三浦弘行九段、不正疑惑晴れ復帰から1年 支えに感謝棋道磨く ~ 2ch名人

三浦弘行九段、不正疑惑晴れ復帰から1年 支えに感謝棋道磨く





432:名無し名人 :2018/04/01(日) 00:27:51.21 ID:ZlDdjQhza.net
良い記事だな


434:名無し名人 :2018/04/01(日) 00:45:35.71 ID:KGH0E/mR0.net
ええ話や…(´;ω;`)


447:名無し名人 :2018/04/01(日) 06:19:59.37 ID:X7wRprhs0.net
捕捉するならキッチリ取材してこのような記事を書いた記者と
掲載した新聞も称賛に値するという事だ
最近マスコミ全体に対して嫌気がさしていたので評価したい


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1522158012/
三浦の矢倉研究 脇システム編 (マイナビ将棋BOOKS)
三浦 弘行
マイナビ
売り上げランキング: 447,042
[ 2018/04/01 08:00 ] 棋士 | CM(262) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2018/04/01 (日) 08:06:39
    今年度も頑張ってほしい
  2. 2018/04/01 (日) 08:08:43
    三人降級で順位最下位のなか残留したのは見事でした
  3. 2018/04/01 (日) 08:08:49
    ただ、勝ち星の内容があまりよくない
    のが気がかりなんだよな。
  4. 2018/04/01 (日) 08:11:23
    >六月、復帰後初めて持ち時間の長い対局で強豪棋士に勝ち

    【朗報】松尾、強豪棋士だった
  5. 2018/04/01 (日) 08:12:34
    マジで松尾が強豪になってる件
  6. 2018/04/01 (日) 08:12:50
    叡王戦予選で群馬代表決定戦とかあったな
  7. 2018/04/01 (日) 08:13:22
    A級棋士年度勝率
    豊島将之(27) 44勝18敗.710 6 王将挑戦
    三浦弘行(44) 24勝15敗.615 8
    久保利明(42) 24勝16敗.600 5 王将 銀河
    広瀬章人(31) 24勝16敗.600 3
    羽生善治(47) 32勝22敗.593 挑 竜王 棋聖
    稲葉 陽(29) 27勝19敗.587 2 名人挑戦
    深浦康市(46) 21勝16敗.568 7
    佐藤康光(48) 15勝17敗.469 4
    佐藤天彦(30) 16勝19敗.457  名人
    行方尚史(44) 14勝17敗.452 降
    渡辺 明(33) 21勝27敗.438 降 棋王
    屋敷伸之(46) 8勝18敗.308 降
  8. 2018/04/01 (日) 08:14:36
    松尾先生は地味なだけで強さは確かだろいい加減にしろ
  9. 2018/04/01 (日) 08:17:28
    >藤井六段の師匠、杉本昌隆七段(49)は研究会の仲間。一五年夏には、プロ入り前の藤井六段らを群馬県高崎市の自宅に招いて合宿をしたこともある。「当時も詰め将棋を解くスピードに驚愕(きょうがく)したが、この二年半で想像もつかないくらい強くなっている」と評する。

    三浦九段が藤井六段と近い棋士との大手メディアの報道は騒動後初めてだろう。
    藤井六段の詰将棋を解く速さに驚愕したというが、その三浦九段だって解く速さが驚愕の対象だった。
  10. 2018/04/01 (日) 08:20:36
    ※11
    その件はこのブログでも取り上げられてたよな
    あの頃は平和で良かったな
  11. 2018/04/01 (日) 08:24:37
    メディアはちゃんとその後を報じるべき
    煽動するだけして金にならなくなったら取り上げない週刊誌記者、卑しい職業だな
  12. 2018/04/01 (日) 08:28:09
    ※13
    渡辺に対して失礼な邪推やで、それは
  13. 2018/04/01 (日) 08:28:43
    松尾は強いけど地味強枠を稲葉と広瀬に奪われつつある気がする
    だからはよA級あがれ
  14. 2018/04/01 (日) 08:30:55
    こういうの大事だよね
    まるで最初から無かったことのように振る舞う連盟の姿勢は正直如何なものかと思います
  15. 2018/04/01 (日) 08:34:31
    ※12
    これやね
    杉本七段、愛弟子の藤井三段を連れて三浦九段邸で将棋合宿 三浦夫人が手料理を振る舞う
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-3320.html

