戦なんて早繰り銀だの棒銀だの角交換だのワケ分らんもんな
  40. 2018/03/21 (水) 12:48:17
    ▲26歩「とりあえず居飛車でいくで」
    △86歩「相掛かりやろうや」
    ▲25歩「ええで」
    △85歩「よっしゃ!勝負や!!!」
    こんな感じやね
  41. 2018/03/21 (水) 13:01:43
    稲葉は間違いなくトップクラスなんだけど、天彦が大の苦手だからなあ
  42. 2018/03/21 (水) 13:01:50
    羽生ちゃんも相手の得意に飛び込んで勝てるほど周りとの差がなくなってきてるだろうに
  43. 2018/03/21 (水) 13:02:12
    ▲26歩「相掛かり受けてもらってもええんやで」
    △34歩「いやー、キツいっス」
  44. 2018/03/21 (水) 13:14:49
    某大会決勝
    ▲76歩「とりあえず普通に…」
    △84歩「よっしゃ、王道の戦いしよか!」
    ▲56歩「と見せかけて準決勝の対戦相手の戦法やってみよ!!」
    後手「えぇ……」
  45. 2018/03/21 (水) 13:19:41
    羽生の相掛かりは後手番の方が勝率が高い
  46. 2018/03/21 (水) 13:21:58
    昭和の名人戦

    ▲7六歩「なにしてくるかな?」
    △9四歩「どや!!」

    えぇ・・・・
  47. 2018/03/21 (水) 13:25:06
    過去の対戦成績なんてそんなにアテにならんと思うけどな
    太地だって羽生に大きく負け越してたけど王座獲ったし
    もし稲葉が挑戦したら今期は奪取する可能性高いと思う
  48. 2018/03/21 (水) 13:38:48
    豊島と言えば、山﨑と今期のJT杯決勝でワケの分からない相掛かり(?)になってたな
    結局、歩交換しなかったし
    あれは相掛かりだったんだろうか?
  49. 2018/03/21 (水) 13:38:52
    今日がホントの将棋界の一番長い日
  50. 2018/03/21 (水) 13:39:32
    斎藤七段と安食さんの解説はほのぼのとしていていいなあ
    ギスギスしないから安心して聞いていられる
  51. 2018/03/21 (水) 13:41:38
    相がかりももなんか雰囲気変わったな
    横歩の変形みたいに見える
  52. 2018/03/21 (水) 13:42:43
    ※41
    先手の二手指し
  53. 2018/03/21 (水) 13:47:12
    りゅうおうは相掛かりと一手損が得意なんですよね。
  54. 2018/03/21 (水) 13:47:21
    お互い居飛車党で▲26歩なら相掛かりにしかならないよね?違う?
  55. 2018/03/21 (水) 13:52:38
    横歩矢倉角換わりに意味不明な力戦、一応右四間もある
  56. 2018/03/21 (水) 13:52:56
    ※53
    オチもなーんもないwトークなのに
    ホンワカすぎて見てるだけでなぜか笑いがとまらないw
  57. 2018/03/21 (水) 13:53:53
    お似合いのコンビ
    またこの組み合わせでぜひ
  58. 2018/03/21 (水) 13:53:57
    ※50
    てんてーが中飛車とか言ってた奴か
    あれも訳分からんかったやね
    一応ひねり飛車になるんやろか
  59. 2018/03/21 (水) 13:56:46
    矢倉が終わったから、相掛かりとか未整備な方へ研究が移ってる
  60. 2018/03/21 (水) 13:59:54
    豊島羽生戦のような将棋になった
  61. 2018/03/21 (水) 14:05:15
    よく分からんが、歩交換がそんなに重要じゃ無いと判明してるらしいな>相掛かり
    昨日の棋王戦でも
    青野九段、「歩交換しないんだねぇ」としみじみとつぶやく
    って棋譜コメがあったな
  62. 2018/03/21 (水) 14:15:59
    斎藤君の解説良いね
    ほんわかするし、気持ちよく聞ける
    やはり育ちや親御さんのしつけが良いんだろうね
  63. 2018/03/21 (水) 14:24:22
    今世紀、竜王名人は森内のみ(しかも2度も)


    羽生はここで勝てないと竜王名人のチャンスは来ない気持ちで頑張ってほしい
    最後の竜王名人の森内に追いつけるのは羽生しかいない
  64. 2018/03/21 (水) 14:24:40
    あれ合いがかりなの?
