【棋王戦】渡辺明棋王が3勝2敗で防衛、6連覇達成 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋王戦】渡辺明棋王が3勝2敗で防衛、6連覇達成

330-07.png
第43期棋王戦五番勝負
http://live.shogi.or.jp/kiou/



2018年3月30日 第43期棋王戦五番勝負第5局 渡辺明棋王 対 永瀬拓矢七段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/43/kiou201803300101.html


68:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:52:22.42 ID:y54UZnWF0.net
ナベが踏みとどまったか、おめ
永瀬おつかれ


75:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:52:43.49 ID:OIRutoBg0.net
まー先手の快勝だったな

永瀬、次ガンパレ


79:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:52:53.01 ID:u+YKw7g+0.net
永瀬負けてしまうとはなさけない


81:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:52:55.30 ID:Gk5+KbccM.net
永瀬さぁ、、、たのむでほんま、、、


84:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:52:57.98 ID:nZeo+1bc0.net
勝負は始まる前に終わっていた(振り駒)


87:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:53:05.44 ID:BYzKTocz0.net
渡辺はヒールとして弱くなってはいけない


88:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:53:06.79 ID:VQzVU7jup.net
渡辺がんばったな。スランプ脱出のきっかけになるといいな


116:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:54:16.91 ID:OIRutoBg0.net
>>88
先手番は大して負けてない

勝率二割に落ちまくってるのは後手番

後手番が二年前から全く勝てなくなってるのが問題


89:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:53:07.70 ID:VcJB/bUR0.net
ナベなんとか無冠を回避
久保コースは免れたか


92:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:53:12.94 ID:be3XqEk+0.net
ナベオメ、正直永瀬は受けだけじゃタイトルに届かんと思うわ


93:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:53:15.11 ID:Xw7MN37w0.net
意外と粘らなかったなー


94:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:53:21.95 ID:ZgrqwMz/0.net
レーティングの無意味さが証明された良いシリーズだったわ


97:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:53:29.45 ID:yqD09Rlg0.net
永瀬は好きだし応援してるけど、このフラフラの渡辺から取れないようではね
今後もタイトルは取れないかもな


99:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:53:30.56 ID:OD/oE4JB0.net
永瀬は早い所とらないと後ろが怖いからな


110:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:53:59.31 ID:iOcdhiWR0.net
さすが永世棋王


112:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:54:05.56 ID:Gk5+KbccM.net
永瀬は二等兵からやりなおしや!


124:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:54:30.99 ID:uOFkiAkg0.net
これからは棋士の実力差がなくなってくるから
たくさん勝つことより大事なところで勝つことが
より大事だってことかね。


129:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:54:39.09 ID:ulnPKPlda.net
渡辺よかったな
B1の無冠なんてなってたらマジでトップ棋士脱落だったからな


137:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:55:22.67 ID:VQzVU7jup.net
しかし棋界の壁はほんと厄介な連中ばっかだな
若手をことごとく跳ね返しやがる


141:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:55:29.96 ID:btcrY3Cb0.net
結局二十代は返り討ちにされてナベと久保が栄えるのかよ‥
そして足踏みしてるうちに後ろから化け物がせまってくると


142:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:55:36.14 ID:2eARPdrt0.net
羽生ファンの中には好敵手として渡辺のことも認めてる人も多分結構いるんやで
これを機に復活してくれ


158:名無し名人 :2018/03/30(金) 17:56:46.51 ID:RpDyzGGr0.net
タイトルが取れた菅井、中村 タイトルの取れない豊島、永瀬 どこで差がついたのか


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1522399445/
勝負心 (文春新書 950)
勝負心 (文春新書 950)
posted with amazlet at 18.03.30
渡辺 明
文藝春秋
売り上げランキング: 89,148
[ 2018/03/30 18:00 ] 棋王戦 | CM(263) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2018/03/30 (金) 18:01:08
    二党ヒール軍健在!
  2. 2018/03/30 (金) 18:01:15
    なべおめでとう
  3. 2018/03/30 (金) 18:01:23
    悪は滅びぬ
  4. 2018/03/30 (金) 18:01:56
    こうなったら渡辺棋王にもニコ生のカラオケ番組に出ていただこう
  5. 2018/03/30 (金) 18:02:12
    最強のわさび抜き認定
  6. 2018/03/30 (金) 18:02:31
    二等兵に降格しろ!
  7. 2018/03/30 (金) 18:02:48
    作戦負けか
  8. 2018/03/30 (金) 18:02:52
    おめ
  9. 2018/03/30 (金) 18:03:01
    うーむ残念。まぁ今回は永瀬の趣向を鍋が跳ね返した構図で完敗やな。なべ強し!
  10. 2018/03/30 (金) 18:03:06
    先手番決める振り駒も細工してきた奴じゃないだろうな?
    渡辺が絶対先手になるような
  11. 2018/03/30 (金) 18:03:07
    永瀬に、豊島のにおいが
  12. 2018/03/30 (金) 18:03:24
    三浦では先手でも永瀬に勝てないが、渡辺はさすがの強さだ
    藤井聡太が来るまでは防衛頑張ってくれ!
  13. 2018/03/30 (金) 18:03:28
    ①羽生 善治 99期 獲得率.744(133-99)奪取率.611(36-22) 防衛率.794(97-77) 勝率.633(404勝234敗)
    ②大山 康晴 80期 獲得率.714(112-80)奪取率.500(32-16) 防衛率.800(80-64) 勝率.600(344勝229敗)
    ③中原 誠 64期 獲得率.703(91-64) 奪取率.667(27-18) 防衛率.719(64-46) 勝率.596(282勝191敗)
    ④谷川 浩司 27期 獲得率.474(57-27) 奪取率.500(30-15) 防衛率.444(27-12) 勝率.511(145勝139敗)
    ⑤渡辺 明 20期 獲得率.714(28-20) 奪取率.555(9-5) 防衛率.789(19-15) 勝率.600(84勝56敗)
    ⑥米長 邦雄 19期 獲得率.396(48-19) 奪取率.345(29-10) 防衛率.474(19-9) 勝率.438(105勝135敗)
    ⑦佐藤 康光 13期 獲得率.351(37-13) 奪取率.250(24-6) 防衛率.538(13-7) 勝率.432(82勝108敗)
    ⑧森内 俊之 12期 獲得率.480(25-12) 奪取率.538(13-7) 防衛率.417(12-5) 勝率.464(58勝67敗)
    ⑨加藤一二三8期 獲得率.333(24-8) 奪取率.375(16-6) 防衛率.250(8-2) 勝率.421(53勝73敗)
    ⑨木村 義雄 8期 獲得率.727(11-8) 奪取率.667(3-2) 防衛率.750(8-6) 勝率.548(23勝19敗)

