将棋大賞、優秀棋士に菅井竜也王位 升田幸三賞に青野照市九段、佐々木勇気六段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋大賞、優秀棋士に菅井竜也王位 升田幸三賞に青野照市九段、佐々木勇気六段





234:名無し名人:2018/04/02(月) 18:00:20.20 ID:tARn+eel.net
【最優秀棋士賞】羽生善治竜王 (2年ぶり22回目)
【優秀棋士賞】菅井竜也王位 (初)
【敢闘賞】豊島将之八段 (初)
【新人賞】藤井聡太六段 (初)
【特別賞】藤井聡太六段 (初)
【最多対局賞】藤井聡太六段 73対局 (初)
【最多勝利賞】藤井聡太六段 61勝 (初)
【勝率1位賞】藤井聡太六段 61勝12敗 0.836 (初)
【連勝賞】藤井聡太六段 29連勝(2016/12/24~2017/6/26)(初)
【最優秀女流棋士賞】里見香奈女流五冠
【優秀女流棋士賞】伊藤沙恵女流二段
【女流最多対局賞】伊藤沙恵女流二段 48対局 (初)
【升田幸三賞】青野照市九段、佐々木勇気六段(横歩取り青野流、勇気流) 
【升田幸三賞特別賞】故大内延介九段(振り飛車穴熊戦法の確立)
【名局賞】竜王戦第4局・渡辺明竜王―羽生善治棋聖
【名局賞特別賞】第11回朝日杯決勝・藤井聡太五段―広瀬章人八段、竜王戦6組・牧野光則五段―中尾敏之五段戦(持将棋局)


165:名無し名人:2018/04/02(月) 17:18:38.40 ID:jsakOT3D.net
豊島が敢闘賞、しかも初タイトルの太地を差し置いてってじわじわくる


167:名無し名人:2018/04/02(月) 17:20:11.48 ID:dWqBAMMr.net
優秀棋士賞が菅井?
山崎の方が良かったのでは


175:名無し名人:2018/04/02(月) 17:24:01.01 ID:6sw2s7KE.net
菅井が優秀棋士ってなんでなんだww


181:名無し名人:2018/04/02(月) 17:27:35.19 ID:MgH/qddl.net
豊島と菅井は逆でも納得だけど、敢闘賞を受賞するあたり豊島らしい


194:名無し名人:2018/04/02(月) 17:35:32.01 ID:ua/6C6he.net
三浦にカムバック賞なしか・・


211:名無し名人:2018/04/02(月) 17:46:53.89 ID:k8sLiedM.net
優秀棋士は二人いてもいいじゃんと思うけどそんなわけにいかないのかね
菅井と太地


215:名無し名人:2018/04/02(月) 17:50:39.71 ID:wXmvo0B/.net
升田賞は青野流と勇気流!


218:名無し名人:2018/04/02(月) 17:52:09.81 ID:s1bIx0wR.net
青野流がまだだったのは意外だわ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1522650477/
将棋世界 2018年5月号
将棋世界 2018年5月号
posted with amazlet at 18.04.02

マイナビ出版 (2018-04-03)
[ 2018/04/02 18:00 ] ニュース | CM(222) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/04/02 (月) 18:03:53
    増田wwww
  2. 2018/04/02 (月) 18:03:53
    1なら羽生名人
  3. 2018/04/02 (月) 18:04:13
    太一は勝率低いわ
    A級なら分かるがB2なら7割勝てよ
  4. 2018/04/02 (月) 18:04:32
    われ敗れたり
  5. 2018/04/02 (月) 18:04:53
    豊島敢闘賞のしっくり感
  6. 2018/04/02 (月) 18:05:17
    三月の豊島は敢闘賞だった
  7. 2018/04/02 (月) 18:05:24
    勇気おめでとう
  8. 2018/04/02 (月) 18:05:34
    竜王戦第4局って羽生が一方的にボコって棋士が誰も予期しない異常な寄せで勝ったやつだろ
    押したり引いたり終盤までどっちが勝つの?でなくても名局賞になるのか
    名局賞特別賞の朝日杯決勝の方もだけど
  9. 2018/04/02 (月) 18:05:36
    菅井は(ヾノ・∀・`)ナイナイ
  10. 2018/04/02 (月) 18:06:33
    名局賞の8八金で「あ、羽生さんやらかした」と思った人は正直に手を上げなさい
  11. 2018/04/02 (月) 18:06:48
    勇気おめ!
  12. 2018/04/02 (月) 18:07:05
    優秀棋士は王将戦と銀河戦の久保じゃないのか
  13. 2018/04/02 (月) 18:07:55
    勇気おめ!もう少ししたら勇気流の本も出るだろうし良かったね
  14. 2018/04/02 (月) 18:08:09
    退会した弟子の戦法をパクってチート田賞か
  15. 2018/04/02 (月) 18:08:18
    優秀棋士賞久保王将じゃないのか
    王将防衛+銀河戦優勝だしあるかと思ったんだけど
  16. 2018/04/02 (月) 18:09:08
    豊島も王将奪取してれば優秀棋士だったような
    太地は王座戦以外がちょっと不甲斐ない
  17. 2018/04/02 (月) 18:09:31
    中尾-牧野戦が只のいち棋譜以上の形で歴史に遺ることになってよかった。
    中尾としてはこの後敗戦するのだし、色々思うところもあるかもしれないけど、
    どこで働くにしても自分が棋士であった爪痕がひとつ残っていると武勇伝として語れるしね。
  18. 2018/04/02 (月) 18:10:00
    最優秀 羽生
    特別賞 藤井
    優秀棋士なし
    敢闘賞 豊島
    がしっくりくる
  19. 2018/04/02 (月) 18:10:24
    永世竜王誕生年の名局賞がどちらも渡辺羽生戦てのは美しいね
  20. 2018/04/02 (月) 18:10:58
    沙恵ちゃん48局か…近いうちにタイトル取れると良いね
  21. 2018/04/02 (月) 18:11:15
    久保影薄くて草
  22. 2018/04/02 (月) 18:11:31
    藤井広瀬戦って言うほど名局賞か?
    あの一手だけだろ
    なおitumonは手を当ててた
  23. 2018/04/02 (月) 18:12:33
    長手数があったら特別賞に入れとけみたいな風潮
  24. 2018/04/02 (月) 18:12:46
    ※10
    6六飛でやらかしたと思ったのでセーフ
  25. 2018/04/02 (月) 18:13:09
    中尾さんも草葉の陰で喜んでるだろう
  26. 2018/04/02 (月) 18:13:10
    66飛…88金 に、羽生さんまたやらかしたか、と思った

