渡辺明棋王、将棋世界で衝撃告白 「私が名人戦に出ることはもうないでしょう」  ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

渡辺明棋王、将棋世界で衝撃告白 「私が名人戦に出ることはもうないでしょう」



315:名無し名人 :2018/04/03(火) 16:41:22.94 ID:EedgauzZ0.net
将棋世界5月号に渡辺の衝撃の告白
「客観的に見て、私が名人戦に出ることはもうないでしょう」

「竜王はどうですか?」
「うーん、そっちはまだ可能性がありそうです」「持ち時間5時間と6時間は私の中では大きく違うのです」


320:名無し名人 :2018/04/03(火) 16:48:51.63 ID:s4sN3yxQ0.net
>>315
え~これ本当?ちょっと見損なったわ
こういうの名人期待してるファンが見たらどう思うかとか考えないのかね
まぁナベはそういう空気を読まないのが良いところでもあるんだが
ちょっとドライすぎる


334:名無し名人 :2018/04/03(火) 17:24:29.72 ID:zHXOkxLuK.net
>>315
長い方がいいって訳じゃないの


342:名無し名人 :2018/04/03(火) 18:59:39.53 ID:oSIkjSNFa.net
>>315
渡辺棋王、名人戦出てくれよ(泣)
永世名人取ってほしいんだが(泣)


344:名無し名人 :2018/04/03(火) 19:13:49.99 ID:JtVwW4mE0.net
>>315
これまで名人になるどころか挑戦もしたことないのはなんなんだろうな
あれだけの実力と実績があるんだから、せめて2、3回は挑戦しててもおかしくないんだが


361:名無し名人 :2018/04/03(火) 20:52:21.50 ID:uxkM/Uwf0.net
>>315
渡辺どんだけ順位戦に心折れとんねん
タイトル持ってなかったらフリクラ宣言しそうな勢いだな


364:名無し名人 :2018/04/03(火) 21:27:20.19 ID:8nCARZii0.net
>>315
羽生が未だに挑戦争いする中で稲葉や豊島が力をつけているのは
魔太郎をして心をおらしめるものがあるんだろうか
A級に戻ってもその3人に勝てないと仮定すると、
残り全勝しても挑戦には運が必要になってくるし


371:名無し名人 :2018/04/03(火) 22:03:16.80 ID:fzw4OKCq0.net
>>315
渡辺はB1は楽勝だと思ってたら結構強くて苦戦したと言ってたから
今回は5年は覚悟してるだろうし昇級したら40近くだからなぁ
しかも今までも名人挑戦ないし


317:名無し名人 :2018/04/03(火) 16:44:07.35 ID:+hw5m/PWa.net
自信失いすぎだろ今までA級でも勝ち越してたんだからこれからだろ頑張れ


319:名無し名人 :2018/04/03(火) 16:45:14.71 ID:eZI1wz5b0.net
まだ33なのになにを悲観してるんだ頑張れよ


321:名無し名人 :2018/04/03(火) 16:50:56.81 ID:PpzxFMlh0.net
三味線に決まってんだろ。かまってちゃん発言でもあるだろうなww
これで将棋女子が渡辺きゅんかわいそーとか言って応援したりするんだろww


323:名無し名人 :2018/04/03(火) 16:57:36.97 ID:PoS0/+43K.net
プロレス的観点だと強くて憎たらしいヒールの存在は重要だから
渡辺にはまだまだ踏ん張ってほしい


351:名無し名人 :2018/04/03(火) 19:33:32.27 ID:7e5eUC8n0.net
夜戦に弱いってのがガチってことなんかな
若手で一人奮闘してた頃は子供だから夜眠くなるなんてよく言われてたが


354:名無し名人 :2018/04/03(火) 20:14:23.45 ID:oMVonipp0.net
渡辺は名人挑戦の前に、A級復帰という高いハードルがある


368:名無し名人 :2018/04/03(火) 21:53:45.86 ID:GUE6o7/20.net
永世2こ持ってるから満足しちゃったのかなぁ
こだわりなさそうだしなぁ


373:名無し名人 :2018/04/03(火) 22:12:09.04 ID:AdQiYiZ70.net
竜王はシードが弱いので、何度も挑戦するのは大変だからね
1回落ちると戻ってこれない


380:名無し名人 :2018/04/03(火) 22:36:55.75 ID:PCcnROMTd.net
ナベは順位戦で羽生に0-5、広瀬や深浦も苦手だし挑戦できなくて当然
今思えばA級1期目が最大のチャンスだった


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1522509156/
勝負心 (文春新書 950)
勝負心 (文春新書 950)
posted with amazlet at 18.04.03
渡辺 明
文藝春秋
売り上げランキング: 31,131
[ 2018/04/04 00:00 ] 棋士 | CM(411) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/04/04 (水) 00:03:56
    1コメ
  2. 2018/04/04 (水) 00:04:39
    自虐ネタやめてほしいな
    永世竜王への軌跡とか感動したのに…
  3. 2018/04/04 (水) 00:05:10
    某九段「あ、私が名人戦に出ることはもうないでしょう」
  4. 2018/04/04 (水) 00:06:35
    こいつの発言とか取り上げるなよ
    名人戦に出れない?当たり前だ
  5. 2018/04/04 (水) 00:06:43
    森内さんか
  6. 2018/04/04 (水) 00:06:45
    相変わらず口が軽いな
  7. 2018/04/04 (水) 00:08:19
    来期順位がいいから1期で戻れりゃいいけど、このままズルズルとB1の番人化するやも。
  8. 2018/04/04 (水) 00:08:34
    フリクラ宣言するのか引退するのかはっきりしてくれ
  9. 2018/04/04 (水) 00:09:23
    夜戦が苦手なら、夜になる前に決着つけりゃいいのさ。
  10. 2018/04/04 (水) 00:09:52
    実力で上がれない風を装っているけど
    渡辺さんなりの償いの意思表示かなと自分は思った
    てか普通なら二度とA級目指してがんばれないと思う、罪悪感から
  11. 2018/04/04 (水) 00:10:59
    衝撃って言うほどじゃないなw
  12. 2018/04/04 (水) 00:11:02
    ナベ頑張れよ
    やっぱり強い悪役がいないと盛り上がらないからな
  13. 2018/04/04 (水) 00:11:20
    持ち時間5時間と6時間で何がどう違うん?
  14. 2018/04/04 (水) 00:13:45
    B1に落ちた後で名人になったのって加藤九段くらいだったか
  15. 2018/04/04 (水) 00:14:06
    ???「帰ってパソコン見れる二日制とそれ以外では大きく違うのです」
  16. 2018/04/04 (水) 00:14:50
    そりゃ散々なんで挑戦すらできないのと言われてるのもあるし
    あとこれからの勝率低下の予防線張っておかないとだもんな
  17. 2018/04/04 (水) 00:15:01
    そんな事言ったってどうせ1期でA級戻って来るだろ
  18. 2018/04/04 (水) 00:16:22
    1日あたりの持ち時間は6時間の順位戦が一番長いんか
    夜遅くまでもつれ込むのような対局だと集中力を維持しにくいのかな
  19. 2018/04/04 (水) 00:17:59
    これ書いたの大川だから察してw
  20. 2018/04/04 (水) 00:18:11
    いい大人が額面通りに
    同情乞うような発言しているとは思いたくないし
    上がるつもりないってことでしょう
  21. 2018/04/04 (水) 00:18:34
    この年齢でB1にいながらそんな気概もないような棋士は、とっとと引退しちまえ
  22. 2018/04/04 (水) 00:19:35
    ざっくばらんなナベのリップサービスだな。B1を10-0で上がったら「次の目標は名人挑戦です」とかぬけぬけと言いそう。
  23. 2018/04/04 (水) 00:19:47
    でも俺も客観的に見て羽生が永世竜王とるのはもう無理だって思ってたわ
    世の中わからんもんよな
  24. 2018/04/04 (水) 00:21:06
    今フリクラ宣言したら23年保証、56まで指せれば十分でない?
  25. 2018/04/04 (水) 00:22:54
    ※27
    今期は12戦あるよ
  26. 2018/04/04 (水) 00:23:07
    さすがに今フリクラ宣言はない 順位戦による対局料の変動が痛すぎる
    こいつは効率厨だからある程度稼げる年齢までは頑張るだろ
  27. 2018/04/04 (水) 00:23:22
    すごく冷静に自己分析できてると思うけど。
    群雄割拠だし、今後は棋戦ごとに主役が変わる時代かもしれないよ。
  28. 2018/04/04 (水) 00:23:28
    渡辺は早く引退してのんびり競馬でもやって過ごしたいって言ってたからちょうどいいな
  29. 2018/04/04 (水) 00:23:34
    一応建前上はどんな棋士でも「名人目指して頑張ります」が順位選者ないんか?
    まあ建前とか嫌いそうなタイプだもんな
  30. 2018/04/04 (水) 00:24:50
    ※34
    さすがにどんな棋士でもとは…
    少なくとも桐山御大がこの台詞を言ったところで誰も文句言わんやろ
  31. 2018/04/04 (水) 00:25:24
    まあファンもこんなしょぼい事言う奴の挑戦観たくないし
  32. 2018/04/04 (水) 00:27:32
    B2に落ちたらフリクラ宣言するでしょ
  33. 2018/04/04 (水) 00:29:30
    とことんまで順位戦との相性が悪いんだな
    まあこれでB2降級とかになったらフリクラ転出も考えるだろうよ
    永世竜王が名人挑戦もできずにフリクラ行くのも寂しいものだが
  34. 2018/04/04 (水) 00:29:45
    菅井斎藤谷川郷田屋敷松尾相手に星を落として6-6と予想
  35. 2018/04/04 (水) 00:30:40
    ※13
    マジか、なんで…そうか森内も三浦も落ちてきてないから……
    ただでさえ苦手な順位戦でこれは渡辺も辛かろう
    ことごとく三浦に足を引っ張られてるな