    タイトル保持継続記録
    羽生善治 27年8ヶ月 1991/3/18-[2018/11まで継続確定]
    大山康晴 14年10ヶ月 1958/3/28-1973/2/19
    渡辺 明 14年2ヶ月 2004/12/27-[2019/3まで継続確定]
    中原 誠 11年9ヶ月 1970/12/10-1982/9/20
    谷川浩司 8年5ヶ月 1987/8/27-1996/2/13
    佐藤康光 7年0ヶ月 2002/3/11-2009/3/30
    米長邦雄 5年5ヶ月 1981/3/12-1986/8/21
  14. 2018/03/30 (金) 18:03:31
    永瀬のとっておきの研究がぁ
  15. 2018/03/30 (金) 18:04:01
    次辺りでニセ棋王も退治されるでしょ。鳴くまで待とうホトトギス。
  16. 2018/03/30 (金) 18:04:13
    絶不調の渡辺と絶好調の永瀬でこれだからな
    永世位の大棋士と一期取れるかどうかの棋士の差だわな
  17. 2018/03/30 (金) 18:04:30
    どうも永瀬はナベに相性悪いなぁ
    何が足りないんだ!
  18. 2018/03/30 (金) 18:04:52
    永瀬が相手で良かった
    現代将棋に対応した三浦かレオが相手だったら危なかったかも
    ナベおめ!
  19. 2018/03/30 (金) 18:04:58
    フルセットで渡辺防衛っていう予想が当たった
    永瀬も豊島もこのままだとレーティング番長になってしまうぞ
  20. 2018/03/30 (金) 18:05:15
    結局先手が全勝か
    後手の5勝1敗だった王将戦とは対照的だなぁ
  21. 2018/03/30 (金) 18:05:16
    やっぱりタイトル>レーティングだな
  22. 2018/03/30 (金) 18:05:30
    王将戦で豊島が負けて、棋王戦で永瀬が負けた。意外に壁は厚かった。
  23. 2018/03/30 (金) 18:05:45
    羽生99
    大山80
    中原64
    谷川27
    渡辺20
    米長19
    佐藤13
    森内12

    ついにナベがトップ5入りか
  24. 2018/03/30 (金) 18:05:58
    映画「ナベ久保ヒール軍団vs地球防衛隊」
  25. 2018/03/30 (金) 18:06:46
    フルセットになってよかったよ。
    このふたりだと一方的になる気しか
    しなかった
  26. 2018/03/30 (金) 18:07:32
    全て先手番勝ちって、有りそうで以外と少ないかな
  27. 2018/03/30 (金) 18:07:52
    永世棋王と
    永瀬棋王を見間違えた
  28. 2018/03/30 (金) 18:07:55
    ひゃっほうー
    渡辺棋王防衛だぜ
  29. 2018/03/30 (金) 18:08:15
    番勝負以外のレーティングと番勝負専用のレーティングが必要
  30. 2018/03/30 (金) 18:08:23
    あーあ、なべ防衛しちゃった
  31. 2018/03/30 (金) 18:08:28
    トップ5っで普通に化け物クラス
  32. 2018/03/30 (金) 18:09:10
    藤井の連勝止まったり、なべ防衛とか、最高すぎるはw
    後は羽生さんが名人獲得のみ
  33. 2018/03/30 (金) 18:09:20
    渡辺棋王、防衛おめでとうございます。
    永瀬七段は残念だけど次も頑張って欲しい。

    渡辺先生も若手にいいようにされるにはまだ早い
    強くあってほしい
  34. 2018/03/30 (金) 18:09:25
    永瀬に取って一番相性悪いのが渡辺
    完全な上位互換だから
  35. 2018/03/30 (金) 18:10:30
    5ちゃんねるで、先後公平に偶数対局にしろって人がいたけど、タイブレークのないテニスみたいに終わらなくなるw
  36. 2018/03/30 (金) 18:11:42
    永瀬の、あの身悶えは凄かった。
    投了とはそんなにも受け入れがたいものかと。
  37. 2018/03/30 (金) 18:13:23
    作戦があまり上手くいかなかったですね…
    居飛車後手は今難しいよな。攻め筋が多すぎて受けきれないから攻め合いしないといけないけどそうなると一手の得が活きる展開になりやすい。

    まあそこを克服していかないと番勝負じゃ勝てないから努力するしかないです。
    両者共お疲れ様です。
  38. 2018/03/30 (金) 18:14:07
    ???「後手番はダイレクト向かい飛車がおすすめ」
  39. 2018/03/30 (金) 18:14:51
    渡辺弱くなってなんかねーじゃん
    ナベが弱体化したとか言ってたやつら顔真っ赤だな
    竜王戦は相手が悪かっただけ、他棋戦はただの調整で、いつもの防衛だけする魔太郎じゃねーか
  40. 2018/03/30 (金) 18:15:10
    渡辺棋王が二手目8四歩を指していたころの、ギリギリでカウンターをねじ込むよう将棋は結構好きだった。もうああいう将棋は見れないのか。
  41. 2018/03/30 (金) 18:15:15
    敗因は振り駒
  42. 2018/03/30 (金) 18:15:22
    棋王戦
    去年 先手番が5連勝
    今年 先手番が5連勝
    一昨年から先手番が11連勝
  43. 2018/03/30 (金) 18:15:28
    おめでとう ナベ! 永瀬おつ!  
  44. 2018/03/30 (金) 18:15:40
    渡辺ぜんぜん衰えてないやん
    なんだかんだ勝ち将棋はしっかり勝ちきってくるし
  45. 2018/03/30 (金) 18:15:54
    豊島といいタイトル戦とレートはまた別物って感じやね
  46. 2018/03/30 (金) 18:16:18
    B1九段のナベは見たくなかったからよかった。
  47. 2018/03/30 (金) 18:16:25
    ナベ潰せや
    永瀬使えねえな!
  48. 2018/03/30 (金) 18:16:45
    駒組から宜しくなかったが、74歩からの棋王が正確だった
    君達悔しくないのか・・・
  49. 2018/03/30 (金) 18:16:58
    ナベおめ永瀬乙
    とりあえず渡辺九段が爆誕することはなかったな
  50. 2018/03/30 (金) 18:17:29
    よく分からん戦型選択してそのまま作戦負けしてずるずると負け
    何1つ永瀬の良いところが見当たらなかった将棋
  51. 2018/03/30 (金) 18:18:03
    ※47
    会長、あんたの将棋は真似できない
  52. 2018/03/30 (金) 18:18:42
    悔しくないのか
  53. 2018/03/30 (金) 18:18:54
    第3局と第5局は永瀬が自分で転んだようにしか
  54. 2018/03/30 (金) 18:19:27
    レーティングが無意味なのは森内でとっくに証明されてるだろ
  55. 2018/03/30 (金) 18:19:54
    ナベはマジで後手番どげんかせんといかん
    後手番の弱体化が酷い

