史上最年少タイトル獲得の屋敷伸之九段、藤井六段に太鼓判「タイトルも現実味を帯びています」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

史上最年少タイトル獲得の屋敷伸之九段、藤井六段に太鼓判「タイトルも現実味を帯びています」




超攻撃矢倉 屋敷流二枚銀戦法 (マイナビ将棋BOOKS)
屋敷 伸之
マイナビ出版 (2016-06-15)
売り上げランキング: 363,081
[ 2018/04/03 17:00 ] 棋士 | CM(58) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/04/03 (火) 17:02:08
    プロ入り後の最短タイトル挑戦記録は破れなかったね。
  2. 2018/04/03 (火) 17:03:15
    屋敷の太鼓判かあ…これ自体がネタかな?
  3. 2018/04/03 (火) 17:03:39
    親子3代早慶止まりくらいだが、まあええやろ
  4. 2018/04/03 (火) 17:04:06
    親子3代早慶止まりくらいだが、まあええやんけ
  5. 2018/04/03 (火) 17:04:28
    親子3代早慶止まりくらいだが、まあええんちゃうの
  6. 2018/04/03 (火) 17:04:57
    屋敷先生、謙虚でいいコメント出すよなぁ。大好きだ。
  7. 2018/04/03 (火) 17:10:13
    いい人すぎるのもよくないような気もするが本当にいい人だなー
  8. 2018/04/03 (火) 17:10:18
    親子3代早慶止まりくらいだが、まあええか
  9. 2018/04/03 (火) 17:10:20
    まぁデビュー最速は塗り替えられなかったが、最年少には期待している
  10. 2018/04/03 (火) 17:14:49
    まあ最速は無理ゲー過ぎるわな
    最年少はほぼ確実に更新するだろうから、最年少名人を目指して欲しい
  11. 2018/04/03 (火) 17:15:48
    やしもんいい笑顔だなぁ
    あの件で○ちゃんと並ぶ男気を見せてくれたことには感謝してるし
    今期からB1でも引き続き応援するよ
  12. 2018/04/03 (火) 17:16:31
    ごく当たり前のコメントだろw
  13. 2018/04/03 (火) 17:21:21
    昔の競艇ならいざしらず
    今のボートレースのインは将棋の先手番どころじゃない有利さでしょ
  14. 2018/04/03 (火) 17:25:22
    >冷静にレースを分析するため、最近は舟券はあまり購入しないらしい。

    じわじわくるw
  15. 2018/04/03 (火) 17:26:25
    やしもん大好きだ
    新年度は勝率あげていこう
  16. 2018/04/03 (火) 17:27:57
    藤井6段がタイトルを1つ取ったら将棋ブームはそこでエンディングだと思うんだ
  17. 2018/04/03 (火) 17:33:09
    あの時代の若者で浮ついていなかったもんはおらんかったと思う
  18. 2018/04/03 (火) 17:34:56
    屋敷は朝日杯で聡太に負けたからなぁ。まだまだがんばってほしいけど
  19. 2018/04/03 (火) 17:39:14
    上の方にある早慶押しは何なんだよw
  20. 2018/04/03 (火) 18:08:35
    屋敷先生はプロ入り後1年ちょっとで初挑戦失敗
    その半年後に挑戦奪取か
    奨励会入りから数えても、三段リーグがあるのに5年で初タイトル
    今見てもオカシイな
  21. 2018/04/03 (火) 18:21:05
    そもそも誰こいつ。こんな無名な奴に太鼓判押されても困るよ…。聡太を評価出来るのはギリギリ羽生だけ!
  22. 2018/04/03 (火) 18:26:15
    でっかい釣り針っすね…
  23. 2018/04/03 (火) 18:32:05
    ※23
    これは聡太ファンに見せかけた羽生ファン
  24. 2018/04/03 (火) 18:35:11
    ただの釣り人ぞ
  25. 2018/04/03 (火) 18:37:12
    「記録を破られたくないなんて思わないですよ。自分がずっとタイトルを守り続けてきたような棋士なら別ですけど、たまたまの勢いで取れちゃっただけですから。」

    ひええ・・・たまたまの勢いでタイトル・・・
  26. 2018/04/03 (火) 18:40:22
    豊島「たまたまの勢いってどこで売ってますか?」
  27. 2018/04/03 (火) 18:48:19
    最年少タイトル更新は、簡単じゃないと思うけど、頑張ってほしいね
    屋敷が立ちはだかる展開にならないかなw
  28. 2018/04/03 (火) 18:52:21
    最年少タイトルも凄いけど、C級で停滞し続けた後にA級まで上ってきたのが素晴らしいよね。
  29. 2018/04/03 (火) 18:57:06
    まぁ実際屋敷は奇跡的な勢い(当時は彼の将棋に誰も対応できなかったので、必然ともいえる)でタイトル取った棋士だしなぁ
    失冠した後は、屋敷自身も言ってる通り、屋敷はこんな将棋を指すんだとみんなが認識し、対抗策を出されてから長年苦杯を嘗めさせられた
    三浦もそうだけど、タイトル初戴冠は、失冠してからのほうがその棋士の実力を問われる
    三浦がその後何十年もプロ棋士でいる間にタイトル1期も増やせないなんて、当時真面目に考えてた将棋フリークなんて一人もいないだろうよ
    プロ棋士が本気で一人のプロ棋士に対して対策を練り始めて、それから勝てるかどうかが大問題
  30. 2018/04/03 (火) 19:22:55
    誰かのお得意様になれば一気にタイトル挑戦のチャンスや獲得は減るからな
    羽生世代は揃いも揃って羽生のお得意様だった
    羽生以外に一人でも苦手な奴がいればさらに挑戦のチャンスは減る
  31. 2018/04/03 (火) 19:27:10
    親子三代なんちゃらって何?
  32. 2018/04/03 (火) 19:27:18
    たまたまの勢い(意味深)