    42.名無し名人 2016/01/21 (木) 22:24:20
    斜陽産業と言われる将棋だが、
    こういう雰囲気だと未来が明るく思える

    かなC
  16. 2018/04/01 (日) 08:35:07
    エイプリールフール・ネタですか?
  17. 2018/04/01 (日) 08:36:05
    ※16
    A級上がったら地味強じゃなくなってまうやん…
    いつまでもB1、タイトル戦どころか挑決すら無いから地味と呼ばれてるわけで
  18. 2018/04/01 (日) 08:38:49
    竜王戦三番勝負忘れたのか?
    おしいとこまではいったんだぞ
  19. 2018/04/01 (日) 08:40:22
    ※25
    去年の話やん
    地味キャラ染み付いてから頑張ったって手遅れやぞ
  20. 2018/04/01 (日) 08:46:22
    ちゃんと追いかけた良い記事。三浦九段の笑顔に泣けた。
  21. 2018/04/01 (日) 08:47:55
    本来なら読売新聞がすべき記事だし、将棋世界でもやるべき記事。
    まともに機能するマスメディアは大切だし偉いと思う。三浦九段頑張って下さい。
  22. 2018/04/01 (日) 08:49:46
    そう言えば、あの騒動時の将棋世界は酷かったよなw
    記事になったのが3月号とかだったwww
    騒動から何か月経ってるんだよwwwww
  23. 2018/04/01 (日) 08:52:31
    ナベがどうしてあそこまで強硬姿勢でいったのか、未だに釈然としない
    ただの勘というか印象だけで、ひとりの棋士の人生潰しかけたんだぜ
    最近三連敗中の相手が竜王挑戦権を獲得したことがそんなに怖かったのか?
    丸ちゃんだって、直前になって、はいあなたが挑戦者ですって言われても気持ちの盛り上げようがなかったろう
  24. 2018/04/01 (日) 08:59:52
    この間のニコ解説の時もきっと色々な事を考えられていたんだろうなと推察される良い記事。
  25. 2018/04/01 (日) 09:03:46
    小林麻央を見ながら元気出してたってのはちょっと
  26. 2018/04/01 (日) 09:08:42
    ※26
    もう手遅れだっていうなら、A級あがってもええやん
    直前の※24と早速矛盾しとるで
  27. 2018/04/01 (日) 09:09:08
    みうみう今季もがんばれ~!
  28. 2018/04/01 (日) 09:09:52
    本来なら将棋連盟がやるべき「名誉回復」ってこういうことだと思うんだけど
    実際に名誉を回復してるのは三浦九段本人の実力とこの記事のような一部の骨のある記者、そして一部の将棋ファンという事実
  29. 2018/04/01 (日) 09:16:23
    あの騒動の最中も、旗色悪くなってから連盟はダンマリだったもんな
    最後の会見はカメラも入れずに質疑応答も無し、とか酷いもんだった
    ファンを舐めてることが如実に表れてたな
  30. 2018/04/01 (日) 09:20:29
    とにかく◯ちゃんがカッコ良かった 
    あの雰囲気の中で敢然と無罪主張しているし、竜王戦も急遽出場の中よく戦った
    今回のCMもそういう生き方に対するご褒美だと思いたい
  31. 2018/04/01 (日) 09:21:46
    屋敷九段と丸山九段と加藤九段の対応はカッコいいと思えた。
  32. 2018/04/01 (日) 09:22:07
    これは映画化待ったなし
  33. 2018/04/01 (日) 09:25:09
    とりあえず、渡辺は文春とのやり取り全部公開しろや
    なんなら10月8日に送ったメールだけでもいいわ
    もう謝ってくれなくても、反省しなくてもいいから
    それだけはやれ
  34. 2018/04/01 (日) 09:27:34
    タイトル経験のある広瀬を松尾と同列に並べちゃ失礼だろ
  35. 2018/04/01 (日) 09:29:07
    丸山の対応は本当に男気だった
    大塚製薬の広報担当者もそういうのをわかった上でCMキャスティングしてくれたのだと思いたい
  36. 2018/04/01 (日) 09:39:14
    >>4
    うん、疑いが晴れたわけではない
    最初から疑ってないので
  37. 2018/04/01 (日) 09:39:52
    ※48
    加藤先生は何て言ったの?
  38. 2018/04/01 (日) 09:40:42
    この件の三浦九段への賠償って結局原資はどこから出たの?
    まさか棋士全員で負担したの?
  39. 2018/04/01 (日) 09:41:19
    そんな渡辺さん五月五日に葛飾区で、こども将棋大会だそうです。
    久保さんはFC松本山雅の公式カフェで撮影。
    丸山九段はカロリーメイトのCM。
  40. 2018/04/01 (日) 09:41:54
    ※53
    悪評されるだけのことをした自覚が無いの?
  41. 2018/04/01 (日) 09:42:22
    みうみうにもこんな番組を企画してさしあげて

    叡王戦開催記念 福崎九段のおしゃべり「DARK SOULS」実況
  42. 2018/04/01 (日) 09:42:24
    棋聖戦が今一番挑戦に近いよな
    棋王戦も勝者組決勝まで行ったしまだまだやれるはず

    >「何十年も正しいと信じられてきた定跡が崩れている時期。新しいものを受け入れ、一からやり直す勇気が必要」

    これ至言
    三浦は一年半前の桂ポンでそれを示してた
  43. 2018/04/01 (日) 09:43:15
    加藤九段
    棋譜は棋士の魂。
    対局中は時間内であればコンビニに行こうが教会に行こうが棋士の自由だ。
  44. 2018/04/01 (日) 09:45:34
    ※64
    連盟の現金預金から出てるから
    棋士全員で負担とも言えるかな
  45. 2018/04/01 (日) 09:50:01
    「和解」という言葉の響きはいいけど
    結局はうやむやにして強引に終わらせるってことだからな
    にしても「また研究会しましょう」と言った棋士って○ちゃんなのかね?
  46. 2018/04/01 (日) 09:52:18
    三浦さんが竜王になるまで、第29期以降の竜王戦は紛い物。
  47. 2018/04/01 (日) 09:54:28
    ※72
    事件に無関係の棋士がほとんどなのに、かわいそうだ。
  48. 2018/04/01 (日) 09:55:30
    今期の竜王戦は2組からだし、またチャンスはあると思うんだよな
    前期復帰してから羽生→豊島のコンボで陥落は厳しすぎた
  49. 2018/04/01 (日) 09:57:51
    ※79
    藤井聡太-加藤一二三戦と同じく、抽選の結果です。
  50. 2018/04/01 (日) 09:59:12
    この事件を三浦視点と渡辺視点の両方で映画化してほしい。
  51. 2018/04/01 (日) 10:01:09
    ※80
    将棋連盟の厳正なる抽選の結果だから仕方ないけどな
    将棋ファンなら連盟を信用しないなんてありえないわけだし
  52. 2018/04/01 (日) 10:01:21
    久保視点・谷川元会長視点・高橋道雄視点・千田視点とかも見てみたい
    片上と青野は映画に出来たら凄い内容になりそう
  53. 2018/04/01 (日) 10:04:52
    確かに、ナベ相手に丸山の45桂は面白かったんだよな。リアルタイムで見てて興奮した。
  54. 2018/04/01 (日) 10:06:32
    ※83
    組み合わせの抽選は将棋連盟じゃなく読売新聞がやってる。
    いつ対局するかは手合い課が調整してるけど。
  55. 2018/04/01 (日) 10:07:31
    ※80
    あの一戦で29連勝にもミソがついたね。
  56. 2018/04/01 (日) 10:09:16
    あの桂ポンは丸山怖いって思った
  57. 2018/04/01 (日) 10:12:24
    マスコミも中原ってオモチャ見付けて喜んだら素直に喋るし、反応も面白く無いから終息した
  58. 2018/04/01 (日) 10:13:53
    ※89
    中原の件はあくまで個人的なこと。
    今回の事件は大スポンサーである読売新聞が絡んでるから、誰も何もしゃべれないのさ。
  59. 2018/04/01 (日) 10:16:11
    糸谷もあの騒ぎの渦中で渡辺相手に45桂馬やったよな
    棋は対話なりと言うけど
    「これ、今話題の研究手なんだけどw先輩、知らなかったんスかwww」
    とか言ってそうで草生えたわ
  60. 2018/04/01 (日) 10:17:28
    極秘会合の内容も、聞き取り調査の内容も、読売新聞の関与も全て闇の中
  61. 2018/04/01 (日) 10:19:49
    ※98
    東京新聞も冤罪だと思ってないのさ。
  62. 2018/04/01 (日) 10:20:26
    読売を切りゃ良い
  63. 2018/04/01 (日) 10:21:42
    映画化はともかく、三浦さんはこの件を本にしないのかな?
  64. 2018/04/01 (日) 10:22:49
    ※101
    なんとも思ってないよ。
    渡辺は他の棋士を全員格下だと思ってるから。
  65. 2018/04/01 (日) 10:25:20
    ※101
    終息したわけじゃなく、終息させたがってる人達がいるだけ。
    福島原発事故と同じ。政府や東京電力が終息させたがってても、本当に終息したと誰も思ってない。
  66. 2018/04/01 (日) 10:25:48
    米長が、 生きてればな
    渡辺が「文春ガー」とか言っても
    「週刊誌は俺が対応する、お前は心配するな」
    とか言ったろう
    大山名人もそう言うだろうし、中原名人も言っただろう
    谷川は言えなかったんだよな
    いざとなったら護られることしかできない人だった
    お姫様かよ、あのおっさん
  67. 2018/04/01 (日) 10:25:49
    この前の順位戦POのニコ生で(竹部にはヒヤヒヤしたけどw)元気そうな姿みられてよかったわ
    今年度はA級残留だけじゃなくてタイトル挑戦狙って欲しい
  68. 2018/04/01 (日) 10:26:46
    ※104
    なぜ無関係な羽生さんを引き合いに出す?
    羽生さんの一致率が高かろうが低かろうが関係ないだろ。
  69. 2018/04/01 (日) 10:27:21
    けっきょく連盟は三浦の名誉回復に努めるっていいながら何もしなかったな
  70. 2018/04/01 (日) 10:27:52
    三浦の45桂馬はソフトは指さないんだよ。それに45桂馬は三浦は4年前にも指していたんだぞ。
  71. 2018/04/01 (日) 10:27:58
    ※106
    米長もスポンサーにはかなり弱かったぞw
    渡辺をたしなめることはできても、読売に言われたら挑戦者変更してたはず。
  72. 2018/04/01 (日) 10:28:44
    ※106
    ダニ川はお飾り、青野の傀儡政権。
  73. 2018/04/01 (日) 10:35:26
    渡辺に棋力がないということはこの1年の勝率を見れば明らか
    渡辺の竜王は虚構だった
  74. 2018/04/01 (日) 10:38:34
    マスコミ「永世名人の悪事みつけたったで!見苦しい言い訳してくれるんやろなあw」
    中原「全て事実です。会見やるので自宅に来てください」
    マスコミ「ファッ!?」
  75. 2018/04/01 (日) 10:41:15
    ※4
    復帰後の成績見れば?
  76. 2018/04/01 (日) 10:42:28
    ※124
    三浦は自分が知りうる限りの「真相」は全部文書と3回の会見で明らかにしたわ
    次は渡辺の手番だぞ早くしろよ
  77. 2018/04/01 (日) 10:44:59
    ※128
    その真相を明らかにしないことが和解の条件だったじゃん。
    三浦が真の漢なら、和解金なんかいらない、全てを明らかにしてくれと連盟に詰め寄ればよかった。
  78. 2018/04/01 (日) 10:47:03
    渡辺明のタイトル防衛率の方が異常。タイトル挑戦は少ないし、連勝、勝率、対局数、勝利数もすごくない。竜王を9連覇できたのが不思議です。
  79. 2018/04/01 (日) 10:49:21
    タイトル挑戦より防衛に力を注ぐのも、高額棋戦絞るのも普通。
    全棋戦全力で獲りに行く羽生が異常。
  80. 2018/04/01 (日) 10:50:45
    渡辺さんはもともと全棋戦に全棋士強制参加であることに異を唱えてた。
    少額棋戦には参加したくないし、研究を使わない。
  81. 2018/04/01 (日) 10:53:21
    肝心要の共同主催者の関わりが全く分からない訳だから

