【王将戦】井上慶太九段が藤井聡太六段に勝利 藤井六段の連勝は16でストップ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】井上慶太九段が藤井聡太六段に勝利 藤井六段の連勝は16でストップ

王将戦一次予選  ○ 井上慶太  藤井聡太 ●

328-35_20180328133608852.png
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/68/itizi.html


13:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:02:11.48 ID:3Fot18Cm0.net
勝負だからね、仕方ないね


23:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:02:36.63 ID:a6B7MlGv0.net
井上先生の株が一気に上がったw


30:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:02:56.93 ID:U+DJdhbya.net
今期の最終戦に黒星とか縁起悪い・・・


42:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:03:32.97 ID:KNh1pYX2K.net
84歩と合駒しとけばまがやれた?


54:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:04:00.05 ID:g2OaGnICd.net
>>42
41玉は最悪の手だった
珍しい


44:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:03:36.70 ID:aBJTAlOr0.net
井上一門の対藤井勝率www


120:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:06:46.79 ID:JSxd8y0Ha.net
>>44
タニー「君たち悔しくないのか!」
井上先生「悔しいです!」


47:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:03:46.40 ID:9n/FxPFA0.net
分岐が多くて形勢がわかりにくい矢倉の中盤で読みに時間を使いすぎた


50:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:03:51.83 ID:V6HdPtc20.net
何となくだけど、糸谷戦から辛い手を指さなくなったような


51:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:03:53.70 ID:Rx4UWFLzM.net
また頑張ればええんやで
フカーラ効果のように負けることで強くなれる


52:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:03:55.48 ID:O8bEmDlc0.net
41玉が不自然すぎる
あやしい


58:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:04:06.04 ID:eCBTAOfE0.net
いきなり別人みたいに弱くなるパターン
まだ健在だったんやな・・
アベマ放送ないときに多い気がする


60:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:04:08.99 ID:dcbr8DjZa.net
先手矢倉に負けるとはなあ


62:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:04:12.42 ID:AntDyyYz0.net
これは痛い
今年タイトルとってしまうと永遠にリベンジする機会はないよ


64:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:04:16.27 ID:LkzKmR660.net
藤井君の凄さは形勢判断能力もあるが
今日は形勢に悲観してたかな


76:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:04:59.51 ID:KNh1pYX2K.net
時間の使い方が悪かったし時間なくなってから急に手抜きしだして揺手指しすぎた


78:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:05:04.54 ID:Apj2QxAc0.net
後手番でも途中までよかったのにな
やっぱり時間の配分に失敗しとるな


85:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:05:24.73 ID:WSv4xri60.net
竜王戦じゃないくてよかったよ
まあまた頑張れ


91:名無し名人 :2018/03/28(水) 18:05:32.38 ID:JRQVFCae0.net
今日のは反省だな
また頑張れまだまだ強くなれる


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521281802/
井上慶太の居飛車は棒銀で戦え (NHK将棋シリーズ)
井上 慶太
NHK出版
売り上げランキング: 153,240
[ 2018/03/28 18:03 ] 王将戦 | CM(629) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/03/28 (水) 18:03:27
    きた
  2. 2018/03/28 (水) 18:03:39
    え、ほんとですか?
  3. 2018/03/28 (水) 18:03:57
    逆ダークホース
  4. 2018/03/28 (水) 18:04:08
    早くダンノチャンと結婚しなさい!
  5. 2018/03/28 (水) 18:04:08
    テレ朝のワイドショーのラップ晒し攻撃が敗因だろ。
  6. 2018/03/28 (水) 18:04:16
    井上慶太かぁ…
  7. 2018/03/28 (水) 18:04:32
    これが経験の差って感じで井上九段が勝ちました
  8. 2018/03/28 (水) 18:04:35
    このコメ欄は伸びる
  9. 2018/03/28 (水) 18:05:10
    学校ない時の方が弱い説
  10. 2018/03/28 (水) 18:05:17
    よくやった
  11. 2018/03/28 (水) 18:05:32
    さすが稲葉と菅井の師匠
  12. 2018/03/28 (水) 18:05:43
    ※4
    ダンノじゃなくてノンノなwwww
    ノンノちゃん
  13. 2018/03/28 (水) 18:05:57
    今日の藤井君は別人みたいに凡手連発だった。
  14. 2018/03/28 (水) 18:06:00
    序中盤で時間使いすぎたな
    K太かっこええ
  15. 2018/03/28 (水) 18:06:20
    相変わらず劣勢になった時の態度が酷い
    相手に失礼過ぎるだろ
  16. 2018/03/28 (水) 18:06:21
    まぁ騒がれるやろうけど頑張って
    フカーラの時みたいに、この敗戦を滅茶苦茶に悔しがれ
    そして更に大きな怪物になってほしい
  17. 2018/03/28 (水) 18:06:30
    のんのちゃんからもらったネクタイつけてたせいかな、なんて
  18. 2018/03/28 (水) 18:06:37
    慶太じゃ相手にならないって言ってた藤井ファン手をあげなさい
  19. 2018/03/28 (水) 18:07:01
    ひそかに期待してた
  20. 2018/03/28 (水) 18:07:09
    王座戦と竜王戦以外ならOK
  21. 2018/03/28 (水) 18:07:10
    これは兄弟子谷川に激励された関西のプリンス井上慶太ですわ
  22. 2018/03/28 (水) 18:07:21
    ※4
    ダンノって…そうだよな普通読めないよな…
  23. 2018/03/28 (水) 18:07:32
    藤井六段は対局者の強みの戦法を受け入れて指すから、たまに1発を浴びてしまうな
    それでもその頻度は低いけど
  24. 2018/03/28 (水) 18:07:40
    井上先生かっこいい!
  25. 2018/03/28 (水) 18:08:05
    K太一応元A級だしなぁ
    NHK杯も久しぶりの本戦出場だし少し力が戻ってるのかもしれん

    ※11確かに夏休みの終わり頃〜夏休み明けもちょくちょく負けが混んでたね

  26. 2018/03/28 (水) 18:08:08
    最後まで勝敗が読めなかった。井上慶太九段が藤井聡太六段の知らない昔の手を使って勝ちました。藤井聡太六段はこれをまた研究して強くなってほしいですね。
  27. 2018/03/28 (水) 18:08:32
    まさかの弟弟子の奮起に谷川さんもにっこり
  28. 2018/03/28 (水) 18:08:40
    暑いから自律神経が乱れたんじゃないか?
  29. 2018/03/28 (水) 18:08:45
    井上慶太に負けるなんて、悔しくないのか!?
  30. 2018/03/28 (水) 18:09:18
    米19
    師匠の教育悪いから仕方ない

    杉本は北尾の師匠の立浪みたいなもんだな
  31. 2018/03/28 (水) 18:09:34
    藤井聡太、衰えるのはえーな
  32. 2018/03/28 (水) 18:09:58
    急戦で6四歩で守りに入ったのが良くなかったかな。攻めた方が良かったかも
  33. 2018/03/28 (水) 18:10:04
    中学生で神童、高校生で天才、二十歳過ぎたらただの棋士
  34. 2018/03/28 (水) 18:10:29
    ぶっちゃけ現代将棋について行けてない棋士を現代将棋でボコってるから強いわけで
    相手のよく知ってる戦型ならこんなもんじゃね
  35. 2018/03/28 (水) 18:10:31
    まーたコメント欄にハエが湧いてる
  36. 2018/03/28 (水) 18:10:45
    今日は藤井君いいところ無しだったな
  37. 2018/03/28 (水) 18:11:00
    藤井てんてーによって晒されて続けたk太の逆襲
  38. 2018/03/28 (水) 18:11:06
    悔しくないのか、に反応するのはやっぱりおじさん
  39. 2018/03/28 (水) 18:11:06
    連勝止まっちゃったか
    今日の将棋は酷かったな
  40. 2018/03/28 (水) 18:11:07
    え!?
  41. 2018/03/28 (水) 18:11:10
    K太やるじゃん!
  42. 2018/03/28 (水) 18:11:13
    藤井聡太 一期目 14-15歳時

    タイトル戦
    順位戦 C級2組 10勝0敗 勝利 対三枚堂達也 昇級 五段昇段↑
    竜王戦 本  戦 二回戦 敗退 対佐々木勇気 6組
    叡王戦 本  戦 一回戦 敗退 対深浦康市 四段戦
    棋王戦 本  戦 二回戦 敗退 対豊島将之
    王座戦 本  戦 一回戦 予定 対
    王位戦 予  選 四回戦 敗退 対大橋貴洸
    王将戦 一次予選 決 勝 敗退 対菅井竜也
    棋聖戦 一次予選 決 勝 敗退 対大橋貴洸

    一般棋戦
    朝日杯 本  戦 優  勝 勝利 対広瀬章人 (全棋士) 六段昇段↑
    NHK杯 本  戦 三回戦  敗退 対稲葉陽 (全棋士)
    銀河戦 本  戦 二回戦  敗退 対上村亘 (全棋士)
    新人戦 本  戦 準々決勝 敗退 対佐々木大地 (若手のみ)
    ヤマダ 本  戦 準々決勝 敗退 対三枚堂達也 (若手のみ)
    加古川 本  戦 準々決勝 敗退 対井出隼平 (若手のみ)

    年度記録 (2年目)
    連 勝 29 年度1位 歴代1位
    連 勝 16 年度2位 来期に持ち越し無し
    勝 率 0.8356 年度1位 歴代3位
    勝利数 61 年度1位 歴代4位
    対局数 73 年度1位

    藤井聡太 二期目 15-16歳時

    タイトル戦
    順位戦 C級1組 0戦0勝 予定 対
    竜王戦 一次予選 3回戦 予定 対阿部光瑠 5組
    叡王戦 一次予選 1回戦 予定 対 (六)段戦
    棋王戦 一次予選 3回戦 予定 対古森悠太
    王座戦 一次予選 1回戦 予定 対
    王位戦 一次予選 1回戦 予定 対
    王将戦 一次予選 3回戦 敗退 対井上慶太
    棋聖戦 一次予選 1回戦 予定 対

    一般棋戦
    朝日杯 本戦 1回戦 予定 対 (全棋士)
    NHK杯 本戦 1回戦 予定 対 (全棋士)
    銀河戦 一次予選 1回戦 予定 対 (全棋士)
    新人戦 本戦 3回戦 予定 対 (若手のみ)

    マジか!?最後の最後で負けるとか「持って」ないな、藤井君

    王将戦二期目も敗退か

    羽生さんも王将のタイトルは最後に取ったしそういう運命にでもあるのかね?
  43. 2018/03/28 (水) 18:11:25
    井上慶太「20代30代の棋士は悔しくないのか」
  44. 2018/03/28 (水) 18:11:28
    やっぱり矢倉の押し合い圧し合いはおもしろいな~
  45. 2018/03/28 (水) 18:11:33
    K太は理事もやってて忙しいのにすごいな
    伊達に、菅井、稲葉の師匠をやってないか
  46. 2018/03/28 (水) 18:11:49
    山崎ももう敗退してるし一次予選は楽勝かと思ったら
  47. 2018/03/28 (水) 18:12:23
    藤井システムの犠牲者が別の藤井にリベンジか
  48. 2018/03/28 (水) 18:12:25
    レーティングだいぶ下がった?
  49. 2018/03/28 (水) 18:12:38
    おはずかシー
  50. 2018/03/28 (水) 18:12:41
    弟子二人が勝って師匠が負けたらカッコつかないしな
    井上先生強い
  51. 2018/03/28 (水) 18:12:47
    おい!森下が増田に勝ちそうだぞ!
  52. 2018/03/28 (水) 18:13:00
    大丈夫、王座戦。竜王戦、棋王戦に集中すれば良い。
  53. 2018/03/28 (水) 18:13:06
    俺に勝ったぐらいなら今年中にタイトル取れよ!そうた!
  54. 2018/03/28 (水) 18:13:18
    ボーナスゲームだなとか言っててすいませんでした
  55. 2018/03/28 (水) 18:13:18
    申し訳ないけど山ちゃんが敗退した時点で、このブロックは藤井確定だと思ってたわ
    ベテランの意地、かっこいいな
  56. 2018/03/28 (水) 18:13:21
    ぶっちゃけ感動した
  57. 2018/03/28 (水) 18:13:42
    藤井六段には、王座戦、竜王戦、順位戦で頑張って欲しい
  58. 2018/03/28 (水) 18:14:06
    谷川「君たち悔しくないのか!」
    慶太「悔しいです!!!」
  59. 2018/03/28 (水) 18:14:06
    C1B2の50代にも力を発揮したら強い棋士はかなりいるからな、順位戦も油断ならないね。
    経験の差で混戦に持ち込まれたら負ける可能性も普通にある
  60. 2018/03/28 (水) 18:14:26
    ※57
    ベテラン棋士の意地を見せたれ
  61. 2018/03/28 (水) 18:14:39
    ※57
    マ!?
  62. 2018/03/28 (水) 18:15:12
    40代以上はフカーラしか勝ったことなかったが、慶太が追加されたな
  63. 2018/03/28 (水) 18:16:08
    森下増田戦ニコ中かアベマどっちかは放送してほしかったで
  64. 2018/03/28 (水) 18:16:12
    コバケン並のアンパイ認定してたやつ、マジで謝れ
  65. 2018/03/28 (水) 18:16:22
    森下が矢倉、増田は雁木。さすがにプロレスがわかってる師弟やで。
  66. 2018/03/28 (水) 18:16:30
    地味に船江との師弟戦もあり得るのか
    前にも一回あったような気がするから別にって感じだけど
  67. 2018/03/28 (水) 18:16:44
    キューピー強いな
    聡太おつ
  68. 2018/03/28 (水) 18:16:55
    ここ最近悔しくないのかに触発されてるのがベテランばかりで草
  69. 2018/03/28 (水) 18:17:17
    慶太強いって言われてたのに藤井ファンが楽勝とか言ってたのが悪い
  70. 2018/03/28 (水) 18:17:20
    コメントの伸び、はやーい 笑
  71. 2018/03/28 (水) 18:17:57
    いや、森下増田戦はまだわからないぞ
    ただ凄い面白い将棋にはなってる
  72. 2018/03/28 (水) 18:18:05
    タイトルは勝ち続けんと挑戦できんからなぁ
  73. 2018/03/28 (水) 18:18:07
    ??「今年は私の最年少王将記録は守られそうだな。ありがとう井上くん」
  74. 2018/03/28 (水) 18:18:11
    王将戦は勝っちゃったら負担も大きいから最後でいいと思うよ
  75. 2018/03/28 (水) 18:18:18
    藤井君の連勝止めたか
    羽生七冠に初めて土を付けた男は伊達じゃなかった