    竜王戦第4局、久々に怖いほど強い羽生将棋を観ました
  27. 2018/04/02 (月) 18:13:44
    藤井-広瀬戦は名局とはちょっと違うかも
  28. 2018/04/02 (月) 18:13:53
    青野流が評価されたのか
    前年度すごい指されてた印象あるわ
  29. 2018/04/02 (月) 18:14:05
    しかもソフトの評価値を見てやらかしたとか言ってたから笑える
  30. 2018/04/02 (月) 18:15:25
    名局は話題性で決まってしまうんだね
    朝日決勝はリアルタイムで見て44桂に感動もしたけど、内容的には藤井聡太の完勝譜でしかない
  31. 2018/04/02 (月) 18:15:26
    ※23
    まぁ記録更新したから多少は…

    「名局」と銘打つのに疑問符はあるだろうけど、
    特別賞という形のほかにこういう棋譜にスポット当てる賞が無いんだよね。
  32. 2018/04/02 (月) 18:16:24
    勇気流を升田賞にするなら青野流もって話になるよね
  33. 2018/04/02 (月) 18:17:01
    名局賞は他にもあったやろ

    微妙すぎる
  34. 2018/04/02 (月) 18:17:18
    久保先生は複数防衛ならまだしも挑戦なしの一防衛じゃちょっとねえ
  35. 2018/04/02 (月) 18:17:19
    牧野さん2回め受賞?
  36. 2018/04/02 (月) 18:17:41
    藤井くんの名局と言ったらほぼ負けから逆転した対局じゃないの
  37. 2018/04/02 (月) 18:17:46
    共同通信だと
    選考対象年度に最も活躍したプロに最優秀棋士賞が贈られる。注目された同賞の選出は、第一人者の羽生二冠か、日本中を沸かせた藤井六段にするかで意見が分かれた。投票に持ち込まれた結果、13票中、9対4の多数決により、羽生二冠に決定した。
  38. 2018/04/02 (月) 18:17:53
    青野名誉回復中
  39. 2018/04/02 (月) 18:18:40
    名局賞竜王戦第4局、特別賞順位戦豊島-三浦と牧野-中尾(持将棋)だと予想してた
  40. 2018/04/02 (月) 18:19:03
    将棋世界を読むとこれまで何度か青野流は候補に挙がってたよね
    受賞できて良かった
  41. 2018/04/02 (月) 18:19:14
    授賞式は16日らしいな
  42. 2018/04/02 (月) 18:19:46
    藤井広瀬戦はなんか違う

    まだ澤田藤井戦の方が納得いく
  43. 2018/04/02 (月) 18:19:57
    青野は問題ありだけど青野流に罪はない
  44. 2018/04/02 (月) 18:20:38
    きゅんおめ~!個人的には中尾牧野戦が選ばれて嬉しい
  45. 2018/04/02 (月) 18:21:03
    たしかに豊島敢闘賞で全く異論ないんだけどなんだか残念賞みたい
  46. 2018/04/02 (月) 18:21:04
    中尾五段、引退前に名前(棋譜)が残ってなにより。
    あの壮絶な戦いは賭け値なしで面白かった
  47. 2018/04/02 (月) 18:21:08
    横歩といえば勇気流か青野流みたいな感じになってた去年
  48. 2018/04/02 (月) 18:21:45
    藤井南戦だろ?名局
  49. 2018/04/02 (月) 18:23:19
    名局賞が話題局賞になってないか
  50. 2018/04/02 (月) 18:25:16
    羽生竜王(棋聖) 32勝22敗(0.593)
    天彦名人 16勝19敗(0.457)
    菅井王位 31勝16敗(0.660)
    太地王座 21勝13敗(0.618)
    渡辺棋王 21勝27敗(0.438)
    久保王将 24勝16敗(0.600)