    まさか森内名人はここまで読んでいたというのか
    流れは完全に森内
  36. 2018/04/04 (水) 00:31:54
    B1のメンツ見たら今の渡辺が勝ち抜ける気がしない
  37. 2018/04/04 (水) 00:31:56
    渡辺はなにもわるいことしてねーっつーの
    悪いのは執行委員会
  38. 2018/04/04 (水) 00:32:32
    ナベは体力ないからなぁ
    順位戦は脳のマラソンみたいなもんだから向いてない人はホント向いてないやろな
  39. 2018/04/04 (水) 00:32:53
    客観的に見て
    私の中では
  40. 2018/04/04 (水) 00:33:38
    こいつの言う客観的意見ほど信じられないものがこの世の中にあるのか?
  41. 2018/04/04 (水) 00:35:19
    相撲よりはだいぶマシだな
  42. 2018/04/04 (水) 00:36:48
    いや、相撲のほうがマシだと思う
  43. 2018/04/04 (水) 00:37:29
    渡辺は順位戦でA級に上がるのにも時間かかったし根本的に順位戦に向いてないんだろうな
    全盛期に名人に挑戦出来なかったのは運もあるけど勝ち星を集められなかったんだから仕方ない
  44. 2018/04/04 (水) 00:38:50
    棋王戦の観戦記になんで名人戦の話が出てくるんだよ!という気分
  45. 2018/04/04 (水) 00:39:05
    ※34
    そんな建前始めて聞いたわ
    名人目指すなんて公言してるのは上位か向こう見ずな若手くらい
  46. 2018/04/04 (水) 00:39:51
    糸谷は向こう見ずな若手なのか…
  47. 2018/04/04 (水) 00:39:54
    ※55
    今できるならとっくにやっただろ
  48. 2018/04/04 (水) 00:40:51
    ※60は、c2当時の糸谷の発言を指してな
    今は上位だが
  49. 2018/04/04 (水) 00:41:34
    三浦は出場辞退を強要されてないんでしょ。
    自分から辞退したんだから、竜王戦をやり直す必要はない。
  50. 2018/04/04 (水) 00:44:24
    順位戦で勝てない言い訳か
    相性?
    ふーん…
  51. 2018/04/04 (水) 00:45:05
    69期 6勝3敗(2位) 森内挑戦
    70期 7勝2敗(2位) 羽生挑戦
    71期 5勝4敗(4位) 羽生挑戦
    72期 5勝4敗(3位) 羽生挑戦
    73期 6勝3敗(3位) 行方挑戦(PO)
    74期 6勝3敗(3位) 天彦挑戦
    75期 6勝3敗(3位) 稲葉挑戦
    76期 4勝6敗(9位) 羽生挑戦
    一気に成績が落ちた感じね
  52. 2018/04/04 (水) 00:45:32
    でもこいつ頭いいと思うよ
    結局あの年は竜王防衛して賞金がっぽがぽで、翌年も羽生との対局で脚光を浴びて
    おとがめはなにもなしで、今も雑誌のインタビューにのうのうと答えてるじゃん
  53. 2018/04/04 (水) 00:46:44
    ※72
    羽生森内がほんとに苦手だったんやな
    というか羽生森内が強すぎただけか
  54. 2018/04/04 (水) 00:47:38
    確かにいまだに自分の裁量で発言できてるのはなんだかなと思う
  55. 2018/04/04 (水) 00:48:05
    雑誌でこれだけ煽れるってことは、なんだ渡辺健在じゃん
    よかったなお前ら
  56. 2018/04/04 (水) 00:48:38
    米長や加藤と違う所は挑戦回数が0なところか
    と思ったけど米長も初挑戦は今の渡辺くらいの年齢だったのか
    一方で降級してたら挑戦を語るには論外だしなぁ
    加藤みたいな返り咲き能力があるかどうか
  57. 2018/04/04 (水) 00:48:46
    ※73
    将棋世界とNumber(文春中村繋がり)以外で雑誌に出てたっけ?
  58. 2018/04/04 (水) 00:52:35
    ※68
    一応は和解したとされている以上
    これみよがしの贖いはあてつけのようで返って印象悪そうな
    こうやってソフト贖罪路線でいくつもりなのでは
  59. 2018/04/04 (水) 00:52:37
    誰も2年後に羽生名人への挑戦権を獲得するとは思ってないやろな
    俺は預言しとくわ!すぐA級復帰して挑戦者になるのを
  60. 2018/04/04 (水) 00:54:04
    名人戦登場回数ゼロでも永世2つあるのは大きいわな
  61. 2018/04/04 (水) 00:57:35
    ※80
    仮に今年羽生が名人とるとしても、来年は豊島か糸谷が奪っとるやろ…(願望)
  62. 2018/04/04 (水) 00:58:45
    ※72
    あっ・・・(察し)
  63. 2018/04/04 (水) 00:59:14
    三浦がいなければ今期4-5で残留だったんだよなあ
    三浦さえいなければ
  64. 2018/04/04 (水) 01:00:02
    B1を一期抜けしていないから
    名人を諦めるのは仕方ないかもしれない
    名人位より上の価値観を確立してほしい
  65. 2018/04/04 (水) 01:00:05
    急所で使えば勝てるんです



    急所で使えなくなると???
  66. 2018/04/04 (水) 01:01:09
    ※87
    名人以外で永世七冠達成したらさすがに名人より上と認めてもいい
  67. 2018/04/04 (水) 01:01:35
    ※86
    渡辺がいなければ三浦は竜王だったんだよなあ
    渡辺さえいなければ
  68. 2018/04/04 (水) 01:02:17
    ※86
    どっかで一勝してりゃ三浦を頭ハネできたろ
  69. 2018/04/04 (水) 01:02:29
    三浦だけじゃないよ
    久保が勝てば残留だったんだよな
  70. 2018/04/04 (水) 01:03:07
    ※72
    7-2で2位って、1位が全勝の羽生だったんだっけ
    大体羽生のせいだな
  71. 2018/04/04 (水) 01:03:52
    三浦が竜王戦に出場したら中止だったよ
  72. 2018/04/04 (水) 01:04:15
    降級→名人というケースはおろか
    降級→挑戦の前例すらないんじゃないか?
  73. 2018/04/04 (水) 01:04:28
    ※94
    ああ、そうかもしれないな
    ただそれは三浦じゃなくて渡辺のせいだけどな
  74. 2018/04/04 (水) 01:04:40
    渡辺だけじゃないよ
    久保がいなければ三浦は竜王だったんだよな
  75. 2018/04/04 (水) 01:05:13
    ※95
    加藤一二三と米長がそのパターンじゃなかったか
  76. 2018/04/04 (水) 01:05:53
    なんで渡辺のせいなんだよ
    三浦の不徳だろ
  77. 2018/04/04 (水) 01:06:28
    ※95
    ひふみんは最年少A級降級記録も持ってる
    名人とるまでに何回か落ちて戻ってるはず
    米長も最年長名人になるまでに落ちてたかもしれない
  78. 2018/04/04 (水) 01:08:10
    まだ行けるよ…
    頼むからがんばってくれよ
  79. 2018/04/04 (水) 01:09:23
    犬川の観戦記いいよな

    叡王戦丸山藤井戦の「ムラの情報は怪しい」の件とか、
    第29期竜王戦第1局の桂ポンの仕掛けについて「人間には無理」とする発言を渡辺から引き出したりとか、
    棋士との距離が異様に近いからこその記事というか


    たまに渡辺の心中を忖度しすぎて、
    (研究不足で負けた)(臨時総会で棋士に責められた)(体調を崩してた)という本人のボヤキから、

    「総会とそれにまつわる残念な出来事が渡辺の体調に、ひいては本局の内容にまったく関係ないと言いきることもできないだろう
    (第42期棋王戦第3局・『周到な男がなぜ準備を怠ったのか』より)」

    と負けた渡辺を一生懸命擁護しようとして斜め上なこと書いちゃうこともあるけど

    まあご愛嬌 犬川慎太郎好きだよ
  80. 2018/04/04 (水) 01:10:07
    後手番で勝てないからなあ
    B1から落ちるイメージはないが
    順位一位を生かして今期に8勝できるか
    本当にB1の門番になりそう
  81. 2018/04/04 (水) 01:10:17
    ※89
    叡王戦に永世規定が無いから、名人以外で永世七冠は不可能。

    つまり現状、その条件で名人より上と認められることは完全に無い。
  82. 2018/04/04 (水) 01:11:16
    これがただの予防線でしゃあしゃあとA復帰したらドン引きするわ
  83. 2018/04/04 (水) 01:13:22
    将棋エリートが挫折してちょっと弱ってる
    思った事をすぐ言うのは前向きならいいけど
    後ろ向きに言うと言霊に祟られる
    フラグを自分で立てちゃったか
  84. 2018/04/04 (水) 01:13:29
    全盛期に挑戦できなかったのは痛かったね
    ただ、B1落ちたとはいえ30前半だし、復調すればあと何回かは挑戦のチャンスありそうだが・・・
  85. 2018/04/04 (水) 01:13:34
    名人を獲るための3つのジンクス
    子供の頃からの名人候補
    B1一期抜け
    A級ぶっちぎり
  86. 2018/04/04 (水) 01:13:43
    米長は名人とるまでB1降級してないね
    ほんとにつよかったんだなこのおっさん
  87. 2018/04/04 (水) 01:14:17
    発言に若々しさが全く無い・・まだ30台だろうがw
  88. 2018/04/04 (水) 01:15:34
    「“もう“無いでしょう」って…一回も出た事ないやろ
  89. 2018/04/04 (水) 01:18:23
    ぶっちゃけ渡辺の将棋に興味がないからどうでもいい
  90. 2018/04/04 (水) 01:18:32
    一回名人になればあの防衛力で永世名人になれたかもしれないのにな
    5年以内に名人になれなければ藤井相手だと名人奪取は厳しい、とか分析して諦めてそうだ
  91. 2018/04/04 (水) 01:20:07
    渡辺がリークするわけないだろ
    文春がどこからかネタを掴んだんだよ
    あの期は渡辺久保戦だった可能性が高かった
  92. 2018/04/04 (水) 01:21:43
    ※110
    だから渡辺と久保がいなかったら三浦は竜王だった
  93. 2018/04/04 (水) 01:23:42
    スポンサーが三浦を挑戦者にしないと決めたのに
    どうして竜王になれるんだ?
  94. 2018/04/04 (水) 01:23:58
    格式高い名人戦に登場出来るのは選ばれた棋士だけなんだよな
    ナベちゃんは棋士としての生き方や目指す方向を間違えたんだと思う
  95. 2018/04/04 (水) 01:25:02
    文春から渡辺に近づいたのが始まりだろ
  96. 2018/04/04 (水) 01:26:05
    間違えた結果、史上四人目の永世2冠!現棋王!賞金王!
    どう考えても並の棋士より上ですwww
  97. 2018/04/04 (水) 01:26:12
    渡辺から文春にメール送ったんだろ
  98. 2018/04/04 (水) 01:26:16
    ※106
    竜王戦の稲葉渡辺戦は大川が書いたけど
    隣でやってた羽生近藤誠の感想戦が邪魔で渡辺が負けたみたいな観戦記だった
  99. 2018/04/04 (水) 01:26:45
    今のナベさんって阿久津さんより弱いのかな
  100. 2018/04/04 (水) 01:27:37
    ※130
    さすがにそれはないだろ
    前回のNHKで直接格付け済んでるし
  101. 2018/04/04 (水) 01:29:55
    自分で言ってたよね
    「勝てなくなったらスパッと引退する」
    そうしてもらおう
    この手の60までに死にたいとか勝手に区切りつける事言うやつは
    その時がきたら見苦しいものだよ
  102. 2018/04/04 (水) 01:30:23
    1年間会話を繰り返し続けてるこのコメ欄の周年には恐れ入る
  103. 2018/04/04 (水) 01:33:40
    A級復帰するのに何年かかるかだな、まだワンチャンあるで…
  104. 2018/04/04 (水) 01:34:16
    文春中村徹に渡辺がリークしたのが事実
    自作自演で読売と連盟を脅して挑戦者を変更させた
  105. 2018/04/04 (水) 01:34:29
    序列なんか知るかよ。
    「強けりゃ偉い、竜王なら偉い」がまかり通った結果冤罪事件が起こったんだろうが。
  106. 2018/04/04 (水) 01:34:59
    ナベは5年くらい前から「30過ぎたらオワコン」て言ってたくらいなので相当根は深いぞ
  107. 2018/04/04 (水) 01:35:42
    冷静な戦略家だから、自分で一番分かってるって自負もあるんだろうな

  108. 2018/04/04 (水) 01:35:45
    ※135
    >自分で言ってたよね
    「勝てなくなったらスパッと引退する」
    そうしてもらおう

