中尾敏之五段、引退決定の心境語る 今後は異業種への就職目指す ~ 2ch名人

中尾敏之五段、引退決定の心境語る 今後は異業種への就職目指す





738:名無し名人 :2018/03/27(火) 23:09:29.11 ID:0Xq7edj60.net
インタビュー読んだけど

本人は牧野戦で負けてアウトだと思っていたみたいだから
案外サバサバしている感じ。

本当に最後の最後のボーナスステージだったんだなw。


751:名無し名人 :2018/03/28(水) 00:13:47.75 ID:S/I5B1XFM.net
中尾さん引退か。
熊の時もそうだけど、これだけ勝てるならもっと早いうちに、
順位戦復帰の努力をすればよい…と思うんだが、
ずるずる10年過ぎてしまうのかね。ヨクワカラン。


752:名無し名人 :2018/03/28(水) 00:15:10.43 ID:DVg1CDrA0.net
>>751
今年特別努力をしたわけではなく、
就職活動しながら勝ち越しを目標にしてたらたまたま勝ち星が集まったって感じらしいよ


758:名無し名人 :2018/03/28(水) 01:28:49.72 ID:uKfD+Ly10.net
静岡で将棋教室でもやるのかと思ったけど将棋界から離れて働くのか
そりゃあ大変だ


760:名無し名人 :2018/03/28(水) 01:36:33.29 ID:QOEa2hWo0.net
40代でこれまで普及とか指導とかあまりやってなかった人だと引退後は厳しそう。


772:名無し名人 :2018/03/28(水) 06:01:21.47 ID:Zsv+TkGs0.net
中尾先生、お疲れ様でした。
今はゆっくりと休んでください。
中尾先生万歳。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1520866289/
将棋世界 2018年5月号
将棋世界 2018年5月号
posted with amazlet at 18.03.28

マイナビ出版 (2018-04-03)
[ 2018/03/28 14:30 ] ニュース | CM(84) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2018/03/28 (水) 14:40:08
    そうそう、最終年だけ頑張りやがってなコメが多いけど、たまたま星が集中しただけだと思うんだよなあ
    熊坂の時もそうで、本人曰わく何も変えていないだからなあ
    中尾もコメントが正直であるならやっぱり偶然星が集中しただけっぽいな
    何はともあれ、悔いないならご苦労様でした
    できるなら外部から棋界の内部事情などをいつか語って頂きたいなぁ
  2. 2018/03/28 (水) 14:40:56
    40になって異業種は厳しいだろ
    ろくな就職先無いんじゃねーか?
  3. 2018/03/28 (水) 14:45:08
    つっても、元プロ棋士ですって言われたら頭良さそうだし、頭脳労働なら出来そうなんじゃね
  4. 2018/03/28 (水) 14:45:18
    40代で転職・・・しかも他業種の経験もなくて潰しのきかなそうな将棋一本しかやってこなかった
    ほとんど人生詰んでるよなぁ 嫁さんの実家で景気のいい会社でもやってない限りまず無理じゃね?
  5. 2018/03/28 (水) 14:45:53
    クマーは将棋教室やってるんだっけ
    あれってそんなに儲かるんかな
  6. 2018/03/28 (水) 14:46:29
    藤井君みたいなスターが居る一方、色んな棋士人生があるね。
    420手の激闘は心に来るものがあった。お疲れさまでした。
  7. 2018/03/28 (水) 14:50:21
    どっか将棋部のある会社の顧問におさまるんじゃね。
  8. 2018/03/28 (水) 14:50:50
    HEROZで将棋ウォーズのテスターやりゃいいじゃん
  9. 2018/03/28 (水) 14:51:19
    フリクラ最終年に星が集まるのは温情
  10. 2018/03/28 (水) 14:52:53
    40代の再出発は本当に大変だと思うけど、「人生詰んだ」とは言わんだろ。
    誰も手を差し伸べないほど人脈が希薄とか言うならともかく。
  11. 2018/03/28 (水) 14:54:15
    相手の片ヤオ要素はあろう
    中尾戦は気合いを入れなかったくらいは
  12. 2018/03/28 (水) 14:55:09
    囲碁界はもっと悲惨
  13. 2018/03/28 (水) 14:56:29
    相撲もそうだし、対局相手の忖度はあるだろうね。
  14. 2018/03/28 (水) 14:57:41
    いやレッスンプロになりゃよくね?
    聡太効果で子供向けの裾野は広がる可能性あると思うが。
  15. 2018/03/28 (水) 15:01:49
    全くの他業種だと大変だな
    将棋する上での頭の良さが他業種でもそのまま活用出来るといいんだけど
    そんな都合のいい職業ってなかなかないかな
  16. 2018/03/28 (水) 15:05:17
    誰?
  17. 2018/03/28 (水) 15:05:21
    一局一局が次の収入に直結する将棋界で忖度は無いわ
  18. 2018/03/28 (水) 15:06:59
    地頭がいいなら将棋以外でも使えるかもしれんが
    将棋限定だと使い物にならん。
  19. 2018/03/28 (水) 15:09:22
    対戦相手に恵まれたのが実情なんじゃない
    若手には1割くらいしか勝ててなく40代以上から星集めて
    30代からいくつか拾った感じだし
  20. 2018/03/28 (水) 15:10:23
    今の時代レッスンプロの需要あるか?
    初心者相手ならプロの棋力がなくてもレッスンできるし
    ある程度強くなりゃ、ソフトやインターネットがある。
    レッスン料を高くすりゃ依頼がないし、安くすりゃ食べていけない。
    羽生やタイトルホルダークラスならまだわかるけど。
  21. 2018/03/28 (水) 15:26:27
    もっと真面目に将棋やってれば良かったのに。
    まぁもう手遅れか。
  22. 2018/03/28 (水) 15:30:35
    この成績で「悔いは無い」とか最低だな
    せっかく棋士になったのに、何も出来ず成績不良で中年で引退して悔しくないとか・・・・・
    この人そんなに将棋が好きじゃなかったんだな
  23. 2018/03/28 (水) 15:39:52
    プロの世界は厳しいな
  24. 2018/03/28 (水) 15:40:43
    ※22
    つ 鏡
  25. 2018/03/28 (水) 15:44:04
    短いながらプロ人生を全うした人間に対して最低とかよく言えるもんだわ。