    菅井はタイトルホルダーの中で1位の勝率
    30勝以上してるのも羽生、菅井のみ
  51. 2018/04/02 (月) 18:27:33
    竜王戦第四局もすごかったけど、順位戦の久保行方戦も好き47手詰めのやつ
  52. 2018/04/02 (月) 18:27:37
    菅井って勝率だけのイメージ
    研究で王位とったけどそれ以外微妙
  53. 2018/04/02 (月) 18:28:35
    青野?
    名局は藤井―澤田の方がいい
  54. 2018/04/02 (月) 18:29:24
    羽生さんも、竜王戦を通して印象に残ってる一手に66飛を上げてたな
  55. 2018/04/02 (月) 18:29:44
    去年の名局賞が康光深浦のA級ラス前
    特別賞が女流名人戦第5局

    それと比べると渡辺羽生戦・藤井広瀬戦はなぁ…
    豊島三浦戦とかの方がよかったな
  56. 2018/04/02 (月) 18:33:08
    竜王4局って羽生さんが強かっただけじゃん
    それならまだ叡王戦の深浦藤井のほうがマシ
  57. 2018/04/02 (月) 18:33:10
    JT杯とNHK杯優勝の山崎
    王将戦防衛と銀河戦優勝の久保
  58. 2018/04/02 (月) 18:34:25
    竜王戦第4局は88金への評価だろうな
    藤井広瀬戦はどの手の評価したんだろ
  59. 2018/04/02 (月) 18:34:27
    青野流ってそこまで最近ではないけど、勇気流が流行ってそれに伴って青野流も再評価の流れからなんかな
  60. 2018/04/02 (月) 18:34:41
    最優秀は羽生か藤井かの投票で9票対4票ってことなのか
    A級プレーオフ勝って名人挑戦権とったのが最後の決め手になったかな
  61. 2018/04/02 (月) 18:35:01
    名局賞関連以外はおおむね文句なしだな
    山崎と太地はかわいそうだけど
  62. 2018/04/02 (月) 18:35:16
    熱戦賞から話題賞になった名局賞
  63. 2018/04/02 (月) 18:36:46
    無記名投票じゃないから接戦ってことにして話題作りしたかったんだろ

    はっきりいって藤井が最優秀なんてありえないし、名局特別賞も完全に話題作り
    あの朝日の試合は名局にはほど遠い
  64. 2018/04/02 (月) 18:36:54
    ザキヤマはタイトル獲ってよ、頼むから
  65. 2018/04/02 (月) 18:37:56
    優秀賞と敢闘賞は2人ずつでもいいと思うんだ
    同じような実績なのに貰える人ともらえない人いるのどうなん
  66. 2018/04/02 (月) 18:39:15
    ※63
    そもそも升田賞は最新の研究に対するものでもない
    ノーベル賞みたいなもんで、評価がガチガチに固まってから受賞する事も多い
  67. 2018/04/02 (月) 18:41:30
    名局賞は熱戦を取るのか精度を取るのか話題性を取るのかでも変わってくるな
    竜王戦は熱戦ではないけど羽生の会心譜で話題性もあるから納得
  68. 2018/04/02 (月) 18:42:26
    順位戦久保行方が自分の中の名局賞第一候補だったな
  69. 2018/04/02 (月) 18:42:39
    そういや勇気流って名前で確立したんだな
    何年か前に佐々木流は佐々木がいっぱいいるから嫌とか言ってたのを思い出す
  70. 2018/04/02 (月) 18:44:04
    青野流と青いの流が受賞か

    これで後手横歩は終わった
  71. 2018/04/02 (月) 18:45:40
    勇気は餅食べながらスキップで登場して欲しい
  72. 2018/04/02 (月) 18:47:07
    菅井さん優秀賞はね…
    多分升田賞絡みの議論の中で決まったと思われる。

    議事録が将棋世界に載るから詳細はその時に分かる事でしょう。
  73. 2018/04/02 (月) 18:50:21
    プロ界では何故か勇気流より青野流が指されてたよな
    水面下で勇気流は対策済んでいるのだろうか
  74. 2018/04/02 (月) 18:50:40
    豊島よ、来期こそは賞だけじゃなくタイトルを頼むぞ!!
  75. 2018/04/02 (月) 18:53:12
    優秀棋士賞と特別賞だったら、優秀棋士賞の方が格上な感じするけど。
    ほぼ最優秀棋士と同格だからその下の優秀棋士には出来ない、という理由で特別賞ってどうなの?
  76. 2018/04/02 (月) 18:53:41
    朝日杯決勝が名局賞特別賞なのか…
  77. 2018/04/02 (月) 18:55:00
    特別賞ってどう評価していいか難しいな

    「昨年加藤九段が受賞した賞です!」と聞くと一気にありがたみが薄れるような
  78. 2018/04/02 (月) 18:55:35
    豊島がもらえるなら永瀬にもやってほしかった
    とりあえず勇気おめ
  79. 2018/04/02 (月) 19:01:17
    名局賞関連が……
    "牧野-中尾"は、持将棋だったし熱戦だったことは間違いなく、
    一般的な知名度が低いから意義があると思うけれど
    朝日杯決勝なんて、広瀬がやらかしただけの見所がない将棋
    藤井本人に特別賞出しているんだから、これ選ぶ意義がないだろ