    さっきちらっと見たら横歩取り勇気流って思ったんだが
  65. 2018/03/21 (水) 14:26:27
    41わかりやすい

    ってことは後手の羽生さんが選んでるようなもんじゃないか
  66. 2018/03/21 (水) 14:41:16
    羽生は7冠達成してるのに
    竜王名人になったことがないわけがない
  67. 2018/03/21 (水) 14:44:26
    森内に4連勝して名人奪取した時から
    森内に4連敗して竜王失陥した年か
  68. 2018/03/21 (水) 14:46:34
    竜王名人って何人いるの?
  69. 2018/03/21 (水) 14:55:12
    羽生谷川森内の3人だけやで
    期間で言えば、羽生さんが2年半くらい保持してて、1番長い
    森内と谷川はどっちも一年くらいだね
  70. 2018/03/21 (水) 14:56:25
    谷川、森内、羽生の三人だったと思う>竜王名人
  71. 2018/03/21 (水) 15:06:13
    竜王と名人を獲得したことがあるのは、あとは康光だけだよね?
    竜王獲得者が島・羽生・谷川・藤井てんて・森内・康光・渡辺・糸谷だけの筈。
    康光だけ同時保持は無いと。
  72. 2018/03/21 (水) 15:08:12
    ※64
    歩交換が重要ではないというか、いつでもできるので保留して他の手を進めて必要になってから交換すればいいという話やね
    いろいろ決めてからの方が引く場所も選べるし
  73. 2018/03/21 (水) 15:14:54
    それにしても
    ニコのウーパールーパーは品がないな
  74. 2018/03/21 (水) 15:16:24
    ※76
    研究で優先順位が落ちてきてるって話やから
    重要じゃないって表現で間違ってないと思うで
  75. 2018/03/21 (水) 15:39:20
    後手が飛車先交換保留して抑え込みに行く変化が評価されて先手も保留して対応するようになって、ちょっと交換するタイミングが後ろにズレる
    ただどの変化でも交換はするのでどのタイミングでするかの問題
  76. 2018/03/21 (水) 15:39:30
    アフィの中座さんの本が売れるかも
  77. 2018/03/21 (水) 15:48:51
    最近は2五から歩を突かないケースもあるから余計良く分からん
  78. 2018/03/21 (水) 15:56:12
    ニコ生解説だと、後手の方が攻め手は多そうだね。ただ歩損だから神経は使うな。
    互角だが稲葉八段は持ち味を出しづらく、羽生竜王にとっては得意な展開ではある。
  79. 2018/03/21 (水) 15:56:32
    稲葉棚ボタ新名人クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  80. 2018/03/21 (水) 15:59:49
    棋聖は豊島八段に譲り、羽生さんは竜王と名人に絞って5連覇くらいしてくれたら俺得
  81. 2018/03/21 (水) 16:15:39
    現状はどっち優勢?
  82. 2018/03/21 (水) 16:23:11
    羽生さん+40(指した直後は稲葉さん側に振れることもある)とかで互角
  83. 2018/03/21 (水) 17:17:00
    ※6
    そりゃ一番上で待ってるだけなんだから、何人プレーオフでも大丈夫やろ。
  84. 2018/03/21 (水) 17:25:23
    稲葉さん+500になった
  85. 2018/03/21 (水) 17:46:46
    やはり稲葉か
    名人戦は去年と一緒か
  86. 2018/03/21 (水) 18:01:54
    先手の攻め筋が厳しいかな。
  87. 2018/03/21 (水) 18:03:19
    まだ形勢は微差だな
  88. 2018/03/21 (水) 18:12:48
    羽生+500→羽生優勢
    羽生-500→まだ互角
    そう思いたい自分が心のどこかにいませんか?