    棋王戦も先手全勝後手全敗、A級陥落も後手だったし、
    竜王戦も後手3敗だったし(先手は1勝1敗、なおこの1敗は羽生が強すぎた第4局)
  56. 2018/03/30 (金) 18:20:01
    永瀬は何故後手で力戦形を選んだんだろう?
    角換わりとか色々あったやん
  57. 2018/03/30 (金) 18:20:06
    ※64
    それをいうなら4局は渡辺が転んだし
  58. 2018/03/30 (金) 18:20:26
    ※45
    ナベ推しだが、正直あの苦悶の表情は涙腺が緩んだよ。
  59. 2018/03/30 (金) 18:20:47
    今日の対局永瀬は何が悪かったの?
  60. 2018/03/30 (金) 18:21:09
    大勝利
  61. 2018/03/30 (金) 18:21:12
    ???「振り駒の結果、渡辺明棋王の防衛です。」
  62. 2018/03/30 (金) 18:21:43
    永瀬将棋ってのはどうしても好きになれない
    ともあれ両者とも乙でした
  63. 2018/03/30 (金) 18:21:55
    千田は分析レポート提出な
  64. 2018/03/30 (金) 18:24:15
    今日の対局はネタでもなんでもなく、「振り駒」で負けた。
    ナベに先手取られたから、意表を突く戦型しか出来なかったんだと思う。その無理が祟って負けた
  65. 2018/03/30 (金) 18:24:16
    ※70
    勇気の解説だと7筋の歩交換が変だったとのこと
    74歩から桂馬狙われる筋が厳しかった
    そっから渡辺が隙のない指し回しで寄り切り
  66. 2018/03/30 (金) 18:24:49
    悔しくないのか発言で30-40代が奮起しちゃったなぁ
  67. 2018/03/30 (金) 18:27:31
    悪は栄える
  68. 2018/03/30 (金) 18:27:40
    ナベは自分の得意戦法の弱点をよく心得てるよな
    端歩かっこいいよ
  69. 2018/03/30 (金) 18:28:39
    なべが強かっただけ、
    藤井六段に勝てる棋士でもタイトル二桁取る棋士とは格が違う
  70. 2018/03/30 (金) 18:30:01
    いやあ、良かったよ。
    無冠、A級陥落のナベなんてらしくない。
  71. 2018/03/30 (金) 18:30:02
    永瀬挑戦の時からこんな気してた
    最近のナベの相手ってこんなのばっかりだな
    真剣師のさばる
  72. 2018/03/30 (金) 18:30:32
    永瀬が後手引いたから力戦でねじ伏せようとしたら、まさかの右玉で7筋1筋のカウンター食らって負けた感じ
  73. 2018/03/30 (金) 18:31:55
    後手の陣形の方がナベっぽい感じはしたが。先手の陣形は羽生が指してそうな感じ。竜王戦でなにか得たのかもな
  74. 2018/03/30 (金) 18:32:41
    羽生さんが名人戦挑戦、藤井連勝ストップ、なべ棋王戦防衛、俺得過ぎる!
  75. 2018/03/30 (金) 18:33:13
    薄玉苦手を克服できたかも
  76. 2018/03/30 (金) 18:33:17
    ナベおめ軍曹おつ
    ナベはいつもの面白みのない将棋だったけど、ナベらしい将棋だったな
  77. 2018/03/30 (金) 18:34:31
    ナベは後手番さえなんとかすれば十分に強いはず
    つーかなぜなんとかならないのか不思議
  78. 2018/03/30 (金) 18:35:13
    これから右玉流行りそう
    今日のはお手本みたいな右玉の勝ちかただ
  79. 2018/03/30 (金) 18:35:47
    永世位を獲得する偉大な棋士に凡夫が勝てるわけないだろw
  80. 2018/03/30 (金) 18:36:55
    何を使うの?
    なべはソフトをプロ棋士として初めて戦ってぼこぼこにしたのに、自分より弱いソフト使うわけないやろw
    対局相手の永瀬七段もソフトに勝ってる棋士やし、わざわざソフト使わないでしょw
    にわか乙やでw
  81. 2018/03/30 (金) 18:38:13
    記者に取らせてもらった永世竜王に永世棋聖

    僕たちは将棋界の未来を担わなきゃいけないんですよwwww
  82. 2018/03/30 (金) 18:38:21
    ソフトは右玉予想してたのかな?
  83. 2018/03/30 (金) 18:38:47
    ※109
    しまった、若干訂正
    アマ間ではこれから右玉流行りそう
  84. 2018/03/30 (金) 18:38:55
    ※108
    >ソフトをプロ棋士として初めて戦ってぼこぼこにしたのに
    当時の超弱いソフト相手にガン敗勢まで持ってかれてるんだよなあ……
  85. 2018/03/30 (金) 18:39:21
    ソフトは右玉は読んでなかったで、評価値はさほど変わらんかったみたいやけど、
  86. 2018/03/30 (金) 18:40:42
    羽生さん、久保さん、渡辺さんは若手の壁であり続けてるな
  87. 2018/03/30 (金) 18:41:41
    ソフトに負けたのはあまぴこだろ、なべも永瀬も負けてないし、
    羽生も実は家でソフトと戦ったって証言して、勝ってるところTwitterにあげてたで!ピヨ将棋やったけど
  88. 2018/03/30 (金) 18:41:51
    ※110
    棋聖…?
  89. 2018/03/30 (金) 18:42:08
    悔しいです!
  90. 2018/03/30 (金) 18:43:44
    まあ渡辺には、今ほど衰える前の羽生世代の面々と
    一人だけ互角以上に戦ってきた実績があるからな。
    羽生世代が衰えてきたことで台頭してきた最近の若手棋士とはモノが違うだろ。
  91. 2018/03/30 (金) 18:43:57
    永瀬には期待しないことにする
  92. 2018/03/30 (金) 18:44:43
    ソフトが弱い時代に竜王取ってるし、中学生で棋士になってるからなぁ、
    にわかはここ2年くらいしか知識ないやろ
  93. 2018/03/30 (金) 18:46:02
    永瀬や豊島に勝てない藤井六段こそ怪しいやろ、あんなに高勝率出すのは
  94. 2018/03/30 (金) 18:51:38
    正直ホッとした
  95. 2018/03/30 (金) 18:51:57
    渡辺明は永瀬のように攻めてこないで玉を固めてる棋士は大得意です。逆に三浦のように薄い玉ですぐに攻めてくる棋士は大の苦手です。
  96. 2018/03/30 (金) 18:52:23
    痛快だ
    胸がすく思いだ
  97. 2018/03/30 (金) 18:55:10
    天彦、チダ、永瀬の忖度三連続
    熱戦に見えるが最後は渡辺防衛にしろという圧力
  98. 2018/03/30 (金) 18:55:24
    絶不調の渡辺からタイトル取れないようでは
    永瀬もそこまでの棋士だったということだろうな
  99. 2018/03/30 (金) 18:56:07
    トップ棋士であれば奥の手を幾つか用意してると思うのだが、その差がでたのと元々の実力差もある、あと振り駒で先手を得るのも含めた勝負強さ、未知の局面での対応力、30代・40代の方が気迫もある
  100. 2018/03/30 (金) 18:56:11
    永瀬はいったい何がしたかったのか
  101. 2018/03/30 (金) 18:56:26
    永瀬,豊島は漁船を借りて、海釣りをしろ!!