    藤井君効果でいろんな意味でプロ将棋のフィールドも広がってきていると感じるから、将棋に何らか関わってほしいけどね。
  26. 2018/03/28 (水) 15:47:10
    ※26
    全う出来てないじゃん
  27. 2018/03/28 (水) 16:06:34
    本人が特別努力したわけじゃなくて周りの棋士が空気読んでわざと負けてあげただけだろ
    一部若手棋士は空気読まずにボコってたけど
  28. 2018/03/28 (水) 16:06:53
    ※26
    勝てないプロに対して、甘いのもどうかと思うけどね
    強いものだけが生き残り、そうでないものは排除されるという
    厳しい世界があるからこそプロは称賛を受け尊敬もされる
  29. 2018/03/28 (水) 16:08:34
    やれるだけのことをやった上で結果が出なかったんなら悔いは残らないだろうよ

    中尾がどれだけ将棋に打ち込んでいたのかは知らないけど、結果だけを見て努力が足りないっていうのは乱暴に感じる
  30. 2018/03/28 (水) 16:24:22
    ソフトは指し手を示してはくれるけど解説はしてくれないしな。講師の需要はあるだろうけど将棋が強けりゃ教え方がウマいってワケでもないだろうし本人の性分もあるから簡単なことではないわな
  31. 2018/03/28 (水) 16:24:23
    >精いっぱいやった上なら引退しても、それはそれで人生なのかな

    精いっぱいやってねーだろ
  32. 2018/03/28 (水) 16:26:58
    藤井そうたに勝った○○に勝った男の将棋教室みたいな感じでやれば
    繁盛しそうな気がする。
  33. 2018/03/28 (水) 16:27:02
    せやな
    東大行って天才に触れて心折れる奴とかいるし、努力じゃどーにもならんこともあるよな
  34. 2018/03/28 (水) 16:29:14
    空気を読んだ棋士
    ○ 木下浩一
    ○ 堀口弘治
    ○ 金沢孝史
    ○ 室岡克彦
    ○ 室岡克彦
    ○ 上田初美
    ○ 野月浩貴
    ○ 木下浩一
    ○ 門倉啓太
    ○ 高橋道雄
    ○ 香川愛生
    ○ 佐藤康光
    ○ 川上猛
    ○ 中座真
    ○ 飯塚祐紀
    ○ 所司和晴
    ○ 日浦市郎

    空気を読まなかった棋士
    ● 小林宏
    ● 牧野光則
    ● 村山慈明
    ● 髙見泰地
    ● 佐々木勇気
    ● 髙野秀行
    ● 髙見泰地
    ● 宮田敦史
    ● 佐藤慎一
    ● 牧野光則
    ● 青嶋未来