    ほかは、まあ納得
    最優秀女流棋士賞は、名人戦挑戦権も持っていったのだから文句はない
    久保が優秀賞かと思ったけれど、記者投票だからな……外したくなるのは分かるというか、むしろナイス
  80. 2018/04/02 (月) 19:01:19
    優秀棋士は山崎さんか藤井くんか久保さんじゃね?
  81. 2018/04/02 (月) 19:02:58
    広瀬戦とか広瀬が序盤でずっこけただけやんけ
    わざわざ特別賞に2枠設けなくてもいいのに
  82. 2018/04/02 (月) 19:06:40
    名局賞それかよ。売れた曲が名曲みたいなもんで中身はそんなに関係ないのね
  83. 2018/04/02 (月) 19:07:12
    豊島永世敢闘賞になるんじゃないかと今からヒヤヒヤしてる
  84. 2018/04/02 (月) 19:09:44
    藤井六段の名曲って言ったら必死解除のアレだろ
  85. 2018/04/02 (月) 19:12:21
    ※88
    おいやめろよ
  86. 2018/04/02 (月) 19:13:16
    羽生は竜王奪取と名人挑戦で最優秀棋士か



    2013の最優秀棋士、
    森内の竜王奪取と名人防衛(3年連続羽生に勝利)で「竜王名人」がいかに凄いかが分かるな
    森内竜王名人は偉大すぎる

  87. 2018/04/02 (月) 19:13:41
    ※89
    藤井六段の名曲は例のラップだろ
    ♪お~らのはいちゃく2七角~おはずかシー
  88. 2018/04/02 (月) 19:15:54
    誤解を恐れずいうと特別賞の存在が忖度じゃね
  89. 2018/04/02 (月) 19:18:21
    永世7冠が本来、特別賞にふさわしいんだけど
    まぁ世間的に藤井6段のほうが盛り上がると判断したんだろうな
  90. 2018/04/02 (月) 19:21:57
    来年は高見か金井がこの中に入ってくるのかな
  91. 2018/04/02 (月) 19:24:26
    ※95
    どちらかが優秀棋士になる可能性は高いかな
  92. 2018/04/02 (月) 19:26:39
    だいたい一局だけってのが無理だと思うぜ。名局って言ってもだな、いろんなかたちがあって、いろんな評価軸があるんだからさ。誰もが納得できるもんなんてないし、決めている人たちで決めるしかないんだから、そりゃ文句もでるわな。
  93. 2018/04/02 (月) 19:26:56
    気がつけば特別賞だらけに。
  94. 2018/04/02 (月) 19:27:13
    ソフトの手指して升田幸三賞か
  95. 2018/04/02 (月) 19:27:58
    異次元の強さを見せた一局が名局でもいいじゃないか。競るばかりが名局じゃない
    渡辺だって十分な指し回しだったのに、とにかくあの一局の羽生が異常だった
  96. 2018/04/02 (月) 19:30:41
    永世七冠と国民栄誉賞の響きにはさすがに藤井君も太刀打ちできなかったか。
    名局賞は納得。特別賞の広瀬藤井戦は違うだろ感満載。
    王将と名人挑戦権のどっちかを獲得してたら豊島が優秀棋士だったのかなとも思う。
    菅井はなんでなんだろうなぁ……。太地よりは違和感ないけど……。
    女流はどうせ里見なんだからつまらん。他の女流も奮起してほしいけど。
  97. 2018/04/02 (月) 19:30:50
    最優秀:竜王(棋聖)と名人挑戦確定で羽生
    優秀賞:4部門制覇と朝日杯優勝の藤井
    特別賞:永世七冠の羽生、様々な記録を塗り替えた藤井のW受賞

    こうすべきだったんじゃね?
  98. 2018/04/02 (月) 19:34:04
    太地ないんだな
  99. 2018/04/02 (月) 19:35:16
    藤井くんは新人賞しかもらえるよな成績じゃないのを
    なんか賞あげれないかってあげたのが特別賞でしょ?
    優秀賞なんてあげれるわけないよ
  100. 2018/04/02 (月) 19:35:22
    藤井聡太六段(15)との一騎打ちを9票 対 4票で制した
  101. 2018/04/02 (月) 19:36:05
    ※102
    特別賞については同意
    優秀賞は藤井君の成績じゃ厳しい&新人賞は一度のみ 今回あげなかったらいつあげるの?となるので妥当かと
  102. 2018/04/02 (月) 19:37:15
    東京将棋記者会に加盟する報道各社の将棋担当記者の投票によって決定する選考会。

    「最優秀棋士賞に極めて近い」という意味で通常、最優秀に準ずる棋士に贈られる優秀棋士賞ではなく、特別賞を、さらに新人賞を受賞した。
  103. 2018/04/02 (月) 19:37:40
    親子3代早慶止まりくらいだが、まあええやろな
  104. 2018/04/02 (月) 19:37:59
    ※105
    それはリップサービスだよ 最優秀>優秀>敢闘>新人賞だから
  105. 2018/04/02 (月) 19:39:04
    太地は敢闘賞があっても良かった気がするが
    豊島の敢闘賞に不満があるわけじゃないし
    賞を増やすとか、最優勝以外の枠を増やすとかないのかね
  106. 2018/04/02 (月) 19:39:40
    ※107
    でも特別賞って、優秀棋士賞より格下な印象あるな
  107. 2018/04/02 (月) 19:40:54
    最優秀・優秀・敢闘賞→今年度の活躍
    特別賞→通算での活躍、新記録、年齢補正での評価(最年少記録など)
    新人賞→今年度の若手の活躍
  108. 2018/04/02 (月) 19:42:49
    特別賞を増やし過ぎると特別感が無くなるよ。
  109. 2018/04/02 (月) 19:44:33
    最優秀=金
    優秀 =銀
    敢闘 =銅
    特別賞=記念