  89. 2018/03/21 (水) 18:13:47
    後手がたぬきの受け方で-500ならもう先手勝ちそう
    先手は指し手もわかりやすいし流石にひっくり返らないと思う
  90. 2018/03/21 (水) 18:20:38
    ぽんぽこで-500なら若干不利くらいだぞ
  91. 2018/03/21 (水) 18:27:10
    500の差は大きかろう。
    先手によほどの悪手がなければ逆転は無理だろう。
    そして今日の相手は比較的ポカの少ない稲葉。
    こりゃ名人挑戦は稲葉だな。
  92. 2018/03/21 (水) 18:31:06
    羽生先生応援しています
    運命よ勇者に微笑め!!
  93. 2018/03/21 (水) 18:45:18
    稲葉相手に相掛かりを挑んだ勇気は買いだけど、勝負の点からはどうだったか?
  94. 2018/03/21 (水) 18:49:53
    ※93
    いや、結構攻めづらいと思って微差だと思っただけ
    ソフトの点とかあんま見てないわ
    人間と感覚が違いすぎる
  95. 2018/03/21 (水) 18:52:08
    4五歩~4四歩が機敏だったなー
    形勢はともかく先手が攻めまくる展開になった
  96. 2018/03/21 (水) 18:53:15
    稲葉勝ったな。
    風呂入ってくる。
  97. 2018/03/21 (水) 18:54:40
    ※98
    そうなの?
  98. 2018/03/21 (水) 18:55:18
    ※100
    プロ棋士とソフトの感覚の差なら興味あるが、
    素人のくせに、人間を代表している感覚に笑うわ。
  99. 2018/03/21 (水) 18:56:39
    ※104
    別にいいじゃん
    俺は笑わないよ
  100. 2018/03/21 (水) 18:57:09
    ※104
    いやぁ、こういう形勢だとソフトも±100くらいはフラフラするだろ
    別に代表はしてるつもりはない
    まだどうなるか分からんってだけだ
  101. 2018/03/21 (水) 19:03:48
    普通に考えて、後手の反撃筋が少なくて厳しさがないよね。苦戦だと思います。
  102. 2018/03/21 (水) 19:03:53
    稲葉おめ
    羽生おつ
    良い対局だったは。
  103. 2018/03/21 (水) 19:05:17
    これは稲葉の完勝譜…か。
  104. 2018/03/21 (水) 19:05:32
    羽生戦と藤井戦は将棋あまり見たことがない人がワーワー言い合うものなのでこういう反応になるわな
  105. 2018/03/21 (水) 19:17:48
    (他の対局でもそう賢いコメントには見えない…というのは突っ込んじゃ駄目なところか)
    まあこれは逆らないでしょう 稲葉名人あるかなー…
  106. 2018/03/21 (水) 19:20:40
    羽生さんが連続で後手引いたのが痛かった…
    稲葉連続になるなら、とよぴーがよかったよ~そうでないと盛り上がらん
    稲葉、NHKでも相がかりで決勝までいって山ちゃんに負けてたし、棚ぼたで挑戦してもあまり期待できんなぁ
    天彦は勝率悪いけど、二日制みたいな長考得意なんだよ~
  107. 2018/03/21 (水) 19:27:25
    稲葉なんで馬消した!?
    33銀見落とし!?
  108. 2018/03/21 (水) 19:28:02
    おや?評価値は互角くらいに戻ったぞ?
  109. 2018/03/21 (水) 19:30:14
    同角は疑問手ですよね? これでわからなくなったかも。
  110. 2018/03/21 (水) 19:30:53
    どうやら稲葉の悪手らしいな
  111. 2018/03/21 (水) 19:32:44
    ここに角を打つのか!? 気がつかないわ。
  112. 2018/03/21 (水) 19:33:20
    ミスというかこれでどう転んでも悪くはならない(大きく良くもならない)という手やろ
    先後どっちも難し過ぎるし先に大きくミスした方が負ける展開

    あと慎太郎かわいい
  113. 2018/03/21 (水) 19:41:35
    我慢出来たら羽生先生の勝ち
  114. 2018/03/21 (水) 19:44:29
    まだわからないな
    さすがA級の闘い
  115. 2018/03/21 (水) 19:45:11
    斎藤七段の解説良かったわ
    終始和やかな雰囲気で好感度上がったわ
    共演者とギスギスする解説者は内容どうこう以前に聞いていられないんだよ
  116. 2018/03/21 (水) 19:49:13
    まだ互角っぽいね
    一分将棋になるのだけは避けてほしい
    豊島戦の時のキレッキレの羽生さんなら勝てるかも
    まだまだ分からんね
  117. 2018/03/21 (水) 19:51:01
    あれ?いつの間に?