    豊島君!
  33. 2018/04/03 (火) 19:28:45
    最年少タイトルはともかく最年少名人はストレートでA級に上がって挑戦奪取しないといけないから難しい
  34. 2018/04/03 (火) 19:28:53
    28
    オモロイな^_^
  35. 2018/04/03 (火) 19:39:40
    やしもんは天才が遊び惚けた典型だよなあ
    ただこれじゃいかんと、努力したらA級に上がって長い間それを維持したから
    やっぱ天才なんだけど
  36. 2018/04/03 (火) 19:40:34
    > 棋界随一のボートレースファンとして知られる屋敷は公益社団法人日本モーターボート選手会外部理事。

    ほーん、もう仕事になっちゃってるんだな。
  37. 2018/04/03 (火) 20:06:22
    聡太の今年度タイトルは残り
    王座戦
    竜王戦
    王将戦
    棋王戦
  38. 2018/04/03 (火) 20:10:08
    タイトル取ると研究、対策が激しくなるからな
    それに対抗するためにナベとかはタイトル絞ってたんだが
  39. 2018/04/03 (火) 20:11:38
    ※40
    王将は前回の井上戦で終わりました。
  40. 2018/04/03 (火) 20:12:03
    ※32
    つまり名人戦の森内はすごかったと
  41. 2018/04/03 (火) 20:21:39
    羽生は神、森内は仏、藤井は稲尾
  42. 2018/04/03 (火) 20:27:32
    棋聖戦が今も年2回あれば更新できたかもな
  43. 2018/04/03 (火) 20:29:03
    棋聖戦が今も2回だったら羽生さんは20連覇くらいしてもっとタイトルとってただろうな
  44. 2018/04/03 (火) 20:37:00
    屋敷の最短1年10カ月は不滅の金字塔
  45. 2018/04/03 (火) 20:49:36
    豊島よ
    クリティカル率上昇のアイテムならどこでも売ってる
    トナメの上の方まで来たら装備するように
    HP上昇はもうそろそろいいよ
    本当に藤井君に先行かれるぞ
  46. 2018/04/03 (火) 21:27:06
    井上に負けてるから、取りこぼしする可能性もない事はないし…
    まあ、かなり期待してんだが…
  47. 2018/04/03 (火) 21:34:14
    藤井君も早熟の天才でタイトルいち早く獲ったあとは
    やしもんのように遊び呆けて停滞し人間っぽいとこを見せてくれても
    それはそれでええんやで。藤井君のライバルは競艇を教えて蹴落とすんやで。
  48. 2018/04/03 (火) 21:36:03
    藤井君は固いと思う
    藤井君が豊島君より先にタイトル獲ったら、豊島君の心が折れそうで心配だわ
  49. 2018/04/03 (火) 21:39:05
    タイトルねぇ〜
    案外長いと思うよ。
  50. 2018/04/03 (火) 22:14:07
    康光がタイトル挑戦しまくった年があったけど
    アレは何だったんだ。
    タイトル挑戦決めるのって激レアな出来事だよな
  51. 2018/04/03 (火) 22:40:05
    親子三代早慶どまりってwwwダメやんwww
  52. 2018/04/03 (火) 23:39:27
    勢いでタイトルを取れちゃった棋士といえば塚田
  53. 2018/04/03 (火) 23:55:02
    聡太がこのまま王座とればプロデビューからの最短記録は歴代2位?
  54. 2018/04/04 (水) 00:33:57
    最短より最年少であることが重要
  55. 2018/04/04 (水) 00:51:19
    タイトル100期or永世七冠(永世八冠?)→結構厳しい
    八冠独占→無理でしょ
  56. 2018/04/04 (水) 09:36:18
    28
    わろたw
  57. 2018/04/04 (水) 10:17:20
    いま勝率落としてるけど、やしもんの将棋は現代将棋の方向性とマッチしてるから今期は期待してます
    自分から悪くなるのは仕方ないにせよ、そこからの勝負術が並みの棋士のそれとは全然違うよな
  58. 2018/04/04 (水) 14:40:18
    たまたまの勢い(タイトル3期)
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。