    第三者委員会の報告を信じて終わりにするよりない

    大切なのはもう誰の事も責めちゃいけないという事
  82. 2018/04/01 (日) 10:57:42
    ※137
    だからそう言ってるじゃんww
  83. 2018/04/01 (日) 10:59:08
    ※137
    和解の条件に今後この件についてお互いに言及しないことが入ってますよ。
  84. 2018/04/01 (日) 11:00:00
    渡辺明の獲得19、登場26。米長の獲得19、登場48。谷川の獲得27、登場57。渡辺明の防衛の異常さが際立つ。
  85. 2018/04/01 (日) 11:00:14
    137さんは和解条項を知らないんじゃね?
  86. 2018/04/01 (日) 11:03:40
    ※143
    登場回数より挑戦回数と防衛回数を比較した方がいいので?
  87. 2018/04/01 (日) 11:06:06
    >>139
    この事件で一番の漢は西尾だったよね
    正直意外だったわ
  88. 2018/04/01 (日) 11:06:42
    三浦さんも言えるわけないよ。
    竜王戦がなくなりましたの件を追及されたら困るもの。
  89. 2018/04/01 (日) 11:07:17
    何年かしたら誰かが暴露本書くよ。
  90. 2018/04/01 (日) 11:08:48
    ※147
    だからそう言ってるじゃんww
    何一人で熱くなっての?
  91. 2018/04/01 (日) 11:10:51
    ※9
    A級で張ってこの成績は見事でしょ
    三浦九段にはこれからも邁進して欲しいね
  92. 2018/04/01 (日) 11:12:30
    竜王戦中止の話は本当になかったなら、合意する必要ないからね。
    あったからこそ、なかったこととする合意が必要なのよ。
  93. 2018/04/01 (日) 11:16:02
    千田は悪くは無くても格好は悪い
    ソフト研究の第一人者みたいな顔してて
    実は大して分かってない事がバレてしまったw
  94. 2018/04/01 (日) 11:17:50
    今や、当の竜王戦が本当に茶番棋戦に成り下がった。
    これからは参考記録扱いの棋戦になりそう。
  95. 2018/04/01 (日) 11:21:02
    風評で下げられたイメージを順位戦で見える形として払拭し、B1降級させた人がいるんだから立派だよ
    連盟が名誉回復とかは実質火消し作業よ
  96. 2018/04/01 (日) 11:21:38
    三浦九段にとって、少なくともA級順位戦は報われたな。実力で自分が正しかったことを証明した。
  97. 2018/04/01 (日) 11:23:38
    これいい記事だったよね
    まとめでも紹介されるといいなと思ってたから良かった
    麻央さんのブログはネットニュースで話題にされてるのを見かけるたびに
    それがご本人の活力になるのならと思いつつも正直、
    しんどいなあ、なんでこういうことするんだろうとも思っていたけど、
    やはり実際に辛い思いをしている誰かを力づけたという事実は
    少なくとも確実に一件存在していたんだと知ることができたのは
    自分にとり意味深い体験だった
    他のパートも心にひびく内容だと思ったけど、
    とりわけ自分にとっては三浦さんがあのブログで励まされたということとあと、
    それがゆえに麻央さんのブログにも自己セラピーという側面だけでない、
    ちゃんとした意味があったんだと思えたこと、
    その点においてこの記事は価値の大きい記事でした
  98. 2018/04/01 (日) 11:24:41
    竜王戦中止発言を追及すると読売新聞の関与が明らかになる。
    読売新聞に発覚したら撤退すると言われ、
    三浦に金を払ってでもなかったことにしてもらうしかなかった。
  99. 2018/04/01 (日) 11:25:35
    ※164
    千代の富士は三浦冤罪事件と関係ない。
  100. 2018/04/01 (日) 11:29:04
    出場辞退の強要はなかった
    三浦さん本人が会長に同意してる
  101. 2018/04/01 (日) 11:30:47
    ※155
    文春の記事では確か若手から言われたってことだった気がする。
    もちろんそれを信じて行動を起こしたのは全て自己責任だけど、ナベも運が悪いなぁとは思う。
  102. 2018/04/01 (日) 11:32:21
    読売は週刊誌の話を受けたが、棋戦廃止の話は無い。
    週刊誌は渡辺と観戦記者からタレ込みを受けた上に「取材受けますから記事にして下さい」と言われ、記事にした。
  103. 2018/04/01 (日) 11:32:57
    良い記事だな
    おい後藤見てるか?ブログ逃亡したお前とは大違いだよ
  104. 2018/04/01 (日) 11:33:12
    そもそも、辞退強要の事実も「無かった」とまでは言ってないぞ
    「理事はそんなつもりは無かったんだが、三浦が誤解した」という話になってる
    こういうのは、どこまで行っても水掛け論の不毛な平行線だから
    三浦側も妥協したんだろ
  105. 2018/04/01 (日) 11:36:37
    妥協じゃなくて、金で合意したんだろ。結局世の中金だ。
  106. 2018/04/01 (日) 11:37:37
    何十年か後に、誰かが真相を語るだろう。
  107. 2018/04/01 (日) 11:40:47
    森内「渡辺さんの印象は封じ手で意表を突いてくるんですよね。そこは無いだろうと言う所を指してくる。2日制でそれをやられると次の日は朝から長考しないといけなくて大変です。」