    藤井君の今期勝敗数は2001年の木村さんと全く同じか
  76. 2018/03/28 (水) 18:18:21
    やっぱり九段までいくような人って地力があるんやなって感じる
    負けたとはいえ南とかも相当頑張ってたし
  77. 2018/03/28 (水) 18:18:46
    元A級をアンパイ扱いとはたまげたなあ・・・
  78. 2018/03/28 (水) 18:19:02
    まさに藤井の上
  79. 2018/03/28 (水) 18:19:13
    これで藤井君の今期対局終わりか
    最後負けたから連勝記録が期を跨がなくて良かったじゃん
    ややこしいからな
  80. 2018/03/28 (水) 18:19:18
    てか全盛期羽生でも1割以上は負けるものなのに騒ぎすぎやろ...
    序盤で2回40分使ったのは意図がわからなかったし、4一玉があまりにも悪手だったね
  81. 2018/03/28 (水) 18:19:28
    わざと負けろとか忖度しろとか言うつもりはないけど
    将棋界のことを真剣に考えるなら、またちょっと違う結果があった気がする
  82. 2018/03/28 (水) 18:19:35
    父、次男、三男勝ったんだから、長男船江も対戦することになったら頑張れよ
  83. 2018/03/28 (水) 18:19:42
    ???「米長急戦は終わってた」
  84. 2018/03/28 (水) 18:20:03
    慶太「よくも藤井システムの実験台にしてくれたなぁああ」ボコー
    聡太「藤井違いやぁああ!」
  85. 2018/03/28 (水) 18:20:51
    ※88
    炎上狙いか
  86. 2018/03/28 (水) 18:21:05
    急戦矢倉は厳しい・・恐らく今後聡太はこの戦型を二度と指さないでしょう
  87. 2018/03/28 (水) 18:21:16
    ベテランの意地、聡太が強くなるいい機会だ!!
  88. 2018/03/28 (水) 18:21:31
    あまり指摘されてないけどさ、

    藤井くん、学校がない長期休暇中に負けるよね。

    誰か統計的に比較してみてよ。
  89. 2018/03/28 (水) 18:21:42
    ※88
    お前は自分の頭の悪さを真剣に考えた方がいいなw
  90. 2018/03/28 (水) 18:21:43
    王将戦、王位戦と、リーグ残留出来たら何回も挑戦出来そうなのに何故?
  91. 2018/03/28 (水) 18:21:53
    藤井聡太は取りこぼしはせんから
    おっさんらにも強いのが居るのがまた証明されたな
  92. 2018/03/28 (水) 18:22:01
    谷川さんの発破によって40~50代が奮起するなんて
    素晴らしいですね!
    是非20~30代も続いてがんばって欲しいものです!
  93. 2018/03/28 (水) 18:22:34
    ※87
    序盤にその長考って事はこの作戦にしたことがもう失敗だと思うんだが
    何がしたかったんだ
  94. 2018/03/28 (水) 18:23:09
    井上一門結構藤井君に勝ってるな

    師匠の井上さん、弟子の稲葉さん、菅井さん
  95. 2018/03/28 (水) 18:23:17
    聡太お疲れ様でした。フカーラ戦のあと覚醒したようにこれからまた一段と強くなるでしょう。
  96. 2018/03/28 (水) 18:24:08
    結局、藤井はまだ実力不足だってことだ
    みんな持ち上げすぎなんだよ
  97. 2018/03/28 (水) 18:24:20
    慶太「詰将棋解答選手権出場の棋士に対しては『君たち、悔しくないのか』と言いたい気持ちもあります。ですよね、兄弟子」
  98. 2018/03/28 (水) 18:24:36
    覚醒とは違うだろ
  99. 2018/03/28 (水) 18:24:40
    昔強かったベテラン棋士を舐めたら駄目よ
  100. 2018/03/28 (水) 18:25:33
    藤井に強い井上一門
    藤井に弱い森信一門
  101. 2018/03/28 (水) 18:25:34
    朝から調子が悪そうだった。大丈夫かと思ったが、大丈夫ではなかったようだ。集中力がなくなってきたようだった。鋭気を養ってから出直しです。
  102. 2018/03/28 (水) 18:26:35
    聡太の弱点
    井上一門
  103. 2018/03/28 (水) 18:26:37
    これから確実に伸びてくる芽を早期から研究対策するのはいいことやね
  104. 2018/03/28 (水) 18:27:41
    あっちの山も船江が上がってきそうだな
    師弟戦再びだ
  105. 2018/03/28 (水) 18:27:51
    今日は時間といい、切れ味無く自爆したな
    また頑張れ
  106. 2018/03/28 (水) 18:28:13
    負けたのは残念だけど、またこれで強くなるんだろうな・・・
  107. 2018/03/28 (水) 18:28:42
    負けて大騒ぎになるとは、最早誰もが認める史上最強棋士だな
  108. 2018/03/28 (水) 18:28:44
    将棋は勝ったり負けたりするのが当たり前のゲームだから

    藤井ファンは敗因を盤外に求めすぎ
  109. 2018/03/28 (水) 18:29:16
    これから何百敗とするのにその度に騒ぐつもりなのか
    うんざりだな
  110. 2018/03/28 (水) 18:30:13
    おーらのはいちゃく4一玉~
  111. 2018/03/28 (水) 18:30:34
    今日勝ってれば来年度の連勝賞もほぼ決まりだっただけにもったいない
  112. 2018/03/28 (水) 18:30:42
    試すにしても改良しないで安直に定跡で負けるのは謎すぎるな
    対戦相手舐めてるようにしか見えないんだが
  113. 2018/03/28 (水) 18:31:11
    うわぁマジで森下勝ちそうでワロ…
  114. 2018/03/28 (水) 18:32:16
    井上先生すみません。
    正直フリーパスの対局と思っていました。
  115. 2018/03/28 (水) 18:32:33
    ※121
    勝つたびに騒いでるくせにたった一敗の反応でぐちぐち文句いうのかよ
    うんざりなのはこっちだ
  116. 2018/03/28 (水) 18:32:38
    金のなる木を早々に失ったあわれな有料チャンネルがあるらしい
  117. 2018/03/28 (水) 18:33:21
    定跡のせいじゃないでしょ
    単に中盤終盤で何度かミスしたのが敗因だよ
    キッチリ咎めた井上九段は見事
    難しい将棋だった
  118. 2018/03/28 (水) 18:33:45
    この年齢差で時間を理由に負けたならそれこそ完敗だろ
  119. 2018/03/28 (水) 18:34:11
    井上>藤井>羽生

    これが真の序列なのか
  120. 2018/03/28 (水) 18:34:31
    久保王将「井上先生さすがです」
  121. 2018/03/28 (水) 18:35:04
    そういえば羽生も若い頃、ベテランに一発いれられて
    昇級出来なかった事あったな。
  122. 2018/03/28 (水) 18:35:41
    賭け将棋あったら
    どれくらいの倍率になってるのか
  123. 2018/03/28 (水) 18:35:46
    井上先生もそうだけど
    南先生も最近PUBGにはまったり三国無双やってたりしてなきゃ完勝してたからな。
    藤井君は一回戦負けだったよ
  124. 2018/03/28 (水) 18:35:55
    ※48

    連勝止まったから来期に持ち越しは無くなった。
  125. 2018/03/28 (水) 18:36:00
    ※129
    たかが一棋士に反応するのが愚かだと言ってるんだよ
    どうせ一過性のブームのくせにことあるごとに藤井藤井とごり押しされたら敵わんのだよ
  126. 2018/03/28 (水) 18:36:27
    慶太先生これはかっこええなw
    大盤解説でのいい持ちネタになるわw
    教室でも子供たちからめっちゃ尊敬の眼差しを浴びるだろなw
  127. 2018/03/28 (水) 18:37:22
    香川>K太>聡太
  128. 2018/03/28 (水) 18:37:25
    そらまあ9段やぞと
  129. 2018/03/28 (水) 18:37:26
    普通に先手矢倉には左美濃にしとけば良かったと思う。こういう負けも成長の糧だ。
  130. 2018/03/28 (水) 18:37:49
    やっぱセコイことやってるチャンネルに神は味方しないんだなw
  131. 2018/03/28 (水) 18:37:56
    連勝はすごいことだから騒ぐ
    一回負けるのはすごくないから騒がない
    当たり前じゃない?
  132. 2018/03/28 (水) 18:38:00
    糸谷が負けた後、こーるの話に飛んでまったくノーマークだったけーたが勝つとは
    将棋はミスした方が負けるだけに誰が誰に負けるかわからんね
  133. 2018/03/28 (水) 18:38:20
    先手はほぼ無敵だけど、
    後手になると多少隙あるのかね
  134. 2018/03/28 (水) 18:38:42
    忖度対局か。
  135. 2018/03/28 (水) 18:38:47
    しかし井上先生は関西所属だからこれからも予選で当たるだろうな
    勝ち逃げはできなそう
    でも藤井に1勝したっていうのは大きいね
  136. 2018/03/28 (水) 18:39:03
    >>137
    それはさすがにそれ込みで実力かなと
  137. 2018/03/28 (水) 18:39:13
    めずらしく1分将棋になったなと思ったら負けたんか
  138. 2018/03/28 (水) 18:39:36
    イキってた連中が静かになってて草
    こういうときこそ応援してやれよw
  139. 2018/03/28 (水) 18:39:56
    将棋プレミアム涙目www
  140. 2018/03/28 (水) 18:39:58
    持ち時間3~4時間が一番苦手っぽいな聡太は
  141. 2018/03/28 (水) 18:40:05
    勝ち逃げ云々ってのはさすがに失礼すぎるだろ
  142. 2018/03/28 (水) 18:40:22
    ※148
    最近は特に戦後の差が大きいと深浦が言ってたしそれじゃね
  143. 2018/03/28 (水) 18:40:48
    ※147
    確かに糸谷さんが負けたときのここの※欄で、連勝は井上さんが止めるって意見は見た記憶がないw
  144. 2018/03/28 (水) 18:41:37
    まさか慶太が一発入れるとは思わんかった
    株暴騰とまではいかんだろうけど大いに見直した
  145. 2018/03/28 (水) 18:42:21
    船江が頑張れば井上一門でも師弟対決あるのか
  146. 2018/03/28 (水) 18:42:48
    詰将棋解答選手権の疲れがでたか
  147. 2018/03/28 (水) 18:43:09
    というか最近将棋界自体が先手有利な傾向とかなんとかきいた
  148. 2018/03/28 (水) 18:43:31
    ※164
    タニー「そうですね」
  149. 2018/03/28 (水) 18:43:32
    後手番だと自分で局面を作りにくいから読みで時間がなくなりやすくやられるってパターンが多い木がする
    それでも十分強いんだけども

  150. 2018/03/28 (水) 18:43:44
    ベテラン勢も、藤井六段の活躍で、気合が入ってきてる気がするな
    勝負師としての長年の経験が、類まれなる才能をも凌駕する事もある、と
    やっぱり、プロはスゴイわ
  151. 2018/03/28 (水) 18:44:14
    慶太はときどき凄いからな
    しかし藤井四段は王将リーグ入りできないか
    豊島も19でリーグ入りしたしな
    また来年頑張れ!そして慶太オメ
  152. 2018/03/28 (水) 18:44:55
    まあ無料で観れない棋戦だしな
    連勝が引き継げなかったのは痛いけど全部勝てる訳ないしな
  153. 2018/03/28 (水) 18:45:14
    井上一門に勝ってないし
    加古川清流戦でも井出4段に負けてるし
    藤井聡太は加古川が鬼門なのかね
  154. 2018/03/28 (水) 18:45:43
    ※135
    剣持先生か
    確か降級決まってたし、番狂わせだった
  155. 2018/03/28 (水) 18:46:14
    ※171
    加古川のボス久保との公式戦がまだだからそれまで様子をみよう
  156. 2018/03/28 (水) 18:46:36
    力量五分五分なら、53対47くらいの先手アドバンテージだと、誰か言ってたな
  157. 2018/03/28 (水) 18:46:44
    >>135
    剱持先生ね
    あの時は54歳くらいだったから丁度今の井上先生と同じくらい
  158. 2018/03/28 (水) 18:47:24
    局面を難解にして時間攻めするってのが藤井攻略法かな。
    ただ難解にするほど自分が読みぬけして
    一気に畳み込まれるリスクもあるけど。。。
  159. 2018/03/28 (水) 18:48:12
    谷川の言葉で奮起する40代と50代w
    井上は谷川の弟弟子だしがんばったなあ
  160. 2018/03/28 (水) 18:48:44
    悔しくないのか?

    と言われて
    40代50代のベテランが奮起するという
  161. 2018/03/28 (水) 18:48:57
    絶対王将リーグ入りしても勝ち越す実力あるんだけどな
  162. 2018/03/28 (水) 18:50:32
    米長流急戦矢倉ってやっぱ難しいのか
    思いっきり薄さでやらかしたな
  163. 2018/03/28 (水) 18:50:44
    終盤でミスったのか。珍しいね
    藤井は負ける度に強くなる実績があるからこれからがますます楽しみだな
  164. 2018/03/28 (水) 18:51:15
    稲葉+菅井=井上

    つか全員勝ってるな
    この一門なんや
  165. 2018/03/28 (水) 18:52:24
    井上九段の兄弟子が谷川九段
    悔しくないのか?発言で井上九段は奮起した!
  166. 2018/03/28 (水) 18:52:30
    井上一門 vs 藤井六段
    ○井上-藤井●
    ○稲葉-藤井●
    ○菅井-藤井●
  167. 2018/03/28 (水) 18:53:00
    ※187
    ふなえもんにかかる重圧が半端ないww
  168. 2018/03/28 (水) 18:53:09
    すげーうれしいっす
    K太やるやん
  169. 2018/03/28 (水) 18:53:48
    プレミアム「ちょっと井上先生~、ここでたれるとウチに課金してくれる人が減っちゃうでしょ~~~~!少しは空気読んでくださいよ~~~~!(号泣)」
  170. 2018/03/28 (水) 18:54:13
    K太に負ける奴おる?
    って、だったら糸谷に負けとけや!
  171. 2018/03/28 (水) 18:54:30
    寝てても勝てると思ってたわ、井上9段スマン。
  172. 2018/03/28 (水) 18:54:50
    藤井に勝ったうちの10人は若手
    悔しくないのかって変
  173. 2018/03/28 (水) 18:55:45
    すこしづつ藤井くんの弱点が露顕するようになってきたってことかね
    まあ大一番でつかれるよりは今の段階でつかれて研究のしがいがあるだろう
  174. 2018/03/28 (水) 18:56:02
    今日の将棋は酷かった。悪手凡手連発、井上の悪手で何とか戻したと思ったらまた悪手。1000点を2,3回一手で溶かしてた。特に41玉は酷かった。
    これは間違いなく聡太のワースト3に入る将棋。
  175. 2018/03/28 (水) 18:56:10
    藤井は王将リーグや王位リーグなどリーグ入りで見てみたいわ。今回は残念
  176. 2018/03/28 (水) 18:58:35
    40代の井上さんが快勝してるわけで
    そら20代30代悔しくないのかって言いたくなるわ
  177. 2018/03/28 (水) 18:58:53
    流石若い頃イケメンで面白解説だった慶太
  178. 2018/03/28 (水) 19:00:22
    中原「(名人戦を2勝3敗で迎えた第6局にて)来年の名人戦のために、振り飛車を勉強しておこう(と、振飛車で指し始める)」
    森内「敗戦は勝利のための必要経費のようなもの」
    羽生「実戦は最高の研究会」