    これから出かけるのにまだまだかかりそう
  118. 2018/03/21 (水) 19:51:57
    羽生豊島、羽生稲葉の高度なA級の戦い見てると、タイトル戦だというのにナベ軍曹のグダグダ将棋はレベル低かった

    軍曹がスパッと決めてくれてたら
    ナベも負けじと決めきれなかったし
  119. 2018/03/21 (水) 19:52:16
    こんだけ手が広いと何も見えない
    こういう将棋で手が見える人って人間やめてると思うわ
  120. 2018/03/21 (水) 19:56:52
    稲葉ここまで強いのに今までタイトルがないのが不思議
  121. 2018/03/21 (水) 19:58:31
    軍曹はあれが持ち味。大山二世将棋
  122. 2018/03/21 (水) 20:03:04
    勝ちだなって風呂いった奴早く帰ってこい。一気に湯冷めするだろうな!!
  123. 2018/03/21 (水) 20:05:59
    順位戦最終局がこんなことに
  124. 2018/03/21 (水) 20:06:27
    駒損して細い攻めつないでたら
    ちょっとミスって一気に逆転されるパターンか
  125. 2018/03/21 (水) 20:07:51
    羽生さん+1200
  126. 2018/03/21 (水) 20:08:45
    羽生さん+1000超えとるけど
    そんなに開いてるようにはやっぱり見えんw
  127. 2018/03/21 (水) 20:11:31
    いつの間にか羽生さんが勝勢になってる
  128. 2018/03/21 (水) 20:18:39
    稲葉、そもそも自分が優勢だと最初から思ってなかったんじゃねーか?
    そんな感じの指し手な気がする
  129. 2018/03/21 (水) 20:20:13
    羽生「良き後継者を得た…あ、あれ?」
  130. 2018/03/21 (水) 20:22:32
    稲葉、23歩の時は自信ありげに見えたけど
  131. 2018/03/21 (水) 20:22:52
    あれれ、なんでこうなった?
  132. 2018/03/21 (水) 20:24:47
    横歩は優勢劣勢が全然わからんから苦手だわ
    あ、一応戦型は相掛かりか
  133. 2018/03/21 (水) 20:27:01
    まだ超難しい状況だしドラマはありそう
  134. 2018/03/21 (水) 20:33:28
    ああなっては稲葉は駄目だろう
  135. 2018/03/21 (水) 20:35:08
    速報:深浦九段やはり地球代表だった
  136. 2018/03/21 (水) 20:40:22
    3二同馬と4五金打が後手を助けちゃった感。
  137. 2018/03/21 (水) 20:41:42
    地球代表の免状ほしいな
  138. 2018/03/21 (水) 20:46:38
    深浦はいつの間にこんな面白い感じの開設者になったのか
  139. 2018/03/21 (水) 20:48:24
    風呂ーラ九段今日もキレッキレだな!さすが地球代表!w
  140. 2018/03/21 (水) 20:51:49
    ▲2三歩「そっちから速い攻めないやろ」
    △5四角「あるで」
    ▲4五金「すいませんでした…」

    って感じに見えるw
    やはり棋は対話
  141. 2018/03/21 (水) 20:54:08
    将棋星人は羽生さんだよね?どうするの?
  142. 2018/03/21 (水) 21:09:46
    郷田さんと係長の解説もなかなか良いな
  143. 2018/03/21 (水) 21:22:03
    形勢や残り時間等含め状況はどうなってる?