    →鯛獲る....よ
  102. 2018/03/30 (金) 18:56:48
    まあ、藤井が上がってくるとナベは負けまくるだろうしな。
    ちょっと勝てる気がしない。
  103. 2018/03/30 (金) 18:57:42
    せっかくなのでタイトル戦のみのレーティングを計算して見た
    渡辺明 1632点
    郷田真隆 1560点
    高橋道雄 1556点
    久保利明 1556点
    谷川浩司 1553点
    佐藤天彦 1550点
    羽生善治 1547点
    佐藤康光 1544点
    森内俊之 1541点
    藤井猛 1539点
    ※豊島将之 1480点
  104. 2018/03/30 (金) 18:58:02
    渡辺…また「使った」のか
    がっかりだよ
  105. 2018/03/30 (金) 19:00:01
    そのレート書いたやつ絶対適当やろ
    なんで羽生がそんなに低いんだ?
  106. 2018/03/30 (金) 19:00:38
    ※127 いつの話しをしてるんだ?w
    半年以上前の事、永瀬に至っては一年前の事だぞ!
    彼の成長を見てればレベルアップの速度が分かるだろう。
    まあここはナベと永瀬の棋王戦の結果の話しだからあんま突っ込まんがw
    両名 乙。ナベはさすが、永瀬は悔しいかったろうがもう実力は十分気安く言えんがまた頑張って欲しい。
  107. 2018/03/30 (金) 19:01:05
    中原時代後期・タニー時代初期
    羽生時代初期、タニー時代中期
    羽生時代中期(タニー時代後期にて終焉)
    羽生時代後期、ナベ時代初期
    羽生時代続後期、ナベ時代中期←今ココ
    (羽生時代続続後期)、(ナベ時代後期)←ココがどうなるか?
  108. 2018/03/30 (金) 19:03:43
    さらに防衛を重ねてもらいたい
    見事だよナベ
  109. 2018/03/30 (金) 19:04:26
    タイトル通算20期か、、、
    大棋士じゃないか、なぜ名人挑戦がないのか
  110. 2018/03/30 (金) 19:05:14
    今のナベに勝てないようでは永瀬は一生タイトル獲れない。
  111. 2018/03/30 (金) 19:06:19
    タイトル獲得数5番手か
    さすがとしか言いようが無い
  112. 2018/03/30 (金) 19:06:31
    感染記者が使える渡辺は強い!
  113. 2018/03/30 (金) 19:06:40
    第29期竜王戦はノーカウントだから、まだ19期
  114. 2018/03/30 (金) 19:06:56
    鍋も落ちるとこまで落ち切ったということだろ

    別に嬉しくもないがこれから巻き返すだろうな

    レーティングなんてココイチの勝負では意味ないことが証明されてしまったw
  115. 2018/03/30 (金) 19:08:25
    将棋会館でやるのは棋王戦は絶対年度内に終わらせる決まりでもあるの?
  116. 2018/03/30 (金) 19:09:06
    ※146
    藤井一強時代だろうね。対抗でなぜか大橋を推したい。
    二人とも魅力ある将棋。にわかちゃうで。
  117. 2018/03/30 (金) 19:10:58
    渡辺をけなしてる奴は地球規模で考えるんだ
  118. 2018/03/30 (金) 19:11:12
    所詮プロ棋士では真剣師に勝てない
  119. 2018/03/30 (金) 19:12:42
    この結果で

    最優秀:羽生
    優秀:菅井と中村

    で決まりかな
    永瀬も奪取していたら三人ってのは難しいから一人敢闘賞にでも回されたろうけど
  120. 2018/03/30 (金) 19:12:54
    悪は勝つ
  121. 2018/03/30 (金) 19:12:54
    驚いたわ
    世界中100億人から嫌われても、俺だけは生温かく見守ってやるから頑張れ
  122. 2018/03/30 (金) 19:13:44
    永瀬の作戦が大失敗したな
    戦時中なら永瀬に一個師団は任せられへん
  123. 2018/03/30 (金) 19:14:41
    たまたま先手取れたから防衛できただけで先は長くないな
  124. 2018/03/30 (金) 19:16:31
    ナベを好きになれん理由が自分でも分からん。
    だれか解読してくれ。
  125. 2018/03/30 (金) 19:16:51
    将棋とは渡辺であり、悪そのものなのだ
  126. 2018/03/30 (金) 19:16:57
    楽しみに見に行ったら終わってた
    永瀬、情けないな
  127. 2018/03/30 (金) 19:18:07
    また舎弟が動いて永瀬を取り込んだかな?ギタシンのように
  128. 2018/03/30 (金) 19:18:22
    永瀬の身悶えをみても忖度と言える人間人の心がなさすぎる
  129. 2018/03/30 (金) 19:21:14
    ※66
    竜王戦は後手で1勝2敗、先手で0勝2敗なのに適当なこと書くなよ^^;
    ナベが勝てたのは羽生さんが中飛車で舐めプした3局目だけで
    他は先手でも後手でもボコられてんぞ
  130. 2018/03/30 (金) 19:22:26
    豊島・・・・永瀬くんは同士!!
  131. 2018/03/30 (金) 19:22:46
    ※157
    渡辺のタイトル獲得記録には常に注釈が必要だね。
  132. 2018/03/30 (金) 19:23:04
    永瀬の受け将棋は見ててつまんないから
    タイトルホルダーにならなくてよかったわ
  133. 2018/03/30 (金) 19:24:22
    先後同数にできないなら、先手の持ち時間を10%減らすとかにしないと不公平だね。
  134. 2018/03/30 (金) 19:24:46
    また罪を重ねたか
    さっさと去ればいいのに
  135. 2018/03/30 (金) 19:34:54
    永瀬流!勝てない将棋
  136. 2018/03/30 (金) 19:37:22
    永瀬はもうちょっと積極的な将棋みせてほしい。自分から良くしにいく将棋がみたい。
  137. 2018/03/30 (金) 19:39:55
    ま〜た見てもいない奴らが暴れてる