    何が何でも取らないといけない大一番もあるけど、行けるかどうかわからない戦法を実践の場で試してみるのも、のちのちの財産になるのは間違いない。
  179. 2018/03/28 (水) 19:00:29
    周囲が勝手に騒いでるだけで藤井君本人は自分のことまだまだって思ってるでしょ
    確か自分のピークは20代前半だと思うからそれに向けて強くなりたいって言ってたような
  180. 2018/03/28 (水) 19:00:55
    慶太は50代だぞ
  181. 2018/03/28 (水) 19:01:34
    当たり前だけど来期九段は99%無理
    あと残ってるのは竜王、王座、棋王のみ
    八段は竜王獲ればいいけど、タイトル3期はねぇ
  182. 2018/03/28 (水) 19:01:56
    井上「これでようやく藤井(九段)にやられた借りを返した」
  183. 2018/03/28 (水) 19:02:00
    米長急戦は終わったと昔に葬られたのに
    今日また、やっぱ米長急戦はダメだなと2度目のとどめを刺されるのであった
  184. 2018/03/28 (水) 19:02:13
    藤井に勝った棋士のほとんどが若手なの無視なのかよ
  185. 2018/03/28 (水) 19:03:00
    相変わらず失礼なコメントが多いな。さすがインターネットって感じ。
  186. 2018/03/28 (水) 19:03:16
    藤井六段「米長急戦は終わった」
  187. 2018/03/28 (水) 19:03:20
    昨日勇気が解説で「今は誰も指さないので勉強しても無駄」みたいな話をしてたけど、
    そういう手筋で勝負しちゃうとベテランも侮れないのかね。
  188. 2018/03/28 (水) 19:05:32
    201
    25歳までがピークだから20歳までにトップに近い位置に行きたいと言ってたね
    屋敷さんの18歳6カ月のタイトル獲得記録を意識してるとも
  189. 2018/03/28 (水) 19:06:12
    慶太先生強かったね
    藤井君はこの先色んな相手と実戦を沢山重ねることで
    読みの力をどれだけ有効手を作る力に変えていけるかが問われそう
  190. 2018/03/28 (水) 19:07:57
    さすが稲葉八段と菅井の師匠。
    レーティングほど簡単には勝てないと思っていたら。
    強かったベテランが奮起して負かしたり簡単に勝たせなかったりすることが
    若手をより強く育てて行くことを良く知ってる。
    身を以て示しているようで、聡太ファン、将棋界のファンとして嬉しくおもいます。
  191. 2018/03/28 (水) 19:08:46
    井上が強かったわけではない。お互い悪手の連発で最後の最後に藤井に大悪手が出て井上が寄せきった形
  192. 2018/03/28 (水) 19:09:40
    ※214
    そうやって自分を慰めて楽しい?
  193. 2018/03/28 (水) 19:10:32
    2017年8月4日
    菅井「先生、話題の藤井四段に勝ちました」
    井上「おお、やったな、さすがだ菅井(きっと私は勝てないんだろうな)」

    2017年12月10日
    稲葉「先生、話題の藤井四段に勝ちました」
    井上「おお、やったな、さすがだ稲葉(きっと私は勝てないんだろうな)」

    2018年3月28日
    井上「おお、勝った!!!なんかトントン拍子にいったぞ!」
    船江「先生おめでとうございます!」

    井上「船江君も一門全勝目指して頑張ってね(笑顔)」
    船江「が、頑張ります(シャレでもキチいっすよ)」
  194. 2018/03/28 (水) 19:12:51
    深浦戦のあとのように、また強くなれる。
    負けないと学べないこともあるから。
    新しい年度が楽しみです。
  195. 2018/03/28 (水) 19:13:02
    藤井が勝ったときのコメント欄の方が酷いぞ
    自分らでは気づいてないかもしれんが
  196. 2018/03/28 (水) 19:13:10
    全てが上手くいくわけないさ
  197. 2018/03/28 (水) 19:14:38
    慶太は勝率1位にもなったことがあるし新人王にもなったことがある A級も3期
    初期には羽生にかなり勝ち越して羽生キラーと言われていたこともある さすがだ
    藤井もあんまり人をなめているとこういうことになるってことだ
    反省して出直せ!
  198. 2018/03/28 (水) 19:14:47
    連勝記録とは無縁だったとはいえ年度成績でこれと並ぶてどんだけ勝ちまくってたんだよ一基
  199. 2018/03/28 (水) 19:14:48
    まぁフカーラ戦みたいな明らかな勝勢からの逆転じゃないだけダメージも小さいだろ
  200. 2018/03/28 (水) 19:15:07
    ※215
    いやいや藤井のファンでも何でもないぞ。客観的に見て今日の将棋はお互いミスが多くて藤井がより酷かったって言ってるだけ
  201. 2018/03/28 (水) 19:17:16
    222
    木村さんは一時期9割男と呼ばれてた
  202. 2018/03/28 (水) 19:18:16
    やっぱり詰将棋は不要なんやな
  203. 2018/03/28 (水) 19:18:28
    藤井聡太タイトル挑戦までの道のり

    王座戦(16歳2,3ヶ月) 中村太地 4連勝で挑戦 2連勝で本戦シード(ベスト16スタート)
    竜王戦(16歳4,5ヶ月) 羽生善治 8連勝で挑決3番勝負進出 2連勝で4組昇級
    王将戦(16歳7,8ヶ月) 久保利明 敗退
    棋王戦(16歳7,8ヶ月) 渡辺or永瀬 6連勝でベスト4(以降2敗失格システム) 6連勝で本戦シード(ベスト16スタート)
    叡王戦(16歳9,10ヶ月)金井or高見 8連勝で挑戦
    棋聖戦(16歳11ヶ月,17歳)羽生or?? 10連勝で挑戦 8連勝で本戦シード(ベスト16スタート)
    王位戦(17歳1,2ヶ月) 菅井or?? 4連勝で挑決リーグ進出(2組各6名) リーグ1位で挑決進出 2位以上でリーグ残留
    王座戦(17歳2,3ヶ月) 竜王戦(17歳4,5ヶ月) 王将戦(17歳7,8ヶ月) 棋王戦(17歳7,8ヶ月) 叡王戦(17歳9,10ヶ月)
    屋敷伸之タイトル挑戦(17歳10ヶ月) 棋聖戦(17歳11ヶ月,18歳) 王位戦(18歳1,2ヶ月) 王座戦(18歳2,3ヶ月)
    竜王戦(18歳4,5ヶ月) 屋敷伸之タイトル獲得(18歳6ヶ月)

    タイトル挑戦最年少記録更新チャンス:残り11棋戦
    タイトル獲得最年少記録更新チャンス:残り15棋戦
  204. 2018/03/28 (水) 19:19:08
    オーノー オーノー
  205. 2018/03/28 (水) 19:19:34
    藤井六段に感想戦で「あきまへんわ」といって欲しかった
  206. 2018/03/28 (水) 19:20:57
    ※227
    すごい見にくいが屋敷って天才なんだなって
  207. 2018/03/28 (水) 19:22:50
    95角の中島と15角の本田が大活躍だったわ
  208. 2018/03/28 (水) 19:23:54
    連勝途切れたのは残念だけど
    本人は連勝とか興味なさそうだったし、研究熱心だから深浦戦のように大きな糧にして
    また強い藤井六段が見れることを楽しみにしてる
  209. 2018/03/28 (水) 19:24:27
    のんののこと考えながら指してるから負けんだよーーーー
  210. 2018/03/28 (水) 19:25:25
    カツ丼普通に頼むと胃がもたれる(ご飯少なめ)ロートルに負けてしまった藤井
  211. 2018/03/28 (水) 19:25:36
    今NHKニュース7でやってた
  212. 2018/03/28 (水) 19:25:37
    年度勝率 歴代ランキング
    ①中原 誠 .855 47勝8敗 1967 20歳 C1 棋聖挑戦 古新
    ②中村太地 .851 40勝7敗 2011 23歳 C2
    ③羽生善治 .8364 46勝9敗 1995 25歳 A 七冠(制覇) NHK 早指
    ④藤井聡太 .8356 61勝12敗 2017 15歳 C2 朝日
    ④木村一基 .8356 61勝12敗 2001 28歳 C1
    ⑥桐山清澄 .826 38勝8敗 1968 21歳 C2 古新
    ⑦近藤正和 .822 37勝8敗 2004 33歳 C2
    ⑧中原 誠 .821 32勝7敗 1966 19歳 C2
    ⑨羽生善治 .820 50勝11敗 1987 17歳 C2 天王 若獅
    ⑩大内延介 .818 27勝6敗 1966 25歳 B2

    年度勝利数 歴代ランキング
    ①羽生善治 68勝21敗.764 2000 30歳 A 棋聖 王位 王座 王将 棋王 銀河 NHK 勝抜(16) 竜王挑戦
    ②羽生善治 64勝16敗.800 1988 18歳 C1 NHK 天王 勝抜(6) 新人
    ③森内俊之 63勝16敗.797 1991 21歳 C1 早権 勝抜(6) 新人
    ④羽生善治 61勝17敗.782 1992 22歳 B1 竜王 王座 棋王 早権
    ④藤井聡太 61勝12敗.836 2017 15歳 C2 朝日
    ④木村一基 61勝12敗.836 2001 28歳 C1
    ⑦羽生善治 60勝18敗.769 2004 34歳 A 王位 王座 王将 棋王 朝権 銀河
    ⑧佐藤康光 57勝29敗.663 2006 37歳 A 棋聖 棋王 日シリ NHK 竜王・王位・王座・王将挑戦
    ⑨中原 誠 56勝19敗.747 1970 23歳 A 棋聖 十段 王座 連盟 王将挑戦
    ⑨谷川浩司 56勝30敗.651 1985 23歳 A 棋王 全日 NHK 王座挑戦
    ⑨森下 卓 56勝18敗.757 1990 24歳 C1 全日 新人 棋聖挑戦
  213. 2018/03/28 (水) 19:27:11
    体調悪かったのかどうかだけ気になる。今日の将棋は今まで1番残念な将棋だった。
  214. 2018/03/28 (水) 19:27:20
    井上先生は、やると思った。井上先生は、やると思った。

    大事な事なので2回言いました。
  215. 2018/03/28 (水) 19:28:02
    ひどい終盤力を見た。深浦にもひっくり返されたし、あんま終盤強くないのか?
  216. 2018/03/28 (水) 19:30:16
    まーたオジサン棋士が谷川の発言に触発されたのか
  217. 2018/03/28 (水) 19:31:51
    今回の対局を藤井六段は自分の中で反省点がどこなのかをどう分析するのか気になるな
    「眠かった」でも「未研究だった」でも何でもいいから彼自身のコメントが聞きたい
    まあ実際にんなこと言ったら荒れるだろうけども
  218. 2018/03/28 (水) 19:33:59
    南さん、ハタチン、K太と今年の藤井君を苦しめている棋士にベテランがいて嬉しいね
  219. 2018/03/28 (水) 19:36:38
    タイトル戦番勝負はまだきつそうやな だが敗戦が糧になり20代で化け物になって欲しい
  220. 2018/03/28 (水) 19:39:44
    ※242
    実力不足の一言で終わると思うぞ
  221. 2018/03/28 (水) 19:40:21
    今まで勝率の高い棋士=強いというイメージだったけど、単に取りこぼしが少ないだけということが良くわかった
  222. 2018/03/28 (水) 19:41:59
    藤井六段って花粉症だっけ?
    コールみたいに酷く無ければいいけど

    井上九段は七冠の時の羽生に勝ってるし天才キラーなんだよ
  223. 2018/03/28 (水) 19:42:55
    やっぱりラップを晒された精神的ダメージがあったのかな?
  224. 2018/03/28 (水) 19:43:34
    中盤で何か失敗があって,その結果の長考→時間使って1分将棋→致命的なミス,
    という流れかな。
    藤井六段も人間だということが分かって良かった。失敗をしたときにどう気持ちを
    立て直すか,敗北をどう受け入れるか,色々な意味で得るものの多い一局だったよ。
    井上九段には心から拍手。
  225. 2018/03/28 (水) 19:44:34
    ※246
    強くても取りこぼし多ければ上に行けないんだが
  226. 2018/03/28 (水) 19:45:42
    将棋は運の要素も大きいから、どんなに強くても負ける時は負けるだろ
  227. 2018/03/28 (水) 19:46:03
    春休みで夜更かし将棋してるなそうた
  228. 2018/03/28 (水) 19:46:35
    おーらの敗着 41玉~
  229. 2018/03/28 (水) 19:47:56
    どんなに強くて無敵でも相手もプロ、全ては勝てない

    だから多くの棋士と潰し合うリーグ戦の順位戦には他の棋戦にない価値がある
  230. 2018/03/28 (水) 19:48:03
    タニーの悔しくないのかに鋭く反応した
    54歳弟弟子のケイタ
  231. 2018/03/28 (水) 19:48:41
    南戦はほぼ負けてたし畠山戦も危うかった。

    元々ベテラン相手に苦戦する傾向がここでやっと敗戦の形になった感じがする。

    あと、深浦戦で問題だった中間時間の棋戦での時間配分の不味さも克服できてない
  232. 2018/03/28 (水) 19:48:45
    ※204

    だから来期9段は100%無理だって。
    理由は屋敷のwikiみればわかる。
  233. 2018/03/28 (水) 19:51:21
    29連勝のインパクトが強すぎるけど16連勝って普通に大記録だからな
  234. 2018/03/28 (水) 19:51:22
    今日の藤井弱いww
    お互い悪手合戦しまくりじゃん笑
    井上さんはベテランの意地見せたね!
  235. 2018/03/28 (水) 19:53:29
    今日の藤井悪手めっちゃ多かったな



    やっぱり今最強な棋士は羽生善治ただ一人だ。羽生一強時代突入ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
  236. 2018/03/28 (水) 19:55:02
    テレビも個人もラップで藤井君を晒したり、貶めたり、茶化したりするのは止めてあげて下さい。
  237. 2018/03/28 (水) 19:56:04
    オーノー
    オーノー♪
  238. 2018/03/28 (水) 19:57:54
    今日は勝てるだろうって時に負けるのが将棋の怖さ。
    ロートルだろうが、負ける時は負ける。
  239. 2018/03/28 (水) 19:59:25
    羽生聡太両者の今年度日程が終わったので最優秀棋士賞の話をしようぜ
    俺は戦績を数値化して羽生を推す。もちろん異論大歓迎

    竜王名人5.0 竜王or名人2.0 タイトル1.0 棋戦優勝0.5 挑戦0.5(名人・叡王挑戦は前年度) 記録賞0.5 失冠-0.5

    主な年度 (一番左が最優秀棋士)
    1988 羽生3.5(3棋戦 4部門) 島3.0(竜王 2挑戦) 中原3.0(二冠 勝抜 2挑戦 1失冠) 南2.5(二冠 2挑戦 1失冠)
    1989 羽生5.0(竜王 全日 1挑戦 4部門) 谷川4.5(名人 王位 2棋戦 1挑戦) 中原3.5(王座 棋聖前後 1挑戦)
    1995 羽生12.5(竜王名人 五冠 2棋戦 1挑戦 2部門) 郷田1.0(JT 1挑戦)
    1997 谷川6.5(竜王名人 2棋戦 1挑戦) 羽生4.0(四冠 JT 1失冠)
    2003 森内5.0(竜王 王将 3挑戦 2部門 1失冠) 羽生2.5(名人 王座 JT 2失冠)
    2005 羽生4.5(三冠 朝権 1挑戦 2部門 1失冠) 森内3.5(名人 棋王 1挑戦)
    2006 佐藤6.5(二冠 2棋戦 5挑戦 2部門) 羽生4.0(三冠 2棋戦)
    2007 羽生4.0(二冠 1棋戦 2挑戦 2部門 1失冠) 渡辺3.0(竜王 銀河 1挑戦) 佐藤3.0(二冠 NHK 1挑戦)
    2011 羽生4.5(二冠 3棋戦 2部門 2挑戦 2失冠) 渡辺4.0(竜王 王座 銀河 1挑戦)
    2012 渡辺5.5(竜王 二冠 2棋戦 2挑戦 1失冠) 羽生5.5(三冠 銀河 2挑戦 2部門) 直接対決:渡辺6-5羽生
    2013 森内5.5(竜王名人 1挑戦) 羽生5.5(三冠 朝日 2挑戦 2部門) 森内5-1羽生
    2016 天彦2.5(名人 叡王) 羽生2.5(三冠 1失冠) 渡辺3.0(竜王 棋王) ※竜王戦挑戦者変更事件 天彦5-1羽生
    2017 羽生3.0(竜王 棋聖 2挑戦 2失冠) 藤井2.5(朝日 4部門) 天彦2.0(名人)
  240. 2018/03/28 (水) 20:05:19
    ※268
    それ用のスレ立ててそっちで話せ
  241. 2018/03/28 (水) 20:06:19
    負けて悔しがって強くなる年頃だからいいことなんじゃねーの?w

