日本将棋連盟、昇段・引退棋士、フリークラス転出者、休場者を発表 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

日本将棋連盟、昇段・引退棋士、フリークラス転出者、休場者を発表










■昇段・昇級
長谷部浩平 四段へ  第62回奨励会三段リーグ戦
池永天志  四段へ       〃
西川慶二  八段へ  フリークラス規定により
飯野愛   女流初段へ 年度指し分け以上(7勝以上)
加藤結李愛 女流3級へ

■引退
中尾敏之 五段  (フリークラス規定により/引退日付・最終対局日未定)
久津知子 女流二段(女流棋士引退規定により/2018年3月31日付)
https://www.shogi.or.jp/news/2018/03/post_1670.html

■フリークラス転出
小林健二 九段
神崎健二 八段
https://www.shogi.or.jp/news/2018/03/2018_1.html

■休場
矢内理絵子 女流五段 (2017年12月1日~2019年3月31日まで)
早水千紗  女流三段 (2018年4月1日~2019年3月31日まで)
真田彩子  女流二段 (2018年4月1日~2019年3月31日まで)
山田朱未  女流二段 (2018年4月1日~2019年3月31日まで)
https://www.shogi.or.jp/news/2018/03/post_1671.html


994:名無し名人 :2018/03/30(金) 19:05:11.70 ID:QSb8L/7u0.net
小林健二
Kenji Kobayashi
棋士番号 123
生年月日 1957年3月31日(60歳)

60才という年齢でフリクラ宣言できるんだな?


996:名無し名人 :2018/03/30(金) 19:16:36.70 ID:pN7enpTDp.net
年金フルにもらえるの65からだからな


997:名無し名人 :2018/03/30(金) 19:22:22.27 ID:os/bRVML0.net
降級点3つによるフリクラだと60歳定年だけど、宣言によるフリクラは65歳定年

宣言しない場合は降級即引退、宣言した場合は65歳まで保証される


998:名無し名人 :2018/03/30(金) 19:24:34.19 ID:/AZXZ7qd0.net
まったくサラリーマン化しとるな
勝負士商売なのに


999:名無し名人 :2018/03/30(金) 19:24:35.97 ID:OVKIJJi4K.net
コバケン先生誕生日あと1日遅かったらもう1年長く現役でいられるのに


64:名無し名人:2018/03/30(金) 18:42:23.50 ID:InF9Ho+J.net
早水はどのような理由であれもう引退した方が楽ではないのか?
レッドはやる気ないんならやめてほしい
連盟は厳しくしてほしい


65:名無し名人:2018/03/30(金) 18:43:18.08 ID:U20g1UCf.net
真田さんはおめでたか?


66:名無し名人:2018/03/30(金) 18:47:25.55 ID:InF9Ho+J.net
病気、産休、育児、学業ならいいけど
レッドはやる気がないだけじゃないの?
そんなに簡単に一年間休めるのか?
理由関係なく休みたければ休めるのか?


71:名無し名人:2018/03/30(金) 20:03:07.86 ID:YUD1THWW.net
矢内はどんだけ休むんだ?
医者の嫁やってると年収120万の女流なんかやってられねえのか?


72:名無し名人:2018/03/30(金) 20:04:47.66 ID:sdbAXiLH.net
バンカナと同じパターンかもね
本人は引退したくても関根先生が許してくれない


74:名無し名人:2018/03/30(金) 20:19:48.54 ID:lt4KM4Be.net
>>72
坂東さんは誰もとめてないってよ
本人の意志で休場してた
よくない例を許してしまったね


76:名無し名人:2018/03/30(金) 20:20:50.35 ID:lt4KM4Be.net
久津さんは降級点で引退か


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1520866289/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1522293940/
将棋世界 2018年5月号
将棋世界 2018年5月号
posted with amazlet at 18.03.30

