中七海奨励会1級が初段昇段 女性4人目の奨励会初段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

中七海奨励会1級が初段昇段 女性4人目の奨励会初段



関西奨励会
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html


178:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:06:59.55 ID:7D8pgGwea.net
女性で4人目の入品か
中さんより下の女性会員は今井絢5級(高2)、磯谷祐維7級(高1)の二人だけ
今研修会に奨励会に入れそうな女子はいないし、当分女性の奨励会有段者は出てこなさそう


179:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:07:46.80 ID:FffgJ+uh0.net
中は1級昇級したのが15年の4月第1例会
滞在3年間で一度も休会なし、しかも1級通算勝ち越しフィニッシュはお見事


182:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:11:18.74 ID:vJ5W7xGNa.net
おめでとう
女流棋士の基準が奨励会初段になるのもそう遠くな...30年くらいかな


184:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:11:45.48 ID:hiDLNMxj0.net
中七海やったなあ。

西山ちゃんに、続けるかな?


186:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:23:43.84 ID:qsbDziGY0.net
結局中さん入品はニュースになるのか、このままスルーされるのか
今回とこの前で同県で応援してた奨励会員が一気に減っちゃったなあ


187:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:39:29.64 ID:wEzLkBXDa.net
昇段ってマジかよ
まったく音沙汰がないのでまた伊藤してしまったのかと
速報しろよと思ったが本人に配慮したのかもな
とにかく目出度い


189:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:48:51.30 ID:qf50d8WXa.net
おお中さん初段になったか
井上門下良い流れきてるな


190:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:52:53.78 ID:hiDLNMxj0.net
初段昇段年令
西山朋佳 18才7ヶ月
加藤桃子 19才2ヶ月(1回目)
中 七海 19才8ヶ月
里見香奈 19才10ヶ月

合ってるかな?


194:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:58:35.35 ID:9s/EYPHd0.net
>>190
加藤桃子 22才0ヶ月(2回目)


192:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:55:33.56 ID:9s/EYPHd0.net
里見は初、西山は2番目で女性最年少、加藤は女流タイトル保持者
女性で初段も大してニュースにならないってのはいいことじゃないか?
これからは女性有段者珍しくなくな……(あれ、後に続きそうな人いたっけ?)


197:名無し名人 :2018/04/03(火) 19:05:44.19 ID:eWnKj8+F0.net
ななみん、おめ!
現行規定の初段昇段4人目


198:名無し名人 :2018/04/03(火) 19:14:44.30 ID:eWnKj8+F0.net
でも当分昇段しそうな女の子はいません! >_<


200:名無し名人 :2018/04/03(火) 19:19:27.78 ID:GLAgW7UAa.net
>>198
磯谷は7級に落ちたから退会も近い
残るは今井絢だけだが16歳5級では初段は無理そう
次に女子で初段になるのは藤井ブームで将棋を始めた子だね


201:名無し名人 :2018/04/03(火) 19:27:46.04 ID:vJ5W7xGNa.net
7、8年後やないけ


202:名無し名人 :2018/04/03(火) 19:30:30.04 ID:eWnKj8+F0.net
初段すら当分出そうにない
ましてやプロ棋士になるのは・・・
西山がだめなら次はいつになるのか