  144. 2018/03/21 (水) 21:23:28
    竜王名人きたな
    天彦なんか最近弱体化が著しい感じ、名人奪取した時は本当に強い
  145. 2018/03/21 (水) 21:23:37
    稲葉さんのほうが時間使ってるのか
  146. 2018/03/21 (水) 21:23:55
    こうなったら羽生さん強いなぁって感じだな
  147. 2018/03/21 (水) 21:24:56
    ※150
    ざっくり羽生1.5時間稲葉1時間残し
    形勢は正直わかんない
  148. 2018/03/21 (水) 21:34:38
    稲葉はもう攻めがなさそうやな・・・・
    これは温泉入ってきていいやつ?
  149. 2018/03/21 (水) 21:42:09
    稲葉!勝って世代交代を進めろ!
  150. 2018/03/21 (水) 21:44:38
    歩成り受けたと思ったら受けの筋を消した
  151. 2018/03/21 (水) 21:47:52
    伝説の2七銀
  152. 2018/03/21 (水) 21:54:32
    稲余裕勝飯食風呂入ニコ見羽勝愕然
  153. 2018/03/21 (水) 21:54:55
    深浦先生ってこんな面白い人だったんだな
  154. 2018/03/21 (水) 21:57:16
    深浦は40台に入ってから、こんな感じだぞ
    若いころはエリート意識プンプンだったけど
  155. 2018/03/21 (水) 21:58:20
    これは全盛期羽生
  156. 2018/03/21 (水) 21:58:39
    角どかされたら俄然稲葉さんきつい…
  157. 2018/03/21 (水) 22:05:29
    ドラクエで盛り上がる解説陣www
  158. 2018/03/21 (水) 22:07:14
    パパス頑張れ
  159. 2018/03/21 (水) 22:14:44
    ああ…桂跳ねられちゃった…
  160. 2018/03/21 (水) 22:29:38
    84角決まった…終局だな
  161. 2018/03/21 (水) 22:34:16
    どうしてこうなった
  162. 2018/03/21 (水) 22:36:10
    最後の最後まで、ドラクエ、ドラクエって
    ニコ生つまんない
  163. 2018/03/21 (水) 22:36:23
    嵐の番組に出て、こうなった
  164. 2018/03/21 (水) 22:37:31
    羽生+3700
    羽生名人まったなし
  165. 2018/03/21 (水) 22:38:06
    ドラクエネタしつこすぎ
    少しならいいけど、えりこしつこい
  166. 2018/03/21 (水) 22:38:44
    羽生は衰えた(名人挑戦)
  167. 2018/03/21 (水) 22:38:52
    これはきつい
  168. 2018/03/21 (水) 22:40:43
    稲葉さんをもってしてももうそんな歩しかないのか
  169. 2018/03/21 (水) 22:42:19
    まさに運命は勇者に微笑む(うろ覚え
  170. 2018/03/21 (水) 22:42:47
    しつこいと感じるけど深浦さんがドラクエネタ振るからね、仕方ない
  171. 2018/03/21 (水) 22:43:39
    プレーオフになった時は稲葉が有利と見ていたが、案外脆かった。
    これで羽生の竜王名人の可能性が十分だな。
    結局藤井六段の登場まで羽生の時代が続くのか、それにしても羽生から藤井間の
    連中は何をやっているのか。
  172. 2018/03/21 (水) 22:43:41
    郷田さんが身も蓋もない表現で毎回吹く
  173. 2018/03/21 (水) 22:44:23
    完全先手有利の流れで後手番で現最強クラス二枚抜きとかやばすぎるだろ
  174. 2018/03/21 (水) 22:45:09
    ニコ見てないけどドラクエなら竜王は倒されるほうなんじゃないのかw
  175. 2018/03/21 (水) 22:45:37
    速報、羽生竜王の手が震えた
  176. 2018/03/21 (水) 22:46:33
    将棋星人はよ衰えろ(定期)
  177. 2018/03/21 (水) 22:48:59
    ※186
    衰えてるし(震え声、なお名人挑戦する模様+現在竜王・棋聖2冠
  178. 2018/03/21 (水) 22:50:03
    かたち作りすら許さない圧倒的形勢
    これは鬼畜眼鏡
  179. 2018/03/21 (水) 22:50:15
    きたあああああああ
  180. 2018/03/21 (水) 22:50:26
    羽生も衰えたなぁ、駄目だこりゃ
  181. 2018/03/21 (水) 22:50:30
    だめだ投げちゃうかも…
  182. 2018/03/21 (水) 22:50:42
    将棋詳しい人、ここから逆転して稲葉さんが勝つ可能性どのくらいあるのか教えてけろ
  183. 2018/03/21 (水) 22:50:52
    って思ってたら投げた
  184. 2018/03/21 (水) 22:51:03
    心折流相手だもんな、稲葉乙。
  185. 2018/03/21 (水) 22:51:27
    羽生さん挑戦おめでとー
  186. 2018/03/21 (水) 22:51:47
    風呂入りに行ったやつ服着たか?