    せ、先手なら勝率5割
  109. 2018/04/04 (水) 01:36:04
    名人を諦めたことを宣言するのはいいことだと思う
    今後は新戦法を編み出してくれないかな
  110. 2018/04/04 (水) 01:39:01
    声の大きさは別として、冤罪事件以降「渡辺がんばれ」層と「渡辺くたばれ」層は将棋ファンの中でどれくらいの分布なんだろうか。
    ちなみに俺は後者だが。
  111. 2018/04/04 (水) 01:41:21
    ナベが今期も玉を囲う将棋を続けるのか注目している
  112. 2018/04/04 (水) 01:42:26
    ちゃっかり聡太が5年以内に名人とか言ってる人いて草
  113. 2018/04/04 (水) 01:43:46
    ※155
    このタイミングで戦型アップデート出来るかが
    渡辺の棋士人生左右しそうだよなぁ
  114. 2018/04/04 (水) 01:44:13
    渡辺がB級に落ちたことで将棋ファンの中での冤罪事件はひと段落したけど
    1人でも三浦をグレーとする限りは将棋界の名誉の為に渡辺の悪業を言及し続けるべきだと思う
  115. 2018/04/04 (水) 01:44:27
    ※151
    いまだに自分が正しい自分は間違ってないと思ってそう
  116. 2018/04/04 (水) 01:45:26
    ※153
    棋王戦の第一局で応援アンケをしたら無慈悲な結果になってそれ以降
    応援アンケが無くなるレベルらしいが
  117. 2018/04/04 (水) 01:45:43
    ※153
    前者は1割もいないだろう
    騒動前は3割くらいはいたかもしれんが
  118. 2018/04/04 (水) 01:46:19
    ナベの分際で森内様の後追いとか100年早いわ
  119. 2018/04/04 (水) 01:46:20
    将棋界の名誉の為にだってよw
  120. 2018/04/04 (水) 01:47:30
    この人、思ってる事をざっくばらんにぶちまけるのに強いという変わった勝負師なんだけど、最近の将棋についていけてないとも言ってるし、危機感ありまくりなんだろうな。
  121. 2018/04/04 (水) 01:49:23
    この発言は聡太の台頭と無関係ではないはず
    羽生世代を中心とした40代と刺し違えて世代交代の引導を渡したんじゃないの
  122. 2018/04/04 (水) 01:49:51
    これ自分で逆フラグ立てたつもりなんやろ
    察したれ
  123. 2018/04/04 (水) 01:50:07
    ナベは性格は完全にヒールなのにメンタルがヒールできる程強くない
  124. 2018/04/04 (水) 01:51:09
    ※167
    刺し違えた(A級陥落竜王失冠永世七冠アシスト)
  125. 2018/04/04 (水) 01:52:11
    これはナベ復活フラグだな
  126. 2018/04/04 (水) 01:52:41
    ※167
    地球代表と将棋星人に刺されたの間違いだろう
  127. 2018/04/04 (水) 01:53:53
    名人戦は(チェックが厳しいので)無理、
    竜王戦は(K暮がいるので)ワンチャン有り、
    という事ですね、分かります。
  128. 2018/04/04 (水) 01:54:52
    今の渡辺は弱いし存在価値ないね
    後手なら誰にも勝てないような勝率だしもう棋士辞めたいだろうな
  129. 2018/04/04 (水) 01:55:16
    この人の強さは調整力
    自分のピークを要所にぶつけるのに長けてる
    なんでか最近はそれが巧くいってない
  130. 2018/04/04 (水) 01:56:08
    173
    〇ちゃんはB2に落ちてしまったがCM話が来たから実質A級だな
  131. 2018/04/04 (水) 01:57:20
    順位戦5時間にしよう
    いやマジ
  132. 2018/04/04 (水) 01:58:19
    B1では菅井斎藤がA級昇級するための援護射撃をしてあげて
  133. 2018/04/04 (水) 01:59:01
    3年前のナベの著書に出てて話題になった一文
    「自分が羽生さんとタイトル戦を戦えなくなるほど衰えたら引退するかも」

    冗談かと思ったが意外とガチでそうなることを予期してたかもな
  134. 2018/04/04 (水) 01:59:23
    スマヒが使えなくなってから弱くなった気がするんだが気のせいかな
  135. 2018/04/04 (水) 01:59:44
    今に限ったことじゃないけどB1のメンツは強烈だからなぁ。
    いくら渡辺でも簡単に即復帰出来るかどうかわからないわ。
    辛うじてひとつ防衛したものの渡辺がこの歳で
    こんな追い込まれるとは想像してなかった。
  136. 2018/04/04 (水) 02:01:09
    なんだこの発言は・・・
    少なくとも3年以内にはA級復帰できるだろ
    なんかショックだ
  137. 2018/04/04 (水) 02:01:37
    183
    そんなのあったんだ
    羽生のがぜんぜん年上なのにそういう発言がでるのは、3年前には衰えを自覚してたっていうことか?…
  138. 2018/04/04 (水) 02:02:01
    藤井が近々名人になるのは確実なのに
    名人を目指すのは現実的ではないでしょ
  139. 2018/04/04 (水) 02:03:07
    ※188
    確実かどうかわからないぞ
    10年前は渡辺が名人になれないなんて思ってなかっただろ
  140. 2018/04/04 (水) 02:05:48
    189
    そうだそうだ
    俺だって10年前は豊島が近々名人になるのは確実だと思ってたんだぞ
  141. 2018/04/04 (水) 02:05:54
    ※189
    渡辺が竜王以外のタイトルを獲れると思ってなかったわw
  142. 2018/04/04 (水) 02:05:56
    まぁ悲観する理由も分かるっちゃ分かるけどな
    ここ数年で環境が変わりすぎた。得意とする固めてからの戦術が成立しずらくなってるし。
    棋王戦も対戦相手の得意タイプと先手番に救われた側面も大きかったからなぁ
    とはいえまだ30代前半だから、48歳の羽生が名人挑戦してる以上はなぁ。
  143. 2018/04/04 (水) 02:07:49
    2014王座戦62期PV 渡辺コメント
    「将棋って、なかなか年齢を重ねてもそんなに弱くならないんだなという事が、どうも分かってきたので
    世代交代っていうのは上が落ちてくるのを待ってても、多分起きないんですよ」
    もう似たようなことをこの辺から言ってるw
  144. 2018/04/04 (水) 02:12:26
    ※180
    しかもカロリーナと連盟のスポンサーになったからな
    何年もカロリーメイト送るだけだったがスポンサーゲットだな
  145. 2018/04/04 (水) 02:12:47
    若くして名人をあきらめて
    独自の道を模索する
    それでいいじゃないか
    名人は聡太に任せろ
  146. 2018/04/04 (水) 02:13:05
    195
    当時のナベの強さを考えると前向きコメントに感じられるけど、今改めて見ると違う印象になるな
  147. 2018/04/04 (水) 02:14:37
    昨日初めて丸山のカロリーメイトのCM見たけどなかなかいいね
  148. 2018/04/04 (水) 02:15:03
    この人は獲得タイトル数に比べて挑戦回数と一般棋戦優勝が異様に少ないんだよな
    棋王を失冠したらタイトル保持者シードもなくなるし、今の状態が続けば名人挑戦どころか他の棋戦でもヤバそう
  149. 2018/04/04 (水) 02:15:56
    次のB1だと渡辺昇級すると思うんだが、対抗馬いなくない?
  150. 2018/04/04 (水) 02:16:57
    渡辺流と呼ばれる新定跡をたのむ
  151. 2018/04/04 (水) 02:17:46
    年齢を重ねても衰えが緩やかで、トップ戦線で粘れてる棋士は
    羽生や大山のような一部の例外だけだろう。
    ほとんどの棋士は年齢により顕著に衰えてる。
    谷川や森内なんて明らかに弱くなってるし。
    渡辺はさらに早熟タイプだったのだろう。
  152. 2018/04/04 (水) 02:20:54
    B1でのナベの役割は40代以上を昇級させずに、若手を昇級させて世代交代を進めること
  153. 2018/04/04 (水) 02:22:26
    ※201
    いやいや、今の渡辺だとB1の全員が対抗馬。
    山ちゃん、はっしー、郷田、木村、丸、斎藤、菅井、
    どれも勝てる気しない。
  154. 2018/04/04 (水) 02:23:17
    204
    タニーに復活されたらショックだろうなあ…w
  155. 2018/04/04 (水) 02:25:15
    ていうかみんな好き勝手書いてるだけで
    誰も将棋世界読んでないのっぽいよなぁ。
    「A級に復帰することはあると思うけど、一度落ちた棋士が
     名人戦に出るのは難しいのでは。それならもっと早くに
     挑戦してるはず。という理屈になります」
    と言ってる。いかにも渡辺らしい。

    他にもいろいろあるので想像で色々書く前に買って読むといいよ。
    渡辺のために金なんて払うかよって言うんだろうけどw
  156. 2018/04/04 (水) 02:27:43
    藤井が大山や羽生のような勝負術に重きを置くタイプではないのがいい
    渡辺はそこを評価をしていて名人をあきらめる決断をしたのだと思う
  157. 2018/04/04 (水) 02:28:51
    実績の割には本当に順位戦で勝てないよな
    せめて1回くらい挑戦してもらいたいが
  158. 2018/04/04 (水) 02:30:10
    渡辺くたばれ派だが、この手の客観的発言は渡辺の長所で関心するくらいw
    一方でフカーや三浦がAで踏ん張り続けてるのは本当に皮肉だねぇ
    確かに、竜王は読売だから可能性としてはあるw
    でも名人は一期目の稲葉でも駄目で二期目の稲葉はライバルたちが慣れ始めてる
    稲葉でもこうなのでレート下降の渡辺は確かにない
    Bも優れた若手が続々と入ってくるだろうし
    Aに上がれない可能性すらある状況
    ソータもいずれ来てしまうしな
  159. 2018/04/04 (水) 02:30:27
    208
    会長こんな時間に何してはるんですか
  160. 2018/04/04 (水) 02:31:01
    藤井君は羽生になりたいと思っていないから羽生に勝てるんだよ
    中学生の分際で羽生に敵意剥き出しが頼もしい
  161. 2018/04/04 (水) 02:31:13
    ここ、将棋世界なんて一度も買ったことない人が多そう。
    でも例の件の週刊文春は買ってそう。
  162. 2018/04/04 (水) 02:33:03
    216
    つまり藤井は井上になりたいと…
  163. 2018/04/04 (水) 02:35:35
    ※208
    A級在籍に意義を求めすぎてる棋士の大半は大してタイトルをとれない棋士にありがち
    羽生に言わせればA級は名人から落ちてくる場所に過ぎない
    名人になれないA級棋士に大した価値はない
    名人に挑戦できるからこそA級に価値があるのであって、永遠に名人挑戦できないようなA級棋士には大した価値などないことが前提なんだろ。
    A級に復帰したところで結局名人に挑戦できなきゃ大した価値はないわな
  164. 2018/04/04 (水) 02:37:07
    こうこうこうなったら引退しますって言って実行する人は少ないイメージ
  165. 2018/04/04 (水) 02:38:14
    藤井は藤井であって
    誰かになりたいとは思っていない
    将棋でも全ての棋士を圧倒することしか考えていない
  166. 2018/04/04 (水) 02:39:51
    ※210
    普通に「親子」だろ
    32歳で孫が産まれるってw
  167. 2018/04/04 (水) 02:43:44
    ※227
    当時早けりゃ16で法的に子供作れた以上、孫世代差で合ってる
  168. 2018/04/04 (水) 02:45:56
    129
    大川ひでえな
    大川本でも村上のインタビューで三浦を揶揄してるようなやり取りがあるよな
  169. 2018/04/04 (水) 02:47:56
    ※217
    ごめん一昨年の10月から買ってないやw
  170. 2018/04/04 (水) 02:50:20
    機関誌的性格とか記者不信になったから手を出しづらい
  171. 2018/04/04 (水) 03:00:31
    藤井君は羽生とはタイプが違う
    どちらかというと谷川寄りだよね
  172. 2018/04/04 (水) 03:05:31
    ※229
    それは可能だと言うだけで実情とは違う以上、全く合ってない
    こういう場合の、親子や祖父母孫ってのは世間の多数がどうであるかだよ
    ついでに言えば、平均初婚年齢は明治時代でも20歳を超えてる
  173. 2018/04/04 (水) 03:06:56
    そんなことより渡辺に解説の仕事をくれ
    渡辺の喋り好きなんだ
  174. 2018/04/04 (水) 03:13:36
    さすがに罪悪感あるんだろうよ
    久保も見習え
  175. 2018/04/04 (水) 03:21:04
    久保はな… 無神経星人と言うのか無自覚星人と言うのか
    りゅうおうのおしごとの振り飛車党モデルはてんてーの方がよかったな
    時系列的にどうしようもないけど
  176. 2018/04/04 (水) 03:22:51
    引退かな?
  177. 2018/04/04 (水) 03:35:30
    名人戦よりも連盟の理事選に出てくれ。
  178. 2018/04/04 (水) 03:39:02
    負け越し棋士の棋力では上に上がれないのを理解しているのだろう。
  179. 2018/04/04 (水) 03:45:05
    たしかにB1に落ちるような棋士は
    たとえA級に復帰できたとしても
    名人戦挑戦者になった例は過去に無いか。
    つまり現在の不調は、一時的なスランプではなく
    実力の衰えであることを認めたことになるな。
  180. 2018/04/04 (水) 03:57:41
    245
    行方や郷田ならきっとやってくれる!
  181. 2018/04/04 (水) 04:07:08
    ※245
    ひふみんがいるよー
  182. 2018/04/04 (水) 04:08:01
    ※173