203:名無し名人 :2018/04/03(火) 19:43:24.67 ID:JCubwnlB0.net
中七海が奨励会6級入会したのが2011年
今奨励会や研修会中学生に2級以上まで上がれそうな子はいない
最短でも次の女性初段は今小学生の子だから7~8年後ってのは妥当だよ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1522404205/
将棋の子 (講談社文庫)
大崎 善生
講談社
売り上げランキング: 12,823
[ 2018/04/03 22:00 ] ニュース | CM(88) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/04/03 (火) 22:02:47
    かわいいの?
  2. 2018/04/03 (火) 22:04:26
    仮にななみん
    この記録ツイッタラーの人のフォローが少ないのが不思議だ
  3. 2018/04/03 (火) 22:07:00
    入品ってなんだよ。初めて聞いたぞ。
  4. 2018/04/03 (火) 22:08:37
    ※3
    囲碁かな
    いや、将棋だったかな
    にゅうほんじゃなかったか
  5. 2018/04/03 (火) 22:09:14
    これは素晴らしいニュース
    おめでとうございます
  6. 2018/04/03 (火) 22:11:15
    入品とは将棋用語。
    奨励会初段のこと
  7. 2018/04/03 (火) 22:13:26
    ななみちゃんおめでとう
  8. 2018/04/03 (火) 22:13:51
    桃ちゃんも頑張って!
  9. 2018/04/03 (火) 22:14:57
    【歴代女性奨励会員】段・級別(合計20人)
    ★女流棋士(引退含む) ☆現役奨励会員(5人)
    三段 ★里見香奈 ☆西山朋佳
    二段 
    初段 ★蛸島彰子(特例)☆加藤桃子 ☆中七海
    1級 ★岩根忍 ★甲斐智美※ ★伊藤沙恵 
    2級 ★中井広恵 ★矢内理絵子 ★千葉涼子
    3級
    4級 ★竹部さゆり※ ★香川愛生
    5級 迎琉歌 ☆今井絢
    6級 ★林葉直子 石内奈々絵※ 芦垣薫※ 水町みゆ※ ☆磯谷祐維
    ※退会時の級でなく最高到達級
  10. 2018/04/03 (火) 22:15:28
    おれも入品していい?
  11. 2018/04/03 (火) 22:16:24
    中七海は結構かわいかった気がする。今井絢はもっとかわいい。
  12. 2018/04/03 (火) 22:17:08
    [歴代女性奨励会員]※2018年4月3日現在 
★女流棋士(退会者も含む) 
☆現役奨励会員: 5人 


    01★蛸島 彰子 61年15歳7級入会 66年初段退会(特例昇段): 引退時女流六段
    
02★林葉 直子 79年11歳6級入会 84年6級退会(最高4級): 引退時女流五段 

    03★中井 広恵 83年14歳6級入会 90年2級退会: 現在女流六段
    
04★矢内理絵子 93年13歳6級入会 01年2級退会: 現在女流五段 

    05★木村さゆり 93年15歳6級入会 95年6級退会(最高4級): (現姓)竹部、現在女流三段 

    06★碓井 涼子 94年15歳6級入会 01年2級退会: (現姓)千葉、現在女流四段
    07★岩根  忍 95年14歳6級入会 03年1級退会: 現在女流三段
    
08★甲斐 智美 98年15歳6級入会 03年2級退会(最高1級): 現在女流五段 

    09 石内奈々絵 98年14歳6級入会 99年7級退会(最高6級) 
    
10 芦垣  薫 99年14歳6級入会 00年8級退会(最高6級)  

    11★伊藤 沙恵 04年10歳6級入会 14年1級退会: 現在女流二段 

    12☆加藤 桃子 06年11歳6級入会 現在初段(23歳) 

    13★香川 愛生 09年16歳5級入会 11年4級退会: 現在女流三段 

    14☆西山 朋佳 10年15歳6級入会 現在三段(22歳) 

    15★里見 香奈 11年19歳1級入会 18年三段退会: 現在女流五段
    
16☆中  七海 11年13歳6級入会 現在初段(19歳) 