    羽生「渡辺さんとの2日制は勝ったことが無くて、ようやく勝てました、ええ。」

    そりゃ1日目の夜にソフトで解析できるんだから強いよな
    終盤は詰み逃し率0%だしな
  108. 2018/04/01 (日) 11:42:19
    こういう時は推測はダメ
    裏事情の忖度はダメ

    出場辞退の強要はなかった
    三浦さんが会長の言う通りだと言っている
  109. 2018/04/01 (日) 11:43:05
    封じ手は1日目の夜に検討できないぞ
  110. 2018/04/01 (日) 11:45:08
    復活できて良かったわ
    できればあの時できんかった挑戦をもう一度できるとええけど、今の調子が2〜3年続けばいけるかな
  111. 2018/04/01 (日) 11:45:13
    ※182
    現会長の康光は現場にいなかったろ
  112. 2018/04/01 (日) 11:46:03
    ※187
    三浦さんの復活は竜王になること。まだまだ道は遠い。
  113. 2018/04/01 (日) 11:48:17
    基本的に スポンサーにパイプを持つ記者 > 棋士なんでしょ?
    とんでもないことやってたとしてもそりゃ居座れそう
  114. 2018/04/01 (日) 11:48:26
    今回の件で一番男を上げたのは丸山
    下げたのは橋本
    この二つだけはガチ。
  115. 2018/04/01 (日) 11:50:32
    ※181

    第20期竜王戦第3局 先手:佐藤康光 後手:渡辺明竜王

    132手目 コンピュータ推奨手:16桂馬(19手詰)
         実際の着手:同歩
  116. 2018/04/01 (日) 11:51:50
    ※194
    渡辺は連盟より先に読売新聞に相談したの?
  117. 2018/04/01 (日) 11:52:08
    個人的には一番男を挙げたのは紅かなぁ
    下げたのは渡辺で
  118. 2018/04/01 (日) 11:55:37
    もうどーでもいいでしょ?
    そろそろ無かったことにしようぜ
  119. 2018/04/01 (日) 11:55:53
    ※196
    その辺の時系列が曖昧なのよね。しかし挑戦者変更を読売の許可なく連盟ができるはずもなし。
  120. 2018/04/01 (日) 11:57:10
    ※199
    そりゃ渡辺や連盟はなかったことにしたいだろうよ。
  121. 2018/04/01 (日) 11:58:52
    読売と渡辺を切れば勝手に全部話すんじゃないの?
  122. 2018/04/01 (日) 11:59:08
    みんなの中でど-でもよくなったときには自然と話題にならなくなってくよ
    誰かが叫んでても相手にされなくなるだろうし
    でも話題になってる間はつまりそういうこと
  123. 2018/04/01 (日) 12:02:32
    ※202
    この事件のせいで、切るに切れなくなったので?
  124. 2018/04/01 (日) 12:03:59
    ※207
    なぜ谷川が冤罪を認め責任をとると読売新聞社に波及するの?
  125. 2018/04/01 (日) 12:09:40
    199
    消そうとすると増えます
  126. 2018/04/01 (日) 12:10:09
    将棋連盟がうやむやに終わらせた時点で
    相撲協会のようにまた大きな事件が起きることは確定