    人間アピール乙wとか地球人のふり乙wとかは言わんよ
  242. 2018/03/28 (水) 20:06:26
    田中マー君が、日本で連勝記録してて、メジャー行く直前に負けたのを思い出した。。。
    完璧主義も良いけど、選手生命って負けて学ぶことも大事かなと思いました。
  243. 2018/03/28 (水) 20:07:43
    ※268
    1988年と2017年の比較になるだろうな
  244. 2018/03/28 (水) 20:07:51
    >4
    スチェテンスか な
  245. 2018/03/28 (水) 20:09:34
    もしかして藤井君が九段に負けたのって初めて?
  246. 2018/03/28 (水) 20:10:47
    ??「藤井先生!明日は私のネクタイ着けてってくださいね!(威圧)」
  247. 2018/03/28 (水) 20:11:48
    深浦って何段だっけ?
  248. 2018/03/28 (水) 20:12:42
    年度勝率ランクトップ10てやっぱC級でが多いんだな
  249. 2018/03/28 (水) 20:13:34
    のんののせいにしだすのやめーや
  250. 2018/03/28 (水) 20:14:00
    あ、深浦九段に負けてたか。失礼。
  251. 2018/03/28 (水) 20:14:49
    ねえなんで感想戦でダンマリやったん?
    井上が気遣ってたやん
    糸谷相手にオラついてたのは何やったん?
    だからこいつ嫌いなんだわ 今日はマジ嬉しいww
  252. 2018/03/28 (水) 20:16:05
    藤井の態度ってほんと悪いよな




    羽生一強時代突入ーーーーーーー!!!!
  253. 2018/03/28 (水) 20:16:24
    中学卒業したらただの人やね
    女からチヤホヤされてるうちに引退したらいいのに(笑)
  254. 2018/03/28 (水) 20:17:18
    今の羽生さんには誰も勝てない気がする笑
    これはたしかに羽生一強時代きたかもしれんな笑笑
  255. 2018/03/28 (水) 20:17:26
    井上九段10年ぶりくらいに勝ち越しでしかも勝率6割台、おまけに連勝中の藤井六段に勝って華を添えるとは。
  256. 2018/03/28 (水) 20:17:26
    親子3代早慶止まりくらいだが、まあええやろ
  257. 2018/03/28 (水) 20:17:57
    藤井は負けた後だんまりではなかったが暗かったのは確か
    最後の方は笑顔で喋ってたけどね
    まあまた頑張ればいいさ
  258. 2018/03/28 (水) 20:18:00
    何年か前、プロ昇進規定を厳しくした理由が「名人になれる人をチョイスする」だったと思うが、
    今後は「ソフトに勝てる人」にしないと、スポンサーが離れそうだ。。。

    藤井君の成績から推測して、もしも3段リーグがプロより厳しくて有能なら、ひっくり返してほしくらいだ!
  259. 2018/03/28 (水) 20:19:43
    藤井って対局中は扇子うるさいし、感想戦でも態度悪いよな。
  260. 2018/03/28 (水) 20:20:46
    感想戦のK太先生はあったかかったな
    大人の余裕を感じた
  261. 2018/03/28 (水) 20:21:09
    藤井くんはソフト厨なんだから大人しくソフト研究の将棋指してればいいんだよ
    昔の将棋を自分で考えて指すなんてやめとけ
  262. 2018/03/28 (水) 20:25:53
    あれ?藤井対局なのにどこかで中継やってた?見たかった~
  263. 2018/03/28 (水) 20:26:55
    ※297
    俺は羽生を推すと言ってるだろう
    失冠×2の-1でも聡太より数値は上じゃん
    いきなり決勝番勝負という最優遇の身でありながら逃したマイナスはあるべきだと思う
  264. 2018/03/28 (水) 20:31:37
    てか、羽生さんが全タイトル戦登場(6冠防衛、王将奪取)とNHK優勝した時より勝率低いやんw
    羽生さんの時はトップ棋士ばっかで、藤井は1割しかトップ棋士と当たってないのに、
  265. 2018/03/28 (水) 20:31:54
    リアルで失敗ばっかのやつがネットでうっぷん晴らししてるからな
    藤井嫌いはせいぜいそういうやつでしょ
  266. 2018/03/28 (水) 20:33:53
    構って
    ちゃん






  267. 2018/03/28 (水) 20:34:51
    羽生七冠は冷静に強すぎる
    藤井くんがそこまで抜きんでた存在になれるかはまだわからないよね
    けいた先生も流石だわ
    古い形で元A級棋士に挑むと面白い試合になる
  268. 2018/03/28 (水) 20:36:23
    次のコールに負けたら、今年王座戦しかないやん、
  269. 2018/03/28 (水) 20:36:37
    NHK杯予選で澤田さんも千田君も関西のおっさんに負けたやん
    関西のおっさんやる気出してきたな
    これも谷川先生の激励のおかげかな

    一度負けた相手には藤井君はリベンジしてくるから次回の井上先生との対局は楽しみだな
  270. 2018/03/28 (水) 20:36:43
    意外なとこでストップくらったな
    なんで糸谷に圧勝できるのに…
  271. 2018/03/28 (水) 20:37:31
    ※311
    谷川「違う、お前らじゃない...」
  272. 2018/03/28 (水) 20:37:39
    勝っても負けても感想戦の態度悪いな
    いい機会だ、井上先生の盤外での振る舞いも学んでいこうな
  273. 2018/03/28 (水) 20:37:48
    藤井の強さも絶対的ではないんだな
    負けるときは負ける
    他の棋士と同じで
  274. 2018/03/28 (水) 20:38:01
    タニー失言以降奮起するのはオジサンばかり
    やっぱ若者は聞かないよあんなのw
  275. 2018/03/28 (水) 20:38:51
    井上を初めて尊敬したわ!すげ~!さすが東大!これは予想外でしたわ。
    貴重な対局だったというのに、どこで見れたの…ヤフーニュースで連勝ストップ知って驚いた
  276. 2018/03/28 (水) 20:38:53
    61勝12敗か
    これっておじおじと同じ記録…
    これはタイトル取れるか不安になってきた
  277. 2018/03/28 (水) 20:40:15
    とにかく藤井君を暖かく見守ってあげようよ。
  278. 2018/03/28 (水) 20:40:40
    上村、井出、井上>藤井ってこと?
  279. 2018/03/28 (水) 20:42:13
    311

    最後余計だわ~藤井君は負けた相手にはリベンジしてくるから!とかいらんやろ
    そこに悔しさが滲み出とるわ
    対局相手にも失礼
  280. 2018/03/28 (水) 20:42:44
    散見されますが
    ※スレ内のハトにエサを与えないで下さい
  281. 2018/03/28 (水) 20:45:17
    これでは羽生さんが藤井にわざと負けて、タイトル戦で返り討ちにするという最後のモチベーションが果たされない
    タイトル挑戦する気あるのか?
  282. 2018/03/28 (水) 20:45:24
    先手超人、後手一般人ってだけじゃね?
    一般人の中でも強いんだろうがw
  283. 2018/03/28 (水) 20:45:45
    これには将棋プレミアムも苦笑い
  284. 2018/03/28 (水) 20:45:56
    ※311
    悔しいからって、澤田や千田も関西のおっさんに負けたとか関係ある?谷川のおかげで関西のおっさんが奮起したとかさ~
    負けは負けだろ?話すり替えんなや
  285. 2018/03/28 (水) 20:46:32
    藤井の態度はまだ若いしあんなもんかなあと思う
    それよりも勝った相手をさげるファンが俺は嫌いだ
  286. 2018/03/28 (水) 20:46:46
    高見がウキウキやったのが草
    やっぱ若手からは嫌われてるんやね藤井
  287. 2018/03/28 (水) 20:48:13
    光瑠にも勝ってほしいが、、、
  288. 2018/03/28 (水) 20:48:19
    ワイドショーのラップ晒しでちょっと精神的に来たのかも。騒がず大人しく見守ってあげましょう。
  289. 2018/03/28 (水) 20:48:21
    ※341
    ただのストレスの捌け口だよ
  290. 2018/03/28 (水) 20:48:27
    藤井が負けたからって関係ない棋士をわざわざ話題にして巻き込まないでください
  291. 2018/03/28 (水) 20:49:43
    先手矢倉相手に負けるって…
    奨励会からやり直したら?w
  292. 2018/03/28 (水) 20:51:11
    羽生さんは若い頃も態度は悪くないでしょ、
    にわかは黙ってたら?
  293. 2018/03/28 (水) 20:51:55
    中学生の態度が悪いとか必死になって匿名でネットに書き込む大人だけにはなりたくないなw
  294. 2018/03/28 (水) 20:51:58
    ※社会の不満を藤井君にぶつけるな
  295. 2018/03/28 (水) 20:53:44
    ※355
    草とかそうゆうのいらないから
    何か俺に物申したいなら論破してくださいな
  296. 2018/03/28 (水) 20:54:25
    前の糸谷戦もそうだけど、詰み読み切ったらノータイムはアカンだろ
    羽生世代の棋士は2,3秒間をおくぞ
    わざわざノータイムで指す必要あるのか?相手を嫌な気持ちにさせるだけじゃん
  297. 2018/03/28 (水) 20:54:35
    ※360
    ファンの鑑ですな
  298. 2018/03/28 (水) 20:55:18
    ここでどんなに喚こうが藤井君は将棋で順調に成功への道を進んでて、
    自分は失敗してるという現実は変わらないのに・・・
  299. 2018/03/28 (水) 20:56:59
    ノンノって名前かわいいよね、パンダっぽくて。
    ノンノンだったらプラス1万点だったぜ!
  300. 2018/03/28 (水) 20:57:30
    井上先生には番外戦術の扇子攻撃は効かなかったか、
  301. 2018/03/28 (水) 20:57:52
    神崎とか元奨やヤバイ奴あばれてんなぁ
  302. 2018/03/28 (水) 20:58:42
    https://www.youtube.com/watch?v=6OYzslpXY_A&t=936s ご覧下さい。特に15:28位からがひどいよ。
  303. 2018/03/28 (水) 20:59:01
    どんな対局内容だったのか知りたいわ

    藤井君はこないだのノータイム指しもちょっとなぁ…と思ったし、同じ質問ばかりでうんざりしてたのは分かるけど、最後の質問ですごい大きな溜め息ついて終了もちょっと態度変わった?と思ってたところだから、ちょうどよかったかな

    一度冷静に
  304. 2018/03/28 (水) 20:59:10
    羽生さんはあまり扇子使わないし、若い頃の対局とか感想戦見てても好感度上がるけどな、
    羽生睨みも藤井の睨みに比べたら全然やし
  305. 2018/03/28 (水) 20:59:49
    藤井くんが初めて指した戦型で負けちゃったてへぺろしてるけど
    この子は昔の棋譜並べはしない子なのか?
    この戦型ダメなのは昔の棋譜見てれば指すまでもなくわかるだろ
  306. 2018/03/28 (水) 21:01:00
    藤井が棋譜並べなんかしてるわけねえだろw
    おニューのパソコンで何してんだかなwww
  307. 2018/03/28 (水) 21:01:58
    今日の対局は矢倉だよ?
    知らないわけないやろ、プロになってからも指してるし
  308. 2018/03/28 (水) 21:02:41
    ※385
    米長流急戦は一応昔から有力で
    本局でも終盤の入り口まで互角で藤井良しの局面もあった(ソフト評価値的には)
    でもいかんせん玉が薄いのでミスすると負けになりやすい
  309. 2018/03/28 (水) 21:03:55
    ほんとここID出せばいいのにっていつも思うよね〜
    見えない敵と延々戦っててくだらなすぎる
  310. 2018/03/28 (水) 21:03:56
    自分今でも糸谷の態度嫌いだなw
    森内耳栓とかショックだったし
    自分は気を使ってるのに相手が一切気を使わない不平等にイライラするね
    自分が盤挟んでやってても、相手が糸谷未満の態度でもイライラするのにプロの真剣対局であれはトラウマものww
  311. 2018/03/28 (水) 21:04:51
    ダニーに圧勝するわ、詰め将棋ただ一人の100点だわ、持ち上げられすぎたんだろ
  312. 2018/03/28 (水) 21:05:20
    けいたいのうえ
    携帯の上
    強いはずだわ
  313. 2018/03/28 (水) 21:05:51
    ※395
    藤井は影響力が大きいから子供や子供じみた大人が真似しちゃうんだよな・・・
  314. 2018/03/28 (水) 21:06:09
    ※398
    和んだw
  315. 2018/03/28 (水) 21:07:18
    せやせや!何でもかんでも藤井と一緒にすな!
  316. 2018/03/28 (水) 21:08:58
    ※402
    これ
  317. 2018/03/28 (水) 21:09:38
    けど、あの糸谷に圧勝して、ここまで連勝続けて井上を軽視してたのは実際あるかもよ
  318. 2018/03/28 (水) 21:11:17
    新人王戦での大地戦と叡王戦でのフカーラ戦での藤井くんの
    投了直前の態度がトラウマになって中継が見れなくなってしまった。
    今日の投了時は大丈夫だったんだろうか・・・
    早く成人して安心して応援できるように成長して欲しい。
  319. 2018/03/28 (水) 21:12:45
    同じ人がしつこく書き込んでいるだけですよ
  320. 2018/03/28 (水) 21:12:53
    そりゃ道場やアマ界隈での評判も悪いわけだよ
    悪い例として語られてるんだもんな~
  321. 2018/03/28 (水) 21:15:38
    態度が悪いのは事実です。
    藤井六段の対局を一度見たら分かりますよ!
  322. 2018/03/28 (水) 21:15:42
    これが聡太に勝った最後の一勝だったことは後々わかることになる
  323. 2018/03/28 (水) 21:17:51
    相手の手番の時に睨みながら扇子パチパチは流石に辞めた方がいいな
  324. 2018/03/28 (水) 21:18:28
    俺はファンのせいで藤井を応援できないんだが
    態度がどうたらいうのは正直腹いせにしか思えない
    ファンが嫌いになって本当に藤井を嫌いになって嫌なところがどんどん目につくようになったんじゃないのか
    ファンを嫌っても棋士自体は嫌いにならないように気をつけたい
  325. 2018/03/28 (水) 21:19:12
    藤井に勝った最後の1勝になるかもね、
    藤井が上に行かないと対局出来ない格上の相手だからw
  326. 2018/03/28 (水) 21:20:59
    これだけ態度のこと言われるってことはみんな藤井の事が嫌いってことかw
  327. 2018/03/28 (水) 21:22:45
    菅井と稲葉に対策聞いたろこれ
  328. 2018/03/28 (水) 21:23:36
    将棋界の石川遼
  329. 2018/03/28 (水) 21:25:20
    羽生とのタイトル戦が実現した時に
    こないだの糸谷戦のときの詰み手順超絶ノータイム指しやれよ
  330. 2018/03/28 (水) 21:29:31
    ファンも本人の態度も今目くじら立てなくてもじきに良くなるでしょ
    これで今後何年経ってもこのまんまだったら流石にアカンと思うけど
  331. 2018/03/28 (水) 21:32:54
    もう中学卒業してるしなw
  332. 2018/03/28 (水) 21:42:39
    この負けを力に変換できる歳。果実を摘み取るのはまだ後でいい。今はただ血肉にすべき時(それでも勝ちまくってるが)
  333. 2018/03/28 (水) 21:45:48
    船江ェ…
  334. 2018/03/28 (水) 21:50:08
    藤井聡太とガンダムSEEDシリーズ、人気度とか評価とか売上とかのネットとリアルの乖離具合が似てる
  335. 2018/03/28 (水) 21:52:38
    ※441
    ネットっていうかここが他と乖離してるんだぞ
    これは藤井くんだけの話じゃないが
  336. 2018/03/28 (水) 21:53:13
    マナーが悪い奴を応援するなんて私は教育の機会に恵まれず育った可哀想な人間です
    って自己紹介するようなもんだろ
    絶対無理 
  337. 2018/03/28 (水) 21:53:49
    深浦とともにリスペクトされるのか
  338. 2018/03/28 (水) 21:54:31
    井上地球代表候補
  339. 2018/03/28 (水) 21:58:05
    めしうま
  340. 2018/03/28 (水) 21:59:04
    高見さん41玉危ないって言ってたよね。
    この前の解説も、高見さんよく見えてたよね。
    叡王になっちゃうの、高見さんかなって思っちゃいました。
  341. 2018/03/28 (水) 22:00:09
    こんなところでどれだけマナーを指摘しても
    将棋界や世間では大人な成熟した精神の持ち主って扱いなんだよね
    それにしても一回負けただけでこの騒がれようか・・・4冠時の羽生を思い出すな
  342. 2018/03/28 (水) 22:00:21
    中学生といえど対局料と賞金もらっている以上プロだろ
    何の伝統もないボードゲームなら誰も金なんて出さん
  343. 2018/03/28 (水) 22:02:25
    440
    すべての棋士のすべての対局を見てるわけではないので
    最悪かどうかはわからん

