①お昼前、愛知県公館にて、愛知県瀬戸市出身のプロ棋士・藤井聡太六段への愛知県特別表彰式を開催しました。私から表彰状と記念品をお贈りし、藤井六段の快挙を讃えるとともに、これからの更なる飛躍をご期待する気持ちをお伝えしました。記念品は、「あいちの伝統的工芸品」である「豊橋筆」です。
— 大村秀章 (@ohmura_hideaki) 2018年3月30日
お贈りする筆は、いずれも弾力があって、毛先のまとまりの良い「いたちの尻尾の毛」を中心に、色紙に揮毫する文字数によっても使い分けられるよう、穂丈(毛の長さ)、穂の太さが異なるものを6本、セレクトして頂いたものです。 pic.twitter.com/4yvsOsiOIc
— 大村秀章 (@ohmura_hideaki) 2018年3月26日
≪ 羽生善治竜王「AIについて知れば知るほど、人間の知能の素晴らしさを再認識」 | HOME | 「いつもテレビ観ています、深浦さんですね。」 ≫
まあ実用的で良い記念品ではあるが
グッドタイミングですね、伝統文化も残って欲しいです。
え、いくつもの品の中から筆を選んだんじゃなくて、
いくつもの筆から豊橋筆ってのを選んだの?
知事のツイートには確かに藤井君希望とは書いてないから
このまとめタイトルが間違ってるってことなのかな。
なんでそんな筆縛りなんだろw
筆セット自体は藤井君本人が希望した可能性はあるけど。
リストの中から筆を選んだんだろう
いきなり訳わからんもの希望されても困るからな
今のうちから毛筆に慣れておくのは第一人者になるために必要なことだと思う。
3月30日
その他
愛知県瀬戸市出身のプロ棋士・藤井聡太六段への愛知県特別表彰式を開催し、私から表彰状と記念品に愛知の伝統的工芸品「豊橋筆」を贈りました。今後、色紙などに揮毫される機会が増えることから、豊橋筆振興協同組合に高級筆6本を精選して頂きました。
本人の希望じゃなくね
今後はこういう形で残していくしかないだろうな
県公館で大村秀章知事から表彰状とともに受け取った記念品は、国指定伝統的工芸品「豊橋筆」の六本セット。棋士として書をしたためる機会が多いため希望した逸品を手に、藤井六段は「書道はまだまだなので、いい筆を使って上達したい」と、はにかんだ。
まあ国も似たようなもんだからな
高級過ぎて見たことないな
どこに売ってるのだろう
まずいくつかある記念品の候補の中から豊橋筆を選んで、それからサイズも選んだってことでしょ、毛の種類以外にもいろんな大きさの筆があるんだから