    こいつらは自分がフリクラに落ちた時覚えてろよ
  35. 2018/03/28 (水) 16:35:30
    今泉はこの年令くらいでプロ棋士とか。
    実力主義的な現代を表してると感じる
  36. 2018/03/28 (水) 16:36:31
    勝ってる方が強い棋士が多く負けてる方に弱い棋士が多くて自然な勝敗にしか見えんな
  37. 2018/03/28 (水) 16:37:02
    羽生世代が激厚で割を食った世代なんよ。若くてフリクラ行き続出した
  38. 2018/03/28 (水) 16:41:22
    野月と会長ぐらいじゃん今季の成績でなぜ負けるっての
  39. 2018/03/28 (水) 16:45:23
    A級棋士に勝てる実力あるんだから十分強い。将棋講師として十分食っていけると思うよ
    本人はもう将棋にあまり未練はなさそうな感じだが・・・・
  40. 2018/03/28 (水) 16:47:12
    空気を読まなかった棋士結構実力者多いな
    まあこれなら仕方ないでしょう
  41. 2018/03/28 (水) 16:47:27
    香川は空気読まなくても普通に負けるだろ
  42. 2018/03/28 (水) 16:56:06
    今も静岡に住んでるんでしょ。静岡で将棋関連なら廣津九段のおかげで、
    いくらでも仕事ありそうだけど、違う分野で一新したいのかしら。
  43. 2018/03/28 (水) 16:56:34
    親子3代早慶止まりくらいだが、まあええやろ
  44. 2018/03/28 (水) 17:00:44
    将棋教室がそんなに儲かるのか?って言う人いるけど将棋教室以外で出来ないでしょ実際・・・
    熊~だってサラリーマンなれるとは思えないし中尾だって精々この年ならガードマンぐらいか?
  45. 2018/03/28 (水) 17:03:15
    人さまの再就職をムリとか好き勝手言うまえにおまえが働けよな
  46. 2018/03/28 (水) 17:07:05
    40代で俺達の仲間入りか
    ええやん
  47. 2018/03/28 (水) 17:12:19
    ※45
    それ他で見たのを気に入ってパクって使っているみたいだけどそろそろやめたら?

    みる碁君と同じくらい寒い
  48. 2018/03/28 (水) 17:45:18
    中尾に蹴られて昇級できなかった
    クマーが鳴いているぞ
  49. 2018/03/28 (水) 17:55:40
    フリクラ五段四天王の一人が逝ったか
    藤倉と金沢ももうそろそろだよな
  50. 2018/03/28 (水) 17:57:54
    永作ですら、将棋の指導までやっているというのに
  51. 2018/03/28 (水) 18:00:57
    竜王戦の6組昇級者決定戦を明日or明後日に前倒しするとか出来ないのかねぇ?
    相手がボンゴなら勝てるんじゃねーの
  52. 2018/03/28 (水) 18:04:29
    金沢センセは宣言フリクラだから何をどう頑張ってもあと2年だね
  53. 2018/03/28 (水) 18:13:42
    ※36
    やっぱ負けた相手はレーティング高いな~
    でも、小林宏と髙野秀行のどちらかには勝って欲しかった
  54. 2018/03/28 (水) 18:33:17
    せっかく将棋村から出るんなら洗いざらい暴露してほしいな

    例の事件とか
  55. 2018/03/28 (水) 18:35:14
    「努力しろ」とか簡単に言うけど、俺達が死ぬほど努力しても棋士になれる可能性は限りなく低いのと一緒で、天才集団の中だと努力してもこういう結果になる人は一定数は出てくる。
  56. 2018/03/28 (水) 19:03:13
    元プロ棋士という肩書だけでもちょっとした商売はできると思う
    何も持っていない状態では決してないのだからもう少し楽観視してほしいな
  57. 2018/03/28 (水) 19:52:44
    中尾が引退、そして三段リーグ同期1位の山本もそろそろ引退かな。
  58. 2018/03/28 (水) 19:58:21
    セ・ラ・ヴィ
    何はともあれ、お疲れ様でしたと、
    拍手でお見送りしたい。
  59. 2018/03/28 (水) 19:59:18
    普及でもほとんど名前を聞かなかったから、今まで何をやってたか謎の棋士
  60. 2018/03/28 (水) 20:12:54
    連盟の写真とぜんぜん違うなー
    あの写真は何歳頃なんだ?
  61. 2018/03/28 (水) 20:12:57
    NECでも要らんだろうな、こんなロートル
  62. 2018/03/28 (水) 20:20:51
    ピラミッドのある世界は厳しいなぁ・・・
    みんな子供の頃からずっと将棋やってきて
    奨励会抜けてプロになるだけでもすごい事なのに
    藤井さんの影響で自分の子供を棋士にしたいとか思ってる親いっぱいいるけど
    少数の才覚ある人間しか報われない現実がある事をよく考えてもらいたい
  63. 2018/03/28 (水) 20:24:36
    写真はみんな毎年更新して欲しいな
  64. 2018/03/28 (水) 20:25:22
    ※66
    ロートル以前に大会出場する資格を持たない引退棋士を採っても仕方ないだろ
  65. 2018/03/28 (水) 21:25:07
    連盟のプロフィール写真はどういう基準で更新してるんだろう。本人の希望?
  66. 2018/03/28 (水) 22:24:55
    朝日内の純粋ゆとりっ子の作った記事かな?
  67. 2018/03/28 (水) 22:30:32
    本当にやれるだけやったのか?
    最新系は余すところなく並べて、研究会にも積極的に参加して、後輩にも頭下げて教えを乞い、
    家に帰ったらソフトを併用して研究する。くらいは追い込まれてんだからやってたよな?
    まさかスプラ漬けの藤〇綾みたいな一日を送ってたんじゃねーだろうな
  68. 2018/03/28 (水) 22:35:22
    最終戦今泉に勝って四段になった人だよね、で今泉が次点
    情熱や棋力から言うと上がるの逆の方がお互いよかったかもしれんね
  69. 2018/03/28 (水) 22:40:02
    棋士は頭がいい、棋士は頭がいいとそんなに言うなら、医学部受験して医者になればいいんじゃないの?