    こんなんじゃないの
  110. 2018/04/02 (月) 19:44:51
    特別賞と名局賞特別賞の藤井は特別
  111. 2018/04/02 (月) 19:45:15
    ※113
    最低棋士賞に満場一致で選ばれた
  112. 2018/04/02 (月) 19:45:38
    新人賞は1回しかチャンスないんだっけ?
  113. 2018/04/02 (月) 19:46:37
    ※113
    人気投票だよ。選ばれるわけない。
  114. 2018/04/02 (月) 19:47:00
    ※118
    新人王と違って二回目はないはず
  115. 2018/04/02 (月) 19:51:39
    升田賞は王位戦番勝負の菅井の新世代の振り飛車戦法を評価して欲しかった。
  116. 2018/04/02 (月) 19:52:42
    まさか藤井聡太五段がこういう形で歴史に残るとはなー
    まあすごかったから異論があるわけじゃないけど狙っただろとは言いたくなるなw
  117. 2018/04/02 (月) 19:52:55
    ※123
    菅井は何回ももらってるんだからもういいだろ
  118. 2018/04/02 (月) 19:53:30
    ※113

    【最多敗】渡辺明
    【最少勝】東和男
    【技能賞】金井恒太
    【美術賞】大橋貴洸
    【演技賞】小林健二
    【残念賞】藤原直哉
  119. 2018/04/02 (月) 19:53:57
    中尾さん、足跡は残せたね・・・
  120. 2018/04/02 (月) 19:54:09
    ※124
    なるほど、そういうことか
  121. 2018/04/02 (月) 19:54:11
    人が選ぶ賞だからね。バイアスがかかることもあるよね。
  122. 2018/04/02 (月) 19:54:43
    お前らナベちゃんへの反応だけは仲いいよな
  123. 2018/04/02 (月) 19:55:03
    女流は当分里見と伊藤で固定になりそう
  124. 2018/04/02 (月) 19:55:06
    豊島は敢闘賞が似合うな…

    しかしノンタイトルの豊島が敢闘賞で初タイトルの太地が何もなしなのはかわいそうだな
  125. 2018/04/02 (月) 19:56:33
    そういえば名人は全くからんでないね
  126. 2018/04/02 (月) 19:56:49
    名局賞がなんか違う

    太地-羽生か豊島-三浦のどっちかは入ると思った
  127. 2018/04/02 (月) 19:57:53
    名局賞関係はずっと前からこれじゃないだろって言われてなかったっけ
  128. 2018/04/02 (月) 19:58:06
    投票結果も公表してほしいね。満場一致か、反対票があったのか。
  129. 2018/04/02 (月) 19:58:27
    山崎JTNHK杯が優秀棋士賞ときいて・・・あれっ?
  130. 2018/04/02 (月) 19:59:59
    ※133
    名人はファッションショーで
  131. 2018/04/02 (月) 20:01:50
    防衛した名人より、挑戦者が評価される不思議
    年度始めは印象が薄い
  132. 2018/04/02 (月) 20:02:31
    ナベは将棋界1の人気ものだからね
    しょうがないね
  133. 2018/04/02 (月) 20:02:42
    豊島八段には激闘賞を贈呈します
  134. 2018/04/02 (月) 20:03:07
    「最多敗」は”元々強い人が絶不調”の時に成しえる偉業()だからな
    ただ弱いだけじゃ達成出来ない
  135. 2018/04/02 (月) 20:04:06
    ※137
    毎年将棋世界で公表してるだろ
  136. 2018/04/02 (月) 20:04:20
    4割名人が取れるわけないだろ
  137. 2018/04/02 (月) 20:04:38
    山ちゃんは一般棋戦は強かったけど
    順位戦やタイトル戦の予選では大ポカでコロっと負ける時も多かったからなぁ……
    名人と棋王はタイトル防衛したけどその他の成績が無残すぎる
    大橋は時代が悪かったな
  138. 2018/04/02 (月) 20:04:58
    最優秀ブログ記事賞:
    ttps://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/a2ad3aeef924272f9cfda21a25fe6bd1

    意味深ツイート賞:
    ttps://mobile.twitter.com/YoshiyukiKubota/status/937945797945057283
  139. 2018/04/02 (月) 20:05:22
    ノンスタイル天彦はビジュアル面で強烈な印象を残したがな
  140. 2018/04/02 (月) 20:05:49
    連敗は小林健二
  141. 2018/04/02 (月) 20:05:50
    藤井に特別賞を与えないで優秀棋士賞にしたら悩むことなかっただろ
  142. 2018/04/02 (月) 20:06:50
  143. 2018/04/02 (月) 20:07:20
    豊島(王将挑戦、Aで勝率.710)
    菅井(王位獲得、B1で勝率.660)
    太地(王座獲得、B2で勝率.618)
    山崎(棋戦2勝、B1で勝率.628)