    17 迎  琉歌 13年12歳6級入会 17年5級退会: 高3 

    18☆今井  絢 16年14歳6級入会 現在5級(16歳): 高2 

    19 水町 みゆ 16年15歳6級入会 17年7級退会(最高6級): 高2 現在九州研修会B2
    20☆磯谷 祐維 17年14歳6級入会 現在7級(15歳): 高1
  13. 2018/04/03 (火) 22:18:26
    >入品=初段
    越後屋光圀の黄門(中納言)
    信長父の霜臺(弾正忠)
    近衛関白の一上(左大臣)
    みたいな格好つけた言い方
  14. 2018/04/03 (火) 22:20:59
    入品なんて一般的な単語ではないけど、ペンクラブログで古い奨励会特集記事とか読んでると、たまに出てきたりするね
    あとりゅうおうのおしごと!でも出てくる
  15. 2018/04/03 (火) 22:21:12
    西尾維新
    ななな ななみ
  16. 2018/04/03 (火) 22:21:13
    みんな強烈に覚えてるwひっと言もしゃべんなかったよなwwwどんな風になったろう
  17. 2018/04/03 (火) 22:21:49
    藤井フィーバーきっかけに将棋を始めた初の女性プロ棋士が藤井くんと対局する日を夢見て床につく
  18. 2018/04/03 (火) 22:23:34
    南宋時代の囲碁の書物由来の様だな。
  19. 2018/04/03 (火) 22:24:44
    ツイッターおじさんが西山さんや里見さん、加藤さん、男性棋士や奨励会も含めありとあらゆるデータを集めて分析しているのが怖い
  20. 2018/04/03 (火) 22:26:14
    ※9
    それ見ると結構高いハードル越えたんだな
    人間どこで伸びるかわからんからここから更にぐんと伸びることを期待しよう
  21. 2018/04/03 (火) 22:26:15
    にゅうぼん
    じゃないっけ?どっちだっけ
  22. 2018/04/03 (火) 22:27:17
    藤井ブームと女性プロ棋士誕生は近ければ近いほどいいはずなので頑張って呉
  23. 2018/04/03 (火) 22:30:06
    豊島永久無冠をなめるなー
  24. 2018/04/03 (火) 22:30:23
    ※17
    いま小学生の女の子が藤井くんに憧れ将棋を始め
    10年後初めての女性棋士になり、名人として君臨するおじさんになった
    藤井くんと初対局…って思ったけど10年経っても藤井くん26か……
  25. 2018/04/03 (火) 22:32:30
    19歳だから中七か
  26. 2018/04/03 (火) 22:34:35
    西山はプロになる気がするけどなぁ
  27. 2018/04/03 (火) 22:43:32
    以前から西山は里見より可能性あるといわれてるな
    まぁムラがあるからどうなるか分からんが
  28. 2018/04/03 (火) 22:49:54
    ななみん可愛いからすこ
    某ごり押しリボンなんか特集するくらいならこの子取りあげろや
  29. 2018/04/03 (火) 22:51:52
    連盟HP内の奨励会のページたまに見てるけど本当面白いな
    アラテンとでもいうのか10歳前後の奨励会員もちらほらいるのがわかるし
    そしてその中で女性のような名前の方を見ると「おっ」と思う
  30. 2018/04/03 (火) 22:53:30
    1級でこの勝率なら三段到達も期待できるね
  31. 2018/04/03 (火) 23:01:07
    いつも思うんだけど、この子の名前タバコの銘柄を思い浮かべてしまう。
  32. 2018/04/03 (火) 23:05:22
    中南海かw
  33. 2018/04/03 (火) 23:08:05
    なーみんオメー!!❤
  34. 2018/04/03 (火) 23:11:49
    今井ちゃんはちょっと体重が増えて微妙になってしまった
    思春期だから仕方ないのかな
  35. 2018/04/03 (火) 23:16:37
    三段まで上がって欲しいな。
    ガンバレ〜
  36. 2018/04/03 (火) 23:19:27
    まずはおめでとうございます
    一歩一歩ですよ
    私も記事を追う楽しみが増えました
  37. 2018/04/03 (火) 23:25:04
    期待しとるで
  38. 2018/04/03 (火) 23:32:44
    1級長かったね。ダメだと思ってたわ。
  39. 2018/04/03 (火) 23:47:07
    竹俣のライバルと言われてたのにだいぶ差がついたな
  40. 2018/04/03 (火) 23:47:30
    中さん含めて3名しかおらんかったのか下の方は
    藤井六段の影響で強い女性出てくるといいなー
  41. 2018/04/03 (火) 23:49:40
    女流は棋力より魅力
  42. 2018/04/03 (火) 23:54:00
    それより関西奨励会の井上門下の多さが気になる
  43. 2018/04/03 (火) 23:57:22
    頑張ってほしいわ
  44. 2018/04/04 (水) 00:10:09
    年齢制限ギリギリだったから上がれてよかったな
  45. 2018/04/04 (水) 00:10:45
    そういえば井上門下は18歳までに初段になれなかったら退会というルールがあったはずだがなくなったのかな
  46. 2018/04/04 (水) 00:11:52
    女流棋戦に出てうつつを抜かしてると加藤は追い抜かれるぞ
    マイナビで西山に負けたら潔く女流に転向するか奨励会に集中すべきだな
  47. 2018/04/04 (水) 00:15:25
    男の奨励会員は100人以上もいるのに女性奨励会員は5人しかいないんだから母数が違いすぎる
  48. 2018/04/04 (水) 00:17:12
    初段以上だと男は何十人もいるが女はたった3人しかいない
  49. 2018/04/04 (水) 01:14:28
    地味に女性の競技人口増えてるのかな?最近の漫画は将棋と言っても少女漫画よりなのが結構あるし。
  50. 2018/04/04 (水) 01:32:21
    香川が七海コスした直後に
  51. 2018/04/04 (水) 01:49:17
    ※50
    競技人口が少し増えたところでプロを目指す人数が増えないと意味ないけどな
  52. 2018/04/04 (水) 02:17:43
    お名前拝見したとき七つの海のティコと不思議の海のナディアと南の島のフローネをごっちゃに思い出した
  53. 2018/04/04 (水) 04:53:09
    ※54
    コメする記事間違ってるぞw