    弁護士はこれからの時代は厳しそうだが、高齢化ニッポンで医者の需要は高まるばかり。
    とくに老人医療の分野は若い医師がやりたがらないからチャンスかもね。
  70. 2018/03/28 (水) 22:42:46
    ※73
    ホントそういうライバル達をたくさん屍にして押しのけて棋士になってるんだから、意地くらい見せて欲しかった
    五段で引退じゃ不甲斐なさ過ぎて散っていった奨励会員が可哀そう
  71. 2018/03/28 (水) 22:53:24
    性転換し女流に殴り込み。
    成績優秀の特例として、里見の座を奪う中尾敏代が居た。
  72. 2018/03/28 (水) 22:57:37
    後からきた若手にはヒョイヒョイ追い抜かれ、
    特に大きな活躍をしてないロートル棋士ですら長い期間で勝ち星を積み重ねて六段、七段と上がっていく
    中尾、だらしねぇっ・・・・・!
  73. 2018/03/28 (水) 23:36:27
    別に今どき仕事はいくらでもあるけど
    年齢で心配なのは体力・健康なんだよな
  74. 2018/03/29 (木) 00:16:48
    将棋で辛く苦しい思いをいっぱいしてきたから離れたい気持ちもわかる気がします
    でも将棋人口1000万人が憧れるプロとして戦ってきたことは決して無下にしないで欲しいです
    誇りをもって次の対局に赴いて下さい
  75. 2018/03/29 (木) 02:48:06
    中尾より強い三段が毎年のように涙をのんで別の道に進んでいるわけだからね、これでもバランス取れてないくらい
  76. 2018/03/29 (木) 04:01:44
    連盟のHPがあまりにしょぼすぎるので、HP運営管理会社で仕事してほしいなあ
  77. 2018/03/29 (木) 07:29:33
    三浦九段も引退させられて今頃一般企業で働いていたかもしれない。
    そうなっていたら適応するのは大変だったであろう。
  78. 2018/03/29 (木) 08:28:54
    一門の中でパシリ扱いされてたし
    一門内でたらい回しにされてた才能無い奴を無理矢理押し付けられて
    勝手に師匠にされてたしだし
    いい加減さっさとこんな業界から出て行くって決めたって全然おかしくない
  79. 2018/03/29 (木) 11:13:21
    先生、人生は長いよね。見切りをつけられるのも、ものすごい賢さと勇気だと思う。

    棋士としては揮わなくても、経緯はどうあれ新たな生き方に身を投じる生き方は、将棋しか見えてない人より輝いている面があると心底おもうよ。

    お疲れさまでした。
  80. 2018/03/29 (木) 11:50:06
    中尾さん、お疲れ様でした。
    中尾さんは子どもの頃から頭良かったし、今後の人生もきっと拓けるよ!

    ずっと応援してたから、せつないよ。
  81. 2018/03/29 (木) 13:12:17
    親子三代早慶止まりは草生えるからやめてくれ
  82. 2018/03/29 (木) 13:20:20
    ※90でジーンときた

    40代にして新天地へ身を投じることにどれだけ勇気が必要なことか。
    頼まなくとも連盟が仕事を斡旋してくれるだろうに、それを潔しとしなかったのかもしれない。
  83. 2018/03/29 (木) 13:22:21
    外野があれこれ言うのはやめようぜ。

    「おつかれさま」

    これでいいじゃねーか。
  84. 2018/03/30 (金) 19:23:16
    明後日の職団戦の審判長よろしくお願いしますー
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。