    この中から2名表彰者を選びなさい
  144. 2018/04/02 (月) 20:09:08
    最優秀棋士賞なんて国民栄誉賞のおまけだろ
  145. 2018/04/02 (月) 20:09:23
    ※153
    この数字だけ見て評価するなら
    菅井>山崎≧太地>豊島   こうしてみると菅井が妥当か・・・
  146. 2018/04/02 (月) 20:09:39
    山ちゃんは一般棋戦の帝王だから
  147. 2018/04/02 (月) 20:11:20
    天彦渡辺は防衛以外してないので受賞は絶対ありえない
    まだ銀河戦優勝してる久保のが受賞の可能性あったわ
  148. 2018/04/02 (月) 20:11:28
    羽生はもう永世最優秀棋士で除外してええやろ
    羽生ばっかりおもんない
  149. 2018/04/02 (月) 20:11:34
    久保(王将防衛、棋戦優勝(銀河)、A級プレーオフ)
  150. 2018/04/02 (月) 20:12:35
    ※151
    優秀棋士にするかどうかも悩んだ結果が特別賞やぞ
  151. 2018/04/02 (月) 20:12:37
    ※159
    wwww 正直、久保が優秀だと予想してた人は多いよなw
    三浦冤罪事件の件で、記者からも嫌われたんだろうな
  152. 2018/04/02 (月) 20:16:52
    賞のW受賞は不可能ではないが出来るなら沢山の人にあげたい旨を過去の選考委員会で言われてましたね。
    郷田さんに新人賞、優秀賞のどちらにするかという選考の時です。
    なので藤井さんの特別賞&新人賞も妥当かな。
    藤井さん以外でも新人賞有力候補がいたなら全然違う賞になってたかもしれませんね。
  153. 2018/04/02 (月) 20:17:20
    10
    はーい(^-^)/
    いや、しかしこれは受賞局に限った話ではないんです…羽生さんにはいつも騙されるんです…
  154. 2018/04/02 (月) 20:17:48
    過去20年の最優秀棋士
    羽生天彦羽生羽生森内渡辺羽生羽生羽生羽生
    羽生康光羽生羽生森内羽生羽生羽生羽生羽生
  155. 2018/04/02 (月) 20:18:21
    羽生は来年タイトル一つ防衛するだけでも100期突入で
    最優秀棋士候補筆頭だろ?
    よし、羽生殿堂入りで候補から外そうぜ
  156. 2018/04/02 (月) 20:30:14
    ※164
    羽生さん引退したら最優秀棋士賞は羽生賞になるかもな
  157. 2018/04/02 (月) 20:36:16
    王将タイトルの価値の低さったらねえ
  158. 2018/04/02 (月) 20:37:19
    でも久保は銀河以外は現状維持みたいなもんだしなあ
    受賞して欲しかったけど
  159. 2018/04/02 (月) 20:38:32
    王将防衛+銀河とった久保、王座とった太地、JT&NHK優勝した山ちゃんを差し置いて豊島が敢闘賞はないわ。記録部門で何かひとつでも1位とってるならまだ納得できるけど成績良かったのに結果残せなかったからせめてなにかあげようって温情だったら最悪としか言いようがない。
  160. 2018/04/02 (月) 20:39:57
    深浦藤井だろjk
  161. 2018/04/02 (月) 20:40:02
    30年で出した方が良かった
    羽生天彦羽生羽生森内渡辺羽生羽生羽生羽生
    羽生康光羽生羽生森内羽生羽生羽生羽生羽生
    谷川羽生羽生羽生羽生羽生谷川谷川羽生羽生
  162. 2018/04/02 (月) 20:45:15
    そうだな、菅井のところはそのまま久保が差し替わっててもおかしくなかったけど
    それを阻止したと見たらよくやったと言えるかもしれん
    今の久保になんぞ、実力勝ちはともかく他薦の栄誉なんてやらんでいいわ
  163. 2018/04/02 (月) 20:45:50
    豊島さんの敢闘賞が最も腑に落ちる結果なのは俺だけじゃないはず・・・
  164. 2018/04/02 (月) 20:52:10
    昔の天皇賞は、一度勝ったことのある馬は二度と出られないシステムだったが、そろそろ羽生もそうしたほうがいいんじゃないかな
  165. 2018/04/02 (月) 20:52:54
    やっぱり初タイトルが目立つんかな・・・
    A級、タイトルホルダーでそれなりの勝率をあげ、銀河を取った久保さんが優秀棋士かなぁと思ってたけど。
  166. 2018/04/02 (月) 20:53:07
    深浦藤井の対局久しぶりに見たが、竜王第4局より良かったな。
    但し藤井の態度はやはり遺憾。森内専務の指導を望む(キリッ)
  167. 2018/04/02 (月) 20:54:48
    名局賞は納得
    飛車抜かれる瞬間に包囲するのが本当に美しいわ
  168. 2018/04/02 (月) 20:55:28
    将棋の普及に貢献した棋士を称える賞があってもいいな
  169. 2018/04/02 (月) 21:06:12
    名局と熱闘はまた違くね
    豊島三浦、羽生太地は熱闘って感じ
    熱闘賞を作ればよろし
  170. 2018/04/02 (月) 21:06:42
    ※176
    なんで競馬が止めた制度を取り入れなければならないのかw
  171. 2018/04/02 (月) 21:20:43
    名局賞に関しては、例年「まあプレイバックで」って感じだし、いいのか
    ……いいのかなあ?
  172. 2018/04/02 (月) 21:36:24
    名局賞のググって思い出したわ
    確かに面白い将棋だった
  173. 2018/04/02 (月) 21:39:36
    敢闘賞は最優秀棋士、優秀棋士に準ずる棋士の賞ではなく
    文字通り敢闘した棋士に与えられると何年か前の将棋世界で確認してる
  174. 2018/04/02 (月) 21:46:35
    ※10
    ノシ
  175. 2018/04/02 (月) 21:47:45
    藤井深浦はお互いファンタで内容的に名局なわけないだろ。竜王戦第4局はお互い悪手もなく羽生にも最後まで頓死筋もあった上であの人外の寄せが認められたんだろうに
  176. 2018/04/02 (月) 21:50:47
    中尾さん、血と涙の結晶である棋譜が額縁に入れられて良かったな
  177. 2018/04/02 (月) 21:53:44
    ※188
    最近将棋を見始めたソフト厨っぽい
    名局賞はファンタとか関係ないぞ 名棋譜と名局は違う
  178. 2018/04/02 (月) 21:54:56
    名局賞はこういうもんでしょ
    特にここ数年はソフトも出て来ていわゆる熱戦というのがポカのやらかしあいとみられちゃうことも多くなったしどちらかの快勝譜が選ばれることが多くなりそう
  179. 2018/04/02 (月) 21:55:12
    【敢闘賞】豊島将之八段