    それはともかく、画像検索すると、小指を鼻に突っ込んだ女の子が
    でてくるんだがw
  54. 2018/04/04 (水) 04:55:25
    アプリ有段者の若手女性が居る可能性…
    プロ目指すかはさておき
  55. 2018/04/04 (水) 05:30:17
    中がかわいいと言ってる人いるけど、高浜系だよなあ……。
  56. 2018/04/04 (水) 07:07:07
    客観的に1級で3年も足踏みしてる時点で厳しいが、
    よく諦めなかった。心折れてもおかしくなかった。いけるとこまでがんばって。
  57. 2018/04/04 (水) 07:53:59
    プロになりたいなら女流にはなるなが定説になるだろうな
    里見の例を見ても
  58. 2018/04/04 (水) 08:06:09
    55
    それは別人だろ
  59. 2018/04/04 (水) 08:08:54
    ※50
    子供の大会とかで以前は女の子は100人に一人か二人くらいだったが、今は一割か二割って誰か言ってたような。中倉さんかな
  60. 2018/04/04 (水) 08:09:23
    次になるとしたらこの子しかいなかったしな
  61. 2018/04/04 (水) 08:10:18
    なかななみ って
    おのののか みたいやな
  62. 2018/04/04 (水) 08:23:42
    女流棋士に逃げるな
  63. 2018/04/04 (水) 08:29:00
    小学生名人になるような女の子が出てくるのはいつになるのかなあ
  64. 2018/04/04 (水) 08:50:04
    女流棋士に逃げちゃうのはそういう制度なのが原因で
    まず全員研修会・奨励会でがんばってもらって、ダメだったら女流棋士になるという制度にすればいいだけ
  65. 2018/04/04 (水) 08:53:12
    実際のところ、男女で将棋をする上での格差というか性差は存在するのかな
    純粋な肉体能力でいえば、100ⅿの世界記録で10%程度の差があるけど
    将棋のようなゲームでも少し差があるかもしれないと以前中井広恵女流が言ってたな
  66. 2018/04/04 (水) 09:15:24
    >まったく音沙汰がないのでまた伊藤してしまったのかと

    昇段を逃すことを伊藤するって言うな!
    沙恵ちゃんは今女流棋士として頑張ってる
    七海ちゃんもここ一番に弱くて5回くらい昇段のチャンスを逃してるからこの先どうなるかな
  67. 2018/04/04 (水) 09:24:13
    沙恵さんは小学生名人ベスト4とかだったような
  68. 2018/04/04 (水) 09:30:01
    奨励会で研鑽した女流もいるし、研修会C1から滑り込んだ女流もいるし、ふり幅が大きいね。
    中さん、どこまで行くのか楽しみ。
  69. 2018/04/04 (水) 09:34:28
    ※68 明確な男女差がある脳の構造や物質的差異、認知実験結果はない
    だから、社会性によるものと捉えるのが現時点では妥当。理数系の男女間アンバランスと似てるね
  70. 2018/04/04 (水) 09:46:10
    迎と水町は去年退会していたのか・・・残念。
  71. 2018/04/04 (水) 10:20:30
    ※68
    それ分かってないけど、男社会に女が入ると力発揮できないって実験あったね
    それを含めて、競技人口の差だと思う。しかもそれは将棋が廃れるまで変わらない
    女性で棋士になれる人は出ると思うけど、タイトル取る棋士は生まれないな