    永瀬の終局直前の悔し泣きと、解説してる勇気の震え声を視聴しとけよ
    こっちまで貰い泣きしそうだった
    勇気は完全に挑戦者持ちの解説だったけど、それはそれで良かった
  138. 2018/03/30 (金) 19:41:06
    永瀬や勇気は永久に泣いてろ
    ナベ=将棋
    悪は勝つんだよ!
  139. 2018/03/30 (金) 19:42:30
    悔しかったら永瀬も対局者変更してみろ
    お前に記者や文春が動かせるのか?
  140. 2018/03/30 (金) 19:43:19
    正直、タイトル取った太一や菅井より永瀬の方が強いはずなんだが…

    羽生より渡辺の方が弱いはずだし。相性かなあ。
  141. 2018/03/30 (金) 19:46:47
    ナベの竹を割ったような性格すき
  142. 2018/03/30 (金) 19:47:49
    竜王戦で強すぎてバレてきたからあんま人気ない棋王戦で使いだしたか
  143. 2018/03/30 (金) 19:47:55
    ナベ=将棋
    ずっと応援するよナベ
  144. 2018/03/30 (金) 19:48:49
    クレーマーが息してないwww
  145. 2018/03/30 (金) 19:49:44
    もー残念
    永瀬なにやっとんねん
  146. 2018/03/30 (金) 19:50:22
    ケロロ・・
  147. 2018/03/30 (金) 19:52:13
    やっぱソフト厨はダメだな
    勝負強さが学べてない
    去年の千田→w
    豊島→ww
    永瀬→www
    お前らソフト投げ捨てて相撲でもやって来いよ
  148. 2018/03/30 (金) 19:52:16
    藤井など相手にならない
    渡辺こそ将棋であり、将棋は渡辺なのだ
  149. 2018/03/30 (金) 19:52:50
    永瀬「渡辺棋王が最新系を指せるわけない」
    渡辺「残念研究してきました」
    永瀬「」
    こんな感じ
  150. 2018/03/30 (金) 19:55:10
    今期のナベには、これくらいの幸せがあってもよかろう。
  151. 2018/03/30 (金) 19:58:38
    渡辺の走狗となって若手棋士を飲みに誘って囲い込めばA級に行ける
    将棋とはそういうもの
  152. 2018/03/30 (金) 20:00:16
    永瀬は渡辺が1人ではない事に気付くべきだった
    竜王4の解説から察するにモテや森内、木村や深浦は含んだ言い方をしてて気づいているようだった
    まぁ見てな渡辺は棋王12連覇ぐらいするよ
    そして羽生越え13連覇ぐらいで皆がまた騒ぎ出すんだ
    ナベはなんで竜王戦の次は棋王戦だけ強いんだ?防衛だけ異常に強いって変じゃね・・・?とな
  153. 2018/03/30 (金) 20:02:32
    ※28
    谷川まであと7つか
    羽生のせいで簡単に見えるけど、あと7つってとんでもなく遠いよな
    新しくタイトル取るのは相当厳しいし、棋王もあと1回2回ならともかく7年は守れる気がしねえな
  154. 2018/03/30 (金) 20:02:44
    永瀬の変態将棋はより変態には通じないのだ
  155. 2018/03/30 (金) 20:03:56
    勝てばいいんだよ勝てば
  156. 2018/03/30 (金) 20:05:03
    渡辺棋王おめでとう
    これをきっかけに復調するといいな
  157. 2018/03/30 (金) 20:05:31
    将棋の話しようぜ!

    先手74歩の局面でどれくらい離れてたかな?用意した作戦で序盤飛ばして74歩うっかりじゃあ、永瀬ダメだろ。
  158. 2018/03/30 (金) 20:06:44
    確かに今のナベはタイトル新規獲得できそうもないよなあ。
  159. 2018/03/30 (金) 20:09:36
    若手厨憤死
    最新の将棋がなんだって?
    将棋は観戦記者がすべてなんだよ
    いくら研究しようが永瀬や千田が勝てないのは当たり前
  160. 2018/03/30 (金) 20:12:27
    タイトル20期歴代5位のスーパー棋士
    名人戦挑戦すらできずにB1に降格
    不思議な話もあるもんだなあ・・・
    羽生99 9期+挑戦
    大山80 18期
    中原64 15期
    谷川27 5期
    渡辺20 挑戦なし
    米長19 1期
    佐藤13 2期
    森内12 8期
  161. 2018/03/30 (金) 20:15:12
    永瀬軍曹、今の渡辺に後手番で勝てない時点でタイトルはちょっと。安定して強いんだけど、タイトルとる若手としては勢いが感じられない。
  162. 2018/03/30 (金) 20:16:17
    渡辺明はタイトル挑戦が森内や佐藤康光より、少ないのに防衛だけは異常に上手い棋士です。
  163. 2018/03/30 (金) 20:20:25
    ※248
    朝日や毎日は工夫しろ
    連盟もすぐに対処すべきだ

    渡辺=将棋だから
    ルールが渡辺に合わせるべき
    三浦を休場にしてやった上に順位も最下位にしたのにA級棋士達は渡辺を落とした
    こんなことは許されない
    来期は特例でA級とB1が入れ替わる位の事をしないとだめ
  164. 2018/03/30 (金) 20:20:43
    防衛おめ
    A級復帰してくれ
  165. 2018/03/30 (金) 20:21:31
    渡辺九段が見たかったです
  166. 2018/03/30 (金) 20:22:11
    渡辺明は勝率425でタイトル防衛した棋士ていないと思います。本当に怪しいです。
  167. 2018/03/30 (金) 20:22:44
    よかった、よかった。
    新年度は切り替えて、がんばれよ。
  168. 2018/03/30 (金) 20:25:41
    ※4
    「滅・ぶ」 ば行上二段活用
    悪は滅びぬ (連用形+完了助動詞)
    悪は滅びず (未然形+打ち消し助動詞)