    敢闘賞がこれほど似合う男はいないな。
  180. 2018/04/02 (月) 21:57:43
    優秀棋士賞 久保さん
    敢闘賞   菅井さん 

    これの方が良かったとは思う
  181. 2018/04/02 (月) 22:07:54
    名局賞はやっぱりあの神懸かり的な寄せの竜王戦第4局か
  182. 2018/04/02 (月) 22:11:05
    形勢不明の熱戦の方が名局賞によく選ばれてる印象だけど

    竜王戦4局はわかるけど朝日杯の決勝が名局賞は謎
  183. 2018/04/02 (月) 22:11:22
    ※194
    久保さんが名人挑戦決めてたら優秀賞だったと思うわ
  184. 2018/04/02 (月) 22:14:01
    藤井-広瀬って…
    せめて1手差ならなあ
    どうせ受賞理由は「93手目44桂が実戦で現れた次の一手問題のような手、
    最年少優勝に花を添えた」と言い出すのだろうけど、それと名局賞とは違うよなあ
  185. 2018/04/02 (月) 22:14:40
    ※196
    ごくわずかの期間しかなかった藤井5段を残したかった説が有力
  186. 2018/04/02 (月) 22:25:16
    NHK総合 羽生さんの番組始まった
  187. 2018/04/02 (月) 22:27:23
    これ、授賞式には広瀬も出なきゃいけないんだろ?
    イジメか
  188. 2018/04/02 (月) 22:34:40
    連盟が羽生と藤井のコメントしか載せてねええええ
    せめて菅井は載せてあげてよ
  189. 2018/04/02 (月) 22:34:41
    升田賞は、雁木復活が来るかと思ったけど、まだ早いのか
    来年の評価次第かな
  190. 2018/04/02 (月) 22:42:18
    *202
    「関連ワード」に羽生と藤井しか設定されていないしな
    これはヒドい
  191. 2018/04/02 (月) 22:48:45
    ※62
    宙空の桂っしょ。
    ナベのブログでも評価されてるよ。

    どの桂かは自分で調べて。
  192. 2018/04/02 (月) 22:50:46
    ※196
    宙空の桂の良さ分からん?
  193. 2018/04/02 (月) 22:54:40
    名局賞ってどっちも一方的にボコボコにしたやつじゃなかったっけ?
    そういうのでも取れるんだな。
  194. 2018/04/02 (月) 23:03:56
    豊島は敢闘したよ
    敢闘したよ( ;∀;)
  195. 2018/04/02 (月) 23:33:52
    たしかに優秀棋士は菅井より久保の方がしっくりくるな
  196. 2018/04/02 (月) 23:42:36
    敢闘して負けた棋士
  197. 2018/04/02 (月) 23:42:54
    王座1がすごい好きなんだけど……
  198. 2018/04/03 (火) 00:17:30
    他の年の名局賞・特別賞と比べても、藤井広瀬戦はちょっと浮いてるなぁ
  199. 2018/04/03 (火) 00:39:25
    朝日の聡太がただ完勝しただけの記憶しかない広瀬戦が選ばれたのは謎

    あと、菅井よりは久保だよなぁ…
  200. 2018/04/03 (火) 00:43:00
    名局賞はあの第四局で納得
    ソフトが混乱したからやらかしたと思ったが、あの対局は震えた
  201. 2018/04/03 (火) 00:49:11
    深浦に今までで一番の応援をおくったと言っても過言ではない、A級最終局深浦久保戦!ファンにも応援賞をくれw
    すごい盛り上がりだったw
  202. 2018/04/03 (火) 00:52:15
    ※206
    あの宙空の桂そのものよりもそこに至るまでがヤバかった気がするわ。
    攻防の3七角打の時点で4四桂から逆算して7筋清算とかいう構想力よ。
  203. 2018/04/03 (火) 01:01:19
    まあ数年前の優秀棋士賞とか覚えてないしこんなもんじゃないか。

    菅井の王位戦はインパクトあったし。主に羽生どうした!?ってインパクトかもしれんが。
  204. 2018/04/03 (火) 01:03:56
    牧野-中尾の持将棋局が特別賞でよかったよ。あんなのしばらく出ないだろ
  205. 2018/04/03 (火) 01:19:49
    藤井聡太に次ぐ勝数2位、勝率2位、対局数3位タイの大橋四段にも
    「新人賞特別賞」をあげたいなぁ
    マジで大したもだよ