    数年後に藤井絡みの利権で相当ヤバいことになることを予言しとくか
  127. 2018/04/01 (日) 12:12:05
    連盟としちゃ挑戦者を変える方が影響が大きいから、変えたくなかったんじゃね?
  128. 2018/04/01 (日) 12:12:28
    週刊誌に自らリークし、自ら取材を受けて 冤罪事件を記事にしたタイトルホルダーと観戦記者には反吐が出る。
    こいつらがのうのうと対局を続け、観戦記事を書いている現状を見ると吐き気がする。
  129. 2018/04/01 (日) 12:13:05
    ※214
    藤井絡みの利権って何なん?
    どんな利権があるの?
  130. 2018/04/01 (日) 12:15:55
    194 のダンマリを決め込んでいる 読売新聞社、連盟。
    これは何を意味するのか?
  131. 2018/04/01 (日) 12:16:54
    どうせなら今日記者会見をして、後からエイプリルフールと言うことにしとけばええ
  132. 2018/04/01 (日) 12:22:02
    ※216
    挑戦者を変えないとタイトル保持者がタイトル戦不出場になるんだぞ
    そりゃ挑戦者変えるだろ
  133. 2018/04/01 (日) 12:22:35
    同業者を傷つけた力士は引退に追い込まれた。
    しかし同業者の名誉を傷つけた棋士は何も咎められなかった。
    肉体的な傷は治癒しても傷ついた名誉は元に戻ることはないのに。
    当時は斜陽産業だったおかげで何ごともなかったかのように蓋をされて
    タイトルを守ることもできた。
    よかったな。
  134. 2018/04/01 (日) 12:27:04
    ※224
    棋士が先を読めるのは将棋限定。世論は読めない。
  135. 2018/04/01 (日) 12:27:42
    理事も直接監視して白だと結論してた
    それに納得しないで後から騒いだナベ千田が悪いんじゃねーの?
  136. 2018/04/01 (日) 12:28:36
    ※224
    普通に弁護士ならおいしい案件。負ける要素が全くないもん。
  137. 2018/04/01 (日) 12:37:01
    連盟が刑事告訴連呼笑う
    だからいつするの?
    千駄ヶ谷行って直接聞いてきたら?
    思いの丈をぶちまけてきなよw
  138. 2018/04/01 (日) 12:41:53
    渡辺は口ではどう言ったとしても、本当に対局拒否する度胸はないよ。
  139. 2018/04/01 (日) 12:43:50
    言っておくけど、渡辺明が最年少連盟会長になることは規定路線だからな。
  140. 2018/04/01 (日) 12:44:38
    第三者委員会がやむを得ないと言ったんだからやむを得ない
    出場辞退の強要はなかった
    これから三浦さんと一緒にみんなで頑張ろう
    これでいいよね
  141. 2018/04/01 (日) 12:45:28
    竜王戦の挑決三番勝負に三浦と久保が進出して、立会谷川、観戦記者木暮くらいに役者がそろえばおもしろいんだけど。
  142. 2018/04/01 (日) 12:45:51
    ※243
    変えるつもりなら、第31期から変えてるよ。
    このままズルズルと続けると思うよ。
  143. 2018/04/01 (日) 12:46:48
    ※248
    どうせなら三浦-渡辺戦にしようぜ。
  144. 2018/04/01 (日) 12:48:32
    渡辺が本戦勝ち上がれるわけないじゃん
    渡辺田なんでも降級、棋王も来期失冠と決まっている
  145. 2018/04/01 (日) 12:49:05
    ※243
    十段戦復活してほしいね。
    トーナメントよりリーグ戦のがおもしろい。
  146. 2018/04/01 (日) 12:49:48
    ※252
    去年もそう言ってたけど、防衛したじゃん。
  147. 2018/04/01 (日) 12:50:43
    渡辺はタイトル20期、永世持ちだから順当に連盟のトップになるべき存在。
    連盟もあの騒動以来、渡辺とは一蓮托生になったから連盟会長に渡辺明を望んでいる
  148. 2018/04/01 (日) 12:52:21
    248
    観戦記者、立会人はありえるな。
    何故か連盟は30期竜王戦で こともあろうか、冤罪事件を認めた不祥事を理由に連盟理事を解任された青野、島を立会人とした。
    出来り禁止とすべき者を棋戦の立会人とすることは、与える必要の無い彼らの名誉回復の場を与えているようなもの。
    さすがにこれは~~~~~ と思ったものです。
  149. 2018/04/01 (日) 12:54:19
    ナベの将棋は好きやで
  150. 2018/04/01 (日) 12:57:44
    257
    連盟は三浦さんより、青野、島の名誉回復に躍起ですね。
    なんとしても理事は悪くないと言いたいようです。
  151. 2018/04/01 (日) 12:58:24
    ※257
    竜王戦の立会人は連盟が決めるの?読売が決めるの?
  152. 2018/04/01 (日) 13:08:55
    でもあらためて麻央さんのブログに励まされるって
    ホントよっぽど(客観的に見れば当然なんだけど)
    「底」でいらしたんだよなと思う
    厳密な意味での元通りは存在しないにせよ
    とりあえずは復帰が叶ったと見れる形になってよかった
  153. 2018/04/01 (日) 13:13:21
    麻央さんもちゃんと治療してたら助かったろうに。
  154. 2018/04/01 (日) 13:19:42
    映画に例えちゃうヤツ
  155. 2018/04/01 (日) 13:25:42
    うーん、もうすぐ渡辺が会長になって、連盟=渡辺になるからね~
  156. 2018/04/01 (日) 13:28:31
    渡辺を許すやつがいるのはいいとして、というか三浦本人が許してるからアレだが
    会長になる目はもはやないだろ
    騒動前ならあっただろうが
  157. 2018/04/01 (日) 13:32:44
    棋聖戦はあと3連勝すれば挑戦ってところまで来てるからそこに期待やな
    次が戸部、その次がモテか稲葉、この2つに勝てば決勝なんでまずは最近調子良くない戸部にはきっちり勝ちたい
  158. 2018/04/01 (日) 13:33:59
    ようやく三浦も調子戻してきたし嬉しい限りだ
    実力で竜王挑戦者まで行ってんだから本来これぐらい強いんだよ
  159. 2018/04/01 (日) 13:34:23
    ナベが会長はありえないな。
    そもそもあの騒動で問題を起こした棋士は今後、多数の会員から賛同を得るのは無理だと思う。

    解説にさえ、あまり出てこなくなったし。
  160. 2018/04/01 (日) 13:47:24
    永世タイトルもってる棋士で名人獲得していないの渡辺だけです。30代でA級陥落したの渡辺だけです。渡辺明は本当に不思議な棋士です。
  161. 2018/04/01 (日) 13:47:44
    杉本さんが三浦さんの研究仲間だってのもこの記事で知ったし、
    弟子の藤井さんのその後の、冤罪事件のイメージを一掃する活躍ぶりや
    三浦さんの現状も含めて諸々のV字回復っぷりに
    あらためて人の力を超えた何かを感じるような気さえ
    板谷九段の御霊効果とか??
  162. 2018/04/01 (日) 13:49:26
    同じ言い争いを1年やり続けてるコメ欄
    あきねーな
  163. 2018/04/01 (日) 13:53:31
    とりあえずこれで渡辺の嫁がブログ復活するよ
    まーたしゃしゃりでてくるよ
    この将棋ブームに乗りたくて仕方ない一年だっただろうなあ
  164. 2018/04/01 (日) 14:01:41
    195
    あんたそれ前もどこかで書いてたな
    いかにも詰み見逃ししてますって言いたいんだろうけどさ
    その2手後に16桂打ちして詰ましてるからなその対局
    逃してないんだから詰み逃し率0%だろw
    どんだけ必死に反論したいんだよw

    当然有名なあの論文でもそういう詰み発生後から2手以内に詰ませた場合は詰みにカウントするみたいな条件書いてるから

    ナベのタイトル戦の詰み逃し率は0%
    これはガチ
  165. 2018/04/01 (日) 14:03:03
    三浦が残留できてよかったわ
    渡辺は順位戦苦手だけどまだ若いし上がれるチャンスはあるだろう
    上がれなかったらそれまでの棋士ってことで
  166. 2018/04/01 (日) 14:03:07
    将棋の渡辺くんで例の騒動を漫画にしたらおもしろいのにw
  167. 2018/04/01 (日) 14:06:40
    すごく感動してしまった。いい記事だ
  168. 2018/04/01 (日) 14:13:14
    ※207
    そもそも向きで無さそうな雰囲気といい
    あの場でも自己都合による無念の辞任以外
    他に何もできる事がなかったろう状況にも
    気の毒さしかない
  169. 2018/04/01 (日) 14:24:17
    つーか、谷川相手にあんな舐めた動きをやらかした渡辺が異常
    お前は谷川が畏れ多く無いのかと
  170. 2018/04/01 (日) 14:28:10
    ※284
    そういう気持ちも多くの人の中にあるから
    ずっと尾を引くのだと思う
  171. 2018/04/01 (日) 14:31:42
    渡辺会長はありえない
    スポンサー関連の人にのせられて何しでかすかわかったもんじゃない
    高橋さんあたりで