    ********************************

    「平家にあらずんば人にあらず」
    「ナベにあらずんば将棋にあらず」
  169. 2018/03/30 (金) 20:26:50
    だからちゃんと監視しとけとあれほど…
    永瀬かわいそう
  170. 2018/03/30 (金) 20:30:15
    ※260
    以渡辺為怪訝者須之反将棋者也 「渡辺をして怪しと為す者、須(すべから)く之将棋に反する者なり」
  171. 2018/03/30 (金) 20:39:30
    せっかく木部ちゃんが応援に来てくれたのに、だらしねえな。永瀬。
  172. 2018/03/30 (金) 20:41:46
    渡辺防衛に違和感しかない
  173. 2018/03/30 (金) 20:42:01
    渡辺明と読売新聞の老川祥一は同じ高校です。後藤元気は兄弟子、週刊新潮で連載して、嫁は講談社から本を出してる。渡辺明はマスコミに知り合いがいる
  174. 2018/03/30 (金) 20:49:56
    コイツは強くなきゃつまらん
    竜王に返り咲け
  175. 2018/03/30 (金) 20:51:03
    佐藤康光、森内、丸山、三浦、郷田は竜王戦と名人戦を挑戦しているのに、渡辺明だけ名人戦にでていない。怪しい将棋棋士です。
  176. 2018/03/30 (金) 20:52:04
    渡辺が次に挑戦するタイトル戦は?王座?竜王?
  177. 2018/03/30 (金) 20:54:23
    ここで勝てん様じゃな・・・
    三浦だったら絶対勝ってたし盛り上がってただろうな
    KYな上に勝負弱いとか金輪際期待せんわ
    まぁ頑張って
  178. 2018/03/30 (金) 20:58:00
    ナベが今季負けた相手

    羽生6敗

    豊島2敗
    菅井2敗
    深浦2敗
    永瀬2敗
    広瀬2敗
    稲葉2敗

    勇気
    屋敷
    井出
    郷田
    斎太郎
    高見
    久保
    三浦
    戸部

    当然だが対戦相手のレベルが高すぎるのが不調の原因だな
    弱いと言えるのはせいぜい井出と戸部くらいだろう
    井出だって加古川青流戦では前年優勝、今年準優勝だし、戸部だってみんな大好き「"侍」で優勝してたし

    結局のところ、羽生に一方的にボコられてるってのが去年までとの差なんじゃないか
  179. 2018/03/30 (金) 20:59:11
    レーティングは終わった
  180. 2018/03/30 (金) 21:08:40
    見えない敵とシャドウボクシングするのが唯一の楽しみなみなさん
  181. 2018/03/30 (金) 21:10:18
    どちらを応援するともなく見ていたけれど
    気がつくと身を乗り出して渡辺を応援していた
    うまく言えないけれど感動した
    王者の将棋だった
    逆境に耐えよくぞ力を出した
    防衛おめでとうございます
  182. 2018/03/30 (金) 21:13:46
    終盤勝ちがなくなってから〜投了後の勇気の言葉がすごく良かった。
    なんとも言えない感情が伝わってきたよ。
  183. 2018/03/30 (金) 21:14:02
    山崎さんが言ってたけど、渡辺さんは本当に最終局が強い
    フルセットで負けたのは2回だけだったはず
  184. 2018/03/30 (金) 21:18:40
    そもそもおまえ誰の棋譜だって一度も並べたことないじゃん
  185. 2018/03/30 (金) 21:21:26
    最終局の熱さと寂しさは将棋の華
  186. 2018/03/30 (金) 21:25:55
    永瀬はもうちょっと踏み込むようにしたほうがいい気がする・・・
    最近粘って逆転勝ちすることよりも
    有利になってから粘るような手指して逆転されることのほうが多くない?
  187. 2018/03/30 (金) 21:30:26
    ナベ、竜王戦もそんなに悪手なかったじゃん
    あれは、相手がやば過ぎただけだろ
  188. 2018/03/30 (金) 21:33:13
    命名「久保コース」「久保の二の舞」「ポスト久保」

  189. 2018/03/30 (金) 21:37:31
    バナナ不足
  190. 2018/03/30 (金) 21:42:57
    いい将棋で、そして、渡辺はやはり強かった。
  191. 2018/03/30 (金) 21:43:18
    三割名人知らんのか
  192. 2018/03/30 (金) 21:43:34
    ※275
    「ザムライ」が台無し過ぎる


    それにしても永瀬が「負けない」より「勝ちに行く」って変わればなぁ
  193. 2018/03/30 (金) 22:16:06
    ※283
    同感です。
  194. 2018/03/30 (金) 22:22:09
    でも渡辺は引退でしょ
    結局は失冠でしょ
  195. 2018/03/30 (金) 22:29:56
    勝率の話してたら、なべより勝率低い時にA級全勝で挑戦者になった羽生さんを相手に防衛した森内さんはどう説明するねんw
  196. 2018/03/30 (金) 22:30:05
    どれだけ不調でもやっぱりモノが違うな
  197. 2018/03/30 (金) 22:36:22
    単純に勝率通りにいかないのが番勝負の難しさ。終盤力は落ちたが、落ち着いてたのがなべ。選んだ戦型がいまいちのバナナ軍曹だった。
  198. 2018/03/30 (金) 22:36:24
    勝負所で強い棋士とそうでない棋士をいっぱい見てきたやろ、最近将棋見だしたにわかどもか?
    今年勝率はイマイチやけど勝負所で強かった棋士は、羽生さん、渡辺さん、久保さん、中村王座
    勝率いいけど、勝負所で負ける棋士は、豊島さん、稲葉さん、永瀬さん、ふじろく
  199. 2018/03/30 (金) 22:40:26
    ※306
    山崎JK杯を忘れとるでー
  200. 2018/03/30 (金) 22:40:28
    お前ら遠回しに藤井六段をディスってるやろw
    勝率高いのに、棋聖戦一次予選敗退、王位戦予選敗退、王将戦一次予選敗退とタイトル戦絡むと勝てないことを
    棋士は勝率1位取るより、タイトルの方が欲しいに決まってるやろ
  201. 2018/03/30 (金) 22:42:07
    jk杯w

    山ちゃんって、NHK2回とJT杯1回優勝してるけど、どれも羽生さんを破った時に優勝してるねんな、山ちゃんが羽生さんに勝つとその棋戦は優勝するんか?
  202. 2018/03/30 (金) 22:45:50
    山ちゃん山ちゃん山ちゃん応援
  203. 2018/03/30 (金) 22:45:59
    ※308
    対戦相手の質がぜんぜん違うからな