    でも中継されてる中ではよくないほうなのは確か
  344. 2018/03/28 (水) 22:02:54
    ノンノちゃん可愛い
  345. 2018/03/28 (水) 22:03:01
    ※447
    高見さんは解説とネタの織り交ぜ方がなんかしっくりきて心地いいな
  346. 2018/03/28 (水) 22:03:28
    マナーはどうでもいいが扇子の音が気になってる人は多いから
    そこだけは誰か注意してくれ
  347. 2018/03/28 (水) 22:04:21
    一番アレだったのは朝日杯決勝の時計トラブルのときだろ
    アレだけは引いた
  348. 2018/03/28 (水) 22:05:22
    もう藤井君は負けたら弱いじゃなくて藤井君に勝った相手が強いと言われるレベルまできたね
  349. 2018/03/28 (水) 22:10:37
    そうは言うけど
    藤井が時計壊したわけじゃないし
    渡辺や久保に比べりゃかわいいもんだw
  350. 2018/03/28 (水) 22:12:29
    藤井は俺と違って人生勝ち確だろから気にくわん!
  351. 2018/03/28 (水) 22:12:57
    藤井くんこの前マスコミの質問にため息ついてて
    そういうとこ子供だなと思ったんだが、テレビだとカットされてたわ
  352. 2018/03/28 (水) 22:13:08
    453
    藤井騒太って呼ぶかwww
  353. 2018/03/28 (水) 22:17:07
    扇子パチパチは杉本が注意しろよ
  354. 2018/03/28 (水) 22:17:20
    コップの中で小姑といけず後家が陰謀論
  355. 2018/03/28 (水) 22:19:58
    自称彼女さん動画見たけど研修会の分際で名刺配り歩いてスタッフにチョコまで渡してて引いた
    売名でもしたいのかな?
    品がない奴同士お似合いなんじゃないかな
  356. 2018/03/28 (水) 22:24:46
    今日の負けでレート下がったらしいけど脅威のトップ10入り
    1 豊島将之八段  1873 31 31
    2 永瀬拓矢七段  1862 53 53
    3 羽生善治竜王  1847 -4 -4
    4 稲葉陽八段   1835 -4 -4
    5 久保利明王将  1832 -6 -6
    6 広瀬章人八段  1828 26 26
    7 菅井竜也王位  1817 13 13
    8 藤井聡太六段  1796 235 235
    9 斎藤慎太郎七段 1792 23 23
    10 山崎隆之八段  1790 40 40

  357. 2018/03/28 (水) 22:25:21
    こんなとこでコメしてる奴に品を言う資格があるのだろうか
  358. 2018/03/28 (水) 22:26:31
    ※465
    正論すぎるww
  359. 2018/03/28 (水) 22:26:58
    詰将棋のせいにすんなよ。
  360. 2018/03/28 (水) 22:29:49
    これで今年の王将はないわけか、、、

    タイトル戦遠いなぁ、まぁ当たり前なんだけどね。
  361. 2018/03/28 (水) 22:30:36
    とりあえず初タイトル奪取までは続くだろうな
    天才は周りへの影響力があるから我慢するしかない
  362. 2018/03/28 (水) 22:33:57
    ※237
    よし、年間勝利数ランキングに名前が乗ったということはタイトル2桁は確実だな(白目
  363. 2018/03/28 (水) 22:39:29
    おそらく最近は中原や米長の将棋を並べてたんだろう
    疑問に思ったことを見つけて実戦で試すのは羽生も通った道
  364. 2018/03/28 (水) 22:47:38
    短時間っていうか藤井くんって普通に胡坐かく人じゃね
    いや、先輩棋士が崩してるから別にいいんだが
  365. 2018/03/28 (水) 22:47:49
    加○九段「藤井さんは大変マナーがよろしい」

    マナーいいって言われてんだぞ
  366. 2018/03/28 (水) 22:49:21
    ※477
    加藤と比べたらそりゃそうだろw
    歴代でもトップクラスで対局マナー悪いお方だぞw
  367. 2018/03/28 (水) 22:52:15
    >>472
    ??「せやな、森内にヤキ入れてもらわなあかんでしかし」
  368. 2018/03/28 (水) 22:53:05
    加藤は対局した後の駒を片づけるどころか、自分の飲んだ空のペットボトルすらその場に放置して即去りするお方
  369. 2018/03/28 (水) 22:54:04
    マジで神崎おるか?
  370. 2018/03/28 (水) 23:00:05
    敗戦後のコメント、はじめて指した戦型だから負けましたって、
    言い訳したいんだろうが、なんの勝算も無しで指したんなら間抜けだろ。
    作戦が不発に終わってしまってと素直に言っとけばいいのに。
  371. 2018/03/28 (水) 23:02:22
    476
    感想戦はするけど対局中はほとんどしない
    とくに大先輩の時というか相手が正座なら藤井もずっと正座
    それで南さんが感心したと深浦さんが話してた
    だから糸谷が胡坐かいたとはいえ藤井もしてたからちょっと驚いたな
  372. 2018/03/28 (水) 23:08:06
    ※475
    藤井くんは中学生なんだから態度悪くてもしょうがないじゃない!
    みたいな人がいるから甘やかしてるって言われてんじゃないのか
    扇子とか負けた後とか露骨なバッシング以外にも具体的な指摘が出てんだからそれを周りがしょうがないで片付けちゃあいけないんだよ
  373. 2018/03/28 (水) 23:12:13
    序盤で損ねてしまってぇ~とか言い訳やん
    オッサンにナメプしたらしくじったわって何で言えんのコイツ
  374. 2018/03/28 (水) 23:13:04
    深浦戦の中継の録画とか見てたらわかるけど負けた時の態度はちょっと失礼にあたるよな
    負けず嫌いなのはわかるけどああいうのは直していかないといけないな
    他の棋士だって悔しい気持ちをなるべく抑えてるわけだし
  375. 2018/03/28 (水) 23:13:48
    加藤と付き合うようになってから
    マナーや所作が加藤みたいに悪くなったな
    大真面目で加藤をリスペクトしとん
    ひふみんアイとかいちびりくさって
  376. 2018/03/28 (水) 23:14:08
    糸谷戦の扇子だけはちょっと気になったかな。

    藤井くんは
    対局の時は、扇子の開閉
    詰め将棋の時は、消しゴムくるくる

    左手に何かもってリズムよく指を動かすことで
    読みに集中するタイプか。
  377. 2018/03/28 (水) 23:17:27
    むしろね?負けたらひっくり返って暴れてたと笑われてる子をよくあそこまで躾けたなと思うんだ
    杉本さん頑張った
  378. 2018/03/28 (水) 23:18:11
    クセってしょうがないところはある
    心を落ち着かせるルーティーンもあるだろうし
    でも相手の気が散りそうなのは気をつけた方がいい
  379. 2018/03/28 (水) 23:21:35
    正直糸谷戦は全体にちょっとアレやったな
    強い相手と戦うので興奮してた感じだったな。感想戦でもそうだった
    まあちょっとずつ改善していけばいいよ
  380. 2018/03/28 (水) 23:25:23
    俺の聡太がー(白目)
  381. 2018/03/28 (水) 23:27:35
    指し手ノータイムとか扇子音とか別に良いし、てか将棋ってむしろそういう番外の圧含めた勝負だろ昔から。
    羽生もそうだし、大山なんてもっと際どいことやってる。

    「扇子持ち込むのは禁止じゃない」
    これが歴史上ずっと続いてきたルールで、生放送だって持ち込み禁止にしていない。
    ならそれをフル活用して何の問題がある?
    むしろそういう番外こそ醍醐味だろ。

    俺は急に持ち込めなくなって例えば読みのリズム取れなくなって、いい棋譜が残らない方が断然嫌だね。将棋ファンは将棋と勝負を見にきてんだよ。誰もマナー講座のためにきてんじゃねえよ。
  382. 2018/03/28 (水) 23:29:53
    つまり藤井くんは番外戦術をしてるって事?
  383. 2018/03/28 (水) 23:34:16
    前のコメで「詰将棋では消しゴムずっと回してたし、そうすることが藤井のリズムなんかね?」ってあったし、読みのリズムなんじゃねえの?もちろん本人じゃないから断定できんけど。

    まあ扇子が番外だとしても俺は将棋で普段ある光景だと思ってるから別になんとも思わない。まあ番外なのかも断定はできんけど。
  384. 2018/03/28 (水) 23:44:31
    そして高校進学
    良い判断ではないと思うなあ
  385. 2018/03/28 (水) 23:49:42
    何がつまらんのかさっぱり分からんけど、俺は番外がそもそも悪いものだとは思ってないからな。

    あと藤井の場合は番外なのかリズムとってるだけなのか分からないからな。
  386. 2018/03/28 (水) 23:50:40
    これからも関係ない対局で藤井くんならぁ~って※しまくったるからなww
    食いついてくれよな頼むで~
  387. 2018/03/28 (水) 23:50:49
    ついでにマナー悪いとさえ思ってない。少なくとも扇子とノータイムについては。
  388. 2018/03/28 (水) 23:51:45
    目に余るコメント?
    確かに井上先生は悪く言われすぎやなw
  389. 2018/03/28 (水) 23:51:47
    羽生世代からマナー良くなったやろ、なのになぜ最年少の棋士がマナー悪くしてるねんw
  390. 2018/03/28 (水) 23:55:28
    ところで聞きたいんだけど、ノータイム指しってどの辺が問題なの??いつぞやの加藤九段みたいに相手の手が引っ込む前に指したわけでもないよね。

    扇子の音については(個人的には別にいいけどそれはともかく)人によっては気になるんだろうな、とは思うが。
  391. 2018/03/28 (水) 23:58:41
    ロートルが本気出して来たのをことごとく打ち砕いて来たのが、そう、
    若かりし頃の羽生善治だ。

    藤井君も負けてニュースになるくらい強くなってしまったが、しかしロートルにはまだまだ油断ならない。
    午前中嫌な予感はした。
    羽生七冠に最初に土をつけてスポーツ新聞に取り上げられたのが、何を隠そう井上九段だからだ。
    順位戦でも羽生さんに勝ってたような気がする。
    井上九段の強さは知ってるだけに、今回の先手番で、35歩辺りで上手くやりそうな気がした。

    藤井君に勝つとは…井上先生お強い
  392. 2018/03/29 (木) 00:02:52
    ほんとにダメな行為ならもう既に確実に是正されてるはずだし、そもそも始めから扇子なんて導入されてねえから。

    そういう主張は結局自分が気に食わないだけなんだよ。そしてそんな善がりな意見が反映されることはねえから、それでも気に食わねえなら観るの諦めろ。
  393. 2018/03/29 (木) 00:05:24
    藤井六段はこれでまた強くなってしまうんだろうなあ。
  394. 2018/03/29 (木) 00:05:46
    毎局映像中継があるからマナー警察に取り締まられる
    動いてるとこや声聞いたこともない棋士もいるでしょうに
  395. 2018/03/29 (木) 00:08:13
    ※516
    扇子自体が悪いのではないからなぁ
    その使い方に問題があるという話であって
    あと君はルールとマナーを混同してるね
  396. 2018/03/29 (木) 00:09:40
    ゆとり世代はもう大学生や社会人だけどな
    マナーは少しずつ改善してけばいいさ
  397. 2018/03/29 (木) 00:12:28
    使い方に問題あるって、扇子を相手に投げつけてるならまだしも、扇子の開け閉めっていうなんら普通の行為じゃん。

    でそこで付随して発する音をマナー違反視してんだろ。それが棋界にとってほんとにそうなるなら扇子が導入されるわけないだろ。
  398. 2018/03/29 (木) 00:16:11
    心底藤井が嫌いで藤井が負けたのをただただ喜んでる奴はごく少数じゃね
    面倒なファンを煙たがってる人は結構いると思うけど
  399. 2018/03/29 (木) 00:19:36
    例えば試験中に隣の奴がペンをずっとカチカチ鳴らしてたら気が散るという人もいるだろ
    扇子も同じ
    禁止許可とかじゃなくて配慮ある使い方をしさえすればいい
  400. 2018/03/29 (木) 00:24:37
    相手の手番のときにパチパチするのはやめたほうがいい
  401. 2018/03/29 (木) 00:24:50
    結局藤井の課題は早指しなのだろうか
    >>76などの意見もあることだし
  402. 2018/03/29 (木) 00:27:54
    藤井はそういうの聞き入れて直そうとしてるかもしれないじゃないか
    なんで周りがわざわざ「直す必要ない」とか過剰に守ろうとするんだろ
  403. 2018/03/29 (木) 00:30:12
    早指しって悪いんかな
    勝敗が明らかな時はともかく持ち時間のある戦いならそこで優位に立つのは1つの戦い方と思うけど
  404. 2018/03/29 (木) 00:30:24
    じゃあ例えばセンターでペンカチカチすることは禁止になった?