  187. 2018/03/21 (水) 22:52:14
    おまいらの熱い手のひら返しほんとすこ
  188. 2018/03/21 (水) 22:53:01
    稲葉さんおつでした
    羽生さんおめです
  189. 2018/03/21 (水) 22:56:43
    勝利後インタビュー、羽生さんもなんで勝ってしまったのか困惑してて草
  190. 2018/03/21 (水) 22:58:19
    竜王名人クルー!
  191. 2018/03/21 (水) 22:58:36
    最後にマヒャドで相手を凍りつかせる竜王
  192. 2018/03/21 (水) 23:01:32
    ※194
    もう心折(シンセツ)流でいいよなw
  193. 2018/03/21 (水) 23:22:04
    今になって見ると
    89から109あたりの※が…
  194. 2018/03/21 (水) 23:33:51
    89-109みたいなのはタイトル戦だとけっこう湧くね
    2日制で1日目300点差くらいで大差終了みたいなこと言ってたり
  195. 2018/03/22 (木) 04:36:44
    向こうにコメントしたかったが午前4:30ですでにコメント1000で書けなくてビックリ。
    羽生さんおめでとうございます。
    7番勝負までちょっと時間がありますが、この調子を何とか維持して下さい。
    チェスや後援会などは控えて将棋に集中お願いします。

    去年は一般棋戦優勝単独最多になるチャンスがあったのに、銀河・朝日とも後一歩の所で逃しているので
    そういう取りこぼしがとても心配です。
  196. 2018/03/22 (木) 05:16:13
    >205
    時々出ますが昨日は大一番の要所でやったので酷かった。500なんて小差と何度言っても勝った負けたと騒ぐファン層もいつもと違い興ざめ。
  197. 2018/03/22 (木) 05:45:55
    ソフトの尻馬に乗って
    「人間ごときが偉そうにwww」
    とか勝ち誇るやつがいっぱいいるからな
    お前はAIなのかと
  198. 2018/03/22 (木) 06:39:02
    「先手が手番だけど攻めが難しいな、人間的にはまだまだ難解やで」
    って言っただけで
    「ド素人がソフト様に逆らうのか!調子に乗るな!!!」
    だもんなぁ
    じゃあもうソフト同士の対局だけ見てたらええやん…
  199. 2018/03/22 (木) 06:46:23
    後から思うと先手馬ができたときに引かずに桂をとる方向に入ったけど最善じゃなかった。引いておけば金打ちバッタリの筋は無かったのかと思うと、潮目の場面として結構味わい深い。お祝い板に書くことではないのでこっちで。(素人感想だけど責めないです。)
  200. 2018/03/22 (木) 07:02:14
    前半は相掛り問答でまったりしてるなぁw
    確かに最近の相掛かりは良くわからんよね
    勇気と藤井の対局とか、相掛りからの横歩勇気流とかいう展開だったし
  201. 2018/03/22 (木) 07:57:44
    ぽんぽこは24レートなら4000超見込みでプロの大勢は3000前半
    つまりソフトよりプロは手を間違える不確定要素が強く+-500くらいなら簡単に変動するんだよ
    実況中はあえて3000代のソフトで追ってるけどあの時は羽生-200程度で羽生さんはよくひっくり返す
    そもそも数値はCPUの出来で上下するしソフトで棋譜を読んで研究してる人なら経験ある話なんだけどね
  202. 2018/03/22 (木) 08:03:37
    相掛かりは将棋の原点にして未開の新大陸
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png