    しかし、19才で初段では遅い。今のペースでは4段も遥か彼方の世界
  72. 2018/04/04 (水) 10:27:05
    16歳で1級だったから、そこまでは普通のペース。まさかここで3年もかかるとはなあ…
    今プロになった棋士はどんなに停滞しても1年程度で昇級・昇段してたから、
    データ上は実に厳しい。だがデータ上は、って話でもある。
    データをひっくり返せば後続の勇気にもなる。
  73. 2018/04/04 (水) 10:51:33
    今期四段になった大平門下の長谷部浩平は二段で3年停滞して21歳で三段昇段
    前期四段になった古森悠太(デビュー2戦目で藤井聡太に完敗)は1級と初段で計5年いて21歳で三段昇段
    三段昇段は22歳を過ぎると厳しいというデータがあったはず
  74. 2018/04/04 (水) 12:22:46
    中って対局開始の挨拶もできないんじゃなかったっけ
    んでそういうコミュ障を親が正当化してるとかなんとか
    数年前そういうこと聞いたけど直ったのか?
    いちばん大事なとこだと思うから挨拶も投了もできない奴にはプロどころか奨励会にもいてほしくない
  75. 2018/04/04 (水) 12:28:40
    ※70
    小学生名人戦で女の子がベスト4以上に残ったのが2回あって
    ・中井広恵女流六段の準優勝(3位に佐藤康光九段と畠山成幸八段)
    ・伊藤沙恵女流二段の3位(優勝は佐々木勇気六段・準優勝は菅井竜也王位)
  76. 2018/04/04 (水) 13:19:07
    伊藤沙恵は女流では無双なのに、里見に全敗ってのが悲しくなるよなぁ
    こんな世界ですら私はトップになれないのかと
  77. 2018/04/04 (水) 13:20:57
    ※78に誤解がないように補足すると、
    ・中七海初段の3位(優勝は山川泰熙三段)
  78. 2018/04/04 (水) 13:28:31
    ※77
    数年前ってか奨励会入会してからもう7年経つ
    小学生の時はものすごく大人しかった印象だけど今は大分雰囲気が変わっていてもおかしくない
    奨励会は色んな人と接するし、礼儀作法に厳しいからそこのところは大丈夫でしょ

    ※78
    中さんも小学生名人3位だね
    ベスト4の堀田君はとっくの昔に奨励会退会したけど最近何かの大会で優勝していた
    優勝の山川君は三段リーグで奮闘中
  79. 2018/04/04 (水) 15:29:22
    小中学生女子も、どんどん奨励会に挑戦してほしい
    あまり間を空けずにね
  80. 2018/04/04 (水) 17:06:58
    抜けてからニュースにしてくれ
    女がどうのこうのじゃなくて強い棋士を見たい
  81. 2018/04/04 (水) 18:43:07
    お、入品か
    いいことだいいことだ、先は長いが行けるとこまで行って欲しいなー
    それにしても、ちいさーいころの写真なら見たことあるけど、今はどんな感じなんだ?
    ちいさーいころの顔面偏差値はまあまあといったところだと思うけど
  82. 2018/04/04 (水) 18:43:25
    中さんは、特例は 貰ってないんでしょう?
    男性と同じ条件で、昇段していくんだから 凄いですよね。

    やっぱり、里見さんだけなんだね。特例貰えるの。
  83. 2018/04/04 (水) 18:43:50
    中さんは、特例は 貰ってないんでしょう?
    男性と同じ条件で、昇段していくんだから 凄いですよね。

    やっぱり、里見さんだけなんだね。特例貰えるの。
  84. 2018/04/04 (水) 20:41:41
    そのまま頑張ってくれ。他の入品3人の例もあるが、女流棋戦に出なくていいと思う。井上門下なら同門が優秀だから指す相手に不足なし。
  85. 2018/04/05 (木) 02:43:07
    ※87
    里見さんが「特例」だったのは、8月の編入試験をスケジュールの都合上4月にしてもらっただけで
    特例で編入資格を得たわけじゃないぞ

    満19歳は1級でという受験資格は男だろうが誰だろうが昭和の頃から同じだし(実際に受験した男性もいる)
    仮に編入が特例であったとしても、成績によって昇段や降段するのは他の奨励会員とまったく同じだし
    里見が当時初段になれたのは実力だぞ

    蛸島さんと勘違いしてないか?
  86. 2018/04/05 (木) 04:13:08
    元奨励会 里見、伊藤、香川、甲斐、岩根、矢内、千葉、竹部、中井
  87. 2018/04/05 (木) 12:56:06
    藤井聡太ドキュメンタリーの奨励会シーンに高校生時代の中七海おったよ
  88. 2019/12/01 (日) 21:42:51
    【里見香奈女流名人・女流王将・倉敷藤花のコメント】
      色々とお騒がせし、ご迷惑をかけてしまった分、精一杯がんばって1級に合格できて嬉しいです。無理を通して頂いているので申し訳ないですが、好きなことに挑戦しているので楽しくできれば良いと思います。
      女流棋士との両立については大変だと思いますが、いつでも楽しく前向きにがんばって挑戦していきたいと思います。
      応援して頂いた皆様に感謝しています。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。