    16連勝には天彦、広瀬、羽生、糸谷とかも含まれてるとはいえ
    さすがに ※275 ほどのメンバーとゴロゴロあたってたら聡太だって勝ちまくるのは無理だろう
    実際聡太が負けてる相手も含まれてるし
  204. 2018/03/30 (金) 22:46:20
    軍曹は、軍曹止まりなのか?士官にはなれないのか?
  205. 2018/03/30 (金) 22:49:08
    なべ 対 山ちゃん はなべから見て9勝3敗って事は黙っといてあげる、
    ちなみに阿久津に関してはなべに一度も勝ったことない、阿久津逃げ切れたなw
    来年また入れ違いになると思うけどw
  206. 2018/03/30 (金) 22:52:21
    永瀬はいま弱ってる渡辺から奪取できないのかあ
    豊島は調子いい久保相手で苦戦したけど何か残念だ
    中村や菅井は疲れてる羽生からキッチリ奪取したしなあ
    んー永瀬は豊島と同じ感じがする
  207. 2018/03/30 (金) 22:54:36
    藤井六段がB1以上との勝率はダニーに勝つまでは5割、ダニーに勝って5割ちょいになった程度やで?
    羽生さんや渡辺さんはとは対戦相手が違いすぎる、
    ちなみに羽生さんは今期約6割やけど、A級、B1との対戦が42局、残りの12局がB2以下やで
  208. 2018/03/30 (金) 23:00:36
    藤井六段は今期A級、B1との成績は6勝4敗
    それ以外の63局はB2が8局、C1、C2、FC(フリークラス)、アマが55局
  209. 2018/03/30 (金) 23:03:34
    まだ一年と半年しか棋士してないのに、A級B1に勝率なんとかかんとか言われているという事実がすごいことなんだけどなぁ
  210. 2018/03/30 (金) 23:04:26
    ナベは、タイトル獲得数、谷川さんまで頑張っていって欲しい。上三人は抜くのは無理だろうし。それくらいの器はあると思うんだけど。
  211. 2018/03/30 (金) 23:08:18
    29連勝した時はB2以上とは戦ってないねんな、
    初めてB1以上の棋士に勝ったのはデビューから62局目の時。それまでは3連敗やった
    さっきの対A級、B1との成績は5勝4敗です。失礼しました。
  212. 2018/03/30 (金) 23:31:59
    15年近く無冠になることなく何かしらのタイトル取ってるって凄まじいな

    渡辺も(まあ一応)中学生棋士だし、
    藤井くんもこの系譜を継ぐ者になるとしたら、このぐらいの記録を残して欲しいな
  213. 2018/03/30 (金) 23:42:21
    永瀬のいい所がひとつもないシリーズだったな
    戦型選択は全局いまひとつ、普段は有利になったら絶対勝ち切ってるのに終始フラフラ
    それでもフルセットまで行くのは流石だが、正直こういうのを見たいわけではなかったなぁ
    他のA級らとは互角の戦績だし、ナベと相性が悪いだけだと思いたいが
  214. 2018/03/30 (金) 23:43:48
    ナベおめ 
    なんか飄々と復活しそうな気もする
  215. 2018/03/30 (金) 23:47:39
    隙が無いとか負けないじゃあタイトルは取れなさそうだな
    絶対勝つって思ってる方が勝つもんだもんな勝負って
  216. 2018/03/30 (金) 23:54:16
    まじで本局の永瀬はいいとこなかった。

    ・序盤に手数かけて銀を動かすも、交換になって無駄に
    ・1筋の端歩は全く渡辺玉に届かず、最後は逆用される
    ・なにより62に打った生角が終局までまったく働かず

    豊島といい永瀬といい、戦型選択で考えすぎてる気がするなあ。策を凝らさず正面からぶつかれば豊島>久保、永瀬>渡辺って気がするんだが、そうでもないのかな。
  217. 2018/03/30 (金) 23:58:06
    タイトル取りたかったら今期の渡辺くらい後手番で粉砕するくらいじゃないと。実際それができてればフルセットまでもつれてないし。
  218. 2018/03/31 (土) 00:01:03
    今のナベから奪取出来ないようでは、永瀬も向こう三年はタイトルに縁がないだろうな。
  219. 2018/03/31 (土) 00:02:35
    今のなべに勝てない永瀬に勝てない藤井六段
  220. 2018/03/31 (土) 00:07:47
    騎王の方が、競馬好きの騎士にふさわしい
  221. 2018/03/31 (土) 00:22:19
    えええええええーーーっ
    何やってんだよ稲葉
    豊島といい大事なとこで負けんなよ・・・
  222. 2018/03/31 (土) 00:30:05
    谷川の27まで行けるだろうか。
    かなり厳しいが不可能ではない数字だと思うんだが。
  223. 2018/03/31 (土) 00:41:09
    あと7年棋王取らなきゃいけないとか無理だろ
    その前に藤井が上がってきてボコられる運命
  224. 2018/03/31 (土) 00:41:47
    ロートル相手にPC序盤研究で楽に勝ちまくってもここ一番で力戦勝てなきゃタイトル無理だな
    リード広げるだけの水平線最善手じゃ魅せる将棋にならない250手コース
  225. 2018/03/31 (土) 00:58:02
    「若手」がガンガン出てくる乱世、群雄割拠の戦国時代になるかと思いきや

    弱った羽生から奪取に成功した性格イケメンの二人も他では圧倒的な強さは全く無いし
    (羽生が相手の得意を避けない、相手の得意でも勝たねばという自己縛りの横綱相撲を取る傾向に助けられた面あり)


    で豊島に続き永瀬もこれかよ

    決して好調とは言えないナベから奪取できなきゃ軍曹も所詮その程度の実力だな

    皆言ってるけど、モタモタてる間に聡太に全部持ってかれるわ…

  226. 2018/03/31 (土) 01:02:45
    攻め・受けの違いはあれど
    ナベと永瀬って似たタイプってホント??!

    教せーて、強い人!
  227. 2018/03/31 (土) 01:03:26
    永瀬の良さがあまり出なかったシリーズだったな
    ナベとの相性の悪さもあるんだろうが、トップで戦うにはスタイルのマイナーチェンジが求められるか
  228. 2018/03/31 (土) 01:08:17
    ※333
    騎士のひふみんに謝れ!
  229. 2018/03/31 (土) 01:08:42
    340
    似てるね。攻めの構想が似てる、戦型選択もよく同じになるし。
  230. 2018/03/31 (土) 01:13:18
    羽生は棋理を追求すると言うか余り相手がどうこうって感じじゃないあくまで未知の棋譜を求めてる感じ
    でも聡太はあの糸谷戦を見てからはナベっぽいと思うわ
    内容より勝負にこだわる感じとか俺が最強だろみたいなのが隠しきれてない所とかな
    杉本が色々しつけたんだろうけどそれでもああなるもんな
  231. 2018/03/31 (土) 01:13:49
    ナベが後手番苦手にしてるのってここ最近の話じゃないからな…
    4~5年前から奇襲的にゴキ中やったり角交換振り飛車したり、その頃から戦型選択に苦労してそうな印象
  232. 2018/03/31 (土) 01:14:23
    306
    稲葉さんは今期勝率悪いぞ
  233. 2018/03/31 (土) 01:16:44
    やっぱ似てるんだ
    羽生にふつう以上勝ってるのも二人の共通点だね
  234. 2018/03/31 (土) 01:34:42
    まだ通算勝率6割5分あるのな、
    衰えるには早いしな
  235. 2018/03/31 (土) 01:47:13
    こけし親分「雁木でガンガン」
  236. 2018/03/31 (土) 02:01:35
    羽生さんはタイトル総なめして年取ってからそうなったの?それとも若いころから勝負より将棋の神髄を探求するスタイルだったの?
  237. 2018/03/31 (土) 02:09:01
    まだまだこれからピヨ
  238. 2018/03/31 (土) 03:10:09
    じれったい…
    中森明菜ばりにじれったい
  239. 2018/03/31 (土) 03:15:27
    352
    昔からです
    それでも勝ってたから凄かった
    オールラウンダーと言われた所以