    丸ちゃんおちてもうたよ
  183. 2018/04/04 (水) 04:09:20
    まだまだ若いのに何を弱気になっているんだ…。
    剃髪してB1順位戦に臨むぐらいの気概を見せて欲しい。
  184. 2018/04/04 (水) 04:10:55
    B1落ちからの再昇級で挑戦したのって、自分が思い出せるだけでも
    加藤一、郷田、行方とおるがな
  185. 2018/04/04 (水) 04:17:51
    >>245 >>246
    挑戦だけなら古い話だけど灘や大内も該当するみたいだな。
    獲得したのはひふみんだけみたいだけど。
  186. 2018/04/04 (水) 04:18:45
    A級復帰して名人になれたのひふみんしか居ないのか…
    やっぱりすごいんだな…
  187. 2018/04/04 (水) 04:20:00
    ※251
    ひふみんくらいのバイタリティが必要って言われたら自信無くすかもな
  188. 2018/04/04 (水) 04:26:39
    「過去の例ではひふみんしかいません」
    って言われたら例え羽生であっても
    そりゃもうムリってことじゃんって思うかもw
  189. 2018/04/04 (水) 04:35:40
    三浦が竜王なんてありえんわ
  190. 2018/04/04 (水) 04:45:38
    ヤフープレミアム会員だと読み放題なのね。
  191. 2018/04/04 (水) 04:47:45
    渡辺も結構こたえてるみたいだな
    まぁ頑張れよ
  192. 2018/04/04 (水) 04:48:18
    最近将棋観始めた人用に書いておくと、ナベA級1年目の最終戦で、
    冷えピタ貼った丸山に負けて、森内とのプレーオフを逃したんだよね
    あの時期は森内に相性よかったから(力が上だったから)、かなり
    挑戦のチャンスだった

    ※254
    数年後クリスチャンになったナベの姿がw
  193. 2018/04/04 (水) 04:49:29
    もう3期ぐらいB1に居ればいいんじゃない?
    もうちょっと殴られてたほうがいいよ渡辺は じゃないと外野の気が晴れない
  194. 2018/04/04 (水) 04:55:55
    外野は所詮は外野さ
    金を落とさない客の意見など連盟も気にしないさ
  195. 2018/04/04 (水) 04:58:00
    曲がりなりにもトップクラスのひとりとして口に出していいことと悪いことがあるよな。
    文面が本心を伝えているかは分からないけれど、燃え尽きるのはまだ早い。
  196. 2018/04/04 (水) 05:14:57
    えー渡辺さん33歳でしょ?
    例えば行方さんとか33歳の渡辺よりも厳しい条件から名人に挑戦出来てる人だっているんだから諦めなければ全然可能性はあるでしょ
    言葉は運命を引き寄せるからそういうマイナスな発言や思考するのは自ら可能性を無くす事と同義だよ
    正直残念だわ
  197. 2018/04/04 (水) 05:38:51
    大川の観戦記は面白いぞ

    「渡辺の考慮中に横で感想戦始まった、うぜえ」とか
    「渡辺が臨時総会で棋士に責められた、ひどい」とか
    「渡辺がそのせいで体調崩して研究できなかった、かわいそう」とか


    ちなみに
    「渡辺は『言い訳になるから』と口ごもったが、筆者がしつこく食い下がると、しぶしぶ教えてくれた」
    みたいな一文があるのも部分定跡
  198. 2018/04/04 (水) 05:43:28
    俺がナベと互角なのは毛量だけやな
  199. 2018/04/04 (水) 05:50:36
    一回すべてリセットしたら?
  200. 2018/04/04 (水) 05:55:52
    ニコ生で名人欲しい的な発言してたと思うから、驚いた
  201. 2018/04/04 (水) 05:58:11
    これは良いナベ。だから愛される。
  202. 2018/04/04 (水) 05:59:36
    羽生も32,3歳頃に短期間だけど王座だけになってたし、棋風というか考え方を変えて行かなくちゃならん時期なのかもね。また盛り返すんじゃない?本人次第だけど
  203. 2018/04/04 (水) 06:12:06
    昔はこういうところを「サバサバしてる」と好意的に解釈してたが
    あの件以来、無理だわ
    単に軽率で言葉が軽く、考えなしに言いたい事を言ってるってだけだった
    要は、子供なんだよ
  204. 2018/04/04 (水) 06:16:36
    ※194「羽生の将棋は勝ちたいだけの将棋」
    深浦「羽生さんもっと普通に勝てばいいのに」

    どっちが信用できるかな?
  205. 2018/04/04 (水) 06:30:46
    読売新聞社を竜王戦をこのまま続けるのか?
    正統性を失した竜王戦はヤメ、十段戦に戻した方が良いと将棋ファンの一人として考えます。
  206. 2018/04/04 (水) 06:35:44
    森内は別格ということが分かるな





    森内は名人戦最強の神
  207. 2018/04/04 (水) 07:09:19
    「私が名人戦に出ることはもうないでしょう」

    「もう」ではないだろ?一度も挑戦者になったこと無いんだから・・・・
    実績的に「私が名人戦に出ることは永遠にないでしょう」 が正解だろww
  208. 2018/04/04 (水) 07:11:29
    いうてまだ33でそんなに悲観するもんかね
    森内さんとかそのころがまさに旬の時期だったのに
  209. 2018/04/04 (水) 07:20:49
    リップサービスの一種でしょ、少し悲観論者でもあるし真に受けないでおく
    米長みたいな例もあるしね
  210. 2018/04/04 (水) 07:21:21
    ナベは特定の棋戦に強いっていうか、短期集中型って感じだよな。
    1年通じてだと普通の強豪棋士なんだけれども、
    この棋戦って絞った時は勢いを爆発させる感じで強い。
    竜王戦の挑戦者には、負けても先が読めるシステムだからいいけれども、
    全ての相手が強くて負けると先が見えづらい順位戦だと厳しいのかもね。
  211. 2018/04/04 (水) 07:22:14
    260
    丸の意地だったよな
  212. 2018/04/04 (水) 07:27:22
    まずB1で無双することだろうなあ,名人を明らめて(わざと誤字)はいけませぬ.
  213. 2018/04/04 (水) 07:30:32
    もうないでしょうって、前はあったみたいに言うなよ
    名人戦は一度もないじゃん
  214. 2018/04/04 (水) 07:31:29
    渡辺明はタイトル防衛率だけは羽生、中原、大山とかわらない。しかし、勝率、連勝、勝ち数、対局数などを見ると、谷川や米長や森内や佐藤康光の方がいい。
  215. 2018/04/04 (水) 07:32:15
    そんなとこまで見切りよくならんでもええやんけ
  216. 2018/04/04 (水) 07:38:44
    ※271
    記者なのにそれだけ露骨に贔屓するってほんとに嫌らしいやつだな
    たしかヨーロッパ旅行も一緒に行ってたよな?

    与太話の類だと思ってたが、ほんとにタイトル戦の終盤の詰むや詰ざるやの重大局面で目配してても不思議でないように思えてくるわ
  217. 2018/04/04 (水) 07:39:30
    49で名人になるまで、「もう名人になれないんじゃないか」と言われた米長は、
    7回も挑戦者になってるからなぁ
    一度も挑戦したことない人間が、何を言ってるんだ
  218. 2018/04/04 (水) 07:40:36
    おい渡辺くん!山登って体力つけるぞ!
  219. 2018/04/04 (水) 07:46:43
    ※304
    しかも森下とか島研の三人に頼み込んで最新研究を教え込んでもらってやっと勝ったんだよな確か
  220. 2018/04/04 (水) 07:49:26
    2016年10月ここの住人の多くは三浦九段が将棋を指すことは二度と無いだろうと考えた
    復帰してもA級残留は困難という意見が多かった

    三浦九段の復帰とその後の活躍と比べたら、名人戦に出ることくらい容易いだろう
  221. 2018/04/04 (水) 07:49:50
    グッバイナベ
  222. 2018/04/04 (水) 07:57:21
    これ123に名人戦に出る予定はありますか?って聞かれて
    「ここ何年かで挑戦できなければ、無いでしょう」って答えてた
    B1に落ちて、A1も半分は年下ってことで現実になったのかな
  223. 2018/04/04 (水) 08:14:15
    後手番で全然勝ててないしな、先手必勝で踏みとどまってるに過ぎない
  224. 2018/04/04 (水) 08:19:20
    渡辺→日馬富士
    久保→白鵬
  225. 2018/04/04 (水) 08:19:26
    無冠になると思ったけど踏ん張ったからな
    まだ完全に心は折れていなさそうだし復活は十分あると思うんだよね
    でも、藤井君にさきに名人になられたら渡辺が名人になることはないと思う
  226. 2018/04/04 (水) 08:21:03
    俺も客観的に見てそう思うw