    結局は各人の主観の問題で、ここ見てるだけでも気になるやつもそりゃ居るが、気にならないやつだって沢山居る。

    そして棋界は扇子持込を許可してるし、現状藤井先生への振る舞い指導らしきものも見られない。
    ならこれが全てだよ。棋界はそれを問題視しちゃいない。それなら俺はリズムとって読み深めて、いい棋譜見せてくれた方がいいね。

    まあそれでも気に食わねえなら、署名でも集めて連盟に提出するんだな。
  405. 2018/03/29 (木) 00:33:25
    上で出てるノータイムなんて糸谷戦以外あったか?
  406. 2018/03/29 (木) 00:33:38
    扇子音が気に障る人は棋譜中継見てればいいんじゃないかな
    色々気になる人は難儀ですね
    世の中生きにくい事ばかりなんでしょうね
  407. 2018/03/29 (木) 00:33:44
    で、既に読み切った段階でのノータイム指しはどの辺がマナー違反なの?
  408. 2018/03/29 (木) 00:34:19
    なんで禁止するしないでしか考えられんのか
    マナーと法律は別物だろうに
  409. 2018/03/29 (木) 00:36:34
    放送見てる俺は扇子の音なんか気にならない
    対局者の気が散ってんじゃないかっていうのが気になるんだわ
  410. 2018/03/29 (木) 00:38:37
    だから扇子パチパチをマナー違反の範疇にしてること自体、あんたの主観なんだって。
    別にそれ気にならないやつだって沢山いるんだって。
    少なくとも対局の場では。

    もちろん棋界がそれは違反行為だって声明でも出したら話は変わるだろうがな。
  411. 2018/03/29 (木) 00:39:51
    ※540
    自分は逆だなあ
    音が気になるときはあるけど、対局者が指摘してるわけじゃないし平気なんだなって思う
  412. 2018/03/29 (木) 00:40:16
    対局者はみんなほぼ二十歳過ぎの大人だから気になるなら中学生に自分で言うか耳栓する
    外野は気にしなくてええよ
  413. 2018/03/29 (木) 00:40:44
    気になってない人がたくさんいれば気になってる人がたくさんいてもマナー違反にならんのか?
    俺は気にならないからどんどんやれってのが1番主観的じゃないか?
  414. 2018/03/29 (木) 00:41:50
    ※540 ※543
    だから結局各々の感じ方なんだよな。
    だったら目の前の真剣勝負を純粋に楽しむ方が俺はいいと思うぞ。
  415. 2018/03/29 (木) 00:43:35
    見てる側が気になるだけなんだよな
    ヒフミンアイは神崎からいわすとマナー違反らしいが最近は相手がいないときでもやらなくなってるんだよな
  416. 2018/03/29 (木) 00:44:31
    ※547
    そうそう
    うわあああーみたいに頭かかえてるのも部屋にため息が響きわたるのも含めて面白いと思ってみてるよw
  417. 2018/03/29 (木) 00:45:11
    前にも書いたけど藤井も大人になるにつれてそういうところは改善されていくはず
    いつになっても直らなければそれは問題にすればいいけど
  418. 2018/03/29 (木) 00:46:25
    少なくとも公式がマナー違反だと明言してない+藤井先生に態度是正した痕跡も見られない以上、違反行為とは言い難いだろ。

    仮に違反と思う側とそうでない側が半々だとして、万人の主観が通るような方針なんてねえよ。
  419. 2018/03/29 (木) 00:47:01
    世の中にこんなにロッテンマイヤーさんがいるとは
  420. 2018/03/29 (木) 00:47:55
    将棋界のドル箱藤井に誰も注意できない、師弟愛を全面出し、藤井を発掘したのは俺だ!とドヤ顔で浮かれてる師匠が一番悪いと思う
    あんなにセンスの音をコメで指摘される対局見たことない
    普段いろんな対局中継よく見てるファンが少し配慮してほしいって思うくらいなんだろうなって思った
  421. 2018/03/29 (木) 00:48:09
    井上先生カッケー
    聖(マンガ)のもかっこよかった
  422. 2018/03/29 (木) 00:49:55
    対局者は扇子のことは言わんだろうな
    言うとしたら大ベテランか師匠だろうけど
    勝ったら気分がいいからいいやってなるし
    負けて言ったら負け惜しみのようであまりにみじめすぎる
    ここまで中継されると対局中は言いにくい
  423. 2018/03/29 (木) 00:51:00
    藤井が嫌いなんじゃなくて藤井のファンが嫌いなんだってば
    わっかんないかなあ
    中継見る時はもうコメントなんか見ないようにしてるよ
  424. 2018/03/29 (木) 00:53:36
    まさかの扇子持込禁止かw
  425. 2018/03/29 (木) 00:54:04
    ※551
    態度是正してるところは見られるだろ
    デビューの頃よりずっと良くなってる
  426. 2018/03/29 (木) 00:54:13
    井上先生、この日の対局は忘れられない対局になるんじゃないだろうか?
    2,30代の棋士からも拍手で迎えられそう

    藤井君にとっても怪物ダニーに読みかった!と騒がれた後に一体誰が連勝止める!?って空気の中、いつもみたいにアベマ中継やら朝から大騒ぎでもなく、注目されてなかった井上さん相手で負けも目立たなくてよかったんじゃ?

    ニコ生アベマで朝から大騒ぎの対局で負けてたらここももっと大騒ぎになってたかも
  427. 2018/03/29 (木) 00:55:42
    せめて相手の手番でパチパチやるのは控えてほしいよね
  428. 2018/03/29 (木) 00:56:29
    藤井ファンみたくマナーの悪くないファンが好きなんじゃない?多分
  429. 2018/03/29 (木) 00:57:15
    ※561
    菅井王位とか山崎八段が言ってたのは
    聞いたことがあります。
  430. 2018/03/29 (木) 00:57:46
    そういえば昔対局中にサイン求めてた人いたなあw
  431. 2018/03/29 (木) 00:59:23
    ところで対局内容だけど、最近の藤井君は序盤からずっとリードしてて最後突き放す圧倒的強さのイメージだけど、今日はどんな進行でした?
    将棋内容のまとめがないから、分からないぞ
    フカーラさんに負けた時ばりの悔しがり方はありました?
    そっちのが気になるw
  432. 2018/03/29 (木) 01:00:10
    へーそこ配慮してる棋士いるんだ。誰なのか興味あるなそれ。教えてくれ。
    まあいた所で別に音出すことに問題あるとは思わねえけどな。

    あと俺はデビュー時からそんな変わったって印象ないぞ。

    ‥とまあ自分で書いてて思うけど、結局詰めてくると主観のぶつけ合いにしかならないんだよな。
    現行だとパチパチは今後も続くだろうよ。
    嫌なら連盟に直接訴えてくれ。
  433. 2018/03/29 (木) 01:01:56
    ファンのマナーって何か掟のようなものがあるのでしょうか
    宝塚とかジャニーズとかフィギュアスケートみたいに
  434. 2018/03/29 (木) 01:06:32
    ※572
    序盤から冴えなくて藤井六段が形勢損ねる
    →井上九段が間違えて藤井六段ややリードに
    →藤井六段も間違えて互角
    →藤井六段が受け間違えて一気に敗勢に
    →井上九段が寄せきる

    かな。間違えてたらごめん
  435. 2018/03/29 (木) 01:08:06
    ※571
    有名な話だよね、急にそんな昔話持ち出して
    だからどうした?
  436. 2018/03/29 (木) 01:09:41
    ここさえ勝っておけば来期の連勝1位が開幕と同時にほぼ決定だったのに
    ちょっともったいないところで負けたな
  437. 2018/03/29 (木) 01:11:32
    名人戦の扇子パチパチで問題になったの知らない人いるんだな
  438. 2018/03/29 (木) 01:12:24
    ※579
    いや、ファンのマナーって話になったから思い出した
    あれは記者か関係者だったかと思うけど
  439. 2018/03/29 (木) 01:17:29
    ※585
    ファンのマナーって話ね、納得!
    ありがとう
  440. 2018/03/29 (木) 01:17:43
    なんかズレながら話あわせてくの、アンジャッシュのコントみたいだな
  441. 2018/03/29 (木) 01:20:08
    連勝記録に価値なんてないだろ
    どうせお前らほとんどが先手番だっただの朝日杯は八百だからノーカンだの難癖つけて認めないじゃん
    勝てば忖度負ければ実力だもんな
  442. 2018/03/29 (木) 01:23:44
    でもいつか藤井の罰ゲーム見たいなぁ
  443. 2018/03/29 (木) 01:24:37
    扇子パチパチは相手の手番の時にするなってことやろ?
    フカーラか誰か忘れたけど、昔に注意されたって話、してたよ。
  444. 2018/03/29 (木) 01:30:15
    ※594
    自分にできないことを押し付けるなって、お前ができないだけだろ!

    両者お疲れ様ってコメたくさん見かけるし、普通のことだろ

    藤井が負けた場合の方が問題!藤井の態度が悪いから
  445. 2018/03/29 (木) 01:30:26
    俺が知ってるのは深浦のやつ?ではないけど、昔の扇子の議論では、こっちの番で扇子うるさいに対して、相手の手番とか言われてもこっちは無意識にやってるだけで別に悪気はない。普段通りリズムとって読ませて欲しい。って感じだった。

    ぶっちゃけどっちの意見もわからんではないし、そして以降連盟が扇子を禁じてるわけではないんだから、ならそこは現行受け入れるしかないと思う。
  446. 2018/03/29 (木) 01:30:48
    タニー「君たち悔しくないのか!」
    井上先生「悔しいです!」

    これワロタwwwww

    どうせ藤井君が勝つんでしょーと思って中継観なかったwww
    井上先生お見事。
  447. 2018/03/29 (木) 01:31:47
    多分余裕ぶっこいてたんだろうなと思う。
  448. 2018/03/29 (木) 01:35:10
    同じく。今日はやられた!どうせ勝つやろって思ってた
    井上慶太やるじゃん
  449. 2018/03/29 (木) 01:35:50
    現B2元Aに余裕ぶっこいてたんなら甘いな~って感じ
  450. 2018/03/29 (木) 01:36:07
    なぜ棋士は扇子を持ち込むのか
    それは扇いで体の熱を冷ますため。パチパチ鳴らすためではない
    藤井聡太の扇子の扱い方は不適切。そして対戦相手に迷惑な行為
    もちろん持ち込み禁止になんてなるわけないし、マナー違反レベルの話で公式が声明を出すわけがない
    それがないからといって藤井聡太の扇子パチパチが正当化される理由にはならない
  451. 2018/03/29 (木) 01:36:43
    俺は、藤井でなく浮かれてるだけの師匠が嫌い
  452. 2018/03/29 (木) 01:37:08
    【悲報】藤井聡太六段、井上慶太常務理事からの圧力で王将戦一次予選敗退(笑)
  453. 2018/03/29 (木) 01:38:41
    まあ‥、別に負けとくならここで負けとく方が良かった。って感想ぐらい、そんなに気にしなくてもいいと思うぞ。

    それで勝った方に敬意がない! なんて言われたら、さすがにそっちの方がびびる。
  454. 2018/03/29 (木) 01:40:11
    実際なんで米長流急戦矢倉でやったんだろう
    77銀から組むと左美濃がやりにくいってのはあるが
  455. 2018/03/29 (木) 01:40:25
    師匠とタナトラの時のニュース見ないわw
    羽生さんに関しての時は我慢して見るけど
  456. 2018/03/29 (木) 01:40:48
    どうか心安らかに健やかにお過ごしくださいね
  457. 2018/03/29 (木) 01:41:07
    関西には態度最悪で先輩を立てないお前の居場所はないぞっていう理事様からのメッセージやろ今日の結果は
    神崎の討ち死にを見て思うところがあったんじゃないかな
    糸谷の面子も丸潰れだし
    千田みたいに関東に逃げちゃったりしてwwwww
  458. 2018/03/29 (木) 01:44:28
    気にしてない勢って、対局相手が気になるねんで?
    それで注意された棋士が何人かいるって話
  459. 2018/03/29 (木) 01:45:36
    扇子のことはコメでも大量に流れてるし、連盟知らないはずないじゃん
    今の藤井君には何も言えないんだよ

    察しろよ
  460. 2018/03/29 (木) 01:46:31
    ※621
    結局そういう結論になるなら反論なんかしないで最初からスルーすればよかったのにw
  461. 2018/03/29 (木) 01:46:48
    豊島が耳栓してるの見て、音気になる人は気になるんだなって実感した
  462. 2018/03/29 (木) 01:49:11
    そりゃ気にしない勢は気にしないだろうよ
    気にする対局相手のために扇子パチパチはやめなさいという話
    やる必要のないことなんだから
  463. 2018/03/29 (木) 01:49:18
    谷川前会長のお言葉で奮起する40代50代ww
    20代30代気の毒すぎるわwwwwwwwww
    ホントしっかりしてくれ。特に名人、王位、王座さんよ。
  464. 2018/03/29 (木) 01:50:20
    棋王も入れてあげてw
    30代だからw
  465. 2018/03/29 (木) 01:50:28
    ※626
    小学生みたいな反論やな
  466. 2018/03/29 (木) 01:51:01
    ※629
    もうすぐ失うからセーフ
  467. 2018/03/29 (木) 01:51:08
    藤井さんと対局が決まった棋士の方かしら?
  468. 2018/03/29 (木) 01:52:05
    もちろん対戦相手に影響してくるってことも含めてだよ。それ含めて将棋の勝負だと思ってるから。そこまで気にならない。

    で確かに過去に扇子の議論はあったけど、正直どっちの主張も分からんでないし、そして事実として、連盟が具体的な禁止令を出したわけでもないんだから、そこは受け入れろって思うがね。

    でもそれでも嫌なら直接連盟に言えばいいと思う。
  469. 2018/03/29 (木) 01:52:45
    対戦相手が扇子の音を嫌がるなら直接言えばいいだけ。
    全ての棋士がそういう音を気にするとは限らないし。
    こんなことでルールを作ってたらキリがないわ・・・
    それより藤井君、あと1センチでいいんで後ろに下がれないもんか・・・
    盤が隠れるのが気になるw
  470. 2018/03/29 (木) 01:53:13
    藤井も番外戦術で勝ってきたみたいなもんやから、これを辞めると、もうタイトルどころか一般棋戦も取れなくなるよw
  471. 2018/03/29 (木) 01:54:14
    ※633
    マナー違反レベルの問題で連盟が禁止令や声明を出すわけがないだろ
  472. 2018/03/29 (木) 01:54:33
    扇子ルールなんて定めたら藤井さん勝てなくなってまうでwwwww
    パチパチのお陰で勝ってるんやからwwwww
  473. 2018/03/29 (木) 01:54:49
    連盟に電話したことあって言ってる?
    俺はあるけど?何言っても相手にもされんの知ってるんか?
  474. 2018/03/29 (木) 01:55:10
    私は盤から離れる棋士のが手が届くのかなって気になる
  475. 2018/03/29 (木) 01:55:49
    わい天才、藤井君に扇子の代わりに消しゴム(回し)を使ってもらう案を思い付く
  476. 2018/03/29 (木) 01:55:52
    リズムとるためだって主張もあるし、ならめちゃくちゃ意味ある行動だろ。

    それで読み浅くなっていい棋譜見られなくなる方が断然嫌だよ俺は。
    そしてそういう人たちは修行時代からみんなそうやってリズムとってきたんだから。
  477. 2018/03/29 (木) 01:58:21
    プロになってかなりたつよな…
    前傾姿勢になる人って、確かに少し後ろに座ってる
    藤井君はいつ直るんだ?
    やはり指導しない師匠が悪いと思う
  478. 2018/03/29 (木) 01:59:02
    電話して相手にならないって分かっててここでうだうだ言うってそれただの鬱憤晴らしじゃねえか。ならここでやったってより効果ねえよ。
  479. 2018/03/29 (木) 01:59:51
    谷川先生の悔しくないのか!が、どこでもネタにされてて、申し訳ないけど毎回笑ってまうw
  480. 2018/03/29 (木) 02:02:16
    そうだよ、ここで何言っても無駄、連盟も注意できない、ドル箱の藤井先生は好き放題なのさ
  481. 2018/03/29 (木) 02:03:55
    認知の歪みですよ
  482. 2018/03/29 (木) 02:06:32
    藤井の将棋は、ソフトの最善手が多くて、おぉ~!となってるけど、解説聞いててもさっぱり分からん、結果に関係なく分からんから面白くない