マイナビ出版 (2018-04-03)
[ 2018/03/31 06:00 ] ニュース | CM(89) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2018/03/31 (土) 06:05:56
    渡辺棋王防衛おめ^^
  2. 2018/03/31 (土) 06:08:22
    何のコメントもないんだな。
  3. 2018/03/31 (土) 06:30:53
    先ちゃんは?
  4. 2018/03/31 (土) 06:41:46
    早水とか山田は何年休場してんだよ
    というか、伊奈川が戻ってくるとは思わんかった
  5. 2018/03/31 (土) 07:03:20
    制度に寄生するのも自由
    それを批判するのも自由
  6. 2018/03/31 (土) 07:14:40
    掃きだめのような掲示板で、有名人とかプロを批判することで
    かろうじて自我を保ち、貧しい心でひねくれて生きるのも自由
  7. 2018/03/31 (土) 07:20:06
    宝の山を「掃き溜め」にするのも自由
  8. 2018/03/31 (土) 07:34:23
    あとは最優秀を誰にします?
  9. 2018/03/31 (土) 07:38:47
    身近に出産した人がいないくらいのお子ちゃまか、いるけど周りを見たりできない気が利かない人のどっちかだろう。
    子供を産んで起き上がれないくらいの後遺症を持つ人、鬱になってしまう人、
    子供二人で旦那が協力ゼロで身動き取れない、
    色々あるんだからさ
  10. 2018/03/31 (土) 07:56:03
    フリークラスになったら、順位戦の固定給がなくなり、棋戦数次第の年収になるわけだから、実力がないと年収は低くくなるし、給料泥棒にはならないのでは?
  11. 2018/03/31 (土) 07:59:30
    藤井先生なら制度を徹底的に研究して、画期的な振りクラ宣言システムを考えてそう
  12. 2018/03/31 (土) 08:09:22
    経済的に自立してる人なら職業を失うことの重みはわかるでしょ。
    未成年でも自分の保護者が失職することを想像すれば、その重みはわかると思う。
    スポーツ選手とかにも言えることだけど、いくらファンでもそう軽々しく仕事をやめろとはいえないよ。
    やめたら生活が苦しくなる人ならなおさらあえて追いつめたくないなあ。
  13. 2018/03/31 (土) 08:14:13
    旧吉田、来年は順位戦こそ頑張って欲しいなぁ
  14. 2018/03/31 (土) 08:15:54
    コバケンはちょっとでも長く棋士でいて、藤井君や杉本師匠と飯食いたいんだよ
    いいじゃないか
  15. 2018/03/31 (土) 08:17:57
    金は大事
  16. 2018/03/31 (土) 08:21:14
    Wけんじ
  17. 2018/03/31 (土) 08:23:52
    子育てしてる人にいつまで休んでるんだなんていう人がいるから
    日本では育児休暇なんて制度があってもまともに機能しないんだよな。
  18. 2018/03/31 (土) 08:25:45
    ※18
    こういう意見を読むと渡辺会長待望論が異常に見える。
    三浦「私には将棋しかありません。どうか私から将棋を奪わないで下さい」
  19. 2018/03/31 (土) 08:40:25
    神崎先生のツイッターずっと鍵かかったままだけど、どんなことつぶやいてるの?
  20. 2018/03/31 (土) 08:42:19
    女流って年度指し分け以上(7勝以上)ってすげー低い規定で初段になれるんだな
  21. 2018/03/31 (土) 08:43:38
    先輩棋士をさしおいて詰将棋選手権4連覇したことを森内に叱ってもらうんじゃないかな
  22. 2018/03/31 (土) 08:43:42
    加藤ゆりあちゃんってどんな子や?
  23. 2018/03/31 (土) 08:53:50
    昨晩お祝いにしこたま飲んだ酒が朝になってもまだ抜けてない人がいる
  24. 2018/03/31 (土) 08:56:11
    久津さん引退なん・・・?
    札幌のJT杯では読み上げの固定枠だったんだけどどうなるん?
  25. 2018/03/31 (土) 09:05:19
    23
    山田と早水は子育てなん?
    そんな情報は一切ないが
    山田は単に休んでるだけではないのか?
    公表しないから逆に噂になる
  26. 2018/03/31 (土) 09:18:50
    ※31
    棋士や女流棋士の引退は公式の対局に出なくなるという意味で棋士じゃなくなるわけじゃないよ。
    イベントや普及の仕事はこれまで通り。
    対局なくなると知名度減ってイベントに呼ばれにくくなるとかはあるかもだけど。