    っつーか
    5年後には棋士やめて馬主とかになってそうww
  227. 2018/04/04 (水) 08:22:04
    アレの責任として連盟と引退の約束でもしてるのかと思ってた
  228. 2018/04/04 (水) 08:26:11
    しかし、すごく大雑把なイメージですまんが、渡辺って物凄い事情通の研究家なんじゃないの? それなのに最新の将棋に付いていけないって言ってるってどういうことなの? 情報が得られないってことなのか、棋風的に適応できないのなのか…
  229. 2018/04/04 (水) 08:29:24
    ※319
    研究家なのは確かだが、物凄いってイメージは全くないな
    棋風的な事を言えば、玉の堅さを重視するタイプなのが
    攻め将棋のトレンドに合わないって事はある
  230. 2018/04/04 (水) 08:30:07
    そこで将棋ソフト入りのタブレットの出番ですよ
  231. 2018/04/04 (水) 08:30:53
    「久保が悪い」は連盟の公式見解です
  232. 2018/04/04 (水) 08:34:54
    己を知るってことは大きの進歩だと思う。今まで渡辺棋王は傲慢で分不相応の事だったが、改めて自覚を持てたことは喜ばしい。
  233. 2018/04/04 (水) 08:38:26
    言葉の力は強い
    普通思ってても言わないのが勝負師
  234. 2018/04/04 (水) 08:39:53
    単に夜戦に弱いってことじゃない?
    遅くまで起きてるのが苦手なタイプ。
  235. 2018/04/04 (水) 08:49:47
    B1は楽なメンツじゃないぞ
    ナベのA級復帰と、藤井六段のA級入りのどちらが先かな
  236. 2018/04/04 (水) 08:52:40
    318
    何言ってんだ???
    呆れ果てて唖然とするわ
  237. 2018/04/04 (水) 08:53:22
    何かと思えば、単に6時間制は苦手ってだけの話じゃん
    そんなの昔から言われてたろ
  238. 2018/04/04 (水) 08:53:25
    山ちゃん達B1棋士が渡辺をコテンパンにしてくれるわ
    渡辺全敗で更なる降級が楽しみwww
  239. 2018/04/04 (水) 08:59:43
    夜眠くなるって話? まあそれもなんだかなあ

    普段の生活の時間帯とは違うのかもしれんが、仕事が追い込みなら徹夜でやらなきゃならないこともあるし、集中してれば続けられるんじゃないのか
  240. 2018/04/04 (水) 09:04:09
    そりゃ仕事くらいなら徹夜でできるだろうけど
    将棋みたいなインテリジェント・スポーツは影響出るだろう
    仕事で秒読まれたりするか?って話だ
  241. 2018/04/04 (水) 09:10:21
    秒読まれたりとか尋常じゃなく追い込まれるだろうからこそ、神経昂ぶって眠くなんかなれないんような気がするんだが。まあ想像もつかんので分からんが
  242. 2018/04/04 (水) 09:13:21
    ちょい昔にフットサルブラザーズで「俺達の時代!」とかぶちあげてたような......

    ※332
    あひるツイは将棋界を守ってくれたが、それ以上にやくみつるの仕事を減らすのに貢献してくれた希ガス
  243. 2018/04/04 (水) 09:26:07
    罪を償うのだな。
  244. 2018/04/04 (水) 09:40:47
    竜王戦9連覇11期初代永世がなんで名人挑戦すら1回も出来ないんだよ
    羽生に3連敗4連勝出来るんなら名人戦挑戦ぐらい軽いだろ

    ていうか永世2個持ってて良くB1で打てるな
    1個しかない森内ですらフリクラ宣言したというのに
  245. 2018/04/04 (水) 09:44:38
    b1に渡辺から見て怖いやつ菅井ぐらいしかいないし一期カムバック余裕だろ
  246. 2018/04/04 (水) 09:44:46
    眠気は関係ないっつーのに
    夜遅いから眠くなる、って話じゃなくて
    体力無いから6+6の12時間も頭回らないって話だぞ
  247. 2018/04/04 (水) 09:56:26
    数年前は三浦より渡辺が強いと感じてた。
    今は逆。今の将棋のスピード感覚に渡辺がついていけないような感じがするから。
    年上の三浦のほうが柔軟だったのだろう。
    将棋ののびしろって年齢じゃないんだなあ。
  248. 2018/04/04 (水) 09:59:52
    将棋を打つって言ってる時点で将棋に詳しくないのはバレてるよ
  249. 2018/04/04 (水) 10:00:12
    手打ちじゃねーの、これ?
    「剥奪」はしないから、フェードアウトしなさい、って感じの。
  250. 2018/04/04 (水) 10:11:52
    渡辺A級順位戦勝率6割5分くらいあったろ?
    5期以上A級やってる人の中では羽生森内に次ぐぐらいの勝率だろ
    それで名人挑戦がないのは不運としかいいようがない(ほぼ羽生のせいだが)
  251. 2018/04/04 (水) 10:31:52
    ナベはこういうとこ客観的にはっきりコメントするからなあ
    数年前にニコ生でも話してたときあったよね
    ここ数年で挑戦できなければもう挑戦できないだろう、って。
    順位戦が苦手な訳ではないでしょう。
    昨期は陥落してしまったが、
    A級昇級以来ずっと勝ち越してきたわけだし。
  252. 2018/04/04 (水) 10:33:05
    渡辺棋王は、学校の勉強でたとえるなら

    範囲の狭い定期テストではクラストップクラスだが範囲の広い模試ではイマイチ

    のようなタイプだと思う
    名人の器ではなかったのだろうね
  253. 2018/04/04 (水) 10:35:39
    ※363
    つまり渡辺には真の実力がないということですね
  254. 2018/04/04 (水) 10:38:05
    来期のB1で現代将棋やってるのって、菅井と斉藤だけなんだよな
    一緒に落ちたのは、行方と屋敷で、上がってくるのも、野月と畠山だし
    それ以外は今までの将棋指しだから、一期で戻れる可能性も高いと思う
  255. 2018/04/04 (水) 10:40:25
    ※363
    間違ってんだよね
    ナベは体力が持たないことを言ってんの
    その例え的外れ
    記事読めよ…
  256. 2018/04/04 (水) 10:40:56
    今のB1は緩く無いよ。現代将棋の斎藤が結局負け越しでしょ?山崎木村辺りも手強いし、三回に一回強い谷川もいる。
  257. 2018/04/04 (水) 10:41:11
    ナベは天彦が名人になった後の解説で名人戦は挑戦したいけどA級に年下の勢いのある棋士がどんどん入ってきてるのを考えると挑戦はもう無理なんじゃないかって言ってるからいきなりこんなこと言い始めたわけじゃない
    そしてその年下棋士にボコボコにされることも増えて絶不調に陥ってるから余計にキツイんだろう

    羽生竜王は47歳で名人挑戦だって言う人もいるけどあの人はちょっと別格なので…
  258. 2018/04/04 (水) 10:42:40
    他の棋戦に比べてノウハウも確立したK暮を筆頭とした観戦記者団をフル活用できる竜王戦なら勝てるってこった
    読売もこんなの野放しにして竜王戦の価値高めたいんだかもう撤収したいんだかさっぱりわからん
  259. 2018/04/04 (水) 10:46:30
    ※13
    それいうなら竜王戦だろ。
    竜王自身が竜王戦に泥塗ったんだぜ。
  260. 2018/04/04 (水) 10:51:32
    無理です諦めます、って口に出したら終わりやろ。
    米長さんが聞いたらニコニコしながら「おーそうかそうか、こいつは終わりだね、残念だね~」って見下しそう。
    ドライなのはいいけど、ドライになっちゃいけないところまで乾いてどうすんだ。
  261. 2018/04/04 (水) 10:52:12
    まあナベは一端過去の栄光とか実績、目先の勝利は考えずに、一端色々試して今の将棋でどう戦って行けばいいかを考え直した方が、この先上手く行きそうだなと思う。もう名人は目指せないから諦めるというよりかはとりあえず長く生き残っていける戦い方を今は模索し続けたいってことなんじゃないかな?
    それはそうとブログで名人戦、叡王戦に現地解説、仕事とは別で個人的に行くと言ってたな。何局目に行くのかは解らんけどティロフォンとかででも出演してくれたらうれしいなあ。
  262. 2018/04/04 (水) 10:56:06
    本記事はいい記事だった
    あくまでもドライで理性的な渡辺に対して「渡辺は燃えているか」のタイトル
  263. 2018/04/04 (水) 10:57:29
    タイトル失くしたらフリクラかなやっと責任取れるね
  264. 2018/04/04 (水) 11:15:56
    例え心の中で思っても勝負の世界に生きる人間が一番口に出してはいけない言葉
    渡辺はそれを口に出すならフリークラス行け
  265. 2018/04/04 (水) 11:17:09
    とかいって1期でさらっとA復帰するんじゃないの?
  266. 2018/04/04 (水) 11:22:20
    昨年度の不甲斐ない成績が劣化なのか、今までのものをぶち壊しての再構築だったのかは、今季でわかる。
    A級復帰やタイトル奪取なら、再構築成功。勝率5割未満で陥落したら完全な劣化。
  267. 2018/04/04 (水) 11:25:28
    40歳でA級陥落しても48歳でPO出れる前例できたんだからやる気出せよ
  268. 2018/04/04 (水) 11:49:34
    10時開始
    6+6+休憩80分+一分将棋=23時20分+α
    一時間持ち時間が違えば 21時20分+α
    この二時間がでかいということは棋士でなくともわかると思う
  269. 2018/04/04 (水) 11:49:38
    ナベって片上とかと同じ系統な気がする。
    情熱みたいなものを全く感じない
  270. 2018/04/04 (水) 11:58:57
    ※379
    こうやってドライに「これは現実的にできる」「これは自分には無理そう」と割りきってやってきたことが実力以上にナベにタイトル取らせてきたわけだが
    誰かみたいに敢闘精神見せて何も得られなかったら世話ない
  271. 2018/04/04 (水) 12:05:03
    ナベならまだ芽はあると思うけど、そんなに順位戦苦手にしてたのか
    フットサルレベルでなくてもっと真面目に体力作りしてスタミナつけるとかすればまた違う景色が見えてくるのでは
  272. 2018/04/04 (水) 12:10:00
    自分で言ったらおしまい。
  273. 2018/04/04 (水) 12:10:38
    ナベって順位戦苦手って訳じゃないでしょ。安定して6勝3敗くらいしているイメージ
    一度はプレーオフまでいったし、名人挑戦は紙一重だったけどなあ
    羽生さんもそうだったけど、30代前半って中学生棋士が一度は不調になる時期なのかもしれない
    20代とは計算速度も違ってるだろうし、モチベーションの維持も大変だろうし
    ナベはもう一度トップ争いに戻ってくると思うけど、その頃は藤井全盛期と被りそうという不運・・・
  274. 2018/04/04 (水) 12:17:37
    B1に落ちたくらいでなんでこんなすねたようなこと言ってんだ
    羽生さんは渡辺より年上なのに名人挑戦してるし、あっくんも這い上がってきたし
    羽生さんにライバル心満々だったころのナベはもういなくなったのか
  275. 2018/04/04 (水) 12:25:49
    渡辺明は弱いんです。勝率、連勝、勝ち数はたいした事ない。タイトルを防衛するのが異常に上手いだけで、谷川や米長や佐藤康光の方が強いんです。渡辺明はタイトル数のわりにははたいして勝ってません。
  276. 2018/04/04 (水) 12:29:35
    もうないと言われると、いままでに出たことありそうにみえるな。

    ※392
    ほんと怪しいよな。

    ※390
    渡辺事件起こした時にはライバル心はもうないよな。
    将棋でハブに勝てないから、そのほかの方法で将棋界のヒーローになろうとして起こした事件だもの。
  277. 2018/04/04 (水) 12:32:11
    棋士は個性的なのが多いのが面白いのに「こうあるべき」とか言うのはつまらんな
    ナベとか増田とか変なのがおるから面白い
  278. 2018/04/04 (水) 12:32:54
    渡辺棋王も久保王将も谷川九段も、青野九段も島九段も三浦九段も千田六段も、誰も何も悪くない
    三浦事件は不幸な事故だったんだ
  279. 2018/04/04 (水) 12:34:20
    客観的にって全然客観視できてないように思う
    時間の相性とかいろいろあるんだろうけど、客観的にみたらまだまだ可能性あるだろ
    来期A1復帰してその勢いで次に名人になってもそこまで不思議には感じない
  280. 2018/04/04 (水) 12:37:11
    一応訂正
    A1じゃなくてA級
  281. 2018/04/04 (水) 12:42:38
    「客観的に見て、私がプロ棋士として対局することはもうないでしょう」