    他の棋士の対局は解説聞けば分かるんだけど
  483. 2018/03/29 (木) 02:10:14
    ナイスなライム
  484. 2018/03/29 (木) 02:10:46
    ※654
    ラッパー聡太リスペクトやめろ
  485. 2018/03/29 (木) 02:12:34
    藤井の対局はソフト勢がソフト最善とかばっか流れてるだけやし、面白くない
    羽生さんの場合はソフトを超えた手を指すから、うちのソフトは最善とか悪手やろとか、解説者も逆転か?みたいなので盛り上がるから楽しい。結局みんなで羽生さんは凄いとなるのが見ててうれしい(羽生ファン)
  486. 2018/03/29 (木) 02:13:18
    そんなこたぁないよ
  487. 2018/03/29 (木) 02:17:59
    真の将棋ファンは大概ソータが嫌いだ。
    好きって言ってるのは結果しか見ないニワカだけ。
  488. 2018/03/29 (木) 02:20:38
    ホントそうだよな。大会とか行ってリアルな意見聞くとネットのマンセー意見とのあまりの違いっぷりに笑うに笑えないもの
  489. 2018/03/29 (木) 02:21:45
    真の将棋ファンの垂涎の対局ってどのカードなん?
  490. 2018/03/29 (木) 02:28:40
    最近だと、A級最後の日。三浦自力残留、渡辺降級というすごいドラマに加えてまさかの6名でのプレーオフ豊島連勝からの最後の羽生さんの勝ちっぷりまでめちゃくちゃ面白かった
  491. 2018/03/29 (木) 02:31:15
    最後に羽生が笑ったから面白かっただけ定期
  492. 2018/03/29 (木) 02:31:42
    フカーラが地球代表になった日ですね
  493. 2018/03/29 (木) 02:33:56
    16連勝が止まって騒がれる天才が聡太
    まぁ7勝1敗のペースで安定すれば超人
  494. 2018/03/29 (木) 02:34:03
    642が藤井が扇子でリズムとれないことで面白くない棋譜は見たくないみたいなこと言ってるけど、対局相手のファンもこっちの手番やのにうるせーな、集中できんかったらどうするんや!って同じ心配してること分かってるんやろか?
    お互い様ですな
  495. 2018/03/29 (木) 02:36:01
    騒がれてない、藤井が負けたなんて知らんかった

    地球代表になった日は外せんなw
    谷川の悔しくないのか!ネタもw
  496. 2018/03/29 (木) 02:37:02
    ぶんごの藁人形から始まったw
  497. 2018/03/29 (木) 02:37:06
    特に音を気にしそうな心配な棋士さんてどなたになるかしら
  498. 2018/03/29 (木) 02:42:29
    ノータイムって糸谷戦以外であったか?って言ってる人いるけど
    藤井は詰みのときよく完全ノータイムで指してるよ。嫌な気持ちになる棋士もいるだろう
  499. 2018/03/29 (木) 02:44:32
    藤井氏辞めるいうたら会長以下連盟総出で引き止めると思うよ
  500. 2018/03/29 (木) 02:46:02
    他人の気持ちを慮れない人間にはなりたくないね
    自分がやられたら嫌なことはしないこれ人間の基本よ?
    そうゆうの欠如してるんだよね
  501. 2018/03/29 (木) 02:48:20
    対局しててノータイムで指されたら嫌ですか?
  502. 2018/03/29 (木) 02:49:50
    羽生世代の棋士とかは読み切ってても2,3秒間を置いてから指すよ
    道場で詰みはあんまりノータイムで指さないようにと指導するところもあるのだがな
    藤井さんはどちらの道場のご出身?
  503. 2018/03/29 (木) 02:51:49
    御自分の対局の時ですよ
  504. 2018/03/29 (木) 02:55:31
    681
    詰みが見えてないときにあえてノータイムで指すとかするよ
    見透かされるけどw
  505. 2018/03/29 (木) 03:16:59
    602前後で連盟に言えと主張し続けている人は同一人物だと思うけど
    その話を知っているなら禁止されていようがいなかろうが相手の手番で扇子の音鳴らしていればトラブルになりかねないのはわかるだろうに
  506. 2018/03/29 (木) 03:45:56
    棋士の呼び捨ては観戦記の表現(敬称略)から来ている面も有ると考えるが、限られた文字数で書かなければならない観戦記では、棋士名の後に段位や敬称を書いていたら、内容が薄くなってしまうので致し方ない。
    書き込みでも敬称略は仕方ない面も有るが、寧ろ問題は敬称略の呼びが品位に欠ける文章に組み合わされている事だろう。
  507. 2018/03/29 (木) 03:53:50
    大地震の予感
  508. 2018/03/29 (木) 03:54:39
    なんだいきなりw
  509. 2018/03/29 (木) 04:28:23
    マナー違反を連盟や棋士がドル箱相手に注意できないというのなら、ファンとの交流イベントに出席した時にファンが直接本人に言えばいいんじゃない?お前ら真の将棋ファンならそのくらい出来るよね?一人じゃ不安ならイベントに出席してる周囲の真の将棋ファンたちに声かけて集団で迫ればいい、ただし暴力は振るうなよ
  510. 2018/03/29 (木) 04:35:46
    お~らの敗着4一玉~
    イキった聡太が調子に乗る~
    相手の手番で扇子パチパチ~
    マナーもモラルも全部足りない~
  511. 2018/03/29 (木) 05:20:32
    おいチミ達〜
    久しぶりだな
    結局みんな将棋とおなにーが好きなんだなぁ
    ウワハハハツ
  512. 2018/03/29 (木) 06:07:33
    慶太九段に「課題は?」って聞いてた記者、主語が無いから何の課題かわからんかったよ
    ただ、それでも慶太九段は、「藤井総太への課題は?」とすぐに受け取ってたのが興味深かった
    「関西の理事としてお聞きします」と言う前置きがその前の質問にあるんだから
    文脈的には連盟や将棋界の課題だろうって普通は思うのにね
    本音では、藤井六段に突きつけたい課題があるのかなって思っちゃったw
  513. 2018/03/29 (木) 06:37:14
    づつないのう
    言い募るほど自分のセンシティブな所を晒す結果になるのに
  514. 2018/03/29 (木) 06:40:06
    そりゃあ神崎のアレを見てるわけだからな井上も
    藤井への課題は?と取るだろうね
    本来なら嫌味の一つも言ってやるところだがさすが理事だわ
  515. 2018/03/29 (木) 06:43:43
    井上センセ、流石大人の対応やわあ
  516. 2018/03/29 (木) 06:44:18
    法律にもない、ルールでもないからやったもの勝ちって人は増えた感じするね。
    一般社会でも。
    暗黙の・・とかモラル・・とかあるからこそ上手く世の中回るってこともあるんだけど。
    師匠も浮かれてるだろうし、藤井のお陰で露出も増えて収入も増えてるだろうし、
    あんまり細かい指導はしてなさそう。
  517. 2018/03/29 (木) 06:52:43
    そろそろ、中学生だから~って言い訳できなくなるねw
  518. 2018/03/29 (木) 07:08:02
    むしろ対局態度は1年前より悪くなってるからな
  519. 2018/03/29 (木) 07:18:09
    708
    1920年代の株式相場で大儲けしたジョーゼフ・ケネディ氏は「違法になる前に儲けるのだ」と言ったとされる。
    日本でも1980年代後半、バブルの頃には「やった者勝ち」という風潮が広まっていたのではないか。

    ジョーゼフ・ケネディ氏は相場で儲けたお金で映画産業に参入。
    さらに儲けたがその陰で犠牲になった人もいると言われる。
    映画事業を息子たちの宣伝に利用、その政界進出の手立てとした。

    作られたイメージは注意しなければならない。
    藤井六段はまともと感じるが。
  520. 2018/03/29 (木) 07:23:18
    相手の思考を妨げてしまったら良い結果は残せても良い棋譜は残らないだろうし、相手番での扇子パチパチは止めたほうがいいと思うな。
    自分の手番なら好きにすれば良い。
  521. 2018/03/29 (木) 07:47:55
    それよりもっと複雑なタイプだと思うよ
  522. 2018/03/29 (木) 08:33:18
    テルトリーはツッコミ待ちなんか
  523. 2018/03/29 (木) 08:36:26
    音がでない扇子を作ればすべて解決
  524. 2018/03/29 (木) 08:46:19
    連投は自分で思ってるよりばれてるぞ
    夜中とか朝とか同じ内容で連投すんなや
  525. 2018/03/29 (木) 08:49:45
    コメント数すごいなぁ
    と思ったら、扇子の話か
    天才が強くなっていくのを同じ時に見ているのに、なんかそんなんでイライラして、もったいないよね
  526. 2018/03/29 (木) 08:52:13
    一晩中ここに貼り付いて欠伸をしながら記録係の仕事している者はおらぬだろうな
  527. 2018/03/29 (木) 08:55:44
    昨日の扇子は藤井くん、自分の扇子じゃなかったみたいだよん
    画像で名人は読めたけど名前までは分からなかったな
  528. 2018/03/29 (木) 09:06:55
    大卒言うても脳内大学とちゃうの?
    せいぜいF欄で正社員無理やろうの口
    そういえば親子三代早慶どまりの人どうしはったん?
    夜中中書き込んでて自分がまともと思い込んでんのが脳内大学生やな
  529. 2018/03/29 (木) 09:13:02
    勇気って高卒だった?
    スイス生まれでと言ってる割にドイツ語フランス語イタリア語というスイスの公用語が喋れんらしいと
    どこかの書き込みで見たが
  530. 2018/03/29 (木) 09:13:45
    まぁ、無意識だったとしても相手の出番でパチパチは駄目だねぇ。
    ごく稀にやってしまうことはあるにしても。
  531. 2018/03/29 (木) 09:16:57
    そこで生まれただけで何ヵ国語もしゃべれる語学の天才なら将棋やってる場合じゃないな
  532. 2018/03/29 (木) 09:27:40
    日本生まれなのに英独仏話せるけど、将棋の方がずっとずっと難しい
    語学はポイント抑えれば話せるけど、将棋は奥が深いから
  533. 2018/03/29 (木) 09:34:33
    先崎さんが升田大山時代の棋士は頭良さそうに見えない
    武術者という雰囲気だったってぶっこんでたぞ
    今じゃ棋士=頭良さそう、数学強そうってイメージだが
  534. 2018/03/29 (木) 09:41:34
    うん、確かに先崎の言うとおりそうだった
    あと真剣師もまだいたし
    縁台将棋のオッチャンらも昼から酔ってたりして怖かったよ
  535. 2018/03/29 (木) 09:44:52
    次は船江の番だな
  536. 2018/03/29 (木) 09:44:53
    ※739
    将棋もポイントを抑えたらかなり強くなると思う
    しかし上位プロの芸術的な差し回しは別の世界

    言語も奥が深い
    以下のような表現はポイントを抑えただけでは生まれない
    外国語でもできらた大したもの

    【食事】久保利明王将、そばランチセット(ざるそば、天丼) 豊島将之八段は巣ごもりカレー
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-7766.html

    第67期王将戦七番勝負第6局2日目。
    昼食休憩の時間です。久保王将は「そばランチセット(ざるそば、天丼)」と煎茶、
    豊島八段は「巣ごもりカレー」と信州りんごジュースです。

    9. 2018/03/15 (木) 14:25:34
    「スゴ盛りカレーおまちどうさまー!」
    「こんなに食えない・・・」
  537. 2018/03/29 (木) 10:01:03
    船江さんはC2全勝一期抜けして天才現るって言われた人だからな
    6段になったのも早かった、そこで足踏みしてるけど
  538. 2018/03/29 (木) 10:03:11
    そういえば脇息新しくなってたね!
    て昨日から言いたかった今なら言える
  539. 2018/03/29 (木) 10:07:27
    藤井は棋士からも嫌われてるから、注意すらして貰えないってことだろw
  540. 2018/03/29 (木) 10:16:47
    豊島さんに失礼だよw
    棋聖戦一次予選敗退、王位戦予選敗退、王将戦一次予選敗退、
    竜王戦と朝日杯に絞って、賞金狙いやろw
    王座戦は運良く残れただけ
  541. 2018/03/29 (木) 10:44:37
    対局者は1メートル離れてるかどうかレベルやから、流石に聞こえるでw
  542. 2018/03/29 (木) 10:50:32
    藤井さんに扇子のことをとやかく言ってるのは対局相手ではない
    怒られるべきならこれから本人が怒られるんでそれは仕方ない
    以前の怒られた話や自分は気を遣ってますと言うのはその話をした人の個人的な経験や考えなので判断は各々でするべき
  543. 2018/03/29 (木) 10:54:06
    相手の手番で扇子パチパチさせないのは暗黙の了解があるも思ってたわ、
    流石藤井と言うべきやなw
  544. 2018/03/29 (木) 10:54:41
    春休みっすなぁw

    日本人の民度の低さは世界的に見ても異常なんだから
    そろそろ中韓を見習ってネットは完全実名にしたらどうかなぁww
  545. 2018/03/29 (木) 10:59:19
    日本人の民度を調べたら、日本人の民度の高さは異常、海外の反応っていっぱい出てきたw
    さてはお前 在 日 だな?
  546. 2018/03/29 (木) 11:01:25
    デビュー2年目、対局ほぼすべて中継されてる中で
    あの成績は凄いのかもw
    集中力は断トツかもしれないね
    自分が同じ目にあっても平気そうというかw
    まあ相手への気遣いはこれから学ぶ事になるだろうね
  547. 2018/03/29 (木) 11:11:09
    藤井の対局相手は、藤井くんはもう慣れてると思うけど、自分たちは慣れてないからやりにくいってみんな言うよねw
    27日の王位戦の解説者の阿部先生も言ってたし、いろんな棋士が言ってるね。
  548. 2018/03/29 (木) 11:15:13
    藤井は集中力凄いんじゃなくて、相手の集中力を切らす才能がある
  549. 2018/03/29 (木) 11:15:26
    30年後に藤井聡太氏が解説で聞き手相手にそーですね、昔は頭が被るとか扇子の音の事をよく言われてとか言うんだろうなぁ
    その頃自分生きてないけど
  550. 2018/03/29 (木) 11:29:23
    やっと俺が認め始めたら普通のオッさんに負けちゃった
  551. 2018/03/29 (木) 11:32:47
    井上先生が普通のおっさんなら普通のレベルがものすごい高いな
  552. 2018/03/29 (木) 11:47:11
    うわあああ、ぼっこぼっこやん。ぼっこんぼっこんやね。
  553. 2018/03/29 (木) 11:54:54
    慶太が勝つと、山崎断層が揺れる
  554. 2018/03/29 (木) 12:15:29
    藤井負けたのか
    きたーーーーーーーーーーーー
  555. 2018/03/29 (木) 12:19:12
    扇子の音がきになるのなら諭すのじゃない?
    井上慶太先生、優しいからそこは上手にやると思う。