    北海道から名人候補をいっぱい送り出して欲しいなあ。
  27. 2018/03/31 (土) 09:23:10
    神埼フリークラスw
  28. 2018/03/31 (土) 09:24:19
    矢内は育児休業だろ…それを「やる気ない」と断じるとかどうかしてるで
    今日日まともな組織なら、子供が3歳までは休業できるのは当然。
  29. 2018/03/31 (土) 09:32:10
    組織だからどうしても結果を出せずに引退する人が出てくる。
    引退を考え始めた棋士、退会の迫った奨励会員の相談に乗ってあげる世話役はいるのだろうか?
    渡辺棋王は頂点しか経験しておらず、自分とは違う立場に置かれた人を思いやるようでないので会長には推したくない。
  30. 2018/03/31 (土) 09:32:43
    三段より弱い人が現役で居続けるのを批判するのは別にひねくれてないだろ
    勝負の世界なんだし
  31. 2018/03/31 (土) 09:35:47
    先ちゃんが復帰するか休場が続くかどうかは4月になってからの発表か
  32. 2018/03/31 (土) 09:36:48
    先崎の名前がないということは復帰か
    林葉より先に逝かぬよう、体に気を付けてくれよ
  33. 2018/03/31 (土) 09:38:49
    ※37
    勝負の世界だったら2016年度の竜王戦は挑戦者を変更せず検査を厳重にして行ったいた
  34. 2018/03/31 (土) 09:40:53
    ※35
    レッドの話をしてるのだが
    レッドも育児なの?
  35. 2018/03/31 (土) 09:46:54
    林葉生きてるだろw
  36. 2018/03/31 (土) 09:49:07
    ※20
    もしかすると池永との指定対決もできたらと思ってるかもな。
  37. 2018/03/31 (土) 09:49:57
    女流はよく休むんだね
  38. 2018/03/31 (土) 09:54:26
    サネキどうした?
  39. 2018/03/31 (土) 09:54:54
    女流棋士の引退条件は何なん?
  40. 2018/03/31 (土) 09:55:13
    棋士という職業にある程度の安定性がないと才能ある子供がその道に進まない(親が賛成しない)こともあるよ
    裾野を広げることは重要だ
  41. 2018/03/31 (土) 09:55:27
    フリクラ宣言すると一時金もらえるらしいよ。
  42. 2018/03/31 (土) 09:56:21
    矢内は過去に流産経験もあって体調に不安がありそうだから、休場が長引くのもやむを得ないかと。
    ただ早水は2014年からずっと休場だから、これで5年経つんだよね。さすがに休場理由ぐらいはっきりしてもらわんと強制引退の声が上がるのも当然だと思う。
  43. 2018/03/31 (土) 09:56:39
    棋士やプロスポーツ選手を目指す人間は安定性なんて求めてない。
    逆に頂点をどれだけ高くするかだ。
  44. 2018/03/31 (土) 09:57:48
    48
    ナベのおかげでな
  45. 2018/03/31 (土) 09:58:00
    来期C2は49人?
  46. 2018/03/31 (土) 09:59:43
    森内「あ、バックギャモンに専念します」
    神崎「対局態度の悪い若手がいるから、永世名人から指導してやってくれんかな」
  47. 2018/03/31 (土) 10:01:49
    フリークラス制度はやる気のないロートルに少しの金と延命措置を与え、順位戦参加人数を減らすことが目的だから。
  48. 2018/03/31 (土) 10:05:39
    ※47
    住宅ローン組むの大変だと思う
    小説家や漫画家も超有名作家以外は苦労しているよう
  49. 2018/03/31 (土) 10:05:53
    「産みたい時に産んで育てる」ってのは当然の権利だから別に5年くらい休んでもいいわ
    全員がトップレベル目指さなきゃいけないわけでもあるまいし
  50. 2018/03/31 (土) 10:11:08
    丸ちゃんのフリクラ転出もあり得ると身構えてたけどB2でも指してくれるみたいでなにより
  51. 2018/03/31 (土) 10:12:22
    ※56
    ローン組んでまで家を買おうとするからだろ。
    日本人の持ち家信仰は異常。
  52. 2018/03/31 (土) 10:13:16
    引退が一人で4段昇級者が二人毎年人が増えてるわけだか連盟はお金あるのかね
  53. 2018/03/31 (土) 10:14:37
    もともと連盟は慢性赤字状態
  54. 2018/03/31 (土) 10:15:48
    引退しようがフリクラになろうが正会員の資格を失うワケではないからな
    総会での投票権は持ち続ける。これが将棋村の運営を難しくしている一因になっている
  55. 2018/03/31 (土) 10:15:48
    プリクラ宣言は、勝てる気ありません、延命を受け入れますと、宣言してようなもの。降級点二つで、二人ともお年だからしゃーないか。
  56. 2018/03/31 (土) 10:31:41
    渡辺会長になれば、財政問題も解決に向かうだろう
    あれほどに先見の明がある漢はいない
  57. 2018/03/31 (土) 10:45:03
    ※36

    >渡辺棋王は頂点しか経験しておらず、・・・

    その理由なら、大山、中原、谷川、康光の会長、会長経験者だけじゃなく、森内、羽生も含めて、トップ棋士連中はみんな駄目じゃん。

    他人を思いやれる云々は、本当に思いやれない人なら友達すらいないでしょ。

    現実的には、トップで現役の人には対局に専念してもらいたいな。

    谷川さんも会長やめてから、成績も上向いてるし。
  58. 2018/03/31 (土) 10:56:28
    長期休場は、飯田六段の例があるからなあ
    休場の理由は明白だけれど、自己都合には違いないわけで

    *46
    細部は知らんが、女流棋士総則による降級点があるはず
    女流引退の記事でよく出てきていた
    https://www.shogi.or.jp/news/2009/04/post_174.html