    まあ新人賞は別に1年目の賞じゃないからまだまだ貰えるチャンスはあるけど
  206. 2018/04/03 (火) 01:38:48
    名局賞=大接戦だと思い込んでるから異論が出る
    一方的でも凄みのある棋譜や、舞台が影響したっていい
    竜王戦第4局はソフトもプロ棋士も悪手扱いして掌返したからな。名局賞の価値あり
    もちろん挙げられてる深浦藤井戦のような内容が選ばれてもよかった
  207. 2018/04/03 (火) 02:01:53
    88金って67銀に対して普通の手だと思ってるんだけど、
    なんでそんな騒いでるの?66飛車が凄いってこと?
    ソフトが深く読んでなかったこと?
    66飛車の前に羽生がずっと読んでたからソフトが読む時間ないと思うんだけど。
  208. 2018/04/03 (火) 02:20:40
    ※222
    66飛手前の段階で88金の価値を見誤ったソフトには66飛は指せない

    88金が読めてれば66飛が最善に上がってくるが、そうではなかった
    たった3手先の最善手すらソフトは見つけられなかったってことだ
    羽生も66飛手前の段階で88金を読んでいたのだから条件は同じ
    ソフトよりもプロ解説者よりも深く鋭い読みだったということ
  209. 2018/04/03 (火) 02:23:50
    66飛車を選べたのはその局面の時点で88金が最速だと見えていたから
    66飛-88金-以降はセット。先が読めないなら66飛は指せない
  210. 2018/04/03 (火) 02:30:23
    大橋君はなぁ...ハンマー投げで室伏に次いでずっと2位だった人いたよな確か
    Q.「2位じゃダメなんでしょうか?」A.「ダメです」
    あくまで認知度とかの話でその人の凄さが損なわれてるわけじゃないけどね、次期以降に期待やね
  211. 2018/04/03 (火) 03:27:26
    ※225
    大橋は『新人』と言っても永瀬と同い年、高見より年上だからな
    同世代がタイトル挑戦してもおかしくない年頃でやっと四段になれましたってだけで凄い新人が表れたってわけじゃない

    永瀬とはもちろん、勇気、三枚堂、沢田、近藤、増田辺りと比べても
    対戦相手がゆるい分で勝率が高くなってるだけで実力や伸びしろが上ってわけじゃない
    実際にB1以上には勝ってないしな、聡太に勝ったのは勇気や三枚堂だって変わらんし
  212. 2018/04/03 (火) 06:31:26
    升田賞は青野と青いのか。
  213. 2018/04/03 (火) 07:13:20
    渡辺・久保という将棋界を支える2人の巨星の活躍で昨年度は幕を閉じた
    今年度も楽しみだねえ
  214. 2018/04/03 (火) 07:13:35
    棋界を浄化しようとしたなら
    文春とのやりとりを全部公開できますよね
    メールだけでも良いから
    ぜひ明らかにして頂けませんかね
  215. 2018/04/03 (火) 07:45:50
    鍋と取り巻きが廃業すれば棋界は浄化されるよ!
  216. 2018/04/03 (火) 09:18:10
    青野流はずっと候補だと思ってたが、何故このタイミングで・・・
  217. 2018/04/03 (火) 09:50:53
    渡辺明は必ず連盟の会長になります。渡辺明は兄弟弟子がたくさんいる。戸辺や村山や佐藤天彦など子分がたくさんいる。逆に羽生は理事にもなれない。羽生は兄弟弟子が1人もいない。自分の弟子が1人もいない。羽生は子分も1人もいない。羽生が親しいと言えるのは先崎など羽生世代の棋士だけです。恐ろしい事だけど渡辺明が連盟の会長になるのは確実だと思います。
  218. 2018/04/03 (火) 10:03:36
    大内先生のご存命中にあげたかった
  219. 2018/04/03 (火) 10:06:36
    最多敗賞の渡辺が会長になれるわけないだろう
    弟弟子と言ってもほとんど相手にされてないじゃん
    師匠からして渡辺を破門にしたいくらいだろうし
    将棋ファンに徹底的に嫌われている渡辺、スポンサーの読売、朝日、サンケイにも嫌がられている渡辺
    明メロン
  220. 2018/04/03 (火) 11:26:28
    優秀棋士賞が菅井ってのは、タイトル取った後イマイチ振るわなかったから違和感があるんだろう。
    でも羽生さんっていう絶対王者から殆ど隙がなくリードを保って、ほぼストレート勝ちした功績を評価されて選ばれたのかなって思う。
    ある意味これも羽生ブランドだな。
    太地も凄いけど一局目は、勝ったけど実質ほぼ負け確定からの辛勝だったからな。
    やっぱり賞の選考の基準でもどうしても羽生さんが絡んでしまうのだろう。
  221. 2018/04/03 (火) 12:30:41
    ほぼストレート勝ちってのは違和感あるけどな
    1敗は大きい、しかもあれは羽生が終始リードを保っててソフト越えの寄せで完勝した一局
    菅井は手も足も出なかった
  222. 2018/04/03 (火) 12:37:49
    敢闘賞は深浦で良いと思うけどな
    全てのドラマを生み出した男
    地球代表深浦
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png