    でもそれが通用しなくなってきた
  240. 2018/03/31 (土) 03:53:32
    おめでとう渡辺さん!!
    この調子で復調してほしいです!
  241. 2018/03/31 (土) 04:11:03
    ※356
    通用しない(振り飛車で朝日杯本戦2連勝)

    つーか、オールラウンダーはむしろ現代において必要な能力では
    この間のNHK郷田-菅井みたいに、
    少なくとも居飛車側は、対振の場合は対抗形と相振りと両方覚えておく必要があるわけで
    他にもあいがかり、横歩、角替わり、捻り飛車、雁木、矢倉…
    どれも強くないとやっていけないような
  242. 2018/03/31 (土) 04:57:35
    後手番は千日手以外手が無いのが定説になりそうだな(素人感
  243. 2018/03/31 (土) 06:20:44
    渡辺明や森内みたいに玉を固めるのが得意な棋士は勝てない。逆に薄い玉で攻め合う谷川、野月、三浦、畠山鎮などは勝っている。
  244. 2018/03/31 (土) 07:43:48
    両棋士を均等に応援してたのでフルセットまで戦ってもらえて凄く楽しかった
    棋王をめぐり片や絶対に取られたくない側と片や絶対に取りたい側の攻防戦
    死力を尽くす長時間の人間ドラマとして見ても見応えたっぷりなんだよね
    今は両棋士の激闘を称えてお疲れ様でしたと声をかけたい気分だよ
  245. 2018/03/31 (土) 08:15:09
    純粋にB1でどのくらい勝てるか楽しみ。
  246. 2018/03/31 (土) 08:15:45
    序盤の構造がひどくて永瀬の完敗だった、これはしょうがない
    それで、まさかとは思うがこのまま何も懲りずにやってく訳じゃないよな、本当に分かってるのかね
    相変わらず中身の無いこと言ってる人がいるけども
  247. 2018/03/31 (土) 08:43:53
    渡辺明は将棋は強くない。でも、賢い。羽生や豊島のように全ての対局で全力をだすのではなく、自分が勝てそうな対局だけ力を出す。
  248. 2018/03/31 (土) 08:49:07
    格が違うんだよ格が
  249. 2018/03/31 (土) 08:51:22
    タイトル20期米長超え偉大な棋士の一人だね
    渡辺会長待ってます
  250. 2018/03/31 (土) 08:52:01
    将棋ファンからも相変わらずピンポイントで勝つなって言われるし
    将棋が強いっていうより勝負に強いんだろ
  251. 2018/03/31 (土) 09:01:30
    先手最新バランス系
    後手昭和の防御重視系
    2つの陣形見比べると後手の形が悪すぎたわ
    そして先手完勝、いかに現代将棋が優れているかの証明になった
  252. 2018/03/31 (土) 09:08:12
    谷川や藤井や羽生の最短で寄せる将棋はおもしろい。渡辺明や永瀬のように長い手数をかけて安全に勝とうとする将棋はおもしろくない。
  253. 2018/03/31 (土) 10:12:13
    渡辺の仕出かしたことを忘れるわけがない
    何か話題に上れば必ず書かれたたかれるのは当たり前
    嫌ならさっさと引退するしかない
  254. 2018/03/31 (土) 10:25:34
    挑戦者になるだけで精一杯の棋士とそこからさらに研究手が用意出来る棋士との差かな。
    菅井はそれが用意出来たけれど、永瀬は出来無かった。
  255. 2018/03/31 (土) 10:46:42
    まだここの※伸びてるしw
  256. 2018/03/31 (土) 11:25:34
    振り駒棋王
  257. 2018/03/31 (土) 11:36:43
    昨日の解説が永瀬の作戦負けを認めてるんだが
    プロキシの解説者がニワカ?
  258. 2018/03/31 (土) 13:35:40
    最近の若い系はソフト手がハマるとなぞるだけで勝つけど
    意味不明な状態になると途端に答えが分からずあっさり負ける感じだな
  259. 2018/03/31 (土) 14:58:48
    20台棋士は、ソフト研究から外れたら、もう負けるから。
  260. 2018/03/31 (土) 18:58:53
    384 ナベ振り返りブログ やはり74歩打ちの一発で痺れている 永瀬大局観に難あり
    こういうタイトル戦のここ一番でこれを喰らってはかなり劣る 将来も見えた

    ナベ勝って気をよくしたみたいだが、この1年半の過ごし方、言動で人間として底は割れた
    ああいう事件の責任も取れないで、来期も居座りイケイケどんどんやったところで、いづれ息切れする

    将棋界とはこういう人間の集まりとは・・・ゲーマーは所詮ゲーマーで他は要求されていない
    しかし、最低限の人間としてのルールが守れなくては・・・いづれ連盟は没落するだろう
    違う形のプロ将棋に期待したい
  261. 2018/04/01 (日) 09:22:49
    386 なるほどと思う 将棋観戦を楽しむことと冤罪事件は別物 水に流してはいけない
     冤罪事件の落とし前はきっちりつけてもらわねば
    ナベはいつどうやって冤罪事件の責任をとるのか?
  262. 2018/04/01 (日) 17:26:55
    *362
    森内とナベより強い野月と畠山鎮はいつ永世位をとれますか?
  263. 2018/04/02 (月) 04:32:33
    362,389 この将棋、ナベの玉は固めていた? 野月と畠山鎮はタイトル挑戦したことある?
    わざと人の目をそらすようなコメントはやめようよ?

    ここはこの対局にまつわる感想の欄 ナベの玉にかかる扱いはこの対局では巧みだった
    一局目もそうだが、永瀬は序盤の構想がなっていない
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png