    …と言って引退すれば、今までのナベの悪行を水に流してもいいと思う人もいると思うけど。

    それと、自分自身のことを語るなら、いくら「客観的」と言おうが、

    それは「主観的」だ。自称「頭がいい」人はこんなこともわからないのかねw
  282. 2018/04/04 (水) 12:44:00
    ※400
    え、渡辺って頭いいなんて自称してんの?
  283. 2018/04/04 (水) 12:44:38
    米長は中原が同世代にいたのが不運なだけで、A級を何度も勝ち抜いて
    49歳になっても諦めずに挑んで名人を獲得したんだからな。
    こんな情けない棋士と同列にしてくれるなよ
  284. 2018/04/04 (水) 12:49:27
    渡辺のなかでは弥生の次に頭いいだろ。
    カルタは…利口ならあんなモゴモゴ
  285. 2018/04/04 (水) 12:50:00
    実力と才能があるのに将棋だけが人生ではないとか時間が合わないとか言い訳して名人を諦めるのは罪
  286. 2018/04/04 (水) 12:55:09
    諦めるなんて発言誰もしてないんだが
  287. 2018/04/04 (水) 12:56:56
    自分で可能性はないとか言ってるのは諦めたと捉えられてもしかたないだろ
  288. 2018/04/04 (水) 12:58:12
    ※405
    それはすぐブログで認めてただろ
  289. 2018/04/04 (水) 12:58:38
    将棋世界800円を出せる将棋ファンなんてここにはいないんだよ。
    ニコ生500円ですら払いたくないとか荒れるのにw
  290. 2018/04/04 (水) 13:06:03
    渡辺明の自己分析についての感想だけを書け
    このような自己分析をしたことから渡辺明本人に抱いた感想は書くな

    というようなことを連投している人、面白すぎる
    この人にとって渡辺明って、神聖にして侵すべからずな存在なんだろうね
  291. 2018/04/04 (水) 13:13:14
    渡辺明が名人戦に挑戦できないのは弱いからです‼なぜなら、羽生や深浦や三浦と確実に対戦します。昔から苦手の深浦、順位戦では渡辺明をかもにしている羽生、苦手になってきた三浦がいるからです。他のタイトル戦と違って必ず当たります。だから渡辺明は挑戦できない。
  292. 2018/04/04 (水) 13:14:13
    渡辺のことで頭がいっぱいのみなさん活き活きしてるね
  293. 2018/04/04 (水) 13:18:53
    ※411
    たしかに冷静に考えたら客観的にという言い方は本人は諦めてないということかもしれんね
    ただ最近弱気な発言が増えてるのは気になる
  294. 2018/04/04 (水) 13:38:49
    要約:感染記者舎弟ソフトが使えない順位戦もうムリ
  295. 2018/04/04 (水) 13:43:19
    名人挑戦を目指すのをやめただけだろ
    渡辺は全部欲しがる人間じゃないから不思議じゃないよ
  296. 2018/04/04 (水) 13:45:45
    羽生が百しゃべっても渡辺の一にも満たないインパクトの無さにワロタわ
  297. 2018/04/04 (水) 13:54:40
    渡辺やっぱカリスマやな
    コメント数がスゴい
  298. 2018/04/04 (水) 14:19:02
    みんなが羽生世代みたいに活躍できる訳ではないから仕方ない
  299. 2018/04/04 (水) 14:34:40
    持ち時間6時間が苦手で5時間ならまだいけるなら、
    初手に1時間投入すればいいじゃん。
  300. 2018/04/04 (水) 14:59:56
    ※425
    たしかにそれくらいは平然とやるやついそう
    頭の中覗いてみたいけど
  301. 2018/04/04 (水) 15:02:15
    名人の称号なんかより金の方が大事なんだろうな渡辺的には
  302. 2018/04/04 (水) 15:02:52
    あと、ツイッターならスタッフがやったとか乗っ取られたって平然と言うやついるしな
    ブログやめてツイッターにすればいいかもな
  303. 2018/04/04 (水) 15:15:16
    実力は名人を大きく超えていたのにな
  304. 2018/04/04 (水) 15:35:53
    犬川の記事ほんと寒い
  305. 2018/04/04 (水) 15:49:04
    嫌ってる奴は何回も書いてるからなあ
    お前がそうだよ
  306. 2018/04/04 (水) 15:50:19
    >>426 持ち時間6時間が苦手で5時間ならまだいけるなら、・・・

    6時間なら苦手なのではなく、8時間以上(つまり、2日制)ならまだいけると言う意味ではないか。
    つまり、「5時間・6時間と8時間の違い」を「5時間と6時間の違い」と言い間違えたのであろう。

  307. 2018/04/04 (水) 15:51:02
    ○浦さんみたいに奥の手使わないと名人挑戦は難しいby渡辺棋王
  308. 2018/04/04 (水) 15:53:46
    渡辺はソフト使っても挑戦出来なかったけどな
  309. 2018/04/04 (水) 15:55:43
    名人以外のタイトルを狙っていくんだろう
    別にそれでよくないか
  310. 2018/04/04 (水) 15:57:13
    ソフト使って名人挑戦したのもいたけどな
  311. 2018/04/04 (水) 16:07:55
    そいつらよりはるかに存在感あるじゃん
  312. 2018/04/04 (水) 16:08:43
    ●414 昔から苦手の深浦、順位戦では渡辺明をかもにしている羽生、苦手になってきた三浦がいるからです。

    私もそう思います。特に、羽生さんには必ず負けることでしょう。

    羽生さんは、永世龍王になった時の感想で「渡辺さんには2日制の戦いでは勝ったことが無い」と
    意味深な発言をされています。

  313. 2018/04/04 (水) 16:57:59
    早く無冠にして主催紙への気兼ねなく引退勧告してやれよ
  314. 2018/04/04 (水) 17:03:56
    さっさとフリクラ宣言したらいいのにね
  315. 2018/04/04 (水) 17:03:59
    応援してるけどいや応援してるからか
    この発言はねえわ
    まだ若いのに何あきらめて達観してるんだ
  316. 2018/04/04 (水) 17:08:34
    ※72
    名人挑戦できない理由を「羽生さん」といってたけど、それだけじゃないよなあ。
    羽生さん以外に全勝できれば少なくとも挑戦は何度かしていた。

    A級でずっと勝ち越していたのだからもちろん強いのだろうが、
    もう一枚が足りなかった。
  317. 2018/04/04 (水) 17:13:13
    棋王は勝ち上がった挑戦者と対局して防衛した。
    そこだけは評価する。

    っていうか、あれだけの事やらかしたのだし、A級には実力的にも品位的にもふさわしくない。

    ただ、対局の価値を重ねて戻るならそれはそれで評価は、する。
    ただ、A級も含めてタイトル保持者の立場に居るのは個人的には気に食わない。
  318. 2018/04/04 (水) 17:16:23
    三浦でも出られる名人戦に出られない渡辺明
  319. 2018/04/04 (水) 17:38:48
    只の構ってちゃんだろ
  320. 2018/04/04 (水) 17:43:19
    この掲示板への書き込みは有料でしょうか。

    最近、この掲示板に書き込んだ人には、【fc2】事務局から変な請求書が送られてきませんか。

    今は、無視していますが、?????

  321. 2018/04/04 (水) 17:47:24
    A級昇級までの順位戦成績 (2018年3月2日現在)
    ****    勝-敗  勝率 所要期 C2数(昇枠) C1数 B2数  B1    
    *1 中原  44-05  0.898  *4期  16人(2)  14人 20人 1期抜け (永世名人) A初年4勝4敗
    *2 羽生  63-09  0.875  *7期  51人(3)  23人 22人 1期抜け (永世名人) A初年7勝2敗/挑戦奪取
    *3 谷川  45-07  0.865  *5期  32人(3)  19人 20人 1期抜け (永世名人) A初年7勝2敗/挑戦奪取
    *4 森内  61-10  0.859  *7期  54人(3)  25人 22人 1期抜け (永世名人) A初年7勝2敗/挑戦失敗
    *5 南_  43-08  0.843  *5期  37人(3)  21人 21人 1期抜け 25歳A級2冠  A初年5勝4敗
    *6 加藤  40-08  0.833  *4期  16人(2)  14人 13人 1期抜け (名人1期) A初年5勝4敗
    *8 丸山  67-15  0.817  *8期  54人(3)  25人 23人 1期抜け (名人2期) A初年6勝2敗
    13 康光  72-20  0.783  *9期  53人(3)  25人 22人 1期抜け (名人2期) A初年5勝4敗
    14 天彦  64-18  0.780  *8期  42人(3)  33人 25人 1期抜け (名人2期) A初年8勝1敗/挑戦奪取
    18 広瀬  71-22  0.763  *9期  47人(3)  31人 24人 2期抜け A初年6勝3敗
    27 米長  69-25  0.734  *8期  15人(2)  11人 20人 2期抜け (名人1期) A初年5勝3敗
    29 渡辺  77-28  0.733  10期  44人(3)  31人 23人 3期抜け A初年6勝3敗
    31 稲葉  59-22  0.728  *8期  42人(3)  34人 25人 1期抜け A初年8勝1敗/挑戦失敗
    33 久保  74-29  0.725  10期  48人(3)  25人 22人 2期抜け A初年3勝6敗
    35 豊島  78-30  0.722  10期  43人(3)  33人 24人 4期抜け A初年6勝4敗

    参考(40位以下、順位不明)
    ** 糸谷  85-36  0.702  12期  42人(3)  34人 25人 2期抜け 
    ** 阿久津 99-47  0.678  14期  45人(3)  31人 24人 3期抜け A初年0勝9敗
    ** 屋敷 153-73  0.677  22期  56人(3)  32人 23人 3期抜け A初年5勝4敗
    ** 行方  91-45  0.669  13期  47人(3)  27人 22人 3期抜け A初年1勝8敗
    ** 橋本  74-38  0.655  11期  47人(3)  29人 24人 1期抜け A初年2勝7敗
  322. 2018/04/04 (水) 17:48:16
    時はめぐる

    「三浦なんぞソフト使わなきゃ絶対俺に勝てるはずねーからッ(怒」

    ……

    「ソフトを自分が使わないと、タイトル挑戦も難しいです、ハイ…」

    時はめぐる
  323. 2018/04/04 (水) 18:01:49
    フリクラ宣言

    まだかな?
  324. 2018/04/04 (水) 18:04:54
    持ち時間が一時間違うと別物になるなら
    予選からタイトル戦まで同じ持ち時間にしないといけない。
  325. 2018/04/04 (水) 18:27:50
    羽生もソフト使わなくなってから弱くなったよな
    だが最近は使用許可が下りたのかまた勝ち始めたけどなあ
  326. 2018/04/04 (水) 18:59:07
    順位戦は渡辺派の観戦記者の出入りが難しいのかな?
  327. 2018/04/04 (水) 19:04:03
    久保と渡辺と千田の間ではあったみたいだね
  328. 2018/04/04 (水) 19:06:24
    夜になると虫が出てくるしな
  329. 2018/04/04 (水) 19:07:37
    三浦がやってないということにしてもらったら
    他の棋士がやったことになるのか
    すり替えもいいとこ
  330. 2018/04/04 (水) 19:10:10
    昼間から活動してる虫もいる
  331. 2018/04/04 (水) 19:20:40
    ・一致率40%でも
    ・プロならわかる
    ・もう名人は取れない