    ※解説はまた見たい
  172. 2018/04/01 (日) 14:35:14
    > 「何十年も正しいと信じられてきた定跡が崩れている時期。新しいものを受け入れ、一からやり直す勇気が必要」。そう目を輝かせて語る姿は、求道者を思わせる。

    やり直す勇気が無い30代タイトルホルダーw
  173. 2018/04/01 (日) 14:37:03
    ※284
    米長だったらやって無いだろうな
  174. 2018/04/01 (日) 14:40:00
    藤井君はあの騒動に何を思っていたのかね
  175. 2018/04/01 (日) 14:41:19
    お腹が痛いと言って会長・理事を辞任した谷川が哀れだ。

  176. 2018/04/01 (日) 14:43:22
    三浦さんは杉本先生や屋敷先生との絆がかなり深まった。
    竹俣紅さんへも感謝してたし、人が困っている時に手を差し伸べてくれる人が本当の友人
  177. 2018/04/01 (日) 14:43:50
    あいつなんか怪しくねえ?って言い出す権利は全棋士にあるとしても
    渡辺は雑誌記者と勝手に組んで好き勝手やったことは猛省すべき
    三浦はもう疑い晴れたんだしタイトル取るとこまでまた行ってほしいね
  178. 2018/04/01 (日) 14:46:32
    マジで羽生が第三者委員会の設置を提案してくれてなかったら、三浦は本当に無実の罪で引退してたんじゃね?
  179. 2018/04/01 (日) 14:46:59
    ※290
    渡辺三浦の竜王戦第一局の記録予定だったらしい
    丸山挑戦になって見学だけになった
    多感な時期に酷い物見せられたよね
  180. 2018/04/01 (日) 14:48:10
    ※296
    それほんと大きかったと思う
  181. 2018/04/01 (日) 14:49:23
    ※296
    それな
  182. 2018/04/01 (日) 14:49:33
    丸山のかっこいいとこは竜王戦の対局内容が連盟への抗議の棋譜で勝ちにいく棋譜じゃなかったとこだな。
  183. 2018/04/01 (日) 14:51:23
    ※297
    ひええそうなの
    ますます因縁を感じてしまうわ
  184. 2018/04/01 (日) 14:52:26
    世事に疎い渡辺はまさか福田赳夫の遠戚とは知らず、愚かにも難癖をつけてしまった
  185. 2018/04/01 (日) 14:56:07
    ※307
    久保から話が出たときに潰す絶好のチャンスだと思ったんだろうな。
    内心、気に入らないとか竜王取られる恐怖が入り混じって。

    久保は色々な棋士相手にトラブルを起こすから罪な奴よw
  186. 2018/04/01 (日) 14:58:44
    連盟は三浦の人の良さにもかなり助けられているけどな。
    ガチで戦ったら刑事事件化で連盟内部にも捜査が入って芋づる式に色々マズイものが出てくることになる。
  187. 2018/04/01 (日) 15:07:45
    連盟は絶対勝ち目ない伊藤との裁判で全ツッパしてたからな
    放っておいたら三浦相手でも行くところまで行っちゃうだろうな
    羽生さんもそれを察して動いてくれたんだろ
    さすが手が読める
  188. 2018/04/01 (日) 15:10:05
    福田元首相に群馬の政治家達が三浦九段擁護してた。
    この辺りが完全に動いたら連盟は潰れてた。
  189. 2018/04/01 (日) 15:13:35
    ※297
    これマジ?やばすぎだろ
  190. 2018/04/01 (日) 15:14:01
    第三者委の報告から察するに羽生さんは第三者委の聞き取り調査で
    人間が打った手として違和感はないと話していると思うよ。
  191. 2018/04/01 (日) 15:42:11
    渡辺が起こした騒動は、結局竜王戦を危機に陥れたな。
    冤罪事件が明らかとなり、当時の竜王が番勝負を避けた挑戦者から実質5連敗、5敗目では順位戦最終局で負け、降級となった対局が世間に知らしめた事により、竜王戦が28期で正統性が途絶えた事を将棋ファンは痛感した。
    もはや竜王戦は、茶番棋戦であることが周知され、参考記録扱いの棋戦になる。
  192. 2018/04/01 (日) 15:42:36
    そう言えば三浦の母方が福田家の親戚なんだっけか
    その辺に目ざとい米長なら、こんな騒動にして無かったかもなw
  193. 2018/04/01 (日) 15:44:38
    >>303
    おもいだした!
    確かあの時、第1局目で丸山は三浦VS渡辺の飛車切りの棋譜をそっくりなぞってた。
    勝つつもりありません的な抗議の表れだったか。
  194. 2018/04/01 (日) 15:57:29
    未だに一致率どうこう言ってる奴に江戸時代の棋士の一致率見せたらタイムスリップしてる!とか言うのかな?
    天野宗歩とか6代大橋宗英は未来人か何か?
  195. 2018/04/01 (日) 16:07:35
    宗歩・宗桂・宗英・看寿は未来人っていっても信じる
    羽生が将棋星人でも信じる
  196. 2018/04/01 (日) 16:18:51
    ※12
     例の騒動があり、ブームが来て、人が増えたせいでなんだか平和な空気が薄らいだような気がするよね。
    ちょっと口の悪い人が多くなってしまったのが残念だな。
     ほのぼのとした雰囲気が帰ってきてほしいけど、それはブームの終焉を意味するのかな・・・
  197. 2018/04/01 (日) 16:40:30
    そう言えば最後永瀬に勝ってレートマイナスのワーストは天彦に譲ったんだっけ
    勝率は天彦以下だけどなw
  198. 2018/04/01 (日) 16:42:46
    一致率は関係無いと言いながら勝率は関係あると言うw同じ口が言うんだから怖い怖いww
  199. 2018/04/01 (日) 16:48:22
    一致率と勝率って全然別のものじゃん
    同じ物だと思ってる人がこえーよ
  200. 2018/04/01 (日) 17:02:08
    渡辺は以前から指摘は多数あったが、棋界の関係者は対局規程の整備を待っていたのは周知の事実。
    対局規程が整備されて、皆安心しています。
    これで真っ当な将棋を指せる環境が出来たと。
  201. 2018/04/01 (日) 17:18:12
    三浦の勝率615,渡辺明の勝率438は誰が計算しても一緒です。一致率は千田が考えだした法則です。一致率は根拠がありません。
  202. 2018/04/01 (日) 17:23:44
    渡辺、頑張れよ。
  203. 2018/04/01 (日) 17:31:27
    外食ができなくなって棋士の不満はたまってるみたいだな
    軽い軟禁状態なわけだし
  204. 2018/04/01 (日) 17:35:33
    ナベが思いのほかメンタル弱くて残念
    世間の批判などどうでもいいと言わんばかりに
    強い成績を残してほしかったわ
  205. 2018/04/01 (日) 17:36:39
    渡辺明の事を尊敬している棋士や奨励会員はいるんですか?谷川や羽生は聞いた事があるけど、渡辺明はない
  206. 2018/04/01 (日) 17:38:59
    外食で散歩がてら食べたい物を食べたりするのが発散になってたろうしな
    まあ、仕方ないが・・・
  207. 2018/04/01 (日) 17:55:08
    弱くなったみたいに言われてるけど
    ナベさん防衛戦以外はいつもこんな感じでしょ
    今年度は防衛でも苦戦してるけど
  208. 2018/04/01 (日) 17:58:17
    記事にある「また研究会をしましょう」と声を掛けた棋士は誰なんだろう?
    良い話だな
  209. 2018/04/01 (日) 18:00:29
    これで渡辺の弟子になるやついるのかな?
    拒否られそうだし、第一線から遠ざかってるのに弟子一人もとらない曰く付きの棋士になりそう
  210. 2018/04/01 (日) 18:21:29
    渡辺、久保はこれから当分の間は解説の仕事は無い。
    昨年にNHK杯で渡辺が解説した時にNHKに多数の苦情があったとのこと。
  211. 2018/04/01 (日) 18:25:07
    本来なら東京新聞では無く、読売新聞が書く記事。
    読売新聞は自ら主催する棋戦で冤罪事件が起こり、何ら検証記事すら書けないとは情けないな。
  212. 2018/04/01 (日) 18:38:06
    まあ外野が何を言っても、渡辺には連盟会長の椅子が約束されているからな
  213. 2018/04/01 (日) 18:40:17
    ※351
    想像するに渡辺の剣幕に押されるがままだったんじゃないの
    そこまで言うなら…みたいに
    いまの将棋界にあーゆー押しの強そうなタイプいないから
  214. 2018/04/01 (日) 18:41:01
    そういえば渡辺はインタビューでも会長職に前向きだったな。あの騒動も会長になって誰も蒸し返さないように終息させてほしいわ
  215. 2018/04/01 (日) 18:45:33
    一致率っていうけどソフトの銘柄やPCの性能、解析時間の長さで変わってくるから
    数値に意味がないのは誰でもわかると思うけどな。