    居眠り記録係のスレでやんわりと注意した対局者の話がある。

    どうしても気になるという方は将棋連盟なり、師匠の杉本七段なりに意見を伝えて下さい。
  556. 2018/03/29 (木) 13:14:32
    なんでコメントこんなに多いの
  557. 2018/03/29 (木) 13:38:43
    師匠のトッチャンボーヤ7段は、「藤井は対局者を軽く見る事がある」と、はっきり言ってたよ
    そして、「相手は舐めても将棋は舐めるな」と指導したらしい
    要するに、将棋で勝てるんなら、相手を舐めても良いって、はっきり言ってんのよこのオッサン
    別にそれはそれで良いんだけど、この師弟のこう言う姿勢は、ちゃんと認知されるべきだなあ
    2人とも愛知出身だし、「天下統一目指す、うつけ流」とかうまい事言って、マスコミもバンバン報道するべし
    「猿が下克上を果たす」とかでも良いけど
  558. 2018/03/29 (木) 15:29:56
    井上9段は形勢不利だと思ったのか
    最善手というより勝負手を連発してたね

    居玉状態から1筋9筋からの角からの攻略を見たときは
    アマチュア初心者の将棋を見たようだった
  559. 2018/03/29 (木) 15:54:53
    扇子の音は相手棋士にとってどうなんだろ
    ちなみに畳は吸音効果がある 洋間より和室の方が音は響かない
  560. 2018/03/29 (木) 16:31:39
    マナーマナーって 茶道華道か
  561. 2018/03/29 (木) 16:38:29
    昨日の4一玉は凄かった
    あの一手で勝負を完全に決めてしまった
    あれこそ正真正銘本物の「ソフトには指せない手」
  562. 2018/03/29 (木) 17:01:50
    扇子警察は成り立ちが着物警察に似てるな
  563. 2018/03/29 (木) 17:03:47
    慶太さんが怒ってないんだから良いだろう
    関西将棋連盟所属の至宝を理事が潰すわけないし
  564. 2018/03/29 (木) 17:17:20
    怒ってないんじゃなくて、効かなかったが正解やなw
    扇子攻撃が効かないと勝てないからなぁw
  565. 2018/03/29 (木) 17:31:26
    森内郷田の扇子事件、森内糸谷の耳栓、
    当時神経質やな別にええやん大人気ないという反応もあったよね
    ただ時の実力者がタイトル戦でやったから個人の配慮の範囲のもんがこれが礼儀これがマナーて言い始めた
  566. 2018/03/29 (木) 17:43:01
    ※791
    ややニワカの人かな
    もっと昔からいろんな人の逸話があるぞ 別に森内だけじゃない
  567. 2018/03/29 (木) 17:43:24
    マナーは規則に明言されてないし線引きがあいまいだね
    観衆の例えば9割以上が「マナー違反」と感じるのであればマナー違反だろう
    半数以下程度であればグレーか許容範囲か

    藤井君周囲の大人も「明らかに違反」と感じれば強めに言って早急にやめさせればよい話
    言わないのなら許容範囲とみなしてるかもね
  568. 2018/03/29 (木) 17:47:04
    ※795
    そうやって自分ルールで決めたがるけど
    将棋界で暗黙の了解で自分の手番のときはよし、相手の手番のときはマナー違反は認識されてる

    まずそこを知らない時点で語る資格はない
    ※藤井関係なく、これは扇子の音の話
  569. 2018/03/29 (木) 17:47:10
    ハンドスピナーいいね
    さらに安全性で言えばにぎにぎボールもいいよ
  570. 2018/03/29 (木) 17:56:32
    扇子の音くらい立てたらいいし、ひふみんアイもしたらいい
  571. 2018/03/29 (木) 17:56:39
    まあ実力云々より将棋界ぐるみの羽生人気が藤井にとっては最大の障壁だろうな。
    常に潜在的アウェイ環境に置かれているようなものだろう。
    ま、潰されないようにせいぜい頑張れ。
  572. 2018/03/29 (木) 17:57:54
    3時間が合わないね。3時間でことごとく苦戦してる。克服できるかな。
  573. 2018/03/29 (木) 18:00:34
    羽生先生も昔剱持先生に負けてC1頭ハネ食ってたしベテランすごっ
  574. 2018/03/29 (木) 18:05:21
    盤の前でおやつ食べるのも行儀悪いし和室の歩き方もなってない
  575. 2018/03/29 (木) 18:07:29
    796 799
    お前が落ち着けよ
  576. 2018/03/29 (木) 18:09:20
    羽生が七段からタイトル呼びだから藤井君が七段になったら〜とか言う人いるけど羽生は五段になるのに2年3ヶ月かかってるからね。
  577. 2018/03/29 (木) 18:20:45
    ※808
    将棋ペンクラブで載ってる話を初めて見たのかな?
    番外戦術があまり良しとされなくなって徐々に暗黙のルールが形成されていった

    昔見たいにえげつないくらいの番外戦術の時代に戻したいなら肯定してもいいと思うが
    そういった過去からの反省で作られていったものだぞ
  578. 2018/03/29 (木) 18:21:54
    いっそ藤井君がずっとバンバンバリバリやってくれたらいいよ
    まず気になる人が耳栓でもすれば藤井君も気づくと思うけどね
    注意しなくていいから誰かやってみてくんないかな

    なんにしてもマナー厨はこんなとこでピーピー言うより
    連盟ニコアベマに言ったほうがいいと思うわ本当
  579. 2018/03/29 (木) 18:25:01
    ※811
    マナー厨じゃなくて棋界の常識を教えてあげてるだけなんだが
    外様の何も知らない人は正論を突き付けられてもまだ発狂する元気がおありのようで・・・
  580. 2018/03/29 (木) 18:30:24
    そんなに大事な事なら連盟がちゃんと明文化すれば良いのにな
    だから将棋ムラとか言われるだろうけど
    過去の名人たちもやってた事だからあからさまな規則化はやりにくいんだろうな
    聡太やりたい放題だなw
  581. 2018/03/29 (木) 18:32:37
    ※809
    以前なにかの記事で読んだ話だった気がする。たぶん河口さんじゃないかと思うが

    扇子の音やひふみんアイはマナー違反だが許容範囲だろ
    別に昭和の時代みたいに、先輩がむちゃくちゃしてるわけでもない
    極論を言うなよ
  582. 2018/03/29 (木) 18:48:39
    一局ごとに勝った負けたで騒がれて羽生以上だなww
  583. 2018/03/29 (木) 18:51:24
    もはや一局も負けてはいけない状態でウケるww
  584. 2018/03/29 (木) 19:02:12
    扇子音は今のところ何の問題にもなってないんだろう
    もっと大問題になればさすがに通達なり規則化なりされるんじゃないか
    だから扇子が煩いと思うなら連盟に言うべきで、こんな場所で書き込んでも、とは思う
  585. 2018/03/29 (木) 19:03:26
    梶浦四段のときのひふみんアイって
    相手がいるけどどうしても見たくて
    本来ならふすまの向こうの廊下くらいの場所まで行ってて
    藤井さんなりに気遣ったんだと思ってた
    (でも気づかれちゃったので悪手
    (神崎先生がツイッターで言ったのが大悪手
  586. 2018/03/29 (木) 19:11:19
    だから扇子が煩いと思うなら連盟に言うべきで、こんな場所で書き込んでも、とは思う
  587. 2018/03/29 (木) 19:12:43
    別に嫌われてもいいじゃんね?
    好かれるために将棋さしてんじゃないし
    それにあんまり騒ぐとな、誰も扇子使わなくなって揮毫扇子が売れんくなるぞ
  588. 2018/03/29 (木) 19:13:59
    ※825
    だから連盟に言うって思考がまず違うと教えているんだが・・・
  589. 2018/03/29 (木) 19:18:23
    うんうん気になる人がうるさくしてる人にちょっと止めてねっていうんだよ

  590. 2018/03/29 (木) 19:35:40
    小姑みたいな注意はやめたほうがいいよ
    一般人がプロに余計な差し出口を挟む必要はない
  591. 2018/03/29 (木) 19:40:57
    ※831
    注意だと頭の中で変換しているのか
    棋士に対しての注意じゃなくて棋界の常識と言っているだけ(そしてなぜか理解できない)
    なんでニワカに限って将棋界を調べもしないで口出したがるんだろう

    アドバイスとしては、少しは将棋界に敬意をもって知ってから書き込むようにしたほうがいいよ
  592. 2018/03/29 (木) 20:04:38
    とっくのむかしに連盟に凸してますが?
    メールも送ってますが?
    目の前で言ってみろってんなら言うけど?
  593. 2018/03/29 (木) 20:08:00
    じゃあやっぱ大した問題じゃないんだろうなあ
  594. 2018/03/29 (木) 20:08:31
    井上慶太先生のファンとしては先生の喜びの声を伝える記事を元にした
    先生の快挙を賞賛する別スレを立ててもらいたい気分
  595. 2018/03/29 (木) 20:13:51
    井上先生は強かった
    ダニーは気負い過ぎに見えたし
    まあ1回の勝負で分かるもんじゃない
    藤井君まだまだこれから
  596. 2018/03/29 (木) 20:34:50
    メール送っても変わりないなら連盟としては無問題ということなんだね
    もう答え出てるじゃん
  597. 2018/03/29 (木) 20:44:01
    藤井君がルールになるなwww
  598. 2018/03/29 (木) 21:11:17
    40〜60代くらいのおっさんが一番癇癪持ちが多い
    こういうのは若い頃からイラチではあるけどね
    70くらいからようやく落ち着いてくる
  599. 2018/03/29 (木) 21:11:58
    藤井ファンって本当に民度が低いんだな将棋好きならだれでも知ってるマナーを破ろうがなにやっても許されるとか思ってそう
  600. 2018/03/29 (木) 21:19:32
    そういや豊島君はプレーオフで耳栓付けてたね、何かしらの音が気になる棋士は耳栓するんじゃないかな
    解説人も耳栓について話題にはしても特に批判的なことは言ってなかった
  601. 2018/03/29 (木) 21:21:38
    将棋が強ければ何をやっても許されるのが昔の将棋界
    今もあまり変わってない
  602. 2018/03/29 (木) 21:26:26
    何やっても許されるなんてことはないと思うよ
    ただ藤井氏も研修会から奨励会、3段リーグを経てプロになったわけだから
    幹事の棋士に指導を何年も受けているのだからマナーも当然承知しているし身に着けていると思っているよ
  603. 2018/03/29 (木) 21:28:56
    ※850
    釣り?
    悪くはあまり言いたくないが、加藤一二三先生並に酷いレベルだぞ
  604. 2018/03/29 (木) 21:31:28
    南を0、糸谷を50
    加藤を100
    としたら
    藤井は90くらい
  605. 2018/03/29 (木) 21:36:11
    そんなに酷いのであれば東海研修会と関西奨励会の指導に問題があると
    上申書でも出してみたらどうでしょうか
    今後に上がってくる新四段の為にも
  606. 2018/03/29 (木) 21:40:03
    指導に問題があるととは?
    もしかして対局マナーを教える会だと思っているのだろうか

    その程度の人が将棋マナー論争に首突っ込んでたら平行線だ納得
  607. 2018/03/29 (木) 21:43:12
    マナーも込みで教えてるだろ
    まさか指す方だけしかタッチしてないとでも?
  608. 2018/03/29 (木) 21:46:49
    ※857
    あ、その程度の方でしたか・・・
  609. 2018/03/29 (木) 21:55:33
    ※858
    アベマより酷いと思うよ
  610. 2018/03/29 (木) 21:59:35
    扇子うるさい人は棋譜だけ見てればいいのに
    それか音量絞るとか
    いくらでも自分で出来るのにやらないでフジイガーw
  611. 2018/03/29 (木) 22:06:08
    よく考えれば、そもそも聡ちゃんの扇子の音はマナー違反じゃない
    →将棋界では自分の手番のときはOK 相手の手番のときはマナー違反これ常識だよ
    →いやなら見るな!←!?!?!?

    藤井ファンの論理破綻っぷりはすごい
    そもそもここはコアなファンが一番集まりやすいんだからまともな意見がでてしまう
    藤井君マンセーしたいなら他のところでやるべき
  612. 2018/03/29 (木) 22:07:55
    マナー違反が見たいんだろ
    嫌なら見るなは実際その通りじゃん
    なにもマナー厨だけのために放送してるわけじゃなし
  613. 2018/03/29 (木) 22:11:29
    ちなみに864と868は俺だが別に連投してないぞ
    たしかに打ってる間に863と被ったなあとは思ったけど
  614. 2018/03/29 (木) 22:15:24
    ※869
    いろんな人の意見を頭の中でいっしょくたにしてるのが問題なのでは?
    俺はマナー違反じゃないなんて一言もいってないぞ
  615. 2018/03/29 (木) 22:19:00
    アンジャッシュだな
  616. 2018/03/29 (木) 22:29:40
    匿名書き込みで
    常識だのマナー違反を教えてあげてるだの
    草しか生えないんだが

    賛同者欲しいならブログにでも書けば
  617. 2018/03/29 (木) 22:40:06
    ブログで書いてる人みないな
  618. 2018/03/29 (木) 22:57:59
    マナーの人に伝えたいんだけどね
    プロの試合は多かれ少なかれダーティな部分があるものなの
    フィジカルスポーツでもマインドスポーツでもね
    良い子はマネしちゃだめなのをわかって大人は楽しんでみるの
    競技者と観戦者の視点は違う、マナー違反に目くじら立てるなって言ってる人たちは
    観戦者の視点で言っているのをわかってね
  619. 2018/03/29 (木) 23:22:09
    そーだな 藤井のマナーがどうにも耐えられないのなら見なければ一番早い解決になるな
    今後も藤井の対局はたくさんオンエアされる
    藤井が嫌いな人は藤井のことは忘れた方がいいね
  620. 2018/03/30 (金) 00:01:58
    膝パンパン
    財布バリバリ
  621. 2018/03/30 (金) 00:44:36
    将棋プレミアム 囲碁将棋チャンネル の嫌われっぷりがすげえ
    銀河戦も王将戦もいらんかったんや 毎日も考え直せ
  622. 2018/03/30 (金) 06:51:24
    隣では安用寺が牧野に勝ってるし、色々と波乱やなw
  623. 2018/03/30 (金) 06:57:21
    矢倉は純文学って言葉を思い出させる内容でした。
  624. 2018/03/30 (金) 17:03:31
    結局藤井ファンって将棋に敬意を払ってマナーや常識を学ぼうとする気はないんだな
    こういうファンは多かれ少なかれ離れていくただのブームにのっかったニワカ
    ほっとけばいいよ
  625. 2018/03/30 (金) 17:36:25
    他人に独りよがりのマナーや常識を押し付けることを生きがいとする人のことも
    ほっとけばいいよ
  626. 2018/03/31 (土) 06:31:14
    人が人に物を教えるという考え方はおこがましいと思うんです。

    あまり大人の感覚で「もっと落ち着いて」「もう少し行儀よく」
    といった口出しはしないようにしていました。

    何歳になっても負けて悔しがる気持ちを忘れてはいけないと、
    彼の姿を見てこちらも学びました。
  627. 2018/03/31 (土) 14:55:58
    892 師匠の本?
    一理あるなー・・ 人を規則でがんじがらめにするのは自己満足かも
  628. 2018/04/02 (月) 02:27:17
    ※890
    >将棋に敬意を払ってマナーや常識を学ぼうとする気はないんだな
    自己紹介かな?
  629. 2018/04/02 (月) 08:43:18
    まぁ、時間に使い方って経験からくるだものだし仕方ない
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。