    やってた本人らしい春言だなあ
  332. 2018/04/04 (水) 19:23:13
    名人をタイトルのひとつと捉えたら
    そんなにこだわることもないと思うけど
  333. 2018/04/04 (水) 19:27:03
    推定無罪はやっていても罰を受けなくてもいいということ
    プロの感覚は合ってる場合が多い
  334. 2018/04/04 (水) 19:38:59
    持ち時間6時間の対局に自信がないなら、
    たとえ竜王戦のタイトル戦に出られても、
    持ち時間が8時間だから勝機がなさそうだよな
  335. 2018/04/04 (水) 20:08:04
    どんな世界でもそうだけど心・技・体全てが揃ってないと頂点に立つのは難しいんだよな。
  336. 2018/04/04 (水) 20:29:42
    乞う 廃業
  337. 2018/04/04 (水) 20:30:43
    渡辺明はタイトル戦だけ異常に強いんです。竜王戦では羽生に勝てるが、順位戦では羽生に全く勝てない。
  338. 2018/04/04 (水) 20:31:16
    いなくなれば、ほんとスッキリ
  339. 2018/04/04 (水) 20:39:39
    文春の代わりが将棋世界か つまらん奴だ 
  340. 2018/04/04 (水) 20:40:21
    戸辺もよくこいつと旅行行けるよな
  341. 2018/04/04 (水) 20:47:37
    今まで一回も挑戦したことないのに「もう」って何だよ
  342. 2018/04/04 (水) 20:50:25
    棋王戦で短時間で勝利 そのくせ6時間将棋とかよく言うな こいつ
    いつも思い付きで出たとこ勝負 発言に一貫性がひとつもない
    ふつうこういう奴は黙っているもんだが、こいつはいつもペラペラ
    しゃべったところで行動と一貫していないので何の意味もない ただのチャラ男
    知能指数は小学生低学年レベルにとどまる
  343. 2018/04/04 (水) 20:56:59
    500が近いぞ 締めてくれ
  344. 2018/04/04 (水) 21:02:47
    人生、明め(あきらめ)が肝心です

    https://shinkokyubiyori.com/simple/livefreely/1441/
    本来諦めるとは「明らめる」と書きます。
    「物事の真理を明らかにする」という意味の言葉です。


    https://papa-sun.com/jinsei-akirameru/
    30歳で人生諦める?いや「諦め=明らめ」て生きるのが楽かも
    人生を諦めた人には2つのパターンがある
    そもそも「人生を諦めること」=「悪いこと」だという常識を疑う必要があります。


    ttp://josenji.net/jousenji0720_05.html
    「生を明らめ、死を明らむるは、仏家一大事の因縁なり」
    これは、曹洞宗の大切なお経である修証義というお経の冒頭の言葉。

  345. 2018/04/04 (水) 21:06:43
    502 ゴトゲンか?
  346. 2018/04/04 (水) 21:16:13
    順位戦は持ち時間が長すぎて将棋というより体力勝負、無駄にくそ粘りするやつとか、席外して何やってるかわからんやつとか多いと暗に批判してのだろう。そうでなければ十分稼いだし、あと数年のうち引退するつもりか。
  347. 2018/04/04 (水) 21:16:50
    506 続き
    でもこの真の諦め=明らめの境地にまで到達すれば、
    渡辺棋士のA級復帰、さらには名人挑戦も有り得ると思う
  348. 2018/04/04 (水) 21:42:42
    やっぱり、夫婦仲が上手く行ってないんだよ。もう、将棋が1番じゃ無くなったんだね。
  349. 2018/04/04 (水) 21:56:19
    もう廃業宣言以外興味ない
  350. 2018/04/04 (水) 21:59:03
    初代永世竜王は勝利か即報酬に繋がるタイプに強いイメージはあるので、総当たりの順位戦は苦手なのかもね。
  351. 2018/04/04 (水) 22:19:42
    まだヨミウリ戦は勝算ありってことか

    なべチームはしぶとく延命してるようだな
  352. 2018/04/04 (水) 22:23:45
    あの騒動の一番重要なポイントは、竜王戦が中止になったと三浦が言われたこと
    その後の和解協議で三浦の勘違いであり、そのような事実はなかったとされた
    三浦がこんなに重大なことを聞き間違えるだろうか
    スポンサーは三浦を出場させるなら、竜王戦は中止にすると決めた
    そこで連盟は三浦から強引に出場辞退の言質をとり、スポンサーに竜王戦の中止を翻させたとみるべきだろう

  353. 2018/04/04 (水) 22:29:48
    「客観的に見て、私が名人戦に出ることはもうないでしょう」

    流れは完全に森内
  354. 2018/04/04 (水) 22:30:37
    永世七冠になっても1日しか話題にならない人もいるし
  355. 2018/04/04 (水) 22:34:22
    ナベは谷川先生と気楽にB1生活を楽しめ
    二人とも名人挑戦者になることはないだろ
  356. 2018/04/04 (水) 22:36:30
    A級に上がったとき、まさか一度も名人に挑戦できないまま陥落するとは思わなかった(´・ω・`)
  357. 2018/04/04 (水) 23:07:02
    ナベにとっての最大の誤算は規制が厳しくなって
    対局中に嫁とのメールのやり取りが難しくなった事。
    規制後の勝率を見れば歴然としている。
  358. 2018/04/04 (水) 23:18:27
    メールを調べられてもバレないように暗号でやり取りしていたらしいな
    詰みがあるか確認したい場合は買ってきてほしいものがあるかを聞くとか
  359. 2018/04/04 (水) 23:24:40
    387
    フットサルレベルじゃない体力だあ??
    将棋レベルじゃない知力って言うのと同義

    ふつうの奴がガチサルやったら二分と持たない
  360. 2018/04/04 (水) 23:36:54
    516
    「三浦が自分から休場すると言った」とかな。吊るし上げてある事ない事吹き込んで、なんとかそう言わせようとする。まさに冤罪の構図
  361. 2018/04/04 (水) 23:39:47
    何時間が得意とか苦手とかドヤ顔で言うことではないよなw
    解説で棋士が「もしかすると私は○時間と相性いいかもしれませんね」と述べる時あるけど、ドヤ顔で言う人は見たことないし皆謙虚で言いづらそうにする
    当たり前だよな
    誰が進んでそんな個人情報聞きたいかだよな
    しかも力を磨いてじゃなくてルール上可能性が低いとかの話ばかり
    渡辺の根性がよく見えた話だったなと思うよ
  362. 2018/04/04 (水) 23:46:00
    ※524
    自白の強要というやつだな
  363. 2018/04/05 (木) 04:00:26
    日本語が適切に使用出来ない者が名人になるのは適切では無い。
    竜王なら良いとは思わないが、、、

  364. 2018/04/05 (木) 04:36:54
    530 同感
    それにしても、この者はどこまで竜王位を卑しめれば気がすむのか。
  365. 2018/04/05 (木) 07:57:02
    ※534
    「彼にはまるで得がないのに助けてくれました」
    こうやって感謝の体裁で、積極的な関与を仄めかす辺りがこの人のやり口をすべて表してるなーと思いました!
  366. 2018/04/05 (木) 09:27:19
    ※430
    名人を超えていたって冗談だろ

    渡辺竜王時代の名人はほとんど羽生森内だぞ
    名人経験者の丸山にしろ康光にしろ名人戦で渡辺に負けたわけじゃない
    挑戦すらしてこない

    渡辺は自分に有利な環境で防衛側の利を使って羽生丸山康光に勝っただけ
    順位戦では羽生に0-5
    棋譜を並べる気にもならないと軽視した丸山に竜王戦以外では負けまくり

    森内に至っては竜王戦連覇を止めて、順位戦では渡辺の挑戦を許さなかった
    森内康光丸山と違って若き日の羽生と戦っていない

    森内は四段で谷川に勝つ実力者だったが初の挑戦相手が羽生名人でタイトルが取れず
    その後は羽生が4-7冠
    これでタイトルが稼げるはずもない

    渡辺は森内経由で棚ぼたの竜王を記者や舎弟を使って防衛しただけ
    A級在位や一般棋戦優勝を含め森内よりかなり下の棋士
    羽生の若い頃と被らなかったのが幸運だったな

    羽生世代は名人につながる順位戦が主で、それが王道だ
    渡辺は名人挑戦も出来ない棋士
    羽生世代の最優先とする名人戦ではなく竜王戦で勝ちを重ねることで偽りの格を作った
  367. 2018/04/05 (木) 09:40:17
    南より郷田、藤井のほうが上だし
    いくらタイトル数で南が多くても名人経験者の丸山のほうが格上

    同様に渡辺よりも
    多棋戦で活躍しA級、つまり一線で長く戦った米長や康光、加藤一二三のほうが優れた棋士
    タイトル20期、永世二冠でも十八世名人の森内のほうが格上
  368. 2018/04/05 (木) 09:42:45
    渡辺なんて出なくていいよ。誰も見たいと思っていないよ。
  369. 2018/04/05 (木) 10:16:04
    すみません。
    渡辺の嫁ってどっちかといえば美形ではないですね。
    ムラっと来るのに顔は関係ないんじゃ無いですかね。
    特に渡辺の場合、全くモテそうじゃないし。
  370. 2018/04/05 (木) 10:17:38
    名人に挑戦したこともない、Bに落ちた奴とこういう会話をする奴が信じられない
    将棋世界はまともな雑誌か 訊けばいろいろあった将棋雑誌はどんどん消えたらしいが
    これもなくなればいい  実に下らん 本人も雑誌も聞き手も・・
  371. 2018/04/05 (木) 10:20:01
    546 その通り 書いている時気にはなったが、その方がたとえとしてわかりやすいのでそのままにしました
  372. 2018/04/05 (木) 10:33:37
    順位戦にも影響が出ている
    三浦九段5回戦以降不戦、翌年は地位保全措置でA級11人

    Wikipedia で「名人戦」の記事を読む未来人も「何が起きた?」と思うことになる
  373. 2018/04/05 (木) 10:51:36
    読売にケチをつけられた朝日ださすぎww
  374. 2018/04/05 (木) 16:38:22
    中尾辞めなくていいから渡辺が辞めてくれよ
    この人は軽すぎる
    何もかも舐めてるよ
    渡辺家はめぐみさんがもし倒れたりしたら即崩壊するだろうな
    渡辺自身は何もできないからね
    何もできないなら事件なんて起こすな!ってはなし
    三浦さんに直接会った時に口頭で謝ったらしいが、渡辺にとって恐らく人生で一番人に謝った瞬間だったろう
    渡辺っていうのはそういう奴だ
  375. 2018/04/05 (木) 17:10:16
    渡辺家と戸部家は家族ぐるみのお付き合いなんですね
    色々大変そうですね
  376. 2018/04/05 (木) 20:51:50
    茶番棋戦であることが露呈した竜王戦は、来年の今頃は参考記録扱いの棋戦になっている。
    いわば、アベマの企画と同じ扱い。
  377. 2018/04/06 (金) 02:15:51
    今はなき某棋士のTwitterアカウント運営者は実際2人いて
    そのうち1人は某観戦記者だったという話は聞いた。
    事件当時あのいいわけは苦しすぎだろと思ったが
    今となるといろいろ合点がいくというか。
    これでも潔白を信じるという人はどうぞご自由に。
  378. 2018/04/06 (金) 06:31:52
    日本語が適切に使用出来ない者が名人になるのは適切では無い。
    竜王なら良いとは思わないが、、、

  379. 2018/04/06 (金) 11:54:03
    渡辺明のファンはいない。渡辺明を擁護する人はおもしろいからやっているだけです。
  380. 2018/04/06 (金) 13:29:21
    自分を客観的に見て名人は確実に無理って思ってるんだろうな。
  381. 2018/04/06 (金) 14:39:26
    570 そんなことをBのナベに問うセンス、記事にするセンス、スレ立てするセンス どーよ?