    *48
    もうなくなったと聞いた気がしたが
    公益法人移行時に、いろいろ見直ししなけりゃいけなかったとかなんとか
  59. 2018/03/31 (土) 11:04:36
    ※65
    ほとんどのプロスポーツ界はそうじゃん。
  60. 2018/03/31 (土) 11:11:19
    連盟の大赤字を渡辺に私財を投げ出させて解消しよう
    渡辺事件で散々迷惑をかけ将棋に傷をつけたのだから当たり前のこと
    サッサと貯めこんだ賞金を出せ、渡辺
  61. 2018/03/31 (土) 11:34:30
    三浦事件を問題にするなら嬉野流チャンネルも問題にしろよ
    片手落ちだぞ
  62. 2018/03/31 (土) 11:43:27
    渡辺事件ほんと最悪最低。連盟棋士ファンみんな大迷惑
    渡辺だけは要職に就かせてはいけない
  63. 2018/03/31 (土) 11:45:43
    ※27
    渡辺会長待望論は日本人の創意・・・
    つまり空想上の存在ということですね。わかります。
  64. 2018/03/31 (土) 11:49:30
    他人への思いやりが足りない人は
    自分が現在と大きく異なる境遇に置かれる状況を想像するのも苦手
  65. 2018/03/31 (土) 12:52:20
    神崎みじめだなw
  66. 2018/03/31 (土) 13:00:04
    神崎ブログ
    ttp://d.hatena.ne.jp/k2shitidan/
    指導対局に力を入れている
  67. 2018/03/31 (土) 13:03:34
    山田なんて引退させろや。
  68. 2018/03/31 (土) 13:05:58
    ※55
    一部ではなく1人と言ったほうが正しいな。
  69. 2018/03/31 (土) 13:10:21
    森内には偉そうにいちゃもんつけらんない癖に、こばけんや神崎にはつけるんだなw
    相手が弱そうだからなんだよな
  70. 2018/03/31 (土) 13:34:01
    伊奈川先生(リアルで)お帰りなさい
  71. 2018/03/31 (土) 14:11:21
    神崎スレ荒らされ
  72. 2018/03/31 (土) 14:26:45
    矢内は子育てなんだろうけど、こんだけ休場するともう帰ってくる気なさそう
    同じ様に子供産んでる上田はちゃんと合間に将棋や聞き手やってるだけにね

  73. 2018/03/31 (土) 14:27:16
    千田が棋士名鑑を見て
    「酷い書かれ方をされてる人が多いな」
    と言ってた棋士ばっかやん。
  74. 2018/03/31 (土) 14:55:59
    いつまで産休してんだよwww
  75. 2018/03/31 (土) 15:44:28
    里見は引退しないのか?
  76. 2018/03/31 (土) 16:46:31
    矢内さんがまた女流棋戦で活躍してくれたら嬉しい。
    それがかなわなくても、聞き手でたまに代役としてでも出て来てくれれば満足。
  77. 2018/03/31 (土) 16:51:33
    *45
    真田八段の奥さんは千葉県の小学生将棋名人戦に真田八段とゲストでいらっしゃったときに、小さいお子さんを連れてきてた。お子さんを見ることができる人が夫妻しかいないのかなと思った。だから休場も仕方ないと思う。
  78. 2018/03/31 (土) 16:51:49
    先ちゃん帰ってくるんだよね
    おかえり
  79. 2018/03/31 (土) 18:55:25
    女流制度がぬるま湯過ぎるから、女流がいつまでたっても強くならない。
  80. 2018/03/31 (土) 19:51:13
    ※93
    ゴルフの女子プロと同じだな
  81. 2018/03/31 (土) 20:08:17
    女流は奨励会出身だけにしたほうがいいな。
  82. 2018/03/31 (土) 20:32:08
    ※95
    清水市代理事「ダメです」
  83. 2018/03/31 (土) 22:05:53
    ※33
    そうなんか、良かった良かった
    札幌のJT杯と言えば久津さんのイメージが非常に強いもんで
  84. 2018/03/31 (土) 22:51:40
    ※97
    いいメンツやん
    みんな強そう
  85. 2018/04/01 (日) 02:06:55
    ほんと、
    奨励会出身、タイトル持ち&挑戦経験者以外は
    広報でいいんじゃない?
    その分対局料上げて。
    聞き手ばっかりやってる女流って
    もう勉強とかしてないだろ?男性棋士みたいな。
  86. 2018/04/01 (日) 02:10:41
    休場に名前がないということは、先崎さんは来年度は復帰ですかね
  87. 2018/04/01 (日) 13:53:36
    久津さんは、自ら引退したの?
    成績不振なの?
  88. 2018/04/02 (月) 02:03:58
    ※92
    2人のうちどちらかがが宣言しなければ降級点10人だったけど、これで来期は降級点9人
    見た目の枠は1つ減ったけど、2人とも残っていれば2人のうち少なくとも1人、かなりの確率で2人とも取っていただろうから、実際の枠は増えたとも考えられる。
  89. 2018/04/02 (月) 05:07:16
    渡辺の名前がない
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png