    それにこんなのでいちいち疑われていたらソフトから学習できなくなる。
  216. 2018/04/01 (日) 18:50:42
    若い永世竜王様が言うならってなるよ
  217. 2018/04/01 (日) 18:50:56
    対局規程の整備は藤原がフリクラ卒業で血眼になり
    それどころではなく委員会も空中分解じゃね
  218. 2018/04/01 (日) 18:55:47
    いまやスポンサーの読売が渡辺に対しブチ切れているから、これからどうなるか分からんな。
    永世竜王位剥奪させるため、棋戦名の変更まで検討されている。
    第三者委員会を提案し、冤罪事件を防いだ主人公の羽生にとっては永世竜王位の廃止はトバッチリだが、気にする人ではないので棋戦名変更しても影響は少ないだろう。
  219. 2018/04/01 (日) 18:58:25
    棋戦が終了してもタイトル実績は失われないでしょ
    十段戦の扱いが、まさにそうなっている
  220. 2018/04/01 (日) 19:05:08
    三浦の発言そのものが二転三転してたのだけが今でも引っかかる。
  221. 2018/04/01 (日) 19:08:00
    久保と渡辺は正直嫌いになった人多いだろう
    許されることではない
    三浦さんの御家族も酷い目に遭ったという話は心が痛んだよ
  222. 2018/04/01 (日) 19:31:21
    ※368
    三浦は一貫してやってないって言ってたろうが
    二転三転してたのは渡辺だろw

  223. 2018/04/01 (日) 19:46:20
    ※371
    1年経っても300超えて400コメントに迫ろうとしてる時点で十分伸びてると思うけど
    聡太と羽生の対局を除けばいまだに三浦関連の記事が一番伸びるという印象あるよ
  224. 2018/04/01 (日) 19:52:00
    そりゃ渡辺は無かったことにしたいだろうけどさ
    そうは行かんわ
    渡辺が文春とコソコソ何やってたか
    そこを明らかにしない限り終わらん
  225. 2018/04/01 (日) 19:56:23
    とにかく頭を下げさせたい
    下げたところで許さない
    謝っても謝ったとみとめない
    何度でも謝らせる
  226. 2018/04/01 (日) 19:57:31
    未だに
    再発防止:一歩も進んでません
    名誉回復:行う気ありません
    だもんねえ。ねえ、渡辺、久保。
  227. 2018/04/01 (日) 20:02:35
    何をしたのか隠したままで謝ってもな
    全部明らかにして、その上で謝らないとね
    それをやらないなら、いつまで経っても許されないに決まってる
    当たり前の話だな
  228. 2018/04/01 (日) 20:07:14
    連盟の指示通り棋士総会にかければよかったのに
    正しい手順を踏まなければ義憤が私怨になる
  229. 2018/04/01 (日) 20:33:52
    正直11位って罰ゲームだろ、何なんだよ、降格しろって事かよ酷えなと思っていた
    復帰からしばらくの間は、研究もできなかったし勘も戻らないだろうし
    新年早々のヤマダのイベントは本人の承諾なくキャンセルされるし
    第三者委員会の結論など関係ねえ的な将棋連盟からの報復措置としか思えなかった
    だが三浦は徐々に調子を取り戻していった
    順位戦最終局は渡辺を破ってA級残留を自らの力で決めた
    電子機器持ち込み禁止以降、急激に勝率を落としたのは渡辺の方だった
    みうみうお疲れ様、あなたは本当に頑張ったよ、応援してる、今年も頼むぜ
  230. 2018/04/01 (日) 20:34:54
    三浦が白なんてのは分かってるんだよ
    そんな事はとっくに終わった話
    次は、渡辺の罪を明らかにする番
  231. 2018/04/01 (日) 20:50:56
    白だって分からない人が未だに多いのが問題。
  232. 2018/04/01 (日) 21:09:59
    金も5千万くらい絡んでいるのになあなあで済んでいるとこがすごい。