    そんな事は誰も関心を持っていない 一部の観戦記者 
    棋士を等身大以上に膨らますことが得意な観戦記者の作った記事 盛る話
  382. 2018/04/06 (金) 18:11:28
    「将棋世界」のインタビュー記事によれば
    渡辺棋王は名人挑戦は無いと考えておりながら、
    A級復帰なら有り得る、と考えておいでとのこと。

    A級復帰には自身の将棋を根本から見直して、新戦法を編み出し、棋風を刷新することが必須だと思っていた。
    佐藤康光九段が変態将棋を身につけたり、米長永世棋聖が若手を師にしたように。
    三浦九段がA級に残留できたのも、ソフトを使う研究方法をしっかり覚え、最新の戦型に対応できるから。
    それどころか彼は新戦型を繰り出す者として恐れられている。

    そこまで徹底的にやれれば、渡辺棋王なら当然A級に復帰し、
    復帰後、名人挑戦もうかがうと思っていた。
    何しろ渡辺明という男は頭が良い。
    しかし、渡辺棋王はそういう考えではないようだ。
  383. 2018/04/07 (土) 08:57:08
    まぁ、残るのは時期がくると自然と逃げていくミーハーだけですか・・・
    ぬいぐるみ ぬいぐるみ ぬいぐるみ 漫画 漫画・・・
    強くなれないとすぐあきて他のゲームですか・・・・・・
  384. 2018/04/07 (土) 08:59:41
    585 勝てないとソフト見たってすぐイチャモンつけるのがこの業界の流儀 勝ち方
    それで昨年度賞金王だ!!!
  385. 2018/04/07 (土) 09:11:15
    577だけどA級復帰が有り得る、という文言に注目した。
    それは漠然と目指していると言うだけで、
    変化が激しい現代将棋にどう対応するのか具体的な方針は見えなかった。
    色々やってはいるものの、効果が出ずに苦慮していると言っていた。

    A級順位戦最終局、三浦九段戦。
    ttps://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/51c9d2338e99440ebb753f9d64864a20

    竜王戦のあとに来年は巻き返したい、と言ったもののさらに悪化してる印象で、打つ手が無くなってきた、という感じです。 … 打つ手が無い中で模索したいとは思いますが、白星が集まらないことには何が今の自分に合ってる(戦法、取り組み方)のかも分かりません。負けては変えて、負けては変えて、で元に戻る、という負の連鎖が今の状態です。
  386. 2018/04/07 (土) 13:21:00
    メンタル弱いぞ渡辺
    世間からバッシング受けた事に同情はしないが信念持ってやった事なんだろガッツを見せろ
  387. 2018/04/07 (土) 14:58:07
    人をいくらか理解した上で批判すると本人がお忍びで投稿しているようだとなるのはいかがなものか
    将棋は相手の手の狙いを考えて対応する競技だと思う
    そこから学ばないのか?
  388. 2018/04/07 (土) 15:24:58
    今現在、ナベのマスコミ登場回数少なく 干されている状態に近い  自業自得
    それより同僚棋士がもっともっとそしてもっとナベをつるし上げること期待

    私にとって昨年一番の試合は9/21井出戦 ナベが穴熊で煮詰まったところで仕掛けたが、
    自玉に指一本触れさせることなくナベの穴熊側面崩し 井出4段みごとなり!

    廃業すればいいんだが、連盟も何もせず,ナベも常に先の予定ばかりなので仕方なく・・・
    こういう事で気を紛らわす Bでなんで名人を語る 他棋士に無礼だ
  389. 2018/04/07 (土) 17:30:40
    592 その通りと思います Bの人よりAに上がった人の抱負訊いてみたいですね
    なんか違った歪んだ世界ですね 将棋世界か 観戦記者か 何が原因かわかりませんが・・・
  390. 2018/04/07 (土) 17:33:45
    あぁそうか このままフリークラスがナベの責任の取り方ですか
    そう読めばいいのか もう順位戦には参加しないとの宣言ですか
    それならわかります はやくしろよ もたもたするな 今度こその責任の取り方だ!
  391. 2018/04/07 (土) 17:36:01
    597 このスレ そうならそうと書いてくれればわかりやすいのに・・・なんか変だなと思った
    ようやくわかったか・・・すっきりしたろう フリークラス行きで・・・
  392. 2018/04/07 (土) 17:49:20
    将棋は礼に始まり礼に終わる
    礼をおろそかにすると世界観が歪んでまいります
  393. 2018/04/07 (土) 19:30:27
    家でも会社でも話を聞いてくれる人も居場所もなく寂しい人生だな
    それが自分のせいとも思わずそれでも俺が正しいの一点張りなんだろ
    将棋界憂うコアな将棋ファン自認してるようだけど
    そもそもてめえのレーティングいくつなんだよ努力もしない低級が
  394. 2018/04/07 (土) 23:46:52
    さすがに次回の理事選で渡辺棋王が会長就任するのは、抵抗勢力の反対で難しいから
    次回は渡辺棋王は出馬せず、渡辺派で理事の過半数を押さえる作戦がいい
    そしてその次の理事選で満を持して会長就任だ!
  395. 2018/04/08 (日) 02:00:51
    601と604  上手だねー その通り「じゃあ」とはなんだ 「じゃあ負けました」とは・・・
  396. 2018/04/08 (日) 04:35:14
    実力制移行後の永世名誉称号獲得者は

    永世竜王 渡辺明・羽生善治
    永世名人 木村義雄・大山康晴・中原誠・谷川浩二・森内俊之・羽生善治
    永世王位 大山康晴・中原誠・羽生善治
    名誉王座 中原誠・羽生善治
    永世棋王 羽生善治・渡辺明
    永世王将 大山康晴・羽生善治
    永世棋聖 大山康晴・中原誠・米長邦雄・羽生善治・佐藤康光


    戦後の歴代将棋連盟会長は

    佐藤康光 2017年2月~
    谷川浩司 2012年12月~2017年2月
    米長邦雄 2005年5月~2012年12月
    中原誠 2003年5月~2005年5月
    二上達也 1989年5月~2003年5月
    大山康晴 1976年12月~1989年5月
    塚田正夫 1974年7月~1976年12月
    加藤治郎 1973年5月~1974年7月
    丸田祐三 1969年5月~1973年5月
    坂口允彦 1967年5月~1969年5月
    原田泰夫 1961年5月~1967年5月
    加藤治郎 1957年3月~1961年5月
    萩原淳 1955年3月~1957年3月
    坂口允彦 1953年5月~1955年3月
    渡辺東一 1948年3月~1953年5月
    木村義雄 1947年12月~1948年3月

    永世名誉称号獲得者はこれまで皆、連盟会長に就任している
    羽生は会館建て替え問題で敗北しすでに政治力や野心を失っているから
    会長職は佐藤康光→森内→(久保?)→渡辺→(佐藤天彦?)と継いでいくことは既定路線
  397. 2018/04/08 (日) 14:57:38
    小沢なんて出自が怪しいナンバー1だもん、総理は無理だった
    渡辺と同胞なのかー、で例えで出したんだなw
  398. 2018/04/09 (月) 07:37:02
    朝日新聞で順位戦10回戦三浦ー渡辺戦連載中
    4月7日土曜第1譜
    9日月曜休刊
    12日木曜頃最終譜

    観戦記者松本哲平は投了場面をどう伝えるか
  399. 2018/04/09 (月) 08:29:26
    ※622
    ちょうど日曜の藤井君の記事の下だったんで一緒に切り抜いた
  400. 2018/04/09 (月) 10:14:23
    625 一昨年末までの投稿見ればナベ非難一色 擁護なんて一切なし
    ふつうのファンならそのまま 
    それが妙な方向に話を逸らそうとする意見が昨年から多発
    これが連盟という組織とナベ取り巻きの観戦記者を要するマスコミの実態か

    そうとしか思えない
  401. 2018/04/09 (月) 10:24:44
    棋士ランキング15位にこのスレ立てですか?
    2CH名人の編集さん どうかしましたか? ナベに近い観戦記者?がこのスレ立て考えた?

    そこで投稿数も増やすし印象操作もできる めでたしめでたし アベが好きな印象操作
    アベマで覚えた?
  402. 2018/04/09 (月) 13:20:48
    うーん ごまかし まやかし 話題そらしがおおいいな 結構 おおいこのスレの
    訪問者がおおいいのを意識しての事だろうか?

    訪問者の皆さん 見るなら500ぐらいからが見ごたえあるかも・・・

    しつこく渡辺側の瑕疵をつくと相手も巧妙な逃げ口上 はぐらかし 629みたいな読む気をなくさせる
    手法が主流だが・・・・まっスレ立てからして珍妙 Bに落ちたばかりの棋士に名人語らせてどうする?
  403. 2018/04/09 (月) 13:24:27
    まっ,ここのスレ立ても観戦記者に握られているというのが肝

    観戦記者の御威光によってファンの動向も左右されるよね 連盟佐藤会長 森内副会長 ?
  404. 2018/04/09 (月) 16:46:19
    でなきゃ いいじゃん 名人戦 そんなことどうでもいい それよりいつ辞める?
  405. 2018/04/10 (火) 11:54:20
    636
    渡辺棋王は序列第五位だし、棋王を失うことがあっても序列は一桁だ!
  406. 2018/04/19 (木) 12:38:05
    なーるほど5/4は松尾歩杯ですか・・・そうなら5/5渡辺明杯は別に不自然じゃないですね・・・
    4/7のブログでの公表時は、このような後出しが出ると思わずについつい本音が出てしまいました

    別に師匠の御商売の邪魔をするつもりは、いっさいございません
    そういう意味の・・・杯ならどんどんつけて開催されればいい
    繰り返しますが邪魔をする気はございません 頑張ってください
    ちびっ子があつまるといいですね 期待しています
  407. 2018/04/19 (木) 12:47:32
    5/4、5/5はちびっ子大会、大変な混雑が予想されると 多分そうなるのでしょう

    なら、ナベもわさわざ追加告知せずに主催者に任せればよかったのに しかもわかりにくい

    5/4は一門のイべントと告知 実際は松尾歩杯をメインに据えた大会
    5/5は一門ではないのかな わかりずらい・・・・Www
  408. 2018/04/20 (金) 04:01:23
    悪いけどさっさと転落してほしい棋士の筆頭がナベ
    そしてその取り巻きの寄生虫の連中
  409. 2018/04/20 (金) 16:00:31
    フリクラ宣言まだ?  名人戦見に来たけど、もうはや結着 面白くないでしょ ナベ

    ここで報道陣を前に宣言したら? 報道されるよ
  410. 2018/04/20 (金) 16:02:46
    そうそう、事件の責任をとって、本当はこの程度では駄目だが、なんとかフリクラで許して!
  411. 2018/05/31 (木) 22:12:39
    あんな不祥事を起こした上、会長の首を飛ばした張本人。
    因果応報とはいえ、弱るのが遅すぎ。
    あとはタイトルを持ってるうちに藤井君にボコられて噛ませ犬としての役割を全うするぐらいだろう。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。