    調査費用や賠償金も今のままじゃ会員の棋士全員が負担することになるわけでしょ?
    渡辺ぼろ儲けじゃん
  233. 2018/04/01 (日) 21:11:47
    委員会の費用と賠償費用を連盟に押し付ける
    も追加で
  234. 2018/04/01 (日) 21:13:53
    個人的には、今からだって第29期の竜王戦をやり直してほしいとすら思ってる。
    渡辺-三浦で七番勝負して、勝った方が29期竜王として正式に記録される。
  235. 2018/04/01 (日) 21:38:03
    言われたから当時の資料を提出、といいながら当時公開されてないソフトを使った解析結果が載ってたりね
  236. 2018/04/01 (日) 21:48:50
    ブログなどの発言と行動(裏表両方)の乖離がね~
    何かバレたりして都合悪くなると、体裁が一番マシな理由を後から語るってのを繰り返してる感じで
    なんか如何わしいんだよなぁ
  237. 2018/04/01 (日) 21:58:01
    結局カッコイイ事言って
    自分のいいようにしたいだけの人なんだなと思ったわあの一連で
    自虐気味の本音は予防線であり免罪符のつもり
  238. 2018/04/01 (日) 22:04:11
    三浦と渡辺棋王は和解したんだし、そっとしておくべき。渡辺棋王も反省してるだろうよ。A落ちて罰も受けた。
  239. 2018/04/01 (日) 22:07:26
    反省だけでなく、三浦九段への名誉回復もなさったら如何?
    文春に頼んだり、弁護士に頼んだり、連盟理事を脅したりして名誉回復すればいかと。
  240. 2018/04/01 (日) 22:16:15
    明がA級陥落したのは実力。
    罰でも禊ぎでも無い。
    実力が無かっただけ。落ちるべくして落ちたもの。
  241. 2018/04/01 (日) 22:17:31
    A級陥落は単に弱かったから
    罰なわけない

    渡辺は得しかしてないよ
    代替挑戦者の丸に勝って竜王位ゲット
    何のペナルティも受けず他棋戦にも出場
    賠償金も連盟が負担
    会員には君たち悔しくないのかと言いたいw
  242. 2018/04/01 (日) 22:38:31
    ※413
    A級棋士の勝率並べてみれば分かるけど76期順位戦A級は勝率が低かった3人が順当に落ちてるんだよな
    まぁ渡辺は順位から考えてもまず落ちることはなかったんだが、降級枠が3つになったのは自分の責任だからね、しょうがないね
  243. 2018/04/01 (日) 23:01:04
    嬉野流チャンネルも強すぎるという理由で優勝準優勝者を失格にしてるからな
    自分の想い描いた通りの展開にならないとソフトだと騒ぎ立てる連中はいなくならないよ
  244. 2018/04/01 (日) 23:13:57
    谷川は辞任、羽生の顔にも泥を塗り、次世代の覇者藤井は三浦派筆頭の杉本の弟子。

    政治的に言えばナベは将棋連盟に居場所があるほうが不思議な感じ
  245. 2018/04/01 (日) 23:22:21
    将棋連盟の一部と応援してくれた週刊誌や読売新聞に余計な迷惑をかけてごめんなさいってことでしょ。
    俺は悪くないと。
  246. 2018/04/01 (日) 23:25:12
    たぶん何十年後かに真相が明かされるだろう。
    誰も傷つかない時期になってから。
  247. 2018/04/01 (日) 23:25:59
    逆に、謝ってくれなくて全然構わんわ
    文春や木暮や後藤と、どんなやり取りしてたか
    それを公開してくれればいいよ
    それを見て許すかどうかはこっちが決めるわ
    はよ公開してくれ
  248. 2018/04/01 (日) 23:30:22
    千田とのやり取りも知りたい。
  249. 2018/04/01 (日) 23:54:22
    エイプリルフールの休日だからと言って、冗談で済まされないこと書いてる人間が多すぎないか
    やっぱりまだ分かってないのか、欺瞞に満ち満ちた人達は
    どうしてもハッキリ言わないと分からんのか
  250. 2018/04/02 (月) 00:04:02
    今期にこれだけ成績で証明してるのに、まだグレーだったとか言ってっる奴がいるね
    完全に白だと第三者委員会が認めた今となっては、羽生さんの奥さんのtweetは結構蛇足だったと思う。
  251. 2018/04/02 (月) 00:57:12
    渡辺の将棋つまんないじゃん
    面白い将棋とは康光将棋のことだ(断言
  252. 2018/04/02 (月) 02:37:33
    渡辺は人として全く信用できないね
    口先で周りを利用し自分の利益だけ求める
    取り巻きもそろそろきづくだろう
  253. 2018/04/02 (月) 05:51:26
    435
    三浦は無実の人であることが第三者委員会で明らかになった。
    深刻なのは渡辺明。勝率が極端に下落しており、順位、レート共に三浦より劣る状況。
    29期竜王戦が茶番であることが明らかになった。竜王戦が参考記録扱いになる危機の状況。
  254. 2018/04/02 (月) 07:10:22
    三浦、渡辺共にこれまでと変わらずに真剣に対局に臨んでいる。
    三浦は勝率は変わらず
    渡辺が大幅に下落している

    事実だけ。
    竜王戦が危機に陥っていることは仕方ない。三浦が渡辺に実質五連勝しており、29期竜王戦が茶番と言わざるを得ない状況は否定出来ない。
  255. 2018/04/02 (月) 07:40:32
    元々真剣というより、伝え聞く話しなどから三浦九段ほど真剣に取り組む棋士は殆どいない。
  256. 2018/04/02 (月) 08:06:50
    サラブレッドは広瀬だろいい加減にしろ
  257. 2018/04/02 (月) 08:30:27
    三浦九段の好きな駒は馬かな?
    根拠はアーガイル地のセーター
  258. 2018/04/02 (月) 13:49:20
    ナベ
    友達はよく選びましょう
    って小さいときに言われなかった?
  259. 2018/04/02 (月) 14:08:52
    自分が好きな棋士連中と徒党を組んだり、マスコミの担当記者を
    取り込むようなやつが将棋連盟のトップになる目が潰れて良かった
    三浦九段冤罪事件がなくても何かやらかすよ、コワイコワイ
  260. 2018/04/02 (月) 16:06:03
    三浦九段は他人を恨むのをほどほどにして復帰できたのを幸いとして対局に打ちこんだ
    名誉回復には内容の高い将棋を指すのが一番
    この姿勢が勝率に出ている
  261. 2018/04/02 (月) 18:18:15
    渡辺明は旅行に出かけます。戸辺と一緒に旅行に行きます。渡辺明は努力しません。まじめに必死に研究している三浦には勝てないと思います。
  262. 2018/04/02 (月) 19:14:23
    読売はぶち切れている。
    連盟に圧力をかけて連盟が渡辺を